新・よりぬきオゲ井さん
クズんなってGO!

2003年05月05日(月) ボクの心臓、動いてる!

あらすじ
大事なリサイタルを目前に、HPが極限状態に陥ったオゲは・・・


ヒーロー見参!
ヒーロー見参!
ヒーロー見参!

助けておくれよ、ピンチだ オイラ。

(強いの 相手は?)

カラオケの権化(バックさん)さ。

(オゲなら楽しめるさ。)
(咽なら平気、聞いてみな。)

『オイラ行ケルゼッ。』

(オゲいつも言ってた・・・
遊ぶ相手が強い程、ハメを外せるって・・・)

(歌える?)

うんっ。

オイラ歌えるっ・・・
ピカピカ見えるっ!!(歌本のページが)
ピンピン動くっ!!(リモコンのボタンを押す指が)
インパルス走るっ!!
永久記憶不滅っ!!
ささきいさお降臨!
ヤマト発進!
ボクの心臓動いてるっ!
飛ばすぜバックさんっ


(↑ピンポン読んでない人には何がなんだか)


とりあえずマイク握っちゃえばノー問題。
すげえぜカラオケ治癒力。(私にのみ有効)

というわけで本日は、オープンしたての横浜パセラにて
ふたりのビッグショー(出演 私、バックさん)開催の巻。
むろん、アニソン特撮縛りで。
(不運にも観客に選ばれてしまったどぼんさん、かこさんにとってはジャイアンリサイタルともいう)

ですが、さすがにただジャイアンリサイタルというのも
いささか申し訳なさ過ぎるということでそこはそれ、
観客の皆さんにはおととい仕入れ立てホカホカのブツを何冊かみつくろい、
少しでも退屈しないようにとの心憎い配慮も忘れない気配り上手なわし。
(余計なお世話)
そんなこんなでいよいよ戦闘(戦闘?)開始。
おっつあん、ゴングならしてくれや!

さて、バックさんとのカラオケにおかれましてはなんといっても
デフォルトで「ジョーの子守歌」「力石のテーマ」が聴ける幸せに尽きるというもの。
更には、いつもは自分で歌うしかない「傷だらけの栄光」「ミッドナイトブルース」も歌わせる歌って頂く。
これ、アニメ映像の編集がメチャメチャ良いんですよ!見るたび泣いチャウ。
「果てしなき闇の彼方に」と「美しき狼たち」も歌ってもらえばヨカタナー
そして、突如ささきいさお大降臨。
すげえっ「真っ赤なスカーフ」すげえっ!!(おおはしゃぎ)
てか、ホ、ホンモノ!?
他にも、普段歌いたい(聴きたい)んだけど自分が歌ってもナァ、て曲をガンガンリクエスト。
それをすべて難なくこなしてゆくバックさん。すげえ、あんたすげえよ・・・
なんいっても私の「セクシーアドベンチャー」「フェアリーナイト」(ルパンパート3)等の微妙な選曲も目と目で解りあえる嬉しさよ。
まさに「強敵」と書いて「とも」と呼ぶに相応しい人物ナリ。
私的には、じつに8ヶ月越しの念願であった「忍び恋」を歌えたのと、「I do(009ED)」をジョーたんに思いを馳せつつ歌えたのでたいへん御満悦であったという。

ようやく前半戦2時間(!?)が経過し、いいかげんどぼんさんが自分の殻に閉じこもりそうになる寸前に途中参戦のかこさん駅に到着の一報。
微かに涙目で駅までお迎えに行くどぼんさんの姿がたいへん印象的でありました。
が、そんなことはモノともせず後半いってみよー!で、更に2時間またたくまに消化。
結局最後まで、マイクを握っていたのは私とバックさんだけであり、
他2名はホントに4時間1曲も歌わなかったよ!信じらんない!(おまえがな)
やっぱ「アパッチ野球団」なかったから?>かこさん
いやつうかホントすいませんでした>おふたり
つうかいつもこんなだよ>オレ

その後、メシ屋(カレーミュージアム)に向かう途中の裏道でマニヤ気な店をはっけん、当然のように全員で突入。各自黙々と品物を物色。
私は欲しかったドラえもんフィギュア「会社丸焼け記念」を嬉しそうにゲトしたり、
あと、かこさんからはジャニジュニビデヲを貸してもらったり、
バックさんからは秘密のCDなどのお土産まで頂き、まこと至れり尽くせりの1日でありみなさんありがとうございました。また遊んで下さい。

んが、最後の最後で食べたカレーミュージアムのスパイス最中がやっぱり案の定マズくてチィィッ!
いくらなんでも塩っぱすぎ。アイスとしてのアイデンティティ皆無。
しかも今気が付いたけど普通のフレイバーより50円増して!


 まえ  もくじ  つぎ


オゲ [MAIL] [HOMEPAGE]