![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/37288.jpg)
仕上げにオイスターソースをかけて。
「出来上がり〜v」(ヤラセ)
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/37289.jpg)
「いただきま〜す」(ヤラセ)
お楽しみ頂けましたでしょうか、ヤラセ画像の数々。
全ての動作が胡散臭いったらありゃしない(笑)
午後、友達と会いました。
昨日言ってた新しい仕事を一緒にする人と。
新しいお仕事が、これまたアバウトな指定で
「君達の好きなようにしていい」って事でして。
「好きにしていい」って楽そうで、全然楽じゃないんです。
つまりページ割り振り、レイアウトから全部の
作業まで自分らでしなくちゃならないって事なんですよ。
どう考えても無茶じゃないっすか。
出来ない事もないけど、それを以前やって
肝心の絵を描く時間が全然なくなってしまって
それじゃあ、意味無いじゃん。みたいな。
「何でも吸収したい」と、編集がするべき仕事まで
友人が請け負おうとしている様だったので
ちょっと心配になって、夕べメールを書いたんです。
自分の苦い経験の話も加えて。
直接話すと、情緒不安定丸出しで
すぐ泣いちゃうかもしれないので
まず文章で自分の気持ちを嘘偽り無く書きました。
「自分達は、何でも屋になってもいいけど
便利屋になっちゃいけないと思う」って。
全部やりたい気持ちもわからなくもないけど
ある程度ゆずらなきゃいかん部分もあると思うのです。
それよりも私達は「描く」ことに専念して
よりよいものを作ったらどうだろうか、って。
もし、それで友人が「えぇー・・」って事になったら
お話なかった事にしてもらうつもりでした。
言い合いになるのがイヤで、今までみたいに
我慢してるのも辛かったし
これで自分達の関係が気まずくなるようだったら
仕事とは離れて付き合ってた方がいいのかな、とも考えてました。
その翌朝、その友人からメールが来てました。
タイトルは「ありがとう」
「あなたの考えてる事は、もっともです。
任せるところはお任せして、楽しくいいものを作りましょう」
何だかホッしました。
午後にその人と直接会って
再び打ち合わせをしなおしたんですけど
「メール読みましたよ。そんなに悩まなくても良かったのに。
何だかみのもんたになった気分になっちゃったよ(笑)」と。
前よりも、もっと砕けた関係になれたようです。
ヨカッタヨカッタ・・・。
ちょっと早い夕食を
私達、それから短期一ヶ月の語学留学でやってきた人と
冷麺を食べてきました。
現代デパートのすぐ横にある
「行列の出来る冷麺屋さん」ここのカルククスすげー美味いぞ。
------------------------------------------------------------- * * *
夜、部屋によっしーとへーちゃんが
遊びに来てくれました。
よっしーもしばらく日本に帰っていたそうなんですが
とても元気で安心しました。
「なんか同窓会みたいだねー」と
久々に三人盛り上がって騒いでしまいました♪
何でも砕けて話せて、気軽にいれるいい仲間です。
明日はへーちゃんが学校の帰りに
レタスを買ってきてくれるので
香港レタス炒めをお昼に作る予定vvvv
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/37271.jpg)
以前デンズーのりちゃんがソウルに
遊びに来てくれた時みんなで撮ったもの。
手前がよっしー、へーちゃん。
後ろがへーちゃんのイトコのふに君、デンズーちゃん。
--------------------------------------------------------- * * *
そういえば、今よっしーが殿方の部屋の近くに
住んでいるんですが、もうすごいらしいのです。
彼の朝の様子が。
ティンティンの話じゃないですよ。
いつもよっしーがパンツ一丁でフラフラしてるから
「彼の前で失礼のないようにね」ってクギをさしたら
「それなら彼の方がもっとすごいよ」と言うではありませんか。
何でもトランクス一丁で、しかもそのトランクスが
めくれあがって半ケツ状態らしいのです。
しかもほぼ毎朝半ケツ。
しかも結構いいケツしてるらしい。
いや、いいケツとか悪いケツとかの次元じゃないんだって。
まあいいんですけどね、男だし。でも半ケツはどうなのか。
誘ってるのか?(笑)
へーちゃんも、よく目撃するそうなんですけど
やっぱり半ケツ。
何で私だけ見れないんだ。半ケツ。
早起きすれば見れるかな、半ケツ。
横分け改め半ケツ。
明日とあさっては殿方のホリデー。
どうしよう、真っ先に尻に目が行ってしまったら。
会いたいけど、会いたくないような。(笑)
あ、そういえば
ニンニクパワーなのでしょうか
朝起きた時、日本にいる時よりも
ティンティンが大変な事になっている、と
ある人が言ってたそうです。
タケダですけど。
今日は下ネタでオチかよ。
----------------------------------------------------------- * * *
* 本日のBGM *
チャイニーズオデッセイ・サントラ(?)
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/37272.gif)
広東語のセリフ付き。
やっぱシンチーの顔には本物のシンチーの声じゃなくちゃv
あといきなり一曲目が
「ONLY YOU」でした。
いいんでしょうか、あんな歌一曲目に入れて(笑)
(わかる人だけうなずいて下さい)
仕事をするのには、下宿の部屋の方が楽です。
誰にも干渉されないし。
でもちゃんとご飯も食べて、寝るときは寝る。
体調も万全でございます。
日本では、あれ程ひどかった皮膚炎もだいぶ良くなりました。
クシャミも鼻水もぜんぜん止まらなかったのに
韓国にもどった途端に出なくなったし・・。
環境がどうのとか言うより
日本には体にいくない何かが舞っているに違いありません。
今日は溜まった洗濯物をしました。
早く乾かせて、柔軟剤仕上げをした服に顔をうずめたいです。
みなさんもしませんか?
スリスリ。ママに抱かれてるみたーい、って。
うちのママンはタバコのヤニまみれですがね。
さて、とあるお仕事を友達と共同でやってるんですけど
誰かと一緒に何かをするって大変だ。
まあ意見をぶつけあうっていうのも、いい経験なんですが。
占いで必ず「あなたは個人で仕事をするのに向いている」って
書いてあるんですが、まさにその通りだわ。
淡々と一人で仕事する方が好き。
てか、面倒くさいこと嫌い(笑)
所でアジュンマが最近元気ないようで心配。
時々ひとり椅子に座って、ぼんやりしてるんです。
その顔が何か心配事を抱えてるような感じなので
気になってはいたんだけど・・。
それは、へーちゃんも察してるみたいです。
さっき廊下で会ったので、思い切り博愛固めをしたら
「お前、首のアレルギー大丈夫か。薬塗らないとダメだよ」と
逆に心配されてしまいました。
うーん、私に何が出来るだろう・・・。
----------------------------------------------------- * * *
今日は夏っぽい曲を沢山聴きました。
あえてサザンとかチューブを選ばずに(笑)
T.M.RevolutionとかTHE Boom とかな。
ブームの「真夏の奇跡」といえば
作った人はディックリー。
いまどうしてるんでしょうか。
彼の「マッドチャイナマン」というアルバムは
いまだに好きでよく聴いてます。
あのオリエンタルな感じが大好きで。
ちなみに故レスリーチャンの「追」を
作ったのもディックリーでした。
サンディラムとか「あー、いいなこの曲」って
思うと大概ディックがプロデュースしてたり。
子供の頃から好きだった、よしまさこ先生という漫画家さんが
ディックのファンだって知って、思い切ってファンレターを
出して、お返事を頂いてからアジア友達の輪が広がっていったんです。
よし先生のアシスタントをしていた人と
友達になって、そこから今も仲良くさせてもらってる
琳ちゃんと知り合って。
世の中わかんねえよな、何が起こるか。
--------------------------------------------------- * * *
あ、そういえば全然関係ないんですけど
こないだ横須賀に買い物に行ったらゲーム屋さんで
「悪代官2」のデカーイ立て看板を見つけました。
もうすぐ発売ですね。山本さんお元気ですか。
全然連絡できなくってごめんなさい。
朝8時起床。
あわてて着替えて、下宿を出ようとしたら
アジュンマに会いました。
夕べは遅かったので、顔を合わせていなかったので
ご挨拶すると、豪快に笑って「飯食ってきな」と
言われました。相変わらずお元気そうで。
お土産も無事に渡せました。
さて、場所は変わってアックジョン。
今度お世話になる(まだ未定)の会社があります。
友人もここで仕事をしているので、一応安心。
具体的なお仕事の内容を聞き
私の本やイラストのサンプルなどを見てもらいました。
反応は上々以上。
「こういうスタイルをわが社で求めていたんですよ!」
そう言われて悪い気はしないんですけど
過去の数々のトラブルを思い出すと
すぐに「はい、やります」とは言えませんでした。
担当の方の笑顔にも
「裏があるんじゃないか」って疑ってしまう。
今回の私は少し強気に出てみた。
「私もプロですし、任せられた以上は
期待に答える作品を描く事ができます。
でも、いま他に仕事を抱えていて時間に
余裕がないんですよねえ・・」
と、「どうしよっかなー」的に言うと
「そんな事いわず、どうぞ宜しくお願いします!
