解放区

2011年10月18日(火) what's new?

同業の大先輩の話だが、海外で行われた学会に出席・発表した時の話。日本での研究成果をまとめ、慣れない英語で一生懸命プレゼンテーションされたらしい。発表が終わり、通常であればその後は会場フロアからの質問タイムになるはずなのだが、座長は「what's new?」と質問者に厳しくただし、フロアからの質問を受け付けてくれなかったそうだ。この話を聞いて、てめえはひどく感心してしまった。なるほど。もちろん、「what's new?」と聞いた座長にだ。

学問の成果に限らず、誰かの何かを焼きなおしたような内容であれば、わざわざ人の時間を浪費するものではないと。まったくそうなんだよな。

自分にとってどうでもいい「ミシュランガイド」だが、ただ一つだけその方針で感心したことがある。オリジナル料理のないレストランには星を与えないというものだ。まさしく「what's new?」だ。確かに三つ星を取ったレストランは、新たな味を生み出しているところも多く、京都でいえば瓢亭の瓢亭玉子(オリジナルか? という意見もありそうだが)や千花の塩昆布で食べる刺身などが思い浮かぶ。逆に言うと、そうでない料理は評価に値しないということができるだろう。代表的な料理はラーメンかと思う。これほど先人の作り方からはみ出ないジャンルも珍しいのではないか。というわけで、ラーメン屋がミシュランに掲載されることはないだろう。(そういう意味では、東京の三つ星に寿司屋がたくさんあるのは解せない。小野二郎氏はすごい職人だとは思うが、新しい寿司を生み出したか?)


急に話が変わるが、てめえの本棚を眺めるとほとんどがノンフィクションだ。小説はほとんどない。小説とは表現力と構成力だと思うがいまいち感心するものもなく、感情移入できぬまま途中で投げ出してしまう。実話のほうがよほど面白い。

その中で、面白く読んだ小説のひとつが「蒼穹の昴」だ。清朝末期のどろどろした時代が舞台になる壮大な話だが、浅田治郎の読みやすい文体と、一気に読ませる構成力に唸る。なかでも面白かったのは、西太后の描き方だ。これこそ「what's new!」だとおもうが、その乙女チックな西太后の描写に賛否両論が渦巻き、直木賞は取れなかった。世の中には了見の狭い輩が多いらしい。

先日ふと思い立ち、蒼穹の昴落選時の直木賞受賞作が気になったので購入して読んでみた。乃南アサの凍える牙だ。まあ面白く読んだが、やはり途中でうんざりしてきた。何故かと考えてみたが「what's new?」だな。女性の刑事というのが新しかったのだろうか? まあよくできた物語ではあったが、何となく腑に落ちなかった。

さて自分に振り返ってみて、新しいことを始めるとして、何か新しいこと、今までとは違うものを盛り込まないといけないわけだな。ここまで書いてしまうと。それはなかなか難しいことだが、模倣から始まってもいつかは新しいものを生み出せればいいなと思う今日この頃。


 < 過去  INDEX  未来 >


い・よんひー [MAIL]

My追加