寒いよー。 早く半袖にしたいよー。 夕方からお腹がずーっとごろごろいってる。こんなに激しい音がするの初めてだ…。
今日は特撮博物館行ってました。 せっかくこういうの地元でやってるんだからね。 ゴジラやウルトラマン系はあまり知らないし興味ないし…と思ってたんですが、短編映画とそのメイキングが面白くて面白くて。 いいなぁ。ミニチュアビルの破壊方法をいろいろ考えて試して、いい大人たちがはしゃいで、ってのが楽しい。 短編映画は、巨神兵に破壊される東京、という以外に特に何もないんですが。 あれもこれもミニチュアだったのか、ここをこういう合成してるのか、ここはこう撮影してるのか、と後で全部わかるようになってるのが面白い。 ホントもう、上手くいっての「やったっ!」って感動が伝わってくる。 CGなくてもここまでやれるんですねぇ。正直ミニチュア系はどうしてもしょぼいというかリアリティに欠けるってイメージあったから、何か覆された。まあそれもシーンによるんでしょうけどね。 犬のミニチュアはさすがに笑ったし。みんな笑ってたけど。
あ、短編映画、後ろでずーっと喋ってる男の子が居たのはきつかった。映画に対する話をしてる点はまだいいんですが。映画のナレーションにかぶさって延々喋られるとなぁ…ちゃんと聞けよ、と思ってしまう。 そして目の前に居た幼稚園ぐらいの女の子の方は画面に背向けてずっと耳塞いでました。うん、まあ雰囲気と音だけで怖いよね。 始まる前からそれだったので、両親はちゃんと見るよう言ってましたが、いや、普通に中身も怖いよ…!
映画前にいろいろ展示があったんですが、小学生ぐらいの男の子たちが「すげー!」「かっこいいー!」「欲しいー!」を散々連発してました、ああ、いつの時代にもやっぱ通じるよねこういうの…! しかし私はかっこいい飛行機より戦車より光線銃よりドリルより、潜水球なるものにテンション上がりました。私、ホント潜水系好きだな。 まあ乗り物系にあまり好みのがなかったのもあるんですけどね。
そういやこの日は、ヒーローコスプレしてきた人は入場料無料だったらしいですが、特にそういう人居なかった。見たかった。 ところで最後の部屋手前にフィギアが何か適当につめこまれてる感じのケースがあったんですが、古い特撮ヒーローに混じって、何故かキョウリュウジャーのロボがあった(他に戦隊系なし)。 男の子が「キョウリュウジャーや!」とか言ったのに対し、その母親が「ウエスタンやね」と返してたのが凄かった。 ライダーは、平成はファイズだけあった。昭和は…2号とV3が居たのはわかった。あとは…あれXだっけ…。
最後の部屋は撮影可能な巨大セット。おおお、楽しい…。 自分の手がビルに向かってる写真撮ってみたり。折れた東京タワーの前に居る人を撮ってみたり。しかし私の携帯は画質悪いので何か微妙だな…。
そういや今日はちょうど樋口真嗣さんが来てたみたいです。 私が入ってきた頃に何か別のところで説明してるのは見た。あと最後にサイン会してるのは見た。
ちょっとどうにかして欲しいと思ったのは照明。 円谷コーナーのところで台本置いてたんですが、覗き込むと頭の影が出来ちゃう照明配置はどうかと思う。 っていうか全体的に暗かったなー照明は。
そういや昨日の日記がないですが、薄桜鬼見返したり本読んだり、そんな感じです。 図書館で借りたい本があるんだけど、まだ借りた本読み終わってないなぁ。 そして明日も雨っぽいな…。 月曜からは晴れて気温も高くなってくれるのかな…。
|