わが社では悪いようにはいたしませんので」
と、ここまで韓国人に頭を下げられたのは初めてです。
今までは「やらせてもらっている」という方が多くて
自分の思うように出来なかったけど
かなり自分の意見は通せそうだ。
とりあえず、用心しつつ。って感じで。
しかし、最近色んな人と会って
話を聞いてもらったんだけど
どこの出版社でも作家(日本人の)に翻訳までは
させないんだってよ。
漫画の言い回し難しいから
少ない原稿料の中から翻訳屋さんに払って
やってもらってたのに・・・。
しかも「サイトが一年経っても立ち上げられてない
というのは変だ」と言われてしまいました。
(普通でもだいたい二週間から一ヶ月で出来るらしい)
今もそのメドは立っていなくても
私は載るアテもない原稿を毎月40ページ完成させなくては
いけないのです。
その原稿を描いていると
「自分は何の為に韓国に来ているんだろう」ってばかり
考えてしまいます。
形に残せない漫画描いてても意味ねえじゃん。
「お世話になってるから」断れない。
「保証人になってもらってるから」断れない。
もちろん先方だって、私を騙そうと思ってやってる事では
ないんですけど。
だけど、そういう義理があるから、申し訳ないからって
断れずにズルズルきてしまった私にも悪い所があったんです。
韓国で生きてるなら韓国式で戦わなくてはな。
多分、ネットの漫画はあと一回描くとキリがいいので
そこで打ち止めさせてもらおうと思います。
でも必ず同じキャラクターで
皆に漫画を読んでもらえる環境を作ってみせます。
テンテンを無駄死にさせなくないもん。絶対。
義理で仕事をするのはもうやめた。
-------------------------------------------------- * * *
夕方、部屋にへーちゃんが遊びに来てくれました。
私がいない間、ドロボウに入られてもイヤなので
以前タケダ少年からもらった「呪怨」ポスターを
ドアを開けてすぐ見える位置に、いい具合に貼っておいたんです。
結局ドロボウは入らなかったんですけど
(シャワー)のボイラーが故障したとかで
(ボイラーの機械は私の部屋においてあります)
それを直しに入ったアジュンマ、へーちゃん、タケダ少年が
ポスターを見てビックリしたそうです。
結果的にはドッキリ大成功。
・・・・・ドッキリ?(主旨違)
成田13時出発ソウル行き。
羽田空港から「快特成田空港」という
横須賀からわずか一本乗り換えで行けると言う
便利な電車が出来たようです。
それにしても空港まで3時間の道のりは遠い・・。
今回の荷物は21キロ。
本やらカルピス、醤油が重かったんですけど
これでもいつもよりは全然軽い方なんです。
手荷物にはモバシンチー、リュックの中にはPCのスピーカーを
詰め込んで飛行機に乗り込みました。
いつもなら機内で爆睡なんですが
空港内の本屋でたまたま面白そうな本を見つけたんですけど
これがもう素晴らしい本でした。
「ダーリンは外国人」
外人さんと同居する漫画家さんのお話で
その絵柄と内容のセンスのよさにもうメロメロです。
こういう自分の事を描く漫画エッセイものって
自慢とかノロケとか、結構ハナに付くのもあったりするんで
キワキワなんですよね。
(それはお前の本の事だとか言うなよ。呪うぞ、ちくしょう。)
でも、この作者の方には
そういう香りが全くしないのです。
ああ、読者を不快にさせない本はいい本だv
本当たまたま手に取ったんですけど
久々にいい漫画に出会えました。
下宿に戻り、へーちゃんにこの本の話をすると
「あ、この本知ってますよ。
その隣に彩日香さんの本が置いてあったんです」ですと。
なんかすげー嬉しいなあvv
どうしよう。ファンレター出しちゃいたい。
私も外人との恋愛モノが描きたいと思ってたんですけど
まさに理想を見つけてしまった感じです。
でも描くとしたら殿方の事になるのか(笑)
そうそう、殿方と言えば
へーちゃん情報によると、彼最近やたらご機嫌らしいです。
毎朝学生さん達にまじってご飯を食べたり
挨拶するとニッコリ笑ってくれるようになったとか。
この二週間で、殿方のココロにどんな変化が
あったんでしょうか。
いつも心に壁はってたあのお方が。
あの企み笑顔を独り占めできなくなっちゃったのは
ちと寂しいですが、殿方がいい方向に向かってて
くれているのであれば嬉しい事ですv
あ、ちなみに「ダーリンは外国人」
今へーちゃんに貸し出し中なので
作者の方のお名前がわかりません。表紙はオレンジ色ですた。
お願い、騙されたと思って読んでみて。
早速あしたの朝に新しいお仕事の打ち合わせが入りました。
さー、忙しくなるぞう。
2003年07月23日(水) |
横須賀ラストナイト。 |
いよいよ最後の日です。
特に何する訳でもなく、ひたすら帰る準備です。
荷物出しては詰め、出しては詰め(笑)
後は日本で仕事をする為のプロフィール作りと作品のファイル作り。
昼間、父に頼んで車で馬堀海岸に行ってきました。
サムエルの壁画に会う為に。
三ヶ月ぶりの彼らは更に風格が出てきて、だいぶんペンキが
はげていたり、汚れが目立ってきていました。
書き上げた当時は汚れが気になって気になって仕方なかったけど
もう丸三年目ですものね。
それに比べたらかなりキレイな保存状態だと思います。
今日は小雨で釣りをしている人もいません。
私は壁画の上に立ち、傘をさしフラフラします。
その姿を父にデジカメで撮ってもらいました。
いずれHPのトップ画像にしようと思って。
本当は横須賀のあちこにに行ってお気に入りのスポットを撮って
横須賀コーナーを作りたかったんだけど、時間が全くなくて断念。
サムエルの横須賀場所(笑)までには、何かお役に立てる情報を
集めてアップさせたいと思ってますのでお楽しみに。
--------------------------------------------------------------------------------------- * * *
夕方、長女が遊びに来ました。
以前私が電話口で話してた事が何やら情緒不安定で
引っかかったらしく顔を見に来てくれたようです。
さすが姉妹、見抜かれたか(笑)
姉は世界各国を旅して歩いていた事もあり、その辺の知識は豊富です。
特に異国での恋沙汰(笑)
殿方のこともちょっぴり心配だったらしい。
とにかく「もっと会って話して相手を知りなさい」と言われました。
「お互いの欠点を許せる相手を選びなさい」と言われました。
「お互いがおならプーしても許せる相手を選びなさい」と言われました。
あまり焦るなと言われました。
私が結構キーってなるタイプなんで
「そんなカリカリするなよう」ってノンビリしたタイプがよさそうなんです。
どうなんでしょうかねえ。
私的には引っ張ってってくれる人がいいんだけどなあ。
殿方は、ぼんやりしてるっつうか、謎多すぎて
それ以前の問題だしなあ。(笑)
でもコクってスッキリしたせいか、彼の事で悩んで考え込む事が
なくなったのはいい傾向かも。
それが、もうどーでもよくなったとかって訳じゃないんだけど
他の事に集中できる容量が増えたのかもしれませんね。
よかよか。
------------------------------------------------------------------------------ * * *
夕飯はお刺身。最後の晩餐おいしく頂きました。
どうでもいいけど、母は前髪が邪魔なのでゴムで結わってるんですが
ベッタムみたいでしょ?と一言。
お母さん、それはベッカムの事ですか。
------------------------------------------------------------------------------ * * *
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/3723.jpg)
撮影:夜も眉毛フサフサさかもっちゃん。
(てかさ、さかもっちゃんよくこの壁画わかったわね)
堤防の工事もちゃくちゃく進んでるようです。
皆さんもお近くにいらっしゃる際は、ぜひ遊びにいらしてね。
この堤防が壊されちゃう前に。
湾岸沿いナイスロケーションですわよ。
何でもサムエルの今井さんも
こっちの方に撮影にいらしたとか。
チラリとでも見てってくれてたら嬉しいなあ。
2003年07月22日(火) |
ヤマダ電機(故ダイクマ) |
アジュンマ、保証人さん等、日頃お世話になってる人に
お土産を買いに行きました。
渋谷や横浜には何度も出掛けたのに
約束の時間に行くだけが精一杯で買い物が殆ど出来なかったから
(うそです。自分の買い物はしてました(笑))
家の近くのスーパーに行って、食品を買ってきました。
これで義理は果たせるでしょうかねえ。
夜に母と銭湯に行く約束をしていたのですが
待ち合わせの時間まで、少しあったので「ヤマダ電器」に行きました。
最近はネットで音楽を聴く事が多くなったので
思い切ってスピーカーを買おうと思って。
結構高いのを覚悟してたんですけど、安いんですね。
いや、値段はピンきりなんだけど、比較的安い。
下は750円から上は1万以上まで。
私は質より軽さを選んで1250円の物を。
(家で試してみたんだけど、全然問題なし)
数日振りの温泉に浸かりのんびりしてきました。
ではまた三ヵ月後に。
豪雨だったり晴れたり、今日は実に変な天気でした。
若干帰国日を延ばしたといえ、24日までなんてあっという間。
何度も日記に書いてますが、私は異常なまでのかたずけ魔なのです。
完全に部屋がかたずいてないと、気分が悪い。
よっぽど仕事が詰まってて、掃除してる余裕がない時以外は
部屋がきちんと整理整頓されてないと気がすまないのです。
ちなみにこれは自分の部屋だけであって
人の部屋が散らかっているのは気になりません。
「死ぬ前の人はやたらに部屋をかたずける」という迷信(?)があるらしく
母は「あまり完璧にやっていくのはよしなさい」というんですが
韓国の家でもそうなんですが、出かけて帰ってきた時に
自分の部屋が散らかってるのが、イヤなんですよ。
昔はこんなんじゃなかったんですけどね。
どっちかっつうと、物が捨てられない性格だった気がします。
今はまだ下宿住まいだから、あまりいじれないんですけど
韓国なり日本なり、それ以外の国で本当の一人暮らしが出来るようになったら
中国風喫茶「悟空」の様にしたいです。絶対。
多分結婚とかしても、絶対その内装にする。旦那に文句は言わせない(笑)
(どんな内装かはリンク参照な)
---------------------------------------------------------------------------- * * *
今日のお夕飯は手作りハンバーグ。
フライドポテト、にんじんのグラッセ、ゆでいんげんを付け合せに。
それから母の生徒さんが送ってきてくれた
新鮮な特大ホタテのお刺身という超豪華なディナーですた。
上手に出来たので、デジカメに収めようとしたら
うっかり忘れてぺロッと食っちゃったよ。
韓国なら、三分の一くらい食べた所で思い出すんだけど
やっぱ日本にいると「画像を残す」って意識が殆どなくなるなあ・・・・。
