「生きていくのに大切なこと」こころの日記
DiaryINDEXpastwill


2005年05月31日(火) Name

 私には 「私の世界」 があるのではないだろうか。「私の世界」 は私自身が思っている以上に 「大きくて広い」 のではないだろうか。そして今は 「私の世界」 を見つめていけばより成長できるのではないだろうか。
 何かをしようとする時にいつも 「真っ白の心」 でいられれば、よりたくさんの事を吸収できるのではないだろうか。

 名前を、変えようかな。純粋の  「純」  というのはどうかな。英語バージョンにしたいから 「Jun」 はどう? それとも隠れネームの 「Sofy」 がいいかな。 それともそれとも 「Jun-bien」・・・「Bien」は今のところの 「取っておき」。  「マシュマロ」の 「マシュー」もやさしくて好き。 ちなみに「マシュマロ」は英語で「marshmallow」と書くのですね。 お気に入りの名前をたくさん作っておこーっと。


2005年05月30日(月) 車の乗り換え

 車を買い換える事にしました。今回は 「普通車」 から 「軽自動車」 へ乗り換えなのです。「軽自動車」 は維持費が安くていいですよね。それに私は一人で生きているのですから、「体が入るくらい」 の小さなもので良いのかもしれません。 私は車を選ぶ時に1つだけ 「小さな贅沢」 をしました。それは「天井の高さ」 です。私の知る限り 「軽自動車」 は座席そのものが低いように思いますが、「天井が高い分」 だけ座席の位置が高くて 「乗り降りがしやすいのではないか」 と考えたのです。ちなみに色は 「深緑色」・ まるで深海に生きている 「茎わかめ」 のようです。本当は 「明るくてやさしい色」 が欲しかったのですが、基本的に 「予算重視」 ですから、値段と相談の結果 「海の底のワカメ色」 を味わうことにしたのです。
それにしても 「買い物が出来ること」 とは 「1つの技術」 なのですね。今回は 「考える材料」 の少ない中で 「失敗」 もありました。それでもいいのです。何かを間違えてしまっても 「一人で動いたこと」 に大きな意味があるのですから。そして、いつもそこからスタートなのです。


2005年05月29日(日) 「御近所の世界」

 午前中、「地域の一斉清掃」 に参加しました。両隣やお向かいの奥様方が集まってほうきを片手に 「溝掃除」 です。といっても今は溝も開けられることも無く、それぞれの家の前の小さなゴミを拾い集めて終わり、後は 「近所の座談会」 のようでした。私は 「座談会の話題」に興味がありませんでしたから、一人で 「掃除」 を楽しんでいました。家の前に 「死んで乾燥した蜂」 が丸まって落ちていたので、手にとって眺めていました。するとお隣の方が 「面白い卵」 を産み付けられた 「葉っぱ」 を見せてくれました。私はその方と一緒に 「虫の卵」について話をしながら、 「近所の人と関わっている自分」 でいられることが嬉しくなりました。
 掃除が終わった後、何軒か先の家の前に人だかりが見えました。その理由はなんと 「豚ちゃん」 です。家から2件ほど先の斜め向かいに 「豚ちゃんを飼っているお家」 があるのです。私はまだ一度もお目にかかっていませんでしたから早速「人だかり」に参加してみたら・・・。薄いピンク色の肌をして尻尾をくるんと丸ませて、確かに 「豚ちゃん」 が歩いているではありませんか。集まっていた人々は豚ちゃんの後姿を見ながら「豚」に付いて話題を展開し、楽しい 「笑い声」 を上げていました。 「近所との関わり」 って、このような小さな事から広がりを持っていくのですね。 「面白い」ですね。
私も今回は 「後姿の豚ちゃん」 を拝見しましたから、しばらくは 「豚さんのいる家」 の前を通るたびにワクワクしそうです。そして私が持つ「御近所の世界」もこれから広がっていくかもしれないこと」を考えると…再びワクワクするのです。

御近所付き合いで見つけたもの

 豚ちゃんです。


2005年05月28日(土) 感覚

 いつもの公園朝八時。公民館のでこぼこの壁に背中を付けてみた。背中にくっついた硬い壁のでこぼこを感じられるくらいに意識を集中させてみた。ひんやりとした壁の冷たさが、シャツ一枚を通過して私の肌に浸透する。 今私の後ろにいるのは「私」を見ている「私」だけ。   背中に感じるでこぼこも肌にひびく冷たさも私が感じている現実。いつも自分にある現実を見つめ感覚を持つ私として生きよう。いつも新しい自分として生きよう。   
 目を閉じた。近くに聞こえる工事の音、遠くに聞こえるヒヨドリの声。そこへ携帯タイマーのオルゴール音がゆっくりと鳴り始めた。さあ仕事へ行こう。感覚を持った私として。


