大 将 日 記
DiaryINDEXpastwill


2006年04月29日(土) 甲斐京子の夢劇場

今日は師匠・夕鶴みきが出演している『甲斐京子の夢劇場』を観て来ました。
とにかく参りました。本当にやられたの一言です。

なんて言うのかなぁ、甲斐さんと師匠は他の女優さんやダンサーさんと違うんです
よ。発声にしろ歌にしろ踊りにしろ、他の人達とはあきらかに違うんですよ。

他の人達が悪いんじゃ無いんですよ。それは誤解しないで下さいね。
何て言うのかなぁ、目の力が凄く強いんですよ。

あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、こう書くと他の人が弱いように勘違いされてしまう・・・

上手くは言えないけど、とにかくいつもKey Stationで稽古を付けてくれる師匠の
凄さをまたまた再認識しちゃった訳です。

他の共演者の芝居を観にも行きます。その時はいい所を探すのに必死になってしま
う自分が居る。とかく他人の欠点と言うのは見付けやすい訳で、それを反面教師に
して勉強していく方法もある訳なんですが、逆にいい所を見付けて、それを自分の
中に取り入れて自身を伸ばして行こうと常に思っている。だから今日も勉強だ勉強
だと自分に言い聞かせながら観ていたんですが、全然勉強になりませんでした。

もうね、凄過ぎるんです。
困ります、あんな凄い人の居るユニットの頭を張るって。本当に大変な事なんです。

出演者の中に下馬二五七さんと言う、とても有名な役者さんが出演していましたが、
この方には本当に参りました。
小さい身体なのに、目に力を感じさせている訳でも無いのに、凄く存在感があるん
です。思わず楽屋にお邪魔した時、師匠に「下馬さんのサインが欲しい」と頼み込
んでしまいました。
あまり私は人づてにサインを絶対頼まない主義の人なんですが、本当に思わず頼ん
でしまいました。心の師匠・さだまさしのサインですら、自分で貰いに行き、野球
選手のサインだって滅多に貰わない私が、本当にサインの欲しくなった人です。

今日は頂けませんでしたが、姐さんは快く引き受けてくれました。
下馬さんのサイン、宝物にします。

いやぁ、それにしても本当に素晴らしい舞台でした。
明日までやっております。芝居好きな方は絶対に観に行くべきです。
昨年度、芸術祭大賞を受賞した理由が解るような気がしますよ。


2006年04月23日(日) 競馬雑誌のモデルになって来ました

今日は久し振りにタレント業の仕事をして来ました。4月になりテレビ等の番組や
CMも改編され、随分と仕事の依頼が一時期よりは減りましたが、それでもいろん
な仕事は来ています。ただ、自分が今『真実は笑わない』の公演準備に追われてい
ると言う現状等があり、なかなかスケジュール調整が出来ませんでした。

今回の仕事は初のモデル撮影です。
一応、書類選考が行われ、それに通ったので撮影に出向いたのですが、今迄はウチ
の事務所の他のタレント達と一緒の仕事が多かったのに、今回は私一人だけの撮影
でしたので、一応メインです。
いやぁ、メインっていいですね。荷物から小道具は全てスタッフの方が持って下さ
り、そして撮影を見学する一般の方を制するスタッフまでいてね。別に有名人でも
無いのにこんな事をされちゃ、こっちの方が恥ずかしいって言う位でしたよ。

撮影場所は府中の東京競馬場。何だか最近やたらと競馬に縁がある訳なんですが、
今回は某有名競馬雑誌に掲載される記事か広告のモデルとして撮影が行われました。
皆さんも一度は見た事あると思うのですが「○×社のデータでこんなに儲けた!」
みたいな記事。あれなんです。
まずはパドックで競馬新聞片手に意気込みを表すポーズを取り、パドックの馬を真
剣に見つめデータ収集。勝馬投票券の券売所で馬券を買って、馬場でレースに熱中
し、見事に敵中させ喜び、そして最後には大金を手にして競馬場を後にすると行っ
た感じの撮影でした。

まあね、撮影の最初の頃はそんなに野次馬も居なかったんですがね、勝って大金を
手にする所の撮影からにわかに周りが騒ぎ出したんです。だって本物の現金200
万円が小道具として登場しちゃった訳でして、払い戻し場所でその200万円を扇
状に広げて喜んでるなんてシーンを本物の競馬場で撮影しちゃったら周りに居る人
達だって「おっ、何かやってる!」って気が付きますって。

競馬場を後にするシーンなんて胸のポケットを万札で膨らませて、ホクホクの笑顔
で帰って行くなんてあり得ないでしょ!!
でもね、それはスポンサーさんも「実際にこんな奴はいませんよね」と笑ってまし
たが、あくまでもイメージですから、イイって事にしちゃいましょう。

撮影が始まってカメラマンさんから「こう言うモデルの仕事って何度もされている
んですか?」と聞かれたので、初めてだと伝えると「撮られ慣れてますね」と言わ
れた。実際、この手の広告はずっと同じ人を使う訳にはいかないので、いろんな人
を入れ替わり立ち代り使うそうなんですが、なかなか最初からノリノリでポーズを
する人って少ないみたいなんですよ。それが最初の意気込みの所から私は数種類の
ポーズをシャッターの度に作った訳ですから、随分と驚かれたし、とても喜んで貰
えました。