----------------------------------------------------------------------------- * * *
夜は横須賀の平成町にある大型スーパー「AVE」に
父の車で行ってきました。
月間スケジュールを書き込めるホワイトボードを買う為に。
今まではカレンダーに直接書いたり、付箋を貼ったりしていたんですが
急に予定が変更になったり、場所だけ書いてあって何日の約束だか
わからなくなったりしてたんで。
100均なんかでも売ってるには売ってるんですけど
実用的じゃなかったんで、思い切って大きいのを買ってしまいました。
仕事のスケジュール管理もこれでバッチリだ。
----------------------------------------------------------------------------- * * *
「HEY!HEY!HEY!」をちょこっと見たら
モーニング娘。がまた繁殖していました。
もういいです(笑)
昨日のお風呂が効いたのでしょうか。
一日中カラダがだるくて、汗ばっかりかいていました。
天気も悪いし、風もないし、ダルー・・・。
次の仕事の準備やイラストの見本のサンプルを作る為に
3日間、帰国を延ばしました。
それでもその3日間はあっという間に過ぎてしまうんだろうか。
仕事も日本に持ち帰っちゃったので、やらなあきまへん。
結局「用事のついでに用事を済ます」程度だったので
買い物も殆どゆっくりできなかったので
一回くらいは、今日本でどんな物が流行ってて、どんな物が売ってるか
見に行きたいなあ・・。
さて、今日は母が夕方からお出かけしたのでお夕食の当番。
父、インコのぴーちゃん、私で過ごしました。
ぴーちゃんは相変わらず「カワイイ」「チョーダイ」と独り言を言っています。
ダウンタウンのガキ使いの流れで
適当にチャンネルを変えていたら、クレイジーケンバンドのケンさんを
追うドキュメントをやってました。
強面のサングラスの奥の瞳は
とてもやさしそうなおじさまでした。
イイネ(笑)
やっぱ私は見た目ともに年上に弱いらしい。
最近ずっとクレイジーケンバンドの事ばっかりですが
サムエルも好きですよ。三人は別格です。
別格とベッカム、ちょっと似てますね。
2003年07月19日(土) |
ユニクロ390円に愛を込めて。 |
横須賀に買い物に行ってきました。
汐入から横須賀中央にかけての一駅は歩いても行けるので
ドブ板通りをフラフラしながら。
メインはやっぱり100均とユニクロでしょうか(笑)
でも100均では、あらかじめ欲しい物リストを作って行ってるので
ムダな買い物をしなくなりました。
服は最近、お色気姉ちゃんを目指してるので、今までよりワンサイズ小さめで
体の線が出るような物を選ぶようにしています。
私は人と同じ服を着るのがあまり好きではないので
若干流行を取り入れつつも、個性を出すのがモットーです。
私のトレードマークっつったらカンフー服とか中国系でしょうか。
そーいうのって大中か中華街でしか仕入れられないから辛いんですけど。
でも、一斉に流行ったら流行ったでヤダけど。
さて、そんな訳でちょっとセクシーなシャツを500円、
ユニクロではステッチと適当に縫った感が可愛いTシャツを390円で買いました。
どっちも元値は高かったんで、いいお買い物でしたv
しかもユニクロは恒例となりました殿方へのお土産に。
驚異の390円(笑)
てか、今回こそは室内着用なんですけどね。
殿方わりかし素材はいいんだから、家でももっとカッコよくして下さい
という願いを込めてみました。
煮しめたTシャツからの卒業ー♪(尾崎豊風に歌ってください。尾崎豆でもいいです)
殿方は、きちんとした社会人で大人でオッサンなので
黒の地に黒のステッチ。
私は漫画家だし派手でナンボなんで
紺の地に赤のステッチ。
デザインは一緒ですv微妙なペアルックだな。(韓国ではカップルルックといいます)
ちなみに殿方は室内着として
私はお出掛け着として買いました。
390えんですけど何か。
----------------------------------------------------------------------------- * * *
夜、母と待ち合わせて横須賀にある露天風呂のある銭湯に行ってきました。
実家に戻っても、面倒くさいし暑かったので
殆どシャワーで済ましてしまっていたんですけど
ちょっとぬるめの薬湯に浸かって、のんびりしてきました。
露天、薬湯ってお陰もあったんでしょうか
すっかり疲れが取れて、肩の痛みも楽になりました。
母とお互いの背中を洗いあったり、マッサージしたり。
帰国までにあと一回行けたらいいなあ・・。
あ、そう言えば
以前から首に出ていたアレルギーなんですけど
「装飾皮膚炎」という事が発覚しました。
みのもんた(思いっきりテレビ)でやってたんですけどね。(笑)
一日緑茶5杯で症状を軽くすることが出来るらしいんですが
きちんと治したいんで病院行って来ます。
すまんな、みの。
こんな歌ありません。
午後、再び横浜の韓国領事館へビザの受け取りに行って来ました。
入り口でノートに名前と住所、用件を書くのですが
受付のおじさんに韓国語で話しかけられたので、久々に韓国語で会話をしました。
ドキドキするどころか、安心したのはなぜでしょう。
今日は天気は悪いのですが、非常に暑い日でした。
大汗をかいて目的地についたはいいけど、受け取る時間まで約2分。
少しカバンの中を整理しつつ、冷房の効いた領事館で涼んで帰りました。
そう言えば、近々「みなとみらい21線」というのが
開通するようです。駅名も「中華街・元町駅」
渋谷方面から一直線で元町方面に来られるのがウリみたい。
これで少しは便利になるのかなあ。
地下鉄は高いし時間かかるし、あんまり好きじゃないんだけど。
てか京浜急行が異常に早すぎるのか。新幹線並だもんな、あの速度(笑)
さて、横浜から東横線に乗り渋谷へ向かいます。
新しいお仕事の具体的な打ち合わせです。
ハッキリ決まったらHP上でお知らせ出来ると思いますのでv
今度はまるきり日本式の仕事の仕方なので、ヤホーです。
ちゃんと日本サイドの方もバックについててくれてるし。
これでもうお金とか契約のトラブルに悩まされなくて
すむようになったらいいなあ。
109の近くに4階建てのダイソーを教えてもらって
いったんですけど、結局横須賀まで持って帰る事を考えると大変なので
見るだけでおしまいにしてしまいました。
品数は少なくても地元の100均の方が気兼ねなく買えますね(笑)
元々、着いた時間が遅かったんで
どこのお店も閉まり始めてたんですけど、その中でとある書店に行ったら
よっしーオススメの「韓国語 男と女の会話集」をハケーンしました。
しかも一冊だけ。ちょっと汚れてるけど他で探す手間が面倒くさかったので
買ってしまいました。
いやぁ、帰りの中の電車で読んだんだけど。肩震えちゃって大変だったよ。
微妙な言い回しが、チト違ったのが気になったけど
よくぞ作ってくれましたって感じだな。
出会い、付き合い、セクース、結婚、出産までの男女の会話集なんですけど
今の私がまさにそうだから言えるんだけど
いざとなったら
そんなセリフでてこねーよ。
ある程度の日常会話が出来たら、次こっちって感じにした方がいいと思うyo
だってねえ、ピロートークだけ上手っていうのは如何なものかと(笑)
「今夜は帰りたくないの」とかね(笑)
夜明けのコーヒー飲むあてもない俺。ショボーン。
さて、セクシャルな会話はおいといて(笑)
今年に入ってから、仕事上で特に大きい動きはないんですが
大きい人と人との出会い、しかもいい出会いが多くなりました。
もちろん同業や出版関連の人と会っても嬉しいし楽しいんですけど
全く違うジャンルの方と会って話すのも、すごく刺激になって楽しいです。
そうやって色んな人と引き合わせてくれるお友達がいる事も
とてもとても感謝しています。
今まで全くの他人だったのに、縁あって知り合える事。
これも出会うべきしての出会いなんでしょうか。
なんだか不思議だなー。
仕事ではキッツイ事ばっかだけど、いいご縁に恵まれてる事は
本当に韓国に住んで良かったなと思ってます。
あ、めずらしく真面目なオチだわ。
明日大雨にならなきゃいいけど。
2003年07月17日(木) |
集え、魅惑の音仲間。 |
はぐれ鳥はじめさん、さかもっちゃん、佐々木さんに会いました。
本当はまなみさんも来られるはずだったんですが
出掛けに仕事が入ったとかで残念ながら不参加。
集まったのは、横浜中華街。
本来はビザの受け取りも兼ねて、集まりましょうって事に
してたんですけど(私の中で)何だか知んねぇけど
17日韓国祝日でやんの。ふざけんなよ(逆恨み)
でも、皆さんお忙しい中
ご足労ですが、ツラをちょっと貸して頂きました。
まずは兼ねてからの私のリクエストのカラオケ。
中華街メインストリートにある「カラオケの鉄人」へ。
全くバラバラの選曲でしたが、世代が一緒なんで
何だか懐かしいものが多くって面白かったなあ。
はじめさんの米米クラブ(「ホテルくちびる」一人コント付)
さかもっちゃんのヤットデタマン・ブギ。
佐々木さんの斉藤由貴(ちなみに卒業(笑))
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/3717.jpg)
逆光でノリノリ。
それでいて、まるで三人のオリジナルの曲みたいだし。
タダで聴いちゃってるのが申し訳ないくらい。
「リンダリンダ」では、テーブルを隅によせ
全員がジャンプするしな(笑)
私は18番、工藤静香の「MUGO・・ん 色っぽい」
を歌わさせて頂きました。
もちろん歌まねです。眉間にシワを寄せました。
そして何と何とクレイジーケンバンドの
「香港グランプリ」もあった!
「横分けハンサムボーイ」の「横分け」は「イヨコワケ」と
発音するようです(笑)(ちっさい「イ」な)
次のストリートライブでは「美人」を歌いたいな。
かなりアレンジがかっこいいです。
韓国での原曲はどうなんだろう、演歌ちっくなのかしら。
本当はね、サムエル歌いたかったんだけど
カラオケ行く前に、さかもっちゃんがサムエル苦手という
話をはじめさんに聞いて、遠慮をしていたんです。
だから本当は私がストリートで歌う曲がサムエルだって知った時
あんまりいい気がしなかったらしく。
そん時は「あっはっはー、ごめんごめん。だって知らなかったんだもーん」って
笑ってたんですけど、体の中の血が引きまくっていました。
「彼ら素でいい人達だし、すごく頑張ってるし、ファンも一生懸命でね・・」
しどろもどろで説明しました。
だって私にとってサムエルはかけがえのない存在なんですもの。
少しでもさかもっちゃんの中にある誤解を解きたかったんです。
さかもっちゃんは、静かにフフフと笑っていましたが
もう私は泣きそうになるのを我慢するのに必死必死。
という前置きがありまして、ご遠慮させて頂いてたんです。
そしたら予約の曲の中に「ギターマン」が入ってるじゃないですか。
もちろん私は入れてません。だとすると誰だ?!
ガクガクブルブルしながら、さかもっちゃんを見ると眉毛をフサフサさせて
「ニヤリ」と笑っていました。
ちきしょー!粋なことしやがって、坂本め。(呼び捨て)
三ヶ月ぶりに三人で歌うギターマン。気持ちよかったっす!
--------------------------------------------------------------------------- * * *
お夕飯は毎度おなじみ「回転飲茶」
夜7時から閉店まで食べ放題2千円ポッキリコースにチャレンジ。
要するに回転寿司の要領で中華料理が回って来るのです。
横一列4人だと会話が出来ないので、テーブル席へ。
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/37172.jpg)
メモ用紙に食べたい物を書き込んで注文し
その食べ物が来るのを待ちきれず、次々と流れてくるセイロを
待ち受けてる4人。妙な光景です。
それぞれお気に入りの皿を持って、席に着き食べます。
男子と来るのは初めてなんですけど
とにかく皿が空になるのが異常に早い。
積み上がるセイロと皿、まるで大食い大会です。
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/37173.jpg)
セイロビルディング完成。
「前に来た時はまずエビチリ頼んで、最後にデザート食べて
シメにエビチリ食ったんですよ」と
言ったら誰も信じてくれなかったんですけど
三人ともデザートの後にチャーハンとエビチリ食ってました(笑)
その後「もうこれ以上入らねぇー」と、しばらくマターリしてたら
胃に少し余裕が出たらしく再びデザートを召し上がってました。
佐々木さんは、タマゴタルト一人で6個くらい食べてたし(笑)
結局閉店ギリギリまで食べ続けた我々でした。
それでも以前より食の細くなったというはじめさんなのですが
最高潮の時の食いっぷり、見てみたかったです(笑)
また会えるのは日本なのでしょうか、韓国なのでしょうか。
でも、また「音」で何か出来たらいいっすね。
佐々木さんは、もれなく韓国でお会いしましょう(笑)
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/37174.jpg)
お店の人にまで撮らせて記念撮影。
2003年07月16日(水) |
ありあわせ料理研究家。 |
ありあわせの材料で美味しいものを作るのが好きです。
しかも台所仕事をしながら、手際よく作るのが好き。
あとどっちかっつうと、自分で美味しいものが食べたいってより
誰かの為に作って、その人に美味しく食べてもらうのが好きかな。
あまりご飯が上手に炊けなかった日には
酢飯にしておいなりさんを作ってカバーをしたり
カレーとか、長時間煮込む方が美味しいメニューの時は
お皿洗いや洗濯をしながらだったり。
普通の焼きソバに、ほんの少し顆粒の鶏がらスープを入れると
何となく本格的な味になった様な気がしたり。
今日は「木村家特製ポロポロご飯」を作りました。
砂糖を入れた卵をポロポロになるまで炒めて
それをどんぶりに入れたご飯の上に乗せて
最後にきざみのりを置いて軽くお醤油をかけて出来上がり。
これにはキャベツのお味噌汁が良く似合いますv
あと、時間がなくて
でももう一品欲しいなって時は、香港レタス炒めを作ります。
沸騰したお湯に、サラダ油と鶏がらスープを適当に入れて
レタスを丸ごとバリバリ手で千切って、一瞬茹でて出来上がり。
お皿にレタスを乗せてその上にオイスターソースをかけるだけ。
香港で食べた味が忘れられなくて適当に作ったら
TVで紹介してた作り方と同じだったので、多分合ってると思います(笑)
お好みでサラミハムなんかを刻んで乗っけても美味しかったよ。
色味的にもキレイだし。
日本滞在中に自分で食べたい物は作れたので満足でスv
寿司もハンバーグも食えたしv
今まではコンビニやスーパーなんかでお菓子や飲み物を見ると
めあたらしくって何でもかんでも買ってしまってたけど、最近はその欲が減ってきました。
体重を気にしてるせいもあるのかもしれないけど
見るだけで欲しいって思わなくなったなあ・・・。
まだロフトとかハンズとか100均やマツキヨなんかに行くとソワソワしちゃうけどね。
(雑貨系が弱点らしい)
食べ物は無いなら無いなりに我慢できるようになってしまったのか?
でも韓国のコンビニの品揃えは悪すぎだけどな。みんな一緒で。
でも一個どうしてもチャレンジしてみたいものがあった。
「バニラコーラ」どんな味がするんだろう。
どこにも売ってないんですけど(笑)
あとは、思った以上にテレビも面白くない。
とりあえずニュースはチェックしてるけどドラマもバラエティも全然見てないや。
やっぱりテレビの前で番組だけに専念する性分ではないらしい。
「踊る大捜査線」が劇場公開前なので再放送を何度か見たんだけど
コレくらいかな、楽しみだったのは。
「ゲッツ!」をやってる人をテレビで見たときはちょっと感動しましたけど。
ダンディさんは犬系ですね、顔が。
あと、マイスウィートハート(殿方)がチャウシンチーにソツクリだと言い張ってましたけど
他にも殿方に似てる人をハケーンしてしまいました。
おすぎかピーコ。
くれぐれも「おすぎとピーコ」ではなく「おすぎorピーコ」です。
どっちに似てるかと言えば映画評論家のほう(だからどっちなんだよ)
立川を9時に出発。
最近は新宿から横須賀まで快速電車で一本で行けるそうです。
便利になったもんだ。
乗り換えがなくて便利だったけど、2時間近くかかるのね。
時間はいいんだけど、久々に乗った通勤電車にゲンナリ。
混んだ電車に乗って会社に行く皆さんを
尊敬してしまう瞬間でした。
横浜の石川町に11時到着。
急がないと受付に間に合わない。ダッシュしたいけど
雨が邪魔、傘が邪魔。
久々の韓国領事館。入り口で記入するのも
なれたもんです。
こんな雨なのに、受付は結構混んでいました。
やっかいな手続きの人が多いらしく、手間取ってる。
待つ間も実はドキドキ。
また「木村さん、ビザそんなに欲しいの?」と言われたら
どうしようって心配しながら順番を待ちましたが
今回はすんなり通過。
帰りは中華街を通って石川町駅に向かいました。
昨日の今日で、さすがに中華街をブラブラする気分にもなれず。
少し足も疲れたし、ちょうどお昼の時間だったので
駅前にあるマクドナルドに入って
ふわふわタマゴとソーセージのハンバーガーを食べてみました。
味は可もなく不可もなく。
てゆうか、せっかく日本に帰ってきたんだから
モスバーガーに入るべきでした。
モスバーガー、韓国に進出してくれ。
2003年07月13日(日) |
ヒミツライブIN吉祥寺。 |
早めに夕食の準備を済ませて、吉祥寺に向かいました。
再び福島おりねさんの事務所に行くためです。
Mちゃんと駅で待ち合わせていたんだけど
彼女は少し早めに出て、明太子フランスパンの美味しいお店にいって
焼きたてを買ってきておいてくれました。
事務所に到着すると、既にお客様が。
おりねさんのラジオのゲストに出て、そのまま来ていた
二人組のミュージシャンの方。(ごめんなさい。グループ名わかんない・・)
ヴァイオリン弾きのオザワさん、それからかつてボキャブラ天国に
出ていた金谷ヒデユキさんがいらっしゃいました。
なんだこのメンツはよ(笑)
薄暗いムーディなあかりに漂うお香のかおりの中
金谷さんがギターを取り出し歌い始めました。
なんてお素敵なの!
そのギターに合わせて、オザワさんがヴァイオリンを
引き始めます。
おりねさんの語りに合わせて、二人が演奏します。
いいんでしょうか、いいんでしょうか。
こんな美味しいライブをタダで見てしまって。
自然と体が左右に揺れます。顔がニヤニヤします。
聴く方もそうなんだけど
演奏者さんもとても楽しそう。
サムエルしかり、さかもっちゃんしかり
共通するのはギターを弾いて歌ってる姿がとても幸せそうな事。
だから見ている方も嬉しくなってしまうんです。
「私もギター好きで、韓国でストリートライブしてるんです」と話すと
金谷さんが「ちょっと弾いてみる?」と大事なギターを貸してくれました。
自分の持っているものより、ひとまわりくらい大きいのでしょうか。
悪戦苦闘しながら弦に触れました。
ちょこっと歌ったのは「ラストチャンス」
皆がいっせいに「お、サムエルだ」と反応してくれました。エヘv
ついでにデジカメで撮った春のストリートの画像を
金谷さんに見せると、予想以上に興味を示してくれました。
金谷さんのライブ、韓国で実現したらいいなあ。
はじめさんとさかもっちゃんと佐々木さんも呼んで
皆で出来たらスゴイ楽しいだろうなあー♪
金谷さんもオザワさんもとても気さくでいい人。
今日もいい出会いが出来ましたv
------------------------------------------- * * *
今日の集まる時間が遅かったので、今日は帰らずにそのまま次の日
ビザの申請をしにいくつもりでした。
ぬけめなく渋谷でネットも出来る安い漫画喫茶探しておいたし。
その事をMちゃんに伝えると
「それなら家に泊まりに来ない?横浜には遠くなっちゃうけど」と言ってくれました。
突然の事なので申し訳なかったのですが
この際お言葉に甘えてMちゃんのお宅に。
Mちゃんのお家は立川方面にあります。
彼女のお家までオザワさんが車で送ってくれたのですが
今日は大雨だったのでとても助かってしまいましたv
大通りから住宅街へどんどん入って行きます。
「すみません。こんな方まで送ってもらっちゃって」と恐縮すると
「いえいえ、この際ですから
一滴も雨に濡れないで帰ってもらいますよ(笑)」とオザワさん。
なんてナイスジェントルメン!
本当に雨に濡れずにお家まで無事到着。
Mちゃんのお母様がお布団とパジャマを用意してくれていました。
さて、実はMちゃん現在手作りに凝っているそうで
ちょうど石鹸を作っていました。
油と薬と香料で出来るらしいんだけど
固めて使えるまでには一ヶ月かかるんですって。
少しお手伝いしたんだけど、まるでお菓子作りをしてるようでした。
私は手作り化粧水に興味があったので
レシピを教えてもらいました。
今度カモミールで作ってみよう。
グリセリンカリ液(薬屋で2〜300円で買えます)と日本酒とカモミールが
あれば出来てしまうらしいです。
(ちなみにMちゃんに手作り石鹸と練り香水を
プレゼントしてもらったんだけど、非常にいい。自然って感じがして。)
手作り化粧品の話で盛り上がって、床についたのは3時か4時。
明日の朝はMちゃんの出勤時間に合わせて早起きです。
--------------------------------------------------------- * * *
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/3713.JPG)
左がオザワさん、右が金谷さんでつv
2003年07月11日(金) |
母は相変わらず忙しい。 |
朝からいい天気です。そして暑い。
家族でそうめんを食べながら、思いっきりテレビを見ました。
午後は平成町にある大型スーパー「AVE」に行き本日の夕食の材料を調達。
今日のメニューは特製ナスカレーです。
母の洋裁教室の生徒さんが作ったいんげんを茹でて
セロリ、レタス、トマトと一緒にサラダも作りました。
カレーは夕方から調理をはじめて、コトコト煮込む事2時間。
下ごしらえはちょっと大変なんですけど、カレーは煮込んでしまえば
あとは時間を自由に使えるので楽。
その間に部屋の掃除をしたりとかして、今日は実に普通の一日でした。
ああ、でも早く領事館にも行かなきゃならないし
かたずけなきゃいけない仕事もあるし、新しい仕事の準備もしなきゃあ。
そう言えば、昼間聴いていたJ−WAVEで
クレイジーケンバンドのケンさんがゲストに出てました。
何でも韓国が好きで年に2,3回は旅行されるとか。
最近は忙しくてなかなか行けないそうなんですけど
「今年は年末に行こうと思ってるんですよ」と言ってました。
そしてバンドの事務所は中華街にあるそうです。
いいな、いいな。
何となく、気が合いそうな気がするのは私だけでしょうか。
香港といい韓国といい中華街といい・・。
---------------------------------------------------------------------------- * * *
以前の日記にも書きましたが、私の母は洋裁の仕事をしています。
仕事の合間に洋裁教室の先生、茶道の先生もしているようなんです。
そんな母には寝る時間がありません。
いつ寝ているのかもわかりません。
私が日本に帰って来てから布団に入って寝た姿は、まだ一度も見ていません。
とにかく母はすごく働き者です。
でも近所の人に仕事をしている事を言うと羨ましがられる(うとまれる?)のを
いやがってか、あまり話していないらしいのです。
だから中には「木村さんの奥さんは引きこもってて、どこにも出かけない」という
噂をしている人もいるようなんです。
母はそんな噂も気にしません。言い返しもしません。
「言いたい奴には言わせておけ」って訳です。
仕事も家事もバリバリこなして、日帰りで京都に茶会に
行ってるとは誰が想像できるでしょうか。
「自分の遊ぶ金は自分で稼ぐ」と言う母。
三食昼寝付きの奥様方を見ると「羨ましい」って言ってるけど
一瞬ヒマになって、念願の三食昼寝が付いたら付いたで
何だかじっとしていられないようで何か仕事を始めてしまいます。
生まれついての働き者の様ですね(笑)
私の祖母(母の母)に行きたくない洋裁学校に無理矢理行かされ
この道に入ったそうなんですが
私が漫画の仕事で凹んでいると、必ずこの話をするんです。
「本当は洋裁なんかしたくなかったし、おばあちゃんを随分恨んだもんだけど
こんな年になっても、まだ沢山の注文が来るんだよ。
腕に職を持ってて本当に良かったって思ってるんだ。
今は辛いかもしれないけど、うんと年を取ったらお前も良かったって思える時が
来るんだから、もう少し頑張ってみなさい」
夫婦で横須賀にやって来て、それこそコントじゃないですけど
ダンボールの机の上でご飯食べてる様な生活から、家建てて、
子供三人育てあげたんですからねえ。
それも今の私と同じ位の年に。
本当、自分の親ながらすげーって思います。
そーいう親の姿みて育って来たから
上の母の言葉に非常に重みを感じるのです。
私は母の子だけど、母じゃない。
だから同じ様な生き方は出来ないけど、母はカッコイイと思います。
サイババみたいな髪型を
やめてくれたら、もっとカッコイイと思います。
そんな母に感謝の気持ちを込めて
今回は台所仕事に専念させて頂きました。
冷凍庫を覗いたらいつお土産に買ってきたかわからない
ホットックが冷凍されていました。
韓国に住んでから一度も買ってきた事がないので
恐らく3年以上は経っているはずです。
カッチカチに凍っていました。
あれは食品というより凶器だよ。
もちろん見なかったことにしておきました。
----------------------------------------------------- * * *
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/3711.JPG)
とく子自慢の茶室。(パンダは別売りです)
ありましたっけね、そんな歌。
今日は、古い付き合いの韓国好き友達、Mちゃんの紹介で
韓国関連のお仕事関係の方と顔合わせをしてきました。
横須賀から渋谷に出るには、横浜から東横線に乗り換えて行くのが
一番楽で値段的にもとても安いです。終点の渋谷まで260円だもんね。
何となく東横線に乗るのも好き。
さて、私は時間より少し早めに到着したので
まっさきに大中に行きました。
「渋谷にまで来て大中かよ」
という突っ込みは無用ですが。
大中とは安い中国雑貨屋さんで、デザインも色味も大好きなんです。
しかもパンダ雑貨もいっぱいあるしv
夏用のお出かけカバンを一個購入して
待ち合わせのスタバへ。
そう言えば渋谷のスタバが世界一の売り上げなんですってね。
それよりも私は日本語のメニューに違和感を感じました(笑)
数ヶ月ぶりにMちゃんと会い、先方さんの指定した喫茶店に向かいました。
そこはとても渋谷とは思えない閑静な場所でした。
普段は絶対行かない裏道にあって、ドラマに出てくるような
おしゃれな飲食店が多かったです。
お会いしたのはCさん(韓国人)Mさん(日本人)のお二人。
お仕事の内容や私自身の韓国での活動内容をお話し、私の作品を見て頂きました。
どうなるかはわからないけど、大事なのはこの繋がりですよね。
その後は前回ラジオでお世話になった声優の福島おりねさんの
事務所にご挨拶をしに吉祥寺に行ってきました。
相変わらずプリティーなお方でv
色んなお話を聞いたんですけど、その場にいた全員が
感心する事が多くって、皆で「へぇ〜」とトリビアの泉の様にボタンを押しました。
私がビクーリしたのは
ついこの間よっしーの部屋でアニメの「ベルセルク」を見たんですが
何とおりねさん、主役ガッツの子供時代の声をあてられていたそうです。
ホントー、つい最近見たばっかりだったから
ビックリしました。韓国に戻ったら早速よっしーに知らせてあげようv
個人的に「へぇ〜」ボタンを連打しましたのは
おりねさんのお知り合いが
「シュリ」や「少林サッカー」を輸入した方なんだそうです。
なんてお目が高い方なんでしょう
ステキv
夜は井の頭公園のすぐ近くにある
「鳥良」という鳥専門店でご飯を食べました。
とても上品で素敵なお店でした。
日本のご飯はやっぱり美味しい・・・。
8時頃目がさめて、久々にテレビのワイドショーを見ました。
前回の帰国では赤い割烹着の通り魔。
今回は12歳の少年の犯罪の事ばかり。
ふー・・・。
韓国でもそうなんですが、基本的に私はテレビだけ集中して見る事が苦手です。
ご飯食べながらとか、毎週楽しみにしてる番組か、好きな人が出てるのであれば別ですが
ただ何となくテレビを見るのは苦手。
そのじっとしてる時間が勿体無くって、何か他に用事を作りながら
なので内容に集中できず途中で消してしまう事が多いです。
その中でも旅行モノ、料理モノは好きなのでよく見ます。
あとトゥナイト2が終わってしまった事は今でも悔やまれます。
流行あり、エロありで好きだったのになー。
先日成田まで来てくださったJさんのオススメの「トリビアの泉」
(トレビアだっけ?)という番組を見ました。
「ムダ知識」を一般募集して、聞いて関心した分だけ「へえ〜」というボタンを押すらしく
関心度が高ければ高いほど、そのポイントだけお金をもらえるみたいなので
「ためしてガッテン」のガッテンボタンよりは価値があるようですね(笑)
私的には「プリンセステンコーが昔アイドル歌手だった」なんて
本当にどうでもいい知識なんですが(笑)
司会のおじさん二人組みは非常にいい味出てます。
それから今度下宿の皆で怖い話大会をする為に
怖い系の番組のチェックにも余念がありません。
今日も一個恐怖体験モノがあったので速攻録画。
------------------------------------------------------------------------------ * * *
午前中、アジア友達の琳ちゃんから郵便物が届きました。
CDやお菓子、幸せの詰め合わせです。
ずっと探していた香港箸も入っててすごく嬉しかった。
「私も好きだけど、彩日香ちゃんが持っていてくれたほうが
本も喜ぶと思うの」と
チャウシンチーのインタビューの載った本と、食神の写真集が入ってました。
それを見て真っ先に思い出したのは、韓国の横分けの人(笑)
彼に会いたくなったらぜひこの本を見て、元気を出そうと思います。
琳ちゃん、ありがとうございましたvvvv
夕飯は横須賀にある洋食屋さんに行ってきました。
久々のハンバーグ、美味しかった。
相変わらず実家のパソコンは調子が悪くて、ストレス溜まります。
漢字に変換するとフリーズしちゃうので
メールは全部ひらがな。
日記も一回モバシンチーから書いて、フロッピーにコピーして
更新せねばならないようです。
モデムカードがあれば、ノートから直接書けたんだけど
すっかり忘れていました。
今日せっかくチャットで声をかけてくれたみんな、ごめんね。
そういう事情で、チャットは韓国に帰るまでおあずけです。
画像も後日に加える感じになりそうですねー。
家事もばっちりやってます。
------------------------------------------------------------------------------ * * *
*今日のBGM*
黒色餅乾(ブラックビスケッツ)「スタミナ」「タイミング」
「タイミング」は中国語版ですた。
ちなみに私はポケビよりブラビ派です。
どうでもいいけど、天野くん歌上手すぎ。
仮眠を取るつもりで少し寝て起きたら8時。
慌てて荷物の整理をして、身支度をして下宿を出発。アジュンマに
挨拶をして、下宿をあとにしました。
カバンの中はガラガラ。
いつも帰る度、お土産だの必要ないものなんかでパンパンなのですが
前回買って帰った韓国ノリもまだ実家に残ってるらしく
時間的にも余裕がなかったので、一時帰国中最軽量の荷物で帰らせてもらいました。
当日の朝、数時間での荷物整理。
出かける直前まで仕事していたので「日本に行く」という感覚は全くなし。
余裕で空港に到着し、JALの受付へ。
人はガラガラで余裕。
パスポートとチケットを出すと
受付のお姉さんが信じられない事を言いました。
「木村さん、飛行機の予約出来てませんね」
はい?
私「いや、そんな事ないはずです。
直接旅行会社に行って買ったんですけど・・・」
受「ご予約8月8日出発になってますけど?」
はい?!