2005年05月26日(木) 「オーストラリア」 と 「ねずみ」

 心友たちがオーストラリアで撮影してきたビデオを見ました。「オーストラリアの空の色」。 ただ一言「美しい」。「水色の空」と「青いようなうす紫色のような海」との境目の色合い。そして全体に見える「輝き」が「何ともいえない」のです。 何度見ても吸い寄せられてしまう・「心をくすぐられる色合い」なのです。あの空を見たくてたまらない。私は今「空を飛びたい」 気持ちに駆られています。目を閉じれば「あの空の色」が浮かびます。私は行っていないのにネ・・・。私はビデオを撮影してきてくださった心友へ、「ありがとう」とお礼を言いました。
 ところで、今日は家の中に「ねずみ」が出現しました。ねずみはキッチンにあるレンジ台の後ろに隠れましたので、私は心友の一人と「ねずみ捕獲作戦」を立てました。 実はこの「ねずみ」、少し前から私や心友の部屋の天井裏で夜な夜な走り回っていたのです。「うるさいなぁ」と思ったこともありましたから、「どんな方法でちょろちょろとすばしっこいねずみを確保しようか」と考えるだけで 心が「ワクワク」しました。私たちはねずみの出てくる方向を定めて「ネズミ捕りシート」で包囲網を張りました。そして一箇所の出口から出てくるようにレンジ台をずらしていくと・・・ねずみはあっという間にネズミ捕りシートの上に乗っかり、私と心友は抱き合って「やったぁ!」と声を上げました。 その時間約15分。 そして罠にかかったねずみのその姿。体長10センチくらいでしょうか。私はこんなに大きなねずみを目の前で見たのは初めてでした。ねずみのとんがった鼻先からと伸びている「ひげ」と小さくて真ん丸い「瞳」を見ているうちに、ちょっぴりかわいそうな気持ちになりました。瞬きをしている黒い「瞳」に私と同じ「命」を感じてしまったのです。でも、「ねずみ」は「ねずみ」として生き、「私」は「私」として生きているのですから、仕方がありませんよね。
 夜、布団に入った私の心は「ホクホク」でした。「生きること」って楽しいですね。 いつも「楽しみ」の大小。 そしていつもオーストラリアの空のように「淡い輝き」を持っているのです。フワフワのキラリン・・・マシュマロ・ポイ・・・。
ねずみ・・画像は心友に頂きました。


2005年05月25日(水) 「木」 の優しさ

 休日。グランドで野球の練習をしてから「バッティングセンター」へ行きました。手に握り締めているのは「ビヨンドちゃん」。そして今日の私は  「ビヨンドのバットである」  ことよりも、「重心のかけ方」 と 「自分の素振りを確かめること」 を意識していましたから、「ビヨンドちゃん」 で打ったボールはバッティングセンターのうんと向こうまで飛んで行きました。一緒に行っていたF君は私の打った球を見て、 「あれはセンターを越えたよ」 と言っていました。私はまだ球場でヒットを打ったことが無いので分かりませんが、私よりも野球の事をたくさん知っているF君が言うのだからおそらくそうなのだろうと思います。嬉しい・・。あとは 「グランド」 で打つだけなのです。そしてその為にいつも 「素振り」 なのです。そして今日は 「遊びのバッティング」 をしませんでした。何故なら 「技術」 が身に付けば 「野球で遊んで楽しめること」 は間違いないと思いましたから。
 「バッテイングセンター」 の後には天白公園へ行き 「木登り」をしました。私は子どもの頃にも 「木登り」 をしてきました。2005年3月15日には、「天白公園の外灯」 に登りました。そして今日はついに、 「木の頂上」 まで登りました。「木の枝」 は  「上に伸びる」 ほど、細くなっています。細くなりつつある 「木の枝」 を上手に利用して、主に 「自分の腕の力」で出来るだけ上まで上がるのです。折れてしまうような木もありますから、自分の感覚で 「木」 の様子を確かめながら、慎重に足を運びゆっくりと登っていくのです。「1本では頼りない」 ものも、「2本で使う」 と折れずに利用できるのです。そしてついに木の枝の 「てっぺん辺り」 まで来た時の何とも言えない「心持ち」。  ・・・たまりませんでした。  「木の枝」 が私の動きにあわせてゆったり柔らかくゆれる・その揺れを 「心」 で感じるのです。私は 「枝の先」 を自分の腕で揺らしてから目を閉じて 「木」 に 「体」 を沿わせてみました。 「やんわり」 と優しいゆれの心地よさは、「何時までも揺れていたい」 と思いました。
 「木」って・・不思議。「強さ」 と 「優しさ」 の両方を持っているようでした。


