HOME ≪ 前日へ 航海日誌一覧 最新の日誌 翌日へ ≫

Ship


Sail ho!
Tohko HAYAMA
ご連絡は下記へ
郵便船

  



Sail ho!:映画「マスター&コマンダー」と海洋冒険小説の海外情報日記
Creation

英国から購入したまま、節電騒ぎで見る機会を逸していたポール・ベタニーの映画「Creation」をやっと見ることができました。
ちょうど2年前の9月20日の日記でご紹介した作品ですが、ベタニーはこの映画で「種の起源」を執筆したチャールズ・ダーウィンを演じています。

この「Creation」の原作はランダル・ケインズ(ナルニア国でエドマンドを演じたスキャンダー・ケインズの父で、ダーウィンの息子ジョージのひ孫)の「Annie's Box」、脚本は「M&C」の脚本を手がけたジョン・コリー。

上記の2年前の記事でご紹介した通り、ダーウィンの進化論「人間はサルから進化した」は、キリスト教の教えにある「神が万物を創造しアダムとイブという最初の人間を創り出した」とは異なるものであるため、チャールズ・ダーウィン自身の中にも、チャールズと、信心深い彼の妻エマとの間にも、さまざまな葛藤があります。
映画は彼と妻との、融和と相互理解を通じて、進化論とキリスト教が両立できる道、科学者でありながら同時にキリスト教徒でもありうる道を提示していくのですが、

カトリックの総本山バチカンがダーウィンの進化論を認めたにもかかわらず、アメリカ国内の保守的なキリスト教徒の中には、いまだに進化論を認めない人々もいて、この映画はアメリカで公開できるかどうか問題になりました。結局、公開はされましたが、あまり興行収入は上がらなかったようです。
ちょうど2週間前が9.11から十年に当たり、いろいろな特集を見る機会がありましたが、アメリカが異文化と融和していくのは、いろいろと難しいようですね。
この「Creation」という映画、そういう保守的なアメリカ人こそ見るべき作品だと思うのですが、

2年前の日記で「あれはなに?」と言っていた浜辺に整列する海兵隊は、やはりビーグル号の乗組員でした。
1831年にフィッツロイ艦長の指揮下で南米やガラパゴス諸島をまわったビーグル号2度目の航海にダーウィンは同行しましたが、その時のエピソードが回想の形でところどころに挿入されます。

この映画、ポール・ベタニー演ずるダーウィンは、ビーグル号での回想シーンでは生き生きしていますが、映画の上での現在(1850年代)では常に苦悩していて、かっこいいマチュリンは期待してはいけません、でも上手い役者さんだなぁとつくづく思わされます。

ダーウィンの妻エマを演じるのは、ポールの実生活でもパートナーであるジェニファー・コネリー、信心深い古風な妻に上手くはまっています。実際のポールとの日常生活はこのダーウィン夫妻とは異なるものでしょうけれど、抱擁シーンなど、なんというか…たとえば実際にもご夫婦のフィギュアスケーターのカップルってちょっと演技が違うじゃないですか?あの時に感じるのと同じような…磁石が引き合うような感覚、があってさすがだな、と思いました。

原作のタイトルにもなっている長女アニーはマーサ・ウェスト、イギリスの子役ってほんとうに上手いですよね。
進化論を支持する側の友人科学者たち、トマス・ハクスリー役にトビー・ジョーンズ、ジョゼフ・フッカー役にベネディクト・カンバーバッチ。
この二人は偶然にもヨアン・グリフィスの「アメジング・グレイス」でも、ジョーンズはクラレンス公爵、カンバーバチはピット首相役で共演しています。
進化論に抵抗を示す、地元の善良なるイネス牧師にジェレミー・ノーザム、病に倒れた長女アニーの主治医ホランド医師にロバート・グレニスター。
この二人も上手い。
グレニスターの名字にピンときた貴方は正解です。ロバートは「ホーンブロワー」でホッブス掌砲長を演じたフィリップ・グレニスターのお兄さん。

そして、特別演技賞はロンドン動物園のオランウータンのジェーンに。でもこれ、演技じゃないんですよね、凄いと思います。
自然の万物をありのままに描いた映画なので、ウサギがキツネに襲われたり、うじ虫がうじゃうじゃ出てきたりもします。このあたりは自然映画そのもの。うじ虫は苦手な方は目をつぶっていた方がいいかもです(パソコンの小さな画面で見てよかった、これを映画館で画面いっぱいに見たらちょっと引くかも、と思いました)。

難しいテーマを扱った作品ですし、私はキリスト教徒ではないので、全てを理解できたとは言えないのですが、いろいろ考えさせる見応えのある映画でした。ぜひ日本でも公開してほしい。