なんて事でしょう。私一ヶ月先の飛行機の予約をしてたらしいです。
いや、でも7月って言ったぞ。
いくら発音の悪い私でも「7月(チロル)」と「8月(パロル)」は
聞き取ってたはずだぞ。
「こちらを確認して下さい。ね、8月って書いてあるでしょう?」と
受付のお姉さんが冷静に話しかけてくれます。
どこをどうミスったかわからないけど、買った時でも家に帰った時にでも
ちゃんとチェックしておけばよかったんだ・・・。
買えた安心感で全くチェックしてなかった。
私はもう頭が混乱してしまって大パニック。
「どうしよう。今日出発の便を予約したつもりだったんですけど・・・。
それに、今日でビザが切れるんで出国しないと大変なんです」
受「ちょっと待ってください。旅行会社が間違って予約したかもしれませんね。
今ご予約しなおしますから」
と、すばやく今日のチケットに変更してもらえました。
たまたま席があったからよかったけど
もしなかったらどうなってたんだろう・・。
私は出入国する時、必ずトラブるのですが
今回ほどピンチだったことはありませんでした。でもネタ的に
「今回の俺もオイシイ」って思ったのも事実です(笑)
あー、今後は要確認。余裕をもってチケット予約しようっと。
二時間半後、成田空港到着。
税関で荷物検査を受けます。
多分何回も行き来してるので、多少疑われてるんでしょうか。
ほぼ空のカバンも「中味を調べさせてもらってもいいですか」なんです。
もちろんヤバイものなんて持っていないので
「どうぞどうぞ。衣類とパソコン用品だけですよ」と、言うと
空けてちょこっと覗く程度でした。
「気分悪いでしょう。でもこれも仕事なんで許してくださいね」
というような風に税関検査にはめずらしい女性の方でした。
「日本も久しぶりじゃ楽しみですね。最近寒いですから気をつけて下さいね」
と、気持ちよく声をかけてくれました。
そう言われると、こっちも嬉しいですよね。
「ご苦労様。頑張ってくださいね」と思わず声をかけてしまいました。
こんな風の女性の検査員も、もっと増えてくれたらいーのになv
税関を出ると、仕事でお世話になってるJさんが待っていてくれました。
なんと車でお迎えです。
「ドライブがてらなんで」と言ってはくれてたのですが
わざわざ成田くんだりまで、中々出来る事ではございません。(号泣)
お言葉に甘え、Jさんの車に乗り込み
横須賀めざしてレッツゴー。
今日の関東の天気は雨。
小雨がぱらつき、かんかん照りのソウルとは
正反対の天気でした。寒い。死ぬ。
車の中で最近の日本の出来事や
これからの仕事のことなど、色々話しました。
Jさんはとってもエレガントな運転。
うちの父のように、やたらめったらブレーキをふみません。
車酔いのひどい私でも安心して乗ることが出来ました。
横須賀まで2時間ちょい。
道もいい感じに空いてたのもあってスムーズに到着しました。
Jさんの車のカーナビに私の家の住所を登録すると
目的地まで誘導してくれます。しかもかなり細かく。
「すごいですねー!こんな田舎なのに!」と感動していると
「あともうすぐで目的地到着です。ナビを終了します」というお知らせ。
二人同時に
「ええ?これからって時に?」
この先が一番重要だってのに、一方的にナビ終了。
仕方なくアスカナビで木村家を目指しました。
三ヶ月ぶりの実家。
特に変化はありませんが、やはりどこになにがあるかわかりません。
予定より大幅に早く着いてしまったので、母と慌てて夕食の準備をしました。
今日のディナーは
炊き込みご飯、お刺身、しじみの味噌汁、ほうれん草のおひたし
きゅうりの漬物、らっきょう。
ちなみにお刺身は今朝まで泳いでいた新鮮なもの。
しじみ汁に使った味噌汁とらっきょうは母の手作り。
ほうれん草、きゅうりは母の開いている洋裁教室の、生徒さんが作ったものだそうです。
新鮮で体にいい素材ばかり。やはりママン飯は一番美味しい。
普段全く喋らない父も楽しそうに話していたし
母も気持ちよく平らげてくれたJさんをいたくお気に入り
Jさんも「実家に来たようです」と喜んでくれました。
仕事のことでも、すごく力になってくれようとしているJさん。
今度こそ今度こそ、本気でやらねばと思いました。
「韓国の仕事も色々大変な事もあるだろうけど
トラブルの原因はハッキリ言えない木村さんにもあるんですよ。
韓国にいるなら韓国のやり方で強く出なきゃ」
Jさんに、そうハッキリ言われてしまいました。
本当の事だから何も言い返せなかった。
この言葉を肝に銘じて、強くならなくてはな。
とりあえず、数日ゆっくりして
また再び戦う準備をしたいと思います。
やっぱり横須賀はイイ。
ちなみに父はハングル講座を見て、韓国語を勉強している模様。
何と自分の名前をハングルで書けるようになっていました。
そして新聞は私の記事が載って以来、読売に変えたそうです(笑)
わかりやすい家族だこと。
2003年07月07日(月) |
何だか香港にいるみたい。 |
5時就寝、9時起床。
旅行社にチケットの確認を取り
読売新聞に載った記事を翻訳する作業をしました。
ああ、どうして私はこういつも肝心な事を
ギリギリじゃないと出来ないのでしょうか。
午後に保証人さんと待ち合わせをして、軽くお茶を
飲んだんですけど、その合間に文章の添削をしてもらったんですが
なんと花丸の出来ですた!(笑)
その国の人が面白く読めるかどうかはさておいて。
明日出発する前にアジュンマに渡そうっと。
最近ずーっと殿方とメールのやり取りや会話をしてて
この半月で異常に語学能力が上がった気がします。
当然上手ではないんですけど、とっさに単語が出てくるように
なったのは自分でもちょっと感動だったりして・・。
横分けさまさま、です(爆笑)
さて、しばらくして
保証人の書類を作りに、チョンノの「チョンノ合同法律事務所」
という所を訪れました。
まあ「法律事務所」というと堅苦しく感じますが
ぜんぜんそんな事ありません。
まず受付にいるおやじ。
まるで香港のゲストハウスの主人の様な装いです。
ものすごいラフな格好に鼻メガネ。
誰かに似てると言ったら黄一飛氏。
(少林サッカーの鉄頭のオヤージ)
ほらね、もう香港臭プンプンでしょ。
(ごく一部の人だけにバカうけ)
思わず「部屋ありますか」って聞きそうになったわよ。
んで、このオヤジがものすごくお喋り好きで
「あんた、何回かここ来たね。韓国には何しにきたんだい?
どれくらい韓国好きなんだね?」
と聞いてきたので
「日本より好きです」と答えるとオヤジが
「どのくらい好きなんだい?」と更に質問が続きます。
「こーれくらーい」と手を広げ
アクション付きで応答。幼稚園児か、わたしは。
「ウッシャッシャ」とそっくり返りながら大笑いするオヤジ。
「そうかいそうかい。そんなに好きなのかい。
また戻っておいて」
と、何だか嬉しい一言をかけてもらいながら
事務所を後にしました。
保証人さんと別れ、飛行機のチケットをやっと入手。
これで日本に戻れますv
------------------------------------------------------- * * *
夜、ウンジョンから電話があって
買い物の付き合いがてら、イデで待ち合わす事になりました。
「服を着替えて出かけるから、あと15分後に
国鉄シンチョン駅前で会おう」
我ながら本当にベストな環境に住んでると思ったさ。
イデをぶらぶらして、ご飯を食べて
時々飲み会では会ったりするんだけど
やっぱり大勢の人の中にいると、二人だけの会話って
なかなか出来ないものです。
特にお互いのプライベートな話題だと特にね。
そんな訳で今日は久々に腹割って話せました。ウフフ。
今回ほど全てがギリギリで綱渡り的な帰国はありません。
だから殆どの人に「日本に行く」という知らせは
出来ませんでした。
特に専門学校定例モニカ会のメンバーには申し訳ない。
今回は仕事関係、それから母が少しでも
ゆっくり出来るように台所のお手伝いをしようと思ってます。
てか、そろそろ自分も台所で何か作りたくなりましてね。
会えるかもしれないけど、会えないかもしれない。
そんな滞在になりそうです。今回は。
そういえば今、初代ギター先生ソンウク君が
ソウルに帰ってきてるそうです。
多分私と入れ違いで日本に戻っちゃうみたい。
うーん、残念。会いたかったなあ。
久々に毒舌聞きたかったYO!
小巻ちゃん、レポートよろしくな(笑)
ちなみに、さかもっちゃんも沖縄から
横浜方面へ向かってるようです。
微妙なトコだけど、会えたらいいなあ。
てかさ、はぐれ鳥さん
カラオケ行こうよ。もちろん米米中心で(大笑)
私はクレイジーケンバンドを熱唱するざます。
横分けハンサムボーイ♪
ああ、殿方に会いたいよう・・・。
---------------------------------------------------------- * * *
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/3764.jpg)
そういえば、シンチョンの
シンナラレコードでタトゥーのこんなCDハケーン。
ものすごいオタク臭が。
これから少し仮眠を取って明日の準備に取り掛かります。
てか、荷物の整理面倒クサー。
2003年07月06日(日) |
シンチョン美味いパスタの店、ハケーン。 |
今日は仕事のお話がてら、ベン君のお友達と
パスタを食べてきました。
「美味しいから」と勧められるまま
入ったのは「IN.PASTA」というお店です。
お店は地下にあって、こじんまりとしていますが清潔な感じ。
ベン君のおススメは「モッツアレラ」
彼とお友達はこれを頼んだんですけど
みんな一緒じゃつまらないですか、だから一人天邪鬼に
普段は絶対食べない「カルボナーラ」を食べました。
でら美味かったよ。どうしてくれる。
カルボナーラは普通に器に入って出てくるんですが
モッツアレラはホイルに入ってて、テーブルの上で
従業員さんが、ナイフで開けてくれ、アツアツを召し上がれるのです。
私はジタバタしながら夢中で食べてしまいました。
セットにすると、サラダ、飲み物、アイスがついてきます。
特筆すべきはサラダのドレッシングを何種類かから選べるのです。
韓国でビネガーのドレッシングのかかったサラダは初めて食べたよ・・・・。
そして、キムチもたくあんも出なかったよ・・。
(かわりにピクルスがでた)
※韓国では通常、ドレッシングといえば
マヨネーズにケチャップを混ぜたもの。
この間、下宿のお夕飯でサラダが出たんですけど
アジュンマがうっかりケチャップを買い忘れていたらしく
「どうしよう。ケチャップがない・・」と慌ててたんですけど
「日本では普通サラダはマヨネーズだけですよ」と
コメントすると、非常に驚いてました。※
さて、量もたっぷりだしサービスもよし、の
このパスタはセットで11000ウォン(約1100円)で
韓国ご飯を一食分と比較するとお高めですけど
パスタが恋しくなったら、ここは絶対オススメでつv
あとデートなんかにもよさげよv
ちなみに場所は、シンチョンの旧ナイキの前。
(24時間営業のコーヒーショップ「光」のちょうど下くらいです)
------------------------------------------------------- * * *
さて、日にちはさかのぼって5日。
昼間は下宿の皆で外出しました。
「呪怨」という日本のホラー映画が公開されてるんですが
皆で観にいくんだそうです。
「だそうです」って意味は、私は行かないからです。
なぜって。怖いのはキライなんだよ(ストレート)
な訳で、皆が鑑賞中は私一人で別行動。
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/3761.jpg)
お昼ごはん中。
へーちゃん、少年タケダ、ヤマちゃん、かよさん。
少年タケダに「あなたの姿、全世界発信よ」というと
「マジですか!?街歩けなくなるじゃいですか!
