解放区

2012年01月24日(火) 断酒

正月休みが明けてから、ばったり酒を飲まなくなってしまった。こんなことはてめえが成人してから初めてだ。

大学生の時に一度、意識的に酒を抜いたことがあった。どうしてそんなことになったのかは忘れてしまったが、たちまち甘いものに目がなくなってしまったことは覚えている。ただし続いたのはほんの2-3日で、その後はそれまで通りの酒浸りにあっさり戻ってしまった。

てめえが常に飲酒するようになったのは中学1年生のころだった。母が家を追い出され、妹がそのあとを追いかけて子供はてめえ一人になってしまい、なんだかどうでもよくなっていろんなことに手を出した。他のことは続かなかった(続かなくてよかった)が飲酒だけは続いた理由は、単純に酔い加減がよかったことと、美味かったことにあると思う。

思えば最初に手を出したのは、台所に置いてあった祖母用の「赤玉」だった。ただしこれは甘いのですぐに飽きてしまった。そのころてめえは家業の手伝いとか中学生の分際で新聞配達のバイトなどをしていたので小金があったため、自分で自分の飲む分を買うことにした。

ビールは苦いしアルコール分も低く、また冷蔵庫での保管が必要となるので手を出さなかった。この苦味がよいと思えるようになるまでまだ年月がかかった。

日本酒は不味いうえに悪酔いするのでこれもまたすぐにやめた。なんでそんなことになるのだろうといろいろ調べて、それが日本酒に添加されている「醸造用アルコール」及び「糖類」に起因するものだと知るのはもう少し後のことである。それ以降てめえは純米酒しか飲まない。そもそも純米酒以外は日本酒と認めたくない。たとえそれが大吟醸であってもだ。アルコール添加したワインなど存在しないのと同じ理由である。

結局当時入れ込んだのは焼酎だった。当時は芋焼酎がとても安かったので、いつも芋焼酎ばかり飲んでいた。一部のマニアや金のないプロレタリアート以外は好んで芋焼酎を飲んでいなかったのだろう。気が付くと芋焼酎のブームが到来しいい値段で取引されるようになったが、てめえは今でも芋焼酎を飲むと、あの何とも言えない悲しい中学生時代を思い出す。


仕事を始めても、飲酒量は減るどころかストレスに比例して増加した。皆がよく飲む地域であったことに加え、あまり知られていないことだがかの南の島は日本本土と酒税制度が違うらしく安くで酒が手に入った(泡盛の新酒であれば1升1000円以下である)。当直の日以外は毎日よく飲んだ。当直明けは浴びるように飲んだ。


アルコール中毒患者が体調を崩す時は、「酒がのめなくなった」という訴えでやって来る。その場合、黄疸が出ていることも多く予後も悪い。てめえもそろそろ年貢の納め時なのかもしれないとふと思ったが、黄疸もなく手も震えない。今回は意識的に断酒したわけではなく、気が付くと飲まなくなっていた。なぜか欲しいとも思わないのが自分でも不気味だ。なんてこった。


 < 過去  INDEX  未来 >


い・よんひー [MAIL]

My追加