ニャンでも日記
2003年05月26日(月)
標題を見て、僕がいかにも何かの勉学に励んでいたと 思う方もおられるに相違ない。 詩吟の(川中島)より 鞭声粛々 夜河を渡る 暁に見る千兵の大牙を擁するを 遺恨なり 十年一剣を磨き 流星光底長蛇を逸す
ここで言う十年一剣と僕が標題に書いた苦節十年は 内容こそ違っているが、耐え続けた苦労には違いない。 僕があることを決心し、しかも実行しえるのに十年の 歳月がかかっていると言うことだ。やっと、そんな気に なってきた。
|
|
|
2003年05月24日(土)
初めて横浜の屋形船に乗船しました。やはり夜景が美しいものです。 香港の夜景ほどではありませんが、いいものでした。
|
|
|
2003年05月20日(火)

愛猫のRitoちゃんが今日で満4歳になった。日頃から比較的、おとなしい猫で 1歳年下の茶子ちゃんとは随分性格が違う。 よく昼寝しているかと思えば、僕のそばにいつの間にか来て身体をやたらと すりすりしてくる。 写真は鹿児島のリンク先・ユキ姫さんからいただいた。
|
|
|
2003年05月17日(土)

いつの間にか欄干に陽が差して
テラスいっぱいが茜色に染まり始めると
鉢植えのパンジーやアジタンタムが
力いっぱいに背伸びし、新たなる息づかいを
はじめる
幾たびも、めぐり来る
季節の中での生命の営み
なんの狂いもなく
時は刻まれ
風雪と共に季節は過ぎてゆく
私はなんの躊躇もなく
愛する猫と一緒になって
高層のテラスに降り立ち
じっと、天空の陽を見つめる
|
|
|
2003年05月15日(木)

見知らぬ土地でたまたま猫ちゃんを見かける
じっとこちらを見て間合いをはかる猫 屈みこんで、おいでおいでをすると嬉しそうに やってくる猫 近づこうものなら、さっと逃げる猫 われ関せずとばかりに眠っている猫 様々な猫との出逢いを通じて僕はまた、新たなる 猫たちとの一期一会を満喫している
|
|
|
2003年05月11日(日)

Rito (なんにゃ! 変な、おじさんがいるよん)
|
|
|
2003年05月06日(火)
猫ちゃんの気ままはよく知っていながら 食事に関しては、ほとほと手を焼くことが 多い。要は好きな食事しかしない。 この頃、ドライフードに缶詰を混ぜたのが いけなかった。あれほど食べていたドライフード を食さず、缶詰の餌しか食べなくなった。 やわらかいし、味付けもいいから当然のこと だけど、ドライフードと一緒に食べて欲しいのに。 よ〜し、こうなったら、当分、ドライフードしか あげないぞ。 ところがである。全く食べない。我慢比べの日々が これで3日続いている。
|
|
|
2003年05月05日(月)
能登半島への旅は学生時代を含めて4度目ですが、七尾湾は 初めてでした。天気もよく景色もよく温泉もよくまことに 気分のいい時が過ごせました。 七尾湾では釣をしている女性がいましたので許可を得て後姿を 撮影させていただきました。 能登は人情もいいなあとおもった次第。また、いつか再度ゆっくり 来たいものです。
|
|
|
2003年05月02日(金)
今日もまた
いつものように
丹沢の峰に陽が沈む
そして当然のごとく一日は終わりを告げる
その時でいい
君は声を高らかにして
今日一日に悔いは無かったと言いえるだろうか
|
|
|
2003年05月01日(木)
目覚めると愛猫の茶子がベッドの脇で 僕を見つめていた おはよう、茶子ちゃん 大きく口を開けながら欠伸で挨拶を 返してきた のどかな朝を迎えている いい天気だ こんな日はのんびりと小鳥たちが騒ぐ 高原に行ってみたいものだ もうすぐ5月の3連休、、予報では 快晴の予定 特に予定はないが気の向くまま 出かけてみるかな さて、澄み切った写真が撮れるところは どこかなあ もうすぐの休日に 心がもう飛んでいる
|
|
|
|