PROFILE
DIARY
MASSAGE

RADIO

MATH




★Izumiの数学・Mini★ 特性方程式
2002年09月06日(金)

今回の話題は特性方程式について。

an+1=pan+q
で定義される数列{an}の一般項は、
特性方程式α=pα+qの解αを用いて、
an+1-α=p(an-α)
と置くことによって公比pの等比数列に帰着して解く、
というのが定番です。

さて、この特性方程式はどこから出てきたの??
というのが今回のテーマ。
学校では、「こうすれば解けるんだから、覚えなさい」といわれるのが関の山。
受験でも書いてはイケナイことになっている。

そうなのだろうか?
僕なりの見解を示してみる。

もともとの漸化式を公比pの等比数列の漸化式のように見るためには、qが邪魔である。
そこで、次の上の式から下の式を引く。

an+1=pan+q ……(1)
α=pα+q ……(*)

引き算することで、目的の式である
an+1-α=p(an-α) ……(2)
が登場する。

「等式から等式を引けば等式になる」という至極当然のことから、
(*)の式が等式である必要がある。
そこで、(*)式を等式たらしめるためには、
αが(*)式の解である必要がある。

つまり、「(*)が成立するもとで、(1)式は(2)式に変形可能である」ということである。
(*)を成立させるためには、αが必要であり、具体的な値を求めるのが特性方程式だというわけだ。


昔からの謎だったという方はいらっしゃらないだろうか?

☆★☆今日のぺけぺけ☆★☆
今日の『宇多田結婚』
 ……若いのに。離婚しないでほしいものです。


BACK NEXT
目次 HOME
Total: (T:/Y: