総合トップへ戻る

日記の表紙


日記

2015年06月17日(水) 頭痛い…/ワートリ

今日は頭痛が酷すぎて何も出来なかった…。
久々にきたなぁ、薬も効かないの…。


ハガキを買う前に、家にハガキがないか探してみたけどなかった。

最近ジャンプ感想サイトでワートリ開始時ぐらいの感想漁ってる。
やっぱみんな展開遅いって言ってるのね。
最初から単行本で読んだからその辺はあんまり感じなかったなぁ。
不良とか初期木虎とか、嫌な感じのキャラが多いことの方が不安だった…。
リリエンタール好きだった人は、葦原先生はそうじゃないだろ…! とやっぱ言いますね。言いたくなりますね。

ワートリは、連載開始した頃、読んだ友人から「SF」と言われて、ジャンプでSF? 大丈夫か? とちょっと思ったの覚えてる。
そして「主人公の腕切られた(大丈夫だったけど)」みたいな話を聞いて、ああ、きっと描きたいもの描いてるんだな、と納得した記憶。私は葦原先生をどう思ってたんだろう。リリエンタールは本来の描きたいものとは違うんだろうなって気はしてたかなぁ。


ジャンプ感想サイトでワートリ感想見てて思うのは、単行本でのみ出されてる情報を知らない人って結構多いんだよな…ということ。
他の漫画でもそうですが、キャラプロフィールとか、ファンの間では常識となってるようなことでも本編では一切出てなかったりしますよね。
ワンピも、年齢すら本編見てるだけではわからないキャラ多いしなぁ。

ワートリは特にね。
今回ジャンプでエネドラの説明がさらりとし過ぎてる点で思ったけど、本編でどれだけの情報を出してるかってちゃんと把握してるんだろうかとちょっとだけ不安になる。
ちょこちょこ感想サイトで見る疑問点に「ああ、そういやそれ、単行本でしか説明されてないな」とか思うし。でもそもそも私も一気に把握したから、どの時点で出た情報かがよくわからない。
現時点でも疑問はいっぱいあるから解決されてようがされてまいが、普通に読むから関係ないのかな…。

そういや出水とか、私は天才だから好きなんだと思うけど、本編で天才とか別に言われてないよな。
敵に褒められてたり、やってることがなんかとんでもないのは伝わってはくるけど。
単行本読んでる人間にはずっと気になってる唯我の存在とか、ジャンプだけの人は知らないんだよなあ!

隊員に給料出てることとか、ボーダー提携校があることとか、そもそも隊員が若い子ばっかな理由とか、全部本編では出てないよね…。
ヒュースが16歳とか、本編だけ見てたら私は正直想像出来ないな…。



あと今日はちょっと絵も描いてた。
また表紙真似やろうかと。11巻。
こういうのって何ていうんですかね。トレス? トレスって私は線をなぞって描くことだと思ってたんですが何かそういう使われ方してるような。

とりあえず諏訪さんをいつも通り適当に模写。


下書きの段階で、もういいやとなった。
段々いい加減になってるな…!
風間さんは色塗りの段階でもういいや、だったけど。
まあホントに模写でそのまんま描いてもな…。

で、これをね。
千佳ちゃんにしたくてね。



いつも通り諏訪さんを下書きにして描いたけど、体の大きさが違い過ぎて何の意味もなかった。
これはちょっと厳しそう…。
銃がでかすぎてバランス取れる気もしない。
というかまず銃が描ける気がしない。
さすがにこの大きさの銃を手だけで持ってるのおかしいかなぁ。でもトリオン体だしなぁ。
肩ひもかけちゃうか…そんなリアルなバランスはどうでもいい気はする。
あと千佳ちゃんの隊服は大体バッグワームがセットなので外すと違和感ある…でもつけたら銃2丁が出来ない…!
とりあえず頑張ってみるか…。
また気が向いたら。


 < 過去  INDEX  未来 >


シゲ