ダーウィンとホランド医師の会話の中でダーウィンが「私は神を信じている(believe in God)」と言うのですが、医師は「あなたがfaithを持たなければ娘のアニーは救われない」と言います。このfaithが「信仰」なのか「信念」なのかによって意味が変わってきてしまうので、ずっと考えているのですが、これは兼け言葉なのか?どちらにもとれる。どちらの意味に解釈されたか、ご覧になったことのある方にお尋ねしてみたい点です。


2011年09月25日(日)
ビクトリー号の解体修理

ネルソン提督の旗艦ビクトリー号が、老朽化と自重から崩壊を始めていること、にもかかわらず財政難の英国政府は補修費用を予算計上できないこと、については1月16日の日記でご紹介しました。

この状況に強く反対したのは英国の世論。結局、ビクトリーは10年という長い歳月をかけて、毎年少しずつ、国の予算で補修を行うとことになったようです。これならば現在の財政状況でも何とかなるということでしょうか。

早速、落下の可能性があり危険なヤードの取り外し作業が開始されました。
なんと、この作業の様子がネットで見られるんです。素晴らしい世の中になりましたね。

Down-Rigging HMS Victory
http://www.oldsaltblog.com/2011/09/02/down-rigging-the-hms-victory/

英国政府が当初予定を変更し、ビクトリー補修にいたった経緯と、これまでのビクトリー号の歴史については下記の新聞記事に詳しく紹介されています。

Victory is mine: Where Napoleon failed, our man in the rigging helps tear apart Nelson's mighty flagship
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2032417/Victory-Where-Napoleon-failed-man-rigging-helps-tear-apart-Nelsons-mighty-flagship.html
ビクトリー号はなんども解体の危機に直面しながら、生き残ってきたようです。
最初の危機…1831年の現役引退の時、ビクトリー号の解体命令に泣く泣く署名をせざるをえない立場に立った第一海軍卿は、偶然にもトラファルガー海戦時の旗艦艦長だったサー・トマス・ハーディだったそうですが、その話を聞いたハーディ夫人は「あなたは絶対にその書類にサインしてはいけない」と泣きながら夫に「命令」したのだそうです。
その後なんども解体の危機はありましたが、第二次大戦時のドイツ空軍のポーツマス空襲にも、ビクトリー号は生き残りました。
そして今回も、
しばらくはポーツマスを訪れても見学できないかもしれませんが、修理の様子はまたネット上の画像で見ることができるかもしれません。


2011年09月19日(月)
レ・ミゼは結局ラッセルに+TTSS

NHKの宇宙ステーション中継をずっと見続けていたので、時間が足りず、今日は映画ねたのみ。
明日もお休みなので、ビクトリー号修理の話題で更新予定です。


レ・ミゼラブルのジャベールは結局、ポールではなくラッセルに決まりました。

ラッセル・クロウ、「レ・ミゼラブル」でヒュー・ジャックマンと共演(日本語)
http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20110912-00000002-eiga

ラッセルはニューヨークまでオーディションを受けに行ったようですね。
下の記事は英文ですが、の顔の半分がラッセルで半分がポールの三角帽を被ったジャベールのイラストをちょっとご紹介したかったんです。
アン・ハサウェイの写真の下のイラストを見てみてくださいませ。

Crooner Crowe proves he's the biz for Les Mis...
http://www.dailymail.co.uk/tvshowbiz/article-2035354/Crooner-Crowe-proves-hes-biz-Les-Mis--Russell-gives-incredible-singing-audition-musical-adaptation.html#ixzz1XaHVNASb

個人的には、ジャベールにはポールの方が合っているでは?とは思うのですが。


さて、最近のパトリック・オブライアン・フォーラムで話題となっているのは、TTSSこと「ティンカー・テイラー・ソルジャー・スパイ」。ジョン・ル・カレ原作(日本語版はハヤカワNVから)の国際謀略小説の映画化。先週から英米で公開のようです。

原作の渋さが保たれるのか案じていましたが、下記英国ガーディアン紙の評価はなかなか高い。
「TTSSはスローモーションで進行する悪夢、部屋が少しずつ毒ガスで満たされていくような悪夢である」と書かれていて★5個。
これは期待していいのかな?と。

Tinker, Tailor, Soldier, Spy – review(トレイラー付き:英文)
http://www.guardian.co.uk/film/2011/sep/15/tinker-tailor-soldier-spy-film-review

でもこれ、日本公開が決まってないんですよね。マイナー館で良いから、ぜひ公開してください。
ル・カレ原作のファンって、日本にも多いと思うけど(悔しいけどオブライアン・ファンより多いでしょう、たぶん)。


