|
|
2005年01月13日(木) ■ |
|
自宅軟禁生活中 |
|
私の手元には段ボール箱がどかんと置かれています。 この中には京都から送りつけた資料がどかどかどかんと入っています(笑)。
そんなわけで物書きにいそしんでおりまして、特にどうこう言うネタがないので、 こう言うときはニュースからネタを引っ張ってみましょう。
オモチャを飾って何をするの?
京都に一応ご縁がありましたので、この問題にも一応興味があります。 というかないわけにはいかないでしょうね・・・。京都のまちの根幹に関わりうる問題ですからね。
そんなわけですが、このLRTのオモチャの展示、観覧日は「土日を除く」んですって。 こんなんで「啓発」と言えるのかな?商工会議所もお役所仕事ですね。 それよりもとりあえず、中央走行方式で「エセLRT」の実験でもしたらいかがでしょう?
こちらは開業間近での展覧会だそうで。
つくばエクスプレス(TX)というのも、随分長いことかかってましたが、 ようやく完成するのですね。並行区間で現状がっぽり金を稼いでいるバス群が どうなるのかが気になるところではありますが、とりあえずは定時制の確保に敬意を表しましょう。
・・・ただ、運賃は客数を決める重要なコンテンツですので、それが非常に気になっておりますが。
今日のオマケ: どこにも記事のweb上でのソースが見あたらないので、上とは繋がっていますが 「オマケ」の方に掲載させて頂きます。
名古屋ガイドウェイバスの高架区間延伸を求める 市民団体が決起大会を開いたそうです(ソース:13日の中日新聞)。
その理由として 1:地上区間は渋滞が恒常的に起こるので定時制が確保されていない 2:高架区間と地上区間では法的扱いが異なるおかげで料金が割高である
というものを挙げていましたが、あれれ?
1に関しては現在、志段味支所前まで区画整理が進み、おそらくあと2ヶ月で 片側2車線が完成します。これで多少は大丈夫でしょう。 ・・・というか、区画整理が進まないのって、地元住民の同意が進まなかった からじゃありませんこと?
2に関しては確かにその通りですが、実際問題としてこれが出来る以前よりは、 費用対効果が割に合っていると思いますから、なんとなくお門違いな気がします。 第一、敬老パスは使えるんだから、60代が訴えていたとしても何の同情も しませんけどね。
・・・結局こういう問題って、地域間格差をタテにした住民エゴの問題なんですよね。
それならそうと、もっと計画のアタマの所から意見を言って下さいよ。 あとからあれこれ文句を言うのはどうかと思いますけどね・・・。 (特にインフラ整備が大きすぎてあとから計画変更をすることが容易ではないモノの場合)
|
|