サイン求められたらどうしよう!」
・・・・・一人で言ってろ・・・。
ちなみに映画はそこそこ面白かったそうです。
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/3762.jpg)
バブルティーなるものを飲みました。
真珠ミルクティーみたいなもんかしら。
タケダが「モチが喉につまった」って大騒ぎしたんだけど
それタピオカじゃねえのか。
画面の後ろで少しションボリしてるタケダ少年。
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/3766.jpg)
地下鉄シンチョン駅でヒヨコの群に遭遇。
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/3767.jpg)
手のひらに乗せると居眠りをするヒヨコ。
一匹しかいない為にヒヨコ達に口ばしで
突付かれて瀕死の所にへーちゃんが救助。
路上販売だったんですけど、売り手のオジサンが
ちょっと頭イカれてるらしい。
へーちゃんが以前同じおじさんを見たらしいんだけど
こんな風に売ってて突然ヒヨコ達を地面に叩きつけて
皆ころしてしまったんですって。
話し方も変だったし、鳥を扱う手が乱暴だったし
愛情のかけらも感じられなかった。
この鳥達の行く末が心配だけど
だからと言って私達が飼える訳でもないし・・。
ちゃんと取り締まってくれればいいんだけどなあ。
皆さんもこのヒヨコ売りに遭遇しても買っちゃ駄目ですよ。
* * * -------------------------------------------------------- * * *
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/3769.jpg)
夜は、もうすぐ日本に帰国してしまう
ひたぎ君の送別会に参加しました。
チョンノにあるサムギョプサル屋さんに行ったんだけど
何十人もの人でごった返してて、遅れてきた私には
座る席がありませんでした。
下宿で夕飯も食べちゃったし、満腹の体に
肉のにおいはきつい。
なもんで、一人少し時間をつぶそうと外に出ようとしたら
ベン君が一緒に付き合ってくれ、二次会までの時間を
二人でコーヒーショップでマターリ過ごしました。
結局二次会までには半分くらいしか残らず
主役のひたぎ君も来ませんでした。
しばらくの間は会えないだろうなあ。
少しでも話せたらよかったんだけど・・。
ま、またいつか会えるでしょう。
ひーちゃん、達者でな!
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/37611.jpg)
左:時代設定無視のベン君。
右:沖雅也に似てると言われ困惑中の邪悪なお兄さん。
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/37613.jpg)
二次会は主役不在でサビシー。
アオシマ刑事、ウンジョン、やんしん(頭髪現在青色)
ことは、ベン、カラコン装着のお猿さん。
もう一人の娘さん、名前わからん。すまんの。
----------------------------------------------------- * * *
*今日のBGM*
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/CKB.jpg)
Crazy Ken Band「香港グランプリ」
「1、2、3、4(ヤッ、イー、サム、セー)」と
広東語の掛け声から始まって
香港好きならたまらないフレーズてんこ盛り。
私は「チムサーチョイの
横分けハンサムボーイ」
というフレーズが大好きです。ノリノリだぜ。
カラオケ入ってないかな。これ。
レッツゴー!(←ものすごくやる気なさげに)
「777」というアルバムでは
韓国語で歌ってらっしゃいます。やべー、カッコイー。
2003年07月05日(土) |
正式には4日から5日の朝までの日記。 |
メキシコに行っていたベン君から電話がありました。
実はSARSの影響で、再び韓国に戻ってきてたのです。
その旨は彼からのメールで知ってはいたんですが
就職試験やらで、きっと忙しいと思い
連絡は控えていたんですけど
ベン君の紹介で今度仕事をもらえるかもしれないんです。
どんな仕事かは詳しく聞いてみないとわかんないけど・・。
とにかく明日会って話を聞いてみよう。
それから深夜、例の中国娘に会いました。
私はそこで無視してはいけないと思って、挨拶だけでもしようと思ったら
向こうから「あんにょん!」って声をかけてくるではないですか。
へ。陰ではくそみそ言ってたくせしやがって。コワー。
小心小心(気をつけなきゃ)
とりあえず、そこで意固地になっても仕方ないんで
「色々ごめん」
まあ相手はキョトンとしてましたが
これでもう全部おしまいにしようと思ってます。
いずれはお互いの国の事について
話したいと思ってるんですけど、まだそんなムードじゃないし
悪い意味で話す必要もなさげな予感もする。
こればっかりはなるようにしかならないし。
ひとまず、ケンカの件はこれにて終了。
まさに去るもの追わず、来るもの拒まず。でした。
------------------------------------------------------------- * * *
夜中、久々にちちさんとチャットをして
気がついたら明け方の3時。
まあ私は昼も夜もないから関係ないけど、そろそろ寝ようとした
その時、携帯がなりました。
実家に住んでたら、この時間帯の電話は不幸な知らせって
決まってるもんですが、韓国では深夜早朝問わず「まだ起きてた?」
という電話が来たりするので、あまりビックリしませんでした。
ただ着信に名前が出なかったので、少し用心しながら
「ヨボセヨ(もしもし)」
すると「もしもし」と日本語の男の声。
誰だ、あんた。
「もしもし、ボクだよ。ボクなんだよ」
だから誰なんだ、あんた。名を名乗れ。
「ヌグセヨ?(どちらさまで?)」
「うふふふふ。ボクは日本の友達が大好き。
アスカさん、もう大丈夫?心は痛くない?」
あー、アレだ。
去年からこの日記をチェックしてくださってる方は
わかるかもしれないですけど
殿方の事を相談してものすごい勢いで
諦めなさいって言った奴でした。
一時期付き合ってた人の友達。
10年くらいの知り合いなんだけど
去年の秋からの彼との一件と今年の頭のシカト攻撃で
ほとほと嫌気がさしまして、完全に関係を切ってたんです。
てか、もう忘れてたよ。君の存在を。
携帯電話も消去してたし、そりゃ着信でないわけだわ。
「お酒飲んでるんですか?酔っ払ってるみたいだけど」
「僕はね、すごく寂しいんだ。経済もよくない」
私にまで電話してくるなんて、よっぽど上手く行ってないのかしら。
まあ当然の報いといえば当然なんですが・・。
「これからシンチョンに行くよ」
「来るなよ!(心の声)」
何だかもうベロベロでロレツ回ってなくって
喋ってる言葉が聞き取れません。
韓国語で話しましょうといってもダメ。
「わかりました。とりあえずシンチョンに着いたら電話下さい」
そう言って切りました。
電話は分刻みに掛かってきて
「これからタクシーに乗る」
「今タクシーの中」
そんなのいちいち報告しないでいいから、早く来いっつってんだよ!
私もすぐに出られるように着替えて待機していました。
3時半。4時半。5時半。
結局、彼は来ませんでした。
朝起きてすぐ「どうして今朝来なかったんですか?
失礼ですよ。気分悪いです」
そんなメールを送ったんですけど
結局返事も来ないし、電話も来ませんでした。
何だったんだ、一体。(呆)
2003年07月04日(金) |
よっしー、達者でな。 |
よっしーが引越しをします。
と言っても、同じ下宿の別の部屋に移動するだけなんだけど。
うーん、でも寂しいなあ。
初めて会った時の衝撃は忘れません。
長髪、茶髪、けだるそう。
そしてパンツ一丁。
この装いでどう声をかけたらいいんでしょう。
おどおどしいてると、よっしーから声をかけてくれました。
「ヤバイっすよ。俺きのう人殴っちゃって」
とパンパンに張れた腫れた赤紫の右の手のひらを
見せるではないですか。
「神様、この人とは上手くやって
いけそうにもありません!(笑)」
そう思いましたが、そこは裏表のある日本人。
笑顔で「えー?どうしちゃったんですか?」と返答。
うっかり話を広げてしまった為に
よっしーのトークは炸裂します。
好きな女の子の話から、聞いてはいけない身の上話まで。
あまりにハードな内容に私は涙目です。
お願い。
誰かこの人を止めて。
だって私達、今日初対面。
まあ単なる人懐っこい話好きの青年だとわかりました。
でも今まで私の周りに全くいなかったタイプなので
正直、戸惑う部分もあったけど、それも時間の問題でした。
すぐ慣れちゃったYO!(笑)
話好きだけど、ちゃんと人の悩みも聞いてくれて
アドバイスしてくれる。
本人がとてももろくて壊れやすいタイプだからこそ
傷ついた人の気持ちを分かってくれるんでしょう。
殿方の事、鬱の事、中国人娘達のこと・・。
短期間の間に色々聞いてもらったし、力になってもらったなあ。
同じスペースに引っ越すだけだけど
ちょっぴりおセンチになってる私でした。
きっと荷物をまとめている頃だろうと
部屋をのぞきに行ったら
ベッドの上で居眠りをしていました。
そのまま起こさずに戻ったんですけど
デジカメで寝姿を撮っておけばよかったかなと少し後悔(笑)
高く売れたのに(誰にだよ)
---------------------------------------------------------- * * *
殿方にメールをしました。
「8日に帰ります。その前に会えませんか?」と。
すぐ返事が来ました。
「あす○○手術があるので、まだわからないですねえ。
今日は約束あるし・・・」
○○に入る部分の意味が分かりません。
辞書で調べたけど載っていませんでした。
訳分からんけど、とにかく何かの手術なのは確か。
「わかりました。時間が空いたら連絡ください。
所で何の手術か心配です。どこか具合悪いんですか?」
と、送ると返事は来ませんでした。
もー、すっげー気になる。
でも包茎手術だったらどうしよう。
悪い事聞いちゃったな。
いや、包茎だったら言わないだろうよ。
で、라식수술ってどんな手術なんですか。
多分、今日その為に仕事を休んだらしく
下宿にいたんだけど、直接聞けませんでした。
てゆうか、怖くて会いに行けなかったわ(笑)
--------------------------------------------------------- * * *
殿方といえば、なーんか
殆ど前と同じ状態だなあ・・・。
もしかしたら、私が好きといった記憶までないのかも
しれないと思うとなんかやるせなす。石井ちゃんです(指ビシ)
相手の返事はさておいて、私の気持ちが届いてなかったら
ちょっと残念かも。
まあ、とりあえず日本に帰って
ワンクッション置いて、それから考えてみようと思います。
--------------------------------------------------------- * * *
壁紙探しの旅に出ています。香港の風景の。
んで、色々探してみたら
とても素晴らしいサイトを見つけてしまいました。
寒気がしましたよ。マジで。
アングルとか雰囲気とか。
香港や中国系ってどうしてもネオンぎらぎらっぽい
ものばかりなんですけど
なんでしょうか、ここに流れる静かなものは。
とにかく見ろ。
もどってきてくれましたか?
