気まぐれ日記
DiaryINDEX|past|will
2005年10月23日(日) |
帰ってきました。そして、初バトン |
大阪は、うめかったぁ〜。 特に、ジャンジャン横丁のお店で食べた、串揚げとどて焼き。どて焼きうめ〜! んで、備えてあるキャベツ。これもたれをつけてもどて焼きの味噌(その店では味噌だった)をつけてもばりばり食えちゃう。京都在住の友人も行くにいけなかったという通天閣と空中庭園にも行ったし。大阪はかなり満喫状態です。おのぼりさんになりました。 あと、京都には平安神宮と鈴虫寺。修学旅行時にお守りをもらっていらい、返したことなかったので。あと、初めて壬生寺も見てきました。その辺は、そのうちブログにて写真つきで公開します。
一龍&との様より、学校バトンをまわしていただいたので、答えようと思います。(やった、毎日のネタに困らないどころか、小説も休め……いえ、なんでもございません)
Q1、小、中、高の中で一番思い出深い時期は? えーと、あんまり覚えてないです。中学2、3年の頃が良く覚えているかも。(中2の時、中学校が廃校となったので)あとは、結構薄れてきてます。(単に思い出したくないのかもしれない)
Q2、一番お世話になった先生はいつのときの先生?
小学5、6年の担任の先生だと、思います。お世話になったというか、一番担任の先生で私を理解してくれた先生です。少々過大評価してますけど。(笑) あと、直接習ったわけじゃないのですが(と、いうかそれまで全くの他人だった)とある先生に就職時にお世話になりました。仕事を辞めたその後もちゃんと挨拶しました。
Q3、得意だった科目は?
小学時代はほとんど平均的でした。図工はちょっとよかった。中学以降も大体平均的に。ただ、生物とか化学とか、その辺がちょっと好きだったので自然とよかったです。
Q4、では苦手な科目は? 通して体育。容赦なく1をつけられた事も。真面目に参加していたわりにあわないと、母が抗議したこともあった。(相対でつけていたから必ず誰かに1がつく) あと、中学の時、国語で、主人公の気持ちを考えるなどの問題が苦手だった。(今思えば、何で苦手だったんだろうと。答えは文章中に書いているのに)高校の時は、数学もだんだんと苦手分野に……。あと、化学式とかも。
Q5、思い出に残った学校行事3つは?
行事ではないですが、友人が組体操の練習中骨折しました。その後に修学旅行の移動中、校長先生におんぶしてもらうという貴重な経験をしました。友人が。自分は、小5の時授業中、戸が倒れてきて頭に当たった。無事でした。あと、風疹が流行ってほとんどの生徒が休みになってしまい授業にならず、ほぼ遊んでいる状態なんてこともあった。(そんな小学校も廃校に……泣) 行事は、中学2、3年の文化祭ですね。 中2の文化祭前日に遅くまで残っていて、もう真っ暗だし学校はボロでいかにもって感じだったので、ちょっとハイになりました。(そんだけ) 中3は、美術部の催し物でティラノサウルスを作ったんだけど、終わったら壊さなければならず、猛反対して美術室に立てこもった。(でも、私がそれに参加していたかどうか、ちょっと定かじゃない……忘却の彼方) あと、高校の体育祭。 すっげー、やる気なかったんだけど野球しなくちゃなんなくて。で、外野を守っていたらちょうどボールが落ちてきてそれをとったらゲームセットで勝っちゃった。本当に偶然の話です。 あ、三つ以上ですね。
Q6、学生時代はクラスではどんなキャラだった?
オタクでした。でも、ムーミンに出てくる女の子の名前を聞かれてもすぐわからないので大したことないです。(答えはノンノン?)人よりは知っている、という程度です。 その後は結構、浮いてましたね。女子の陰険な戦いから外れるようにはしてましたし、その女子グループからはみ出た女の子を仲間に入れたり、その子が仲直りして去ったり。(来るもの拒まず去るもの追わず?) 私は、自分の他に一人いれば十分だったので、やな事言われても気にしないようにしました。(でも爆発させたこともあった)
Q7、学生時代の友達からの呼び名は?
小学時代は、名前を男名にして呼ばれてた。呼ばれ慣れたら大した気にしなくなった。後はほとんど、名前をもじったもの。好きなように呼ばれてました。 あと、某監督と同じ苗字だったということで、監督などとも……。こちらはあまりなかったです。
Q8、好きな給食のメニュー
小学校時代、コーヒー牛乳の復活を願ってました。 好きなのは酢豚だったな。どういうわけか。 もう一つ、チーズデザート。クリームチーズにオレンジの粒が入ったものですが、普通に売ってないがちょっと悲しい。 あとは、あまり好き嫌いないので。
Q9、学生時代に出会った友人は、あなたにとってどんな存在ですか?
今でもかけがいのない友人が何人かいます。 友達は少ない方かも……。
Q10、次に回す5人
すいません。ここで打ち止めさせていただきます。いないんです。渡せるような人。
|