2005年05月24日(火) 自分を見つめよう

 仕事をしている自分。 すれ違う人の体と何度も衝突する忙しさ。 「ぶつかる自分」 を知っている。
 他者と語っている自分。 「小さな冗談を言う自分」は 「自分の基準」 を下げてはいないかな。社会の基準に自分をあわせてはいないかな。 たぶん大丈夫。 「心を意識している私」 を知っている。

 一日を生きる自分の 「何処まで」 に 「心」 が伴っているのかな。見えていない部分はどれくらいあるのかな。私が 「見えている部分」 には 「心」 が伴っているということになるのかな。・・・この辺りはちょっぴり分かりずらい。

 ある本には 「集団から離れることは、やがて集団へ帰っていく事に繋がる」 と。 かなり 「興味深い」 言葉。 「集団」 とは 「マイナスの社会」 の事。 「孤独」 を好み 「自分を見つめ」、そして  「社会」  と関わりを持っていく自分。 「心を持った私」 として 「集団」 へ帰っていければいい。
一つ一つの行動に 「心」 が伴っていればいい。 「心を持った私」 がどんどん広がればいい。 
「心を持った私」 を広げていく為には「ひたすら自分を見つればいい」

 職場では受付の女の子は 「Mamoちゃんは心が広いからねー。心の広いMamoちゃんだよねー」 と。 私は 「私は心を持っているの。だから心を持って生きるMamoちゃんなのです」 と。  私は 「語っている自分」 が 「見えている」。

 ある人は 「人は生まれた瞬間から “自分の世界“ を持っている」 と。 「心を持って “私の世界“ で生きる私」。 社会にある 「心の広さ」 とは違う世界で生き続けよう。 今はこれでいい。


2005年05月22日(日) 「ビヨンドちゃん」

 休日。雨で野球が中止になったので 「バッティングセンター」 へ行きました。最近は 「左脇の開き」 を 「修正する事」 を意識して 「練習」 しています。そして今日もまた、最後に 「遊びのバッティング」 を入れてしまいました。これが・・・楽しいのです。「楽しみの延長」 で 「技術」 が 「自分のものになれば」 と思うのです。そのためには 「何処をどのようにしていくか」 を意識した 「素振り」 を続けておくことが大切なのです。ですから明日も、「素振り」です。

 ところで今日、なんと 「ビヨンドバット・ミドルバランスタイプ」 を買いました。重さ770グラム。値段は23,623円。 「高い」 ですよっ。でも良いのです。 嬉しくて嬉しくて、早速 「素振り」 をしてみました。「トップバランス」 のものよりも 「重たい」と感じたので、適度なところで切り上げておきました。「スポーツを長続きさせるため」 には、いつも 「自分の体と相談しながら取り組むこと」 が大切なのです。さて・・この 「ビヨンドちゃん」で何時の日か 「ヒット」 を打ちます。 「ヒット」 を打った・その次には 「ホームラン」 を打ちたいのです。「ホームラン」 を打ったら、「どうやってホームインしようかな・・・」。考えると楽しくてたまりません。今のところ私の目前にある 「目標」 なのです。その為に・・やはりいつもいつも 「素振り」 なのです。それからそれから、「砂嚢」 も買いました。重さは1キロ。調節可能ですからこちらも自分の足と相談して徐々に慣らしていくのです。夜、「空手」を練習しながら 「ガラス戸に写った自分の体」 を眺めてみました。「スポーツをすること」 が 「日常」 となってきた 「私の体」。[この 「体」 も、「ビヨンドちゃん」 が使いこなせた分だけ 「生き生き」 して来るのだろうなぁと思いました。

 「憧れのビヨンドちゃん」 
野球を始めて10ヶ月目・チームに入って3ヶ月目・まだ 「一度もヒットを打っていない私」 が選んだ 「過去最高に嬉しい買い物」。グローブを買ったときよりも嬉しいから、今夜は抱きかかえて寝ることにします。21:50


2005年05月18日(水) 楽しく優しく温かく・・そして甘く。

 休日。心友と遊んで過ごす計画を立てました。運動と料理を楽しみました。私たちは車の中でお店の中で、そしてグローブを握ったグランドで、心のことを語りました。私にとってその会話の一つ一つは「自分の成長を確認する作業」のようでした。グランドでは空手の練習とキャッチボールをしました。空手もキャッチボールも今は私自身が自分のものにするために練習をしている段階です。いつもと同じように自分の体に心を傾けることを意識しました。
最近はお料理も「心」で楽しむ私です。そして今日は心友と2人でキッチンに並んでいます。いつもとは違う環境にワクワクしました。
料理から少しずれますが、最近私はご飯つぶのしわと甘さを感じることを楽しんでいます。一粒のご飯を口の中で転がしてみることがあります。ご飯粒は噛めば噛むほど甘いのです。