2011年09月18日(日)
第7回海洋冒険映画を楽しむ会

Sailing Navy只野さん主催の「第7回海洋冒険映画を楽しむ会」、9月24日の開催です。

今回の上映はグレゴリー・ペックの「艦長ホレーショ」と、
映画M&Cのカメラワークの参考ともなった、3本マストのバーク船Pekingがホーン岬を回った時の記録映像「Around Cape Horn」
グレゴリー・ペックの作品が大スクリーンで見られるなんて、「午前10時の映画祭」みたいで素敵です。

開催日時:2011年9月24日(土曜日)15:00〜18:00 

開催場所:すみだリバーサイドホール ミニシアター
     東京都墨田区吾妻橋一丁目23番20号
     最寄り駅:東京メトロ銀座線「浅草」駅、
            都営地下鉄浅草線「浅草」橋
      東武伊勢崎「浅草」駅
開催場所:すみだリバーサイドホール ミニシアター    
http://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/tamokuteki/sumidariversidehall/

プログラム:「艦長ホレーショ」「Around Cape Horn」

詳細は下記只野さんのHPへ、お申し込みは21日(水)までにやはり下記ホームページから。

http://www.sailingnavy.com/modules/wordpress/2011/09/05/560


2011年09月11日(日)
今週末はサンディエゴ海事博物館帆船フェス

毎年恒例、アメリカ・サンディエゴ市の海事博物館のフェスティバルが今週末です。

Maritime Museum of San Diego
http://www.sdmaritime.org/

これもまた毎年恒例の帆船同士の砲撃戦、今年も開催されます。

Festival of Sail, Toll Ship Cannon Battle
http://www.sdmaritime.org/fos-cannon-battle/

西海岸在住の方>まだ今からでもチケットは残っているようですよ。
週末は是非サンディエゴへ。


2011年09月03日(土)
空飛ぶ(!)フランス艦

映画、ドラマ関連の話題を3件。

6月26日の日記で噂をご紹介したハリウッド版「レ・ミゼラブル」、ジャベールのキャスト候補に今度はラッセルが上がってますが…。

Will Russell Crowe Lock Horns with Hugh Jackman in Les Miserables?
http://www.broadway.com/buzz/157453/will-russell-crowe-lock-horns-with-hugh-jackman-in-les-miserables/

やふうの映画ニュースにも日本語で記事が上がってる。アン・ハサウェイはフォンテーヌの候補。

アン・ハサウェイ、H・ジャックマン推薦で「レ・ミゼラブル」出演?
http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20110831-00000014-eiga

まぁこの記事読んでいただくとわかる通り、どれもまだ噂だけが歩いている状態。まぁキャストに関しては話半分くらいで聞いていた方がいいんじゃないかと。


ハリウッドと言えば、最近見てぶっとんだのは「三銃士」のトレイラー。
「伝説よりもハデにいこうぜ」とのキャッチコピーがついていますが、…まぁ、とっても「ハリウッド」というか、ど派手でございます。
そして私の目を引きつけたのは王妃の首飾りではなく、「ダ・ヴィンチの飛行船」の方。
飛行船の船体が、二層甲板艦のようなんですよ。17世紀ですのでね、装飾美しく、なんといってもフランス艦なのでシアー(舷弧)が綺麗…これが空を飛ぶのでございます…嘘でしょ、もぅ3Dだから何でもありなのね。

まぁその、とにかく娯楽大作な冒険活劇を覚悟して見に行った方が良さそうです。原作とか歴史考証とか科学考証とかは頭から追い出しておかないと楽しめなさそうな予感がします。
…宇宙空間じゃないんだから、あれで飛ぶわけないじゃないの!と思いつつ、でも一風変わった「斬り込み」は見られそうですよ。
「三銃士」予告トレイラーは下記
http://34.gaga.ne.jp/


さて、先週、「番外」としてとりあげてしまったNHKBSプレミアム放映の「SHERLOCK」ですが、シャーロッキアンな方の解説ブログがありましたので、下記にご紹介します。

水川青話:BBCドラマ「Sherlockシャーロック」についてネタバレで騒ぐ
http://blog.goo.ne.jp/mithrandir9/c/3f46a2861a9f1cb4b9ee5d6099ea00b0

タイトルにある通り、ネタバレですので未見の方は御注意ください。
英国版DVDの製作者オーディオコメンタリーも見て(聴いて)いらして、とても詳しい解説になっています。
BBCが製作したドラマの中にも登場するワトソンのブログなども紹介されています。


2011年09月02日(金)