2007年02月26日(月) |
久々の都留ツアー第3話 |
富士吉田市内の格安ビジネスホテルで夜を明かし、再び都留のまちへ。平純が元バイト先のあいさつへ行きたいと言うので、別行動をすることに。あたくしの一番の興味関心は、おかじま食品館&サンワドラッグとウエルシアの関係。それぞれ偵察に行くことにしました。
おかじま食品館に入ろうとすると、まず見つけたのは、入り口自動ドアに貼ってある「VISA・MASTER」のシール!!なんとクレジットカード対応になっているではありませんか。これはオギノに対抗するためなのか、あるいは将来的にクレジット機能付きのポイントカードに転換したいのか…とにかく!!ポイント好きの自分としては、もっと早く始めてくれればよかったのになーと思います。一通り見て回りましたが、他に大きな変化はなし。そして問題のサンワドラッグ(ク?)へ。ペットフードコーナーが廃止されていたりといった細かな変化はあったものの、相変わらずのテキトーな値段設定と無茶なポイント倍率。何とかやっていけているようです。
んで。ウエルシアへ。ウエルシアは、イオングループの大手ドラッグチェーンでしてね。かなーり期待しながら店内へ。店内は日曜の10時過ぎでしたが、客は数人。駐車場もほとんど車はなく閑散。おかじま食品館の駐車場が満車になっているのとは大違いでした。どうやら地元民ウケはしていないようです。お菓子や食品を扱い、牛乳や高級玉子も売っていました。食品売り場は小さなスーパーのようで、使いようかなあと思います。値段は「目玉商品」だけは安かったですね。他は普通の値段。まとめて買えるおかじまorオギノに流れるのは何となく分かります。 どうして振るわないのか。それは、チェーン店であるがゆえの縛りがあるのかもしれません。その地域の値段に合わせて価格を簡単に上下できないこと。10時開店22時閉店という時間帯。新しいものを嫌う山梨でニーズなんてあるわけがない調剤薬局コーナー。どうなんでしょう。おかじまにするかオギノにするかという選択肢の社会で生きていくのは、今のウエルシアには無理かもしれませんね。どうしたらいいかですって?地域のニーズを正しく理解すること…?例えばリポビタンDを常に598円で売るとか(山梨人はリポビタンDが大好物)。ウエルシアは自分のブランドを持っているんだから、ウエルシアブランドのリポビタンD類似品をばらまくとか(栄養ドリンクなんぞ、山梨人にとってはどれでも同じ)。大学生の客を増やすために、文房具を充実させるとか(オオハラの店員は態度が悪く、嫌っている文大生は多い)。オープンの時はすごく混んでいたそうで、なぜ客を引きつけられなかったのかねえ。んまあ、あたしゃ店員じゃないからね。いつまでお店がもつか、楽しみにしたいと思います。
大学の友人知人に会い、1年前は子猫だった「ひじき」にも会い、帰路へ。山梨は相変わらず右折優先の山梨ルールで、車も人も何でも飛び出してくる怖い道でした。前から言っている通り、右折優先つか自分優先なんだってば。ひっひっひ。ETCの例の割引を復路も使って帰りました。お疲れー。
2007年02月25日(日) |
久々の都留ツアー第2話 |
西富士道路経由で都留に到着。都留っていうのは、こういう市です。エアウェイブで都留に乗り込むのはお初です。こんな田舎でもカーナビってちゃんと働くんですね。よしよし、いい子。
市民病院近くお店でランチを喰らおうという計画があったものの、早く着きすぎたので大学周辺をドライブ。自分が知っている昨年同時期との違いを挙げてみると…。
●<とれぞ○る移転> 九州石油の近くに。文大生から離れただろうと思われ。 ●<九○石油がセルフに> 相変わらず値段が高い。値段据え置きでは?? ●<フ○ヤが貸店舗に> 隣に胡散臭く入りづらいリサイクルショップ発見。 ●<ポスト移転> デイリー前にあったポストがセブンの前に。最新型ポスト。 ●<ウェルシア出店> 詳細は後述。 ●<○イヤルプラザビルに派遣業者出店> 詳細は後述。
さて市民病院近くのお店で、日本で昼食&一番うまい杏仁豆腐を喰らい(そう勝手に思っている)、大月駅へ。平純と共通の友人である某氏を迎えに。大月までの道は相変わらず狭く、しかしバイトで何回も何回も通った親しみのある道です。都留高校前の国道20号バイパスが中途半端に開通しており、ちょっと感動しました。
大月駅前の様子は…特に変化無し。が、駅前交差点にいくつか大手人材派遣業者の事務所が出店しているではありませんか!!都留に出店した某派遣業者もあり、、山梨の雇用が変化しているのかもしれませんねえ。良い方向なのか、悪い方向なのか…。 あと、大月駅前の話題は「都留高校、甲子園出場決定!」でもちきり(注:都留高校は大月市の高校)。たぶん。商店街そこら中に、のぼりが出てましたね。ちなみの大月だけじゃなく、都留のまちにも旗が立ってます。便乗ですな。
初日はこの3人と、今春に大学院を卒業する同級生との4人で飲み会(あたしゃお酒は飲んでませんがね)。楽しい夜を過ごさせていただきました。
2007年02月24日(土) |
久々の都留ツアー第1話 |
はい、都留に行ってきました。特に用はないのですが、平純が「どうしても都留に行きたい」と言うので…まあ仕方ない、車を出したわけです。平純車はいつまで経ってもETCが付きません。政治的信条として付けないんだとか。そんな意地は捨て、利益を優先すべき状況になっているではないか…と思うが。
さて最近は同僚の皆様がこの日記を見ていただけていますんで、このあたりで「平純」の紹介。簡単に言えば、大学の同級生。新入生オリエンテーションで知り合い、話しているうちに同郷の出身であることが判明。大学卒業後はお互い故郷に戻り、今でも親交があるわけです。
山梨・都留までは、東名高速で富士ICまで行き、西富士道路経由、富士山右回りで向かいます。今回初めて、ETC通勤割引の「差し替え」なる技を使いました。ネットで検索すれば山のようにヒットしますが…要は100kmを越える前にどこかのICで降り、カードを差し替えてまた再び高速に乗るという方法。さすれば100kmを越える距離でも、半額+半額で行けるのね。めんどいが、安くなるんですなー。問題はどのICを選ぶかですが。オススメは、今回の旅で偶然にして出会った『相良牧之原IC』。とにかくガラガラ!!利用者が本当に少ないんです。そして料金所通過後すぐ左側に路側帯があり(一般車に注意…って、車なんてほとんど来ないけど)、まさに「ここで差し替えろ」と言わんばかりのナイススペース♪しかも差し替え後、くるっとUターンできるようにカラーコーンが開けてあるんです♪♪ここは顧客満足度、かなり高いよ。 ところでどうして、各高速道路(株)およびETC管理会社(いくつかあって、目立たないように役割ごとに分社している模様)はこの手法を黙認しているのでしょう。私の勘ですが、ETCの利用者数実績を稼ぐためではないかと考えています。今回の事例で考えると、片道で2回=2台利用した計算になります。利用率アップにつながるわけで…。んまあ批判はしませんよ。ありがたいことですし〜♪
続きは次回です。まだ静岡ICも通過してないや。
|