Mother (介護日記)
Index|Yesterday|Tomorrow
今日は、入院中にお世話になった老人会のお友達に、快気祝を配って回った。 入退院を繰り返したため、すっかり渡しそびれてしまっていた。
それにしても、ここへきてまた、母の咳が気になる・・・
熱はないが、発作的に起こる。 2,3日前は、夜中にちょっとだけだったのが、 今日は夜中に3度あり、その度に隣の母の部屋にお茶を運び、様子をうかがった。 日中も、何度もあった。 オムツを履いていないと、咳の勢いで漏れてしまう。 外出時は必ず、オムツを持参しなくてはならないことを、本人は自覚している。
朝だけの薬はちゃんと飲んでいる。 今日は文具店で、透明なビニール袋を買って来て、 1回分づつを分けて準備できるようにした。
次の検診予定は、28日の火曜だが、それまでは待てないだろう。 担当医は火曜日だが、今夜の様子を見ながら、もしかしたら明日にも病院へ行く。
今夜は、入院に必要な物一覧を参考に準備をした。 入院を前提に、荷物を持参して行けば、当日の入院にも慌てることはない。 なにしろ、自宅と病院は遠過ぎる。
これまでの経験を最大限に活かしての準備である。 今回は、入院申込書に必要な母と私の印章も忘れずに用意した。
また、入院の度に初めから話さなくてはいけない家族構成や病気の経過などは 質問事項をあらかじめワードで作成しておいた。 その中には、特記事項として、 難聴のことや薬の自己管理に不安があることなどをしっかりと入れておいた。
母が必要とするであろう電話番号も、一覧にして印刷した。
そして、私が通う場合の電車、バス、病院到着の時間などを書いておいた。
最近はとにかく連絡事項は書いて、何度も読み返して確認するようにさせている。 母が、それを守って、しっかり読み直してくれるので、助かっている。 以前と違って、記憶力の低下を自覚できるようになったので、 母なりに努力をしているのである。 小学1、2年生算数や漢字のドリルを真面目にやっているのも、その1つである。 まわりは皆、それを聞いてとてもビックリしているが・・・
|