2005年05月17日(火) 「「プラスを語る私」

 午前中、職場の受付女性が私に「Mamoちゃん、○○さんが・・・をしてくれないから困る。Mamoちゃんから言っといて」と伝えに来ました。私はその時「御免ね。それはあなたと○○さんとの問題だから私には伝えられないの。だけど私は、あなたが “○○さんが・・・をしないこと” で困っている気持ちは分かるの。大変だよね」と答えました。彼女は「そーなんだよっ。たいへんなんだよっ」と言って口をプーッと膨らませて見せ、私たちは軽く笑いあった後お互いの業務に戻りました。その後私の耳に、先ほどの受付の女性が自分で○○さんに事の詳細を伝えている様子が聞こえていました。仕事を終えた帰り際、女性は私に「Mamoちゃん、・・・のことを○○さんに伝えたから」と話をしてくれました。私は女性に「私の話の内容を理解してくれてありがとっ」と伝えました。女性は「?」と不思議な顔をしていました。
今考えてみると、私は「私メッセージ」を使って「彼女の要望」をお断りしたのかもしれません。
 昼休み、家へ戻ろうとする私にパート勤務の看護師の女性が「Mamoちゃんの家に一緒に帰ろっと!」と言ってくっついてきました。彼女の「今のテーマ」は職場にある「モラルハラスメント」です。私たちは近くのお店で昼食を取りながら「病院」という「社会」に付いて語り合いました。女性は「傷を抱える自分」を知っていましたから、私たちは「心のことだけ」を語り合うことが出来ました。女性は「世の中はモラルハラスメントばかりじゃないの?」と言い、私は「そうだよね」と答えました。女性は私の話を何度も聞き返し、時には静かに考えていました。小さな沈黙が貴重に思えました。
 私は「職場の人」と「心のこと」を語っている自分を嬉しく思い、女性には「私は世間の話題にはまるきり答えられないけれど、心に関する事ならいくらでも語り続けたいと思えるの」と伝えました。女性は最後「私はどうしたらいいの?」と訪ねました。私は「心の作業」をして生きている「自分」を伝えてお別れしました。家に着くとすぐに女性からメールが来ました。メールには「私はMamoちゃんよりも年上だけど、Mamoちゃんは私のお姉さんみたい・・」と書かれてありました。私は「心のことを語っていると、心が温かくなりますね」と返事をしました。それから「またもや・・この頃の私は、お姉さんだったりお母さんだったり・・いったいどうなっているのだろう」と不思議に思いました。そして再び、「私がプラスの自分を語っていくこと」は「私の成長につながる」と実感しました。
 これからの私はいつも何処でもプラスの選択をし続けている自分を語って生きていくのです。


2005年05月16日(月) 決めたこと

 私が社会に出てより柔らかく・そしてしっかりと自分を伝えていく為には私メッセージが必要だと思う。それなら、これからは意識して「私メッセージ」を使って語る必要がある。まずは小さな会話から意識していこう。
 きっと・いやたぶん出来る。そしてまた「新しい何か」がつかめるはず。


2005年05月15日(日) 私の世界

 休日。オーストラリアへ旅立つ男の子と2人の心友を見送る為に車でセントレアまで行ってきました。私はルームメイトを乗せて車を走らせながら、「自分を意識すること」を意識しました。ルームメイトに「ナビ」を頼んだり、「心のこと」を語ったりしながら、車の少ないその道を迷うことなく快適に走り、私たちはあっという間に空港付近まで着きました。私たちは予定より早く到着できると判断し、新舞子海岸へ寄ってキャッチボールや空手をして遊びました。海岸には水着姿の人も居ましたから、今年も「海の季節」がやってきたのですね。去年はつぶ貝採りに嵌っていた私、今年は・・想像するだけで心が躍りました。
 空港で3人を見送った後、男の子のお母さん女性と「心の話」をしました。女性は元看護師さんなので、私たちは「医療の世界」のおかしさを語り合うことが出来ました。女性は「医師は病院の世界のことしか知らない」と仰り、私もその意見に共感しました。私は女性の話を聞きながら、「患者さんの中には心を持って生きる私を知ろうとする人も居るのだ。私はいつも自分を大切にすればいいのだ」と考えていました。
 女性と分かれた帰り道、私は一人海岸に降り、離れて遠くなったセントレア空港を眺めました。私がマイナスの社会に巻き込まれることなく自分の生き方をしていく為に、本当に必要なことは何だろうと考えていました。そして私はこの2年間と同じようにいつも自分を見つめていけば良い。そうすることが一番良いと自分の気持ちを確認して常滑の海を後にしました。時間はちょうど夕暮れ前、海面は太陽が反射して海面の様子が見えないくらい輝いていました。
 私はいつも今を見て前を見て、自分を大切にして生きていこう。そして心の傷を癒やしていこう。私がいつも自分を見つめて生きるのなら、私はいつも過去とは違う新しい生き方が出来るだろう。私の世界が出来るだろう。うん。そうしよう。