猫ちゃん、非常に美人ですね。ウトーリ。
なんか自分の欲しいもの全てがそろったサイトでしたv
ちなみに今は香港・黄大仙(ウォンタイシン)の画像を
壁紙にさせて頂いてます。
香港に行くと、必ずお参りをするんですが
もう5年も行ってないので
行ったつもりのお礼参り(笑)
2003年07月03日(木) |
夏休みナメるべからず。 |
そろそろ日本に帰る準備を始めています。
いつもお世話になっている旅行会社の人の
携帯電話に連絡をすると
「今は会社を辞めて新しい仕事をしているんです」と
言われてしまいました。
とりあえず直接会社に行き
予約を取ったんですけど、夏休みシーズンともあって
飛行機代が異常な高さでたまげました。
ソウル→羽田間往復=6万円
今まではこの半分で行けたのです。
他の便だと
ソウル→羽田、成田→ソウル=4万円
ソウル→成田間往復=3万5千円
の、いずれかを選ばなくてはいけないのです。
即決一番安いのに決めましたけど(笑)
値段はさておき、とりあえずキャンセル待ちが辛いなあ。
こんなの初めてだ。
それでもいつもより早めに予約取ったんだけど
夏休みをなめていました。
保証人さんとも連絡が取れねえし
今回は東京の領事館まで行こうかしら。
(東京は保証人の書類要らないのよね、確か)
まあ、なるようにならないし
とりあえず旅行会社の連絡を待つしかないようです。
そのついでに
「この時期に香港に行ったらいくらぐらいかかるんでしょう」と
尋ねてみたんですけど
何と往復355200ウォン(約35520円)
東京に行くのと大差ないんじゃないの。
勢いで「東京行きがないなら香港に変更して下さい」と
言いそうになりました。
はて、でも行ったはいいけどビザどうすんねん。
それはただの観光旅行でしょ。
万が一、東京に戻れたら
またラジオに出させていただけることになりそうです。
これから伊集院のテープ聞いて
トーク勉強しなくては(笑)
----------------------------------------------------- * * *
書道を始めようと思って
筆と墨汁と半紙を買ってきました。
小六まで習っていたんですが、その時五段まで取ったのかな
こういうとかなり達筆と思われがちですが
もう十数年も昔の話なので今はもう全くダメです。
しかも漢字が苦手でどうにもなりません。
必ず一本足らないし。
去年まで「韓国」の「韓」の字さえ間違って覚えていました(笑)
とりあえずは、思ったままを書いてみようと思います。
「押忍」とか。
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/kake.JPG)
○
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/moume.JPG)
×
・・・・・・すいません。サムエルファンしかわからないネタでした(笑)
中国娘たちと大ケンカをしました。
もうかれこれ一週間前の事なんだけど
理由は些細な事からです。
私も大人げなかったし、感情的になりすぎて
相手の話も殆ど聞けない状況だったけど
中国娘たちの言い方もかなり私的にはカチンときました。
相手の言ったことを私は理解できないし
私の言ったことも相手は理解できないんです。
そのへんに「他国の人」
という大きな壁を感じました。
お互い違う国、言語は韓国語。
話し合っても思うように伝えられない。
50%伝わってるかどうかも疑問です。
へーちゃんやよっしーが
彼女たちと話し合ってくれたんですが
もうキレまくってるので、どうにもならない状態です。
私もそんな奴と切れても痛くもかゆくもないと思ってました。
でも、ぼんやりしていたら
前に誰かからこう言われたことを思い出したんです。
「君は日本代表なんだよ」って。
まあ、別にオリンピックの選手でも何でもないんすけど
「あなたは日本から韓国にやってきた代表なんだから
言動すべてに責任を持ちなさい」って事なんでしょうね。
非常に重い言葉です。
今の私にはイタタタタタタタタタ、です。
妙に自分が恥ずかしくなりました。
穴があったら入りたいです。
しまっちゃうおじさんに、どんどんしまわれてしまいたいです。
きっと中国娘の間では日本の株は急暴落でしょう。
私も正直、中国人ロクでもないと思ってますもん。
だけど彼女達に日本人全員をイヤな目で見て欲しくないし
私もそう思っちゃいけない。
私たちの間が修復不可能であっても
100%お互い(の国の事を)理解するのは無理でも
もう一度きちんと話し合う機会を作ってみようと思います。
日本代表として恥ずかしくない
韓国生活を残さねばのう・・。
PS
へーちゃん、見てますか?
色々ごめんね。
もう一度話し合ってみようと思うよ。
2003年07月01日(火) |
アックジョンとんぼ帰り。 |
今日のソウルは曇り一時的豪雨。
夕方から、下宿の友達へーちゃん、タケダ少年、ヤマちゃんと
アックジョンに行ってきました。
タケダ少年が「ミルクボーイ」というブランドの
服を買いたいということで、私達は彼の付き添いです。
このタケダ少年、いいキャラの持ち主で
非常にいじりがいがあります(笑)
天然というか純粋というか。
「バカって言ったほうがもっとバカだよ、バーカ」
って言う人、数万年ぶりに見ました。
さて、アックジョン到着。
「ロデオ通り」の中にその店があるはずなんですけど
全く見つかりません。
タ「地図によるとこの辺のはずなんスけど・・」
私「その地図今持ってるの?」
タ「ないっす」
ヤ「お前なにやってんだよ。バカ」
タ「うっせーな。バーカ」
へ「誰かに聞いてみようよ」
タ「とりあえず、作戦会議しましょう。作戦会議」
何の会議ですか、タケダくん。
へーちゃんが色々お店に入って尋ねてくれて
前はあったけどもうない事が発覚しました。
その時のタケダ少年の落ち込みよう。
そして他三人のしらけぶり。
「ガ、ガイドが悪いんスよ!
まだ出たばっかりの新しい本だったのに!!」
帰りのバスは全員無言でした(笑)
タケダにおいては死相が漂っていました(爆笑)
帰り道、下宿の近くのスーパーで
アジュンマに遭遇したんですが
タケダ少年が何やら甘えたようで
ジュースをおごってもらっちゃったんです。
その時の言い草が
「皆さん、これは僕からのおごりですよ。
ありがたく飲んでくださいね」
タケダ、お前何様だ。
それ以降、タケダ少年の顔を見ると
「貴重な時間が台無し」
「これからはミルクボーイって呼んでやろう」
「あー、合ってるかも。乳飲み子っぽいよね」と散々でした(笑)
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/3711.JPG)
帰りのバスの中で。
うなだれてるのがタケダ少年。奥がヤマちゃん。
でも名前に全く「ヤマ」がついてないのに
「ヤマちゃんっぽい」ってだけで
タケダ少年に名づけられそのまま定着。ご愁傷様。
ちなみに二人ともまだ18歳です。
-------------------------------------------------- * * *
先日の日記、色々コメントありがとうございましたv
直接メールくれた方々もありがとうねv
昼間よっしーが「昨日どうだった?」って
心配して部屋を訪ねてくれました。
結果報告をしたんですけど、自分の事のように
喜んでくれて嬉しかったなー。
お互い後悔しない恋をしようぜ、よっしー。
ただ、今更なんだけど「僕の答え」に対して
ほんの少しだけ気になってます。
56度の酒を殆ど一人で
空けていた殿方に
どこまでの記憶が残っているか(笑)
私はお酒が弱いので、酔うと記憶がなくなるのですが
お酒好きな人の記憶力ってどうなんでしょうか。
酔っ払ってても、聞いたことの記憶って残ってますか?
人にもよるだろうけど・・・。
酒飲みの皆さん、よかったらコメントよろしこ。
そういえばアックジョンに行く前、殿方に会いました。
皆もいたので私は軽く会釈して、彼がニコっと笑って
それでおしまい。
しかも一人でビール飲んでいたそうだよ(笑)
水がわり?
今度会う機会があったら、きちんと中国人娘たちと
何があったか話そうと思います。
ケンカしてもすぐに仲直りしたんだけど
好きな人を女の子と引き合わせるのが、不安で心配だって事。
単に女のわがままなんでしょうか。これってジェラスゥイー?
-------------------------------------------------- * * *
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/36301.JPG)
夕べご馳走になった中華。
ナマコと海老と野菜の炒め物。
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/36302.JPG)
大海老。まるまるフライ。
辛いおソースにからめて食う。
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/36303.JPG)
これがアルコール56度の「二頭鍋酒」
ビンがいかにも中国って感じでイイv
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/36304.JPG)
殿方が買ってくれたパンとジュース。
-------------------------------------------------- * * *
![](http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/8687/3712.JPG)
初公開。モバシンチーです。
スリーサイズはA4(ワンサイズやんけ)
名前全然定着してません(笑)
色々壁紙を作ってるんですけど
今回はこないだまでTOPを飾ってた
アイドル写真館のやつです。
はずかしくてすぐ変えたけど(笑)