 飛行機・大好きです。
「海」大好きです。 「新舞子の風車」・昨年はありませんでした。


2005年05月12日(木) 「レッテル」を剥がそう

 去る5月8日、引きこもりの方を支援している団体のHPを見ました。ページが開かれると同時に画面の表紙に3つのアルファベットが浮き出てきました。その文字の意味は「強迫性神経障害」「被害妄想」「人格障害」の頭文字でした。私は心のことに関する社会の理解の無さに心底驚き、さらに会が全国ネットであることには心の底から落胆しました。そして自分にあった過去を思い出しました。
 私が心に病を持たされ生きていた頃、小さな気持ちの変化を「精神の病」という計りでひと括りにされ、マイナスの意味で納得されてしまうことがどれほどの悲しみ・苦しみであった事か。社会から普通ではないとレッテルを貼られることでどれほど心が傷付いてきたことか。そしてこのような社会の偏見がどれほど私たちに無力感を植え付け生きる力を奪った事か。
今考えてみると、私は決して困った人ではありませんでした。「NO」と言う方法を知らなかったから、「体でNO」を訴えました。感情を持っても良いと知らなかったから怯える自分に更に怯えました。語り合うことを知らなかったから乱暴に自分を表現しました。そして真の自己を表現することが許されなかったから泣いて叫ぶしかありませんでした。
 落胆したその日から、何度かに分けて同じHPを覗いてみました。どこかに少しでもいいからプラスが書かれている事を期待していたのです。けれど何処にも探せない。引きこもりの会を立ち上げている人々は引きこもっている方々や心に病を持たされていた私の目線に腰を下ろし、私たちの息を感じたことがあっただろうかと疑問が沸きました。彼らが心で私たちの苦しさを知ろうとしているのなら、会の名称にマイナスの文字を使って、私たちを新たな不安に駆り立てることなど出来ないはずなのです。
 私は今、ただひたすら自分だけを見ています。私が今社会に視点を合わせたら、私は再び傷つく。だからいつも自分のことをしています。「社会に貼られたレッテル」を自分で剥がしていくのです。


2005年05月11日(水) 「自分を生きる楽しみ」

 休日。午前中 「名古屋市中区の問屋街」 まで出かけました。町にはいろんなお店がたくさん並んでいました。過去には 「デパート」 に出かけても同じ場所を何往復するばかりで、買い物が出来ないまま疲れて帰宅することの繰り返しで、何時からかそんな自分が嫌で町に出ることもなくなっていた私です。そして今日の私は 「自分の心」 に任せて 「町を散策する」 事もやってみたいなぁと思いました。これからは暑い季節がやってきますから、お気に入りの帽子をかぶって 「アイスクリーム」 を片手にぷらぷら歩いてみるのもいいかもしれませんね。帰り道、「なんじゃもんじゃ」 の木を見ながら、目で 「森林浴」 をして帰ってきました。 「なんじゃもんじゃ」 は白くて小さなお花をたくさん咲かせるので、まるで 「木の上に雪がかぶっている」 ように見えました。
 午後、庭の畑に 「トマト」 の苗を植えました。トマトは 「ミニトマト」 と 「普通のトマト」 の二つを交配させて「中トマト」が出来るらしいので早速2種類の苗を植え 「中トマト作り」 を楽しむことにしたのです。それから 「ルコウソウの種」 を撒きました。「ルコウソウ」 は赤くて小さな花びらを何十個も咲かせ、実に 「可愛らしいお花」 です。去年は家の入り口に撒き、いっときの間 「玄関前」 を華やかに飾ってくれました。今年はキッチンから見える場所に撒きましたので、「素敵な空間」 を家の中から眺められるようになることでしょう。夕暮れ前には 「バッティングセンター」 へ行きました。今日の私は自分でも驚くほど 「バッテイング」 を 「楽しむ」 事が出来ました。ボールが出てくる瞬間に 「自然に緩んだ口元」で 「ボールちゃん・おいでおいで!」 と呟いて、「純粋」 に 「バッティングを楽しむ自分」 だったのです。ですから 「うまく素振りが出来た」 とか 「うまく打てた」 とかではありませんが、バッテイングセンターを後にする私の 「心の満足度」 は 「120%」 なのでした。夕方には 「車の買取やさん」 を訪ね、「私の車がいくらで売れるのか」という 「査定」 を出してもらいました。因みに私の買い替えの予算は30万程度・「買い替えの資金」 としては少ないのかもしれません。そして 「理想とする車は買えないだろう」 と思っていましたが、車屋のお兄さんは 「私の要求」 に近い形を作りながら親切丁寧に話を進めてくれました。今は車屋さんも 「オークション」 に出されたものを買い取っていくのですね。話を聞いているうちに 「オークション」 に参加する」 のも 「面白そうだなぁ」 と思いましたが、もう少し 「査定してもらうこと」 を楽しむ事にして、今日はお話を聞いただけでお店を後にしました。

 今日の私の一日は、「心の底から楽しい楽しい一日」 でした。 「プラス一色の好奇心」 で 「目を輝かせ続け今を楽しむ自分」 を見ながら 「これでいいのだ」 と 「心」 で何度も感じていました。こうして日記を書きながら、「楽しく生きられている自分」 に対して 「楽しかったね・良かったね」 と優しく声をかけているのです。そしてさらに 「柔らかい心」 で 「過去を捨ててよかったね」 と。「これでいいのだ」 という言葉を 「体中の細胞が感じ取っている」 のです。22:00


2005年05月10日(火) 「見据えること」

 今日ある女性から 「Mamoちゃんはそんな風に(過去を)語れる位置に居るんだね」 と言われました。私は 「・・やってきた・・」 と少し小さな声で答えました。そして 「そう言い切ってもいいのだろうか」 と考えて 「これでいいのだ」 と思いなおしていました。
「楽になりたい」 というその思いだけで此処まで来た今、自分自身に対して 「周囲の人」 は、「私」 を 「過去とは違う目線」 で見ているように見えるのです。そして 「私」 が 「自分の中にある材料で自分を見ている」 とするのなら、「私」 は既に 「成長した自分」 を 「知っている」 ということにもなるのです。

 実は私、少し前には 「過去とは違う生き方をしている自分」 に 「戸惑い」 を持っていました。しばらくして 「戸惑いの時期」 は過ぎると、 「過去と違ってもいいのだろうか」 と思い悩む私として生きていました。2・3日後、「思い悩む私」は「自分自身の成長」 を 「自分で止めている」 のかもしれないと考えられるようになっていました。さらにしばらくして 「では、いいではないか」 と 「過去の自分」 を脱ぎ捨て 「新しい自分」 を見つめられるようになりました。「新しい私」に見えたのは 「・・・してあげる」 を持っている 「自分」 でした。
 そして 「私は傷を持った生き方」 をしていくのなら、その 「傷」 は 「小さな部分」 に 「見えにくい形」 で 「現れる」 のではないかと感じました。

 2年近く前名古屋へ来てすぐの頃、私は部屋の壁にひとつの貼り紙をしました。内容は 「多くの知識や技術が私の傷を隠すためのものならば私は再び傷つくだろう」 というものでした。今はこの言葉を書いた時の事を覚えていませんし、類似した内容を語るとしても違う単語を使います。例えば 「今の私」 が 「・・してあげる」 を持って人と語るとするのなら 「今私は何も語らない事をする必要がある」 ・それが 「私が自分を大切にする」 為の方法だろうと思うのです。そして今日 「心の事」 を語る私は 「より小さく自分を語ること」 を意識して 「自分に責任の持てる事」 だけを語ることができたのですから、「自分をしっかりと見据えられた」 ことを素直に「嬉しい」 と思いました。「プラスを深められた嬉しさ」 は 「午後の仕事」 に 「より深い楽しみ」 を引き出す結果となりました。
 自分に 「心」 を傾け 「丁寧」 に生き、「白衣のすそ」 を弾ませて 「忙しさを楽しみ」 一日を終えた私は 「自分の一日」 に 「心から納得」 していました。

「これでいい」 ではありませんか。そしてまだまだ自分を見ていこうと思えます。「本当の自分」 を知っているのは 「私」 だけなのだから、「私」 がいつも 「私」 を見ていれば・それだけでいいのではないかと思います。
「本当にもう・これでいい・・・ですよね」


2005年05月08日(日) 「心」 に。

 この頃の私はもっともっと 「純粋」 に 「今」 を楽しんで生きたいなぁと思います。「心」 を持って 「遊びたい」 のです。街角だって道端だって、「あーしてこうして・・」 と思う事をそのまま思い切りやってみたいのです。因みに今日中区消防署の前で 「空手」 の練習していました。そこで私は 「右足で回し蹴り」 の練習をしていたのですが、突然アスファルトの上に左半身を打ち付けてしまいました。よく見ると左肘をすりむいてしまったので消防署の中に入り 「消防士さん」 に傷の手当てをしてもらいました。後で考えると、右足を上に上げた時に勢い余って体が空中に浮いてしまったようなのです。「自分で自分の体を浮かせる事が出来るのだなぁ」 と驚いたり感心したり。けれどどうやら空手の世界では 「当然の事」 のようですので、今日は怪我をした私も何ヶ月か後には切れの良い 「回し蹴り」 をこなしているかもしれません・・・。

 夜家に戻ったところへ一人の女性がやってきました。女性はお子さんを一人お持ちでした。私の横に座った彼女はいつもとは違った形で「彼女自身の心」を表現しました。そして 「私」 に出来たのは 「いいの?」 と尋ねる彼女の言葉に 「いいよ」 と答える事だけでした。
 私たちが 「心」 にある感情に 「悪い」 を付けてしまったら、私たちは 「人」 として 「生きてはいかれない」 のです。そして私は過去、 「心」 を感じる 「自分」 を 「いけない・いけない」 と否定していたから 「苦しくてたまらなかった」 のです。
 女性は別れ際、私の手を握り 「いつも見ていてね。見守っていてね」 と・そして少し小さな声で 「お母さん」 と言いました。
私は 「見ているよ。見守っているよ」 と言いながら、心の中で 「お母さんと言われている自分」 を不思議だなぁと思いました。


2005年05月07日(土) 大好きなもの

 夕方「素振り」をしに行く途中の道端で、一人の女の子がお腹を押さえてうずくまっていて、傍で何人かの大人が少女を囲んでいるのが見えました。見ると少女は 「ダウン症」 と言われている表情をしていました。私は「車と接触したのだろうか、それとも何処か具合が悪くなったのだろうか」と思いながらその横をゆっくり通り過ぎ、少し先で車を止めて少女の様子を眺めていました。しばらくするとその場所に居た大人達は皆いっせいに立ち去り、後に残った少女はやはりその場所に座り込んだままでした。
「傍に居た大人が立ち去ったのだから何も無かったのかもしれない。でも・・・」 
私は少し考えた後少女の傍まで引き返し、そして 「どうしたの?」 と声をかけました。少女は真ん丸いお顔で笑って 「大丈夫」 と言いました。少女の足元には 「いくつかのテニスボール」が入った袋があり、少女はボールを1つだけ手に握って 「これ・・・」 と言ってニコニコと笑い何か答えてくれました。私には少女の言葉の意味はわからなかったのですが、 「体の具合が悪いのではない」 事だけは理解できました。私は彼女に名前を尋ねると彼女は 「みゆき」 と答えてくれました。私は 「私はMamoです。よろしくね」 と言うと彼女はにっこり笑いました。
 私は彼女と話をしながら 「自分は少女の傍に居るのは何故なのか」 と考えていました。頭には 「障害」 という文字が浮かんでいました。 「人としての染色体が1つ足りない」 と言われているはずの少女。社会の基準で考えるのなら、「障害を持った人」 として扱われているのだろうけれど、ダウン症であることは本当に 「障害」 なのだろうか。私には「目の前に居る少女」が「障害を感じて生きている」ようには見えないのに。そして 「純粋」 に 「ありのままの自分」 を生きているように思えるのに。
 私は少女に 「テニスをして遊ぶの?」 と尋ねると少女はこっくりと頷きましたから、私も 「じゃあ私は行くね。さようなら」 と言ってお別れしました。私が車の中から手を振ると少女も笑って私に手を振りました。私はその時、「私が彼女の傍に居たかった」のは、「みゆきちゃんの笑顔の中」に 「私」の大好きな「純粋さ」 を見つけたからなのだと思いました。

 その後いつもの公園へ行き「素振りの練習」をしていたら、「一組の父子」が私の傍までやってきて、「よかったら球を投げましょうか?」と言ってくれました。私は嬉しくなって「本当ですか?お願いします!」と言うとお父さんは「僕は野球部でも何でもないのですが・・・」と言いながらグローブをはめ、少年はグランドのずっと後ろまで下がり私の打つ玉が飛んでくるのを待ってくれました。私は今練習していたばかりの「フォーム」を意識しながら、お父さんの投げる球を打ってしばらくの間遊ばせてもらいました。

いつもいつも「プラスの好奇心」を使って「生き」、いろんな事に出会い続ける私です。楽しい楽しい・・・。23:00


2005年05月05日(木) 「そっと・静か」 に

 ゴールデンウィーク最後の休日。近くの公園へ素振りをしに行きました。今の季節は可愛いお花がたくさん咲いていますね。公園ではあたり一面に芝生のように敷きつめられた緑の合間に柔らかい綿毛をつけたタンポポがひょこひょこと顔を出していました。私は 「目に映っている景色」 を何時までも 「心」 に残しておきたいような気持ちになりました。

 私は今よりも更に 「優しく柔らかく生きよう」 としています。そして何かを語るときにも、「そっと・静か」 に語っていこうとしています。そのためにもっともっと 「自分にある能力」 を意識して 「心」 を持って社会に出ていくことに決めました。いつも 「柔らかく」 生きながら、「自分を高め」 ていくのです。明日から仕事なのです。
 
 私は 「そっと静かに自分を持って仕事をしてきます」   いつもね・・・。21:00


2005年05月03日(火) シンプルな意思

 4月後半から私自身の生活の中は「純粋な心」でいっぱいのような気がしています。衝突事故で出会った 「女の子の涙」 ・ 「餃子パーティー」 で触れた 「人の心」 ・ そして時々出会うベトナムの女の子達の 「きれいな瞳」 さらに此処で暮らすルームメイトの 「優しい瞳」。

 今日ある女性と 「人格」 の事に付いて語り合いました。彼女は私に 「彼女が持っている疑問」 をそのまま伝えてくれました。私は 「自分の過去」 を思い起こしながら、考え付いた 「プラスの提案」 をしました。彼女は 「私の提案した事」 について 「腹を据えて取り組んでいく」 と語りましたから、私には彼女が 「私の提案」 を受け容れたように思えました。彼女はその後、私の部屋の貼り紙を見ながら 「本当に心の事だけをしていけたらいいのにね」 と語りました。
 私たちが 「自分らしく生きよう」 とする時、「社会」 はいつも 「弊害」 になるのです。そして 「20歳を過ぎた彼女」 は 「自分として生きる為には社会と関わっていく必要があること」 も十分理解しているのです。私は彼女に 「私が生きづらかった理由は、 “私が傷を持っていたこと” と “社会がマイナスであること” なのだ」 と語り、だからこそ私は 「いつもいつも心の事を意識する為」 に 「貼り紙をしてを心に焼き付けてきたのだと・そしてこれからも 「腹を据えて取り組む必要がある」 という事を伝えました。
 私たちは長い時間、「心の事」 を語り合いました。彼女は私に 「私の纏めたものを見てもらってもいい?」 と言いました。さらに 「腹を据えて取り組んでいくから、Mamoちゃんの真似をしてもいい?」 と尋ねてくれました。私は・・・「私」 は 「心」 が 「くすぐったい」 ような気がしながら 「もちろん」 と答えました。
 
 そして 「私」 は。
私はこれまでと同じように 「自分の人生」 を大切にし、「シンプルな自分を語っていく」 事が、 「“彼女の純粋な心” を大切にする」 事に繋がるのだと確信しています。 21:00


2005年05月01日(日) Baseball 8  「自分のスタンス」

「野球」
 私は前回の試合の後から「ゲームの中で結果を出そうとして焦っている自分」を感じるようになっていました。そしてそんな自分を見つめているうちに「ゲームの中で形を残すことよりも、バッターボックスに立っている自分・ライトでボールを待っている自分を意識すること」から始めようという思いをもてるようになりました。ですから今日「野球をする私」の「心と体」はいつもよりさらに安定していて、朝起きた瞬間から「ゲームをする自分を見つめていられるだろう」という確信すら持っていました。打席は2度回って来て2度とも「フォアボール」となりました。一度目は「次のメンバーの打ったヒット」で「セカンドベース」まで走ることができたのですが、ベースから離れてしまい「タッチアウト」となりました。「ルールを知っていると、動きやすいこと」が分かったので、これから意識して「ルール」を覚えていくことにします。
 この頃の私は 「バッターボックス」 に立ち 「自分を意識したまま球を見分ける」 事を意識しています。更に 「自分の素振り」 を 「持ったまま」、「自分の打ちやすい球」 を 「見分けていく練習」 をしているところです。「自分のスタンスを保つ」ということですよね。そして本日の 「フォアボール」 は 「私自身」 が 「自分の目で球を見分けた結果」 でした。さらには塁に出た時 「セカンドベース」 まで進出することが出来ましたから、又また記録更新なのです。そして今日はこれまでで一番 「野球を楽しむことが出来た」 と感じた私だったのです。

 日常の中でも、いつも何があっても「自分のスタンス」を保っていこう。私はもっと「私」を意識して「私の人生」を生きていこう。うん。そうしよう。19:50


Mamo |MAILHomePage

My追加