撮られ慣れていると言われて思い出したのは、私の父、イエーイ・アキラです。

私の父はカメラが大好きな親父で、今でも常に小型のデジカメを持ち歩いていろん
な写真を撮っています。『ちびまる子ちゃん』のタマちゃんのお父さんほどではあ
りませんがね。
そんな父は私達兄弟が幼い頃から随分と写真を撮ってくれた物です。ですからカメ
ラを向けられると何かしらポーズをしてしまう芸人的反射神経が養われてしまった
んじゃないでしょうかね。
でもね、帰りの電車の中で少し反省はしたんですよ。あまりにも堂々とやり過ぎて
しまいヤラセだと思わせてしまうのではないか・・・・って。「もっと素人っぽさを出
した」方が良かったかなぁってね。

タレント事務所に所属して、いろんな現場で仕事をしましたが、本当に勉強になる
事ばかりです。

この雑誌は5月13日・・・・だったかな? に発売されますので、発売近くになった
らまた告知致します。


2006年04月09日(日) Key Stationの方向性と大きな目標

今日は夕鶴みき姐さんの所属するユニット、即興演劇だんすだんすだんすのアトリ
エ公演を見に東中野まで行って来た。だんすだんすだんすの公演に顔を出すのは随
分と久し振りで、昨年6月の『ここで僕等が出来ること』を観に行った以来になる。
今日の公演は、Key Stationの師匠的存在のユニット公演を観て勉強をするのと同時
に、何と言ってもKey Station初公演に多大なるご支援を受ける事を主催者の今井氏
にお礼とご挨拶も兼ねていた。
いつもだんすだんすだんすの公演に行くと、優しく出迎えてくれる今井さんや川戸
さんや岡崎さんや山口さん。今日も笑顔で迎えてくれたのだが、こちらの気持ちが
いつもと違うせいなのか、メンバーの皆さんが凄く大きな存在に思えてしまい、ずっ
と頭を下げまくり、まともなご挨拶が出来なかったような気がする。

「こんな大きな存在の人達から支援を受けられるなんて、何てKey Stationは恵まれ
ているんだろう」

と思わずにはいられなかった。

アトリエ公演は約1時間強で終わったのだが、いつもながら見事としか言い様が無
いコンビネーションプレーが続出。
今日の公演に、私の母が今朝摘んで来たばかりのヨモギで作った草餅を差し入れた
のだが、その草餅をお題に即興芝居はスタートし、最後までこの草餅が話題の中心
になっていたのが面白かった。
芝居と言うのは本当に何でもお題にして出来る物なんだと言う事を改めて痛感した。

帰宅途中、裕介と東中野駅前の中華屋で食事をしながら話したのだが、Key Station
の今後の方向性を早く明確に出来たらいいですねと裕介が言った。
確かにそれはそうなのだが、それこそ方向性と言うのは劇団運営をしているなら代
表者の意向で形作られるのだが、我々みたいにユニットと言う形を取っているとな
かなか難しい物がある。

だが、私はこう思った。

ユニットだからこそ、方向性にとらわれる事無くメンバーの自由な発想で個々に方
向性を持っていれば今はいいのではないかと。
私は正直言って、まだリーダーシップと言う点では代表の肩書きがあるのに対して
薄い気がするのだが、私の考えをメンバーに押し付ける気は無いし、私の考えが本
当は真実なのかどうか解らない。
ただ、私はもっと芝居を身近な物にして、子供達に夢を与え、みんなに笑顔になっ
て貰いたいと思っている。

ある意味、演劇とは芸術である。

絵や文字や音符が書けない私。まして肉体アート的な事も出来ない。
今日、瞳は初めてだんすだんすだんすの公演を観た訳だが、観終わった率直な感想
を尋ねたら

「自分の発想力の乏しさにショックを受けた」

と語ってくれた。

芝居と言うのは本当に何でもお題にして出来る物なんだと言う事を改めて痛感した
と先程記したが、それを考えたら即興芝居は『笑点』の大喜利みたいな物。
私は以前の三越公演の仲間に「自分は芸人だ」と言っていたが、これはギャグでは
無く本当にそう思っている。『話芸』と言う芸術と、中途半端な肉体アートしか作
れ無いが、小人数でもいい、それでも楽しんでくれる人が居るならば幸せな事だ。
だから、もっともっと自分を磨いて、大きな目標に邁進しなくてはならない。

今日、即興演劇だんすだんすだんすが、私のひとつの大きな目標なんだと言う事に
気が付いた。

そして、Key Stationは親子丼に遊びに来てくれる子供達の大きな目標にならなく
てはならないと悟った日でした。


2006年04月06日(木) 電車内での携帯電話使用方法

先月、携帯を新しくした。やっとFOMAを手にした。
音楽携帯にもなるので、たまにイヤホンをして電車に乗ったりしている。
最近の携帯は凄く音も良く、本当にこれだけあれば生活が出来てしまうのではない
かと思うくらいだ。

実は今日、東武野田線に乗った時、別に優先席の近くに居た訳でも無いので携帯の
電源も切らずいつものようにイヤホンをして音楽を聞いていた。すると目の前に座っ
ていたご婦人(推定年齢66歳)が申し訳なさそうに私に

「すみません、ペースメーカーが入っているので電源を切って頂けますか?」

と言って来た。

こんな事を言われるのは初めてだったのでかなり驚いたが、これは人命に関わる事
なので、笑顔で「はい、解りました」と言って電源を切った。
慌てたのはそのご婦人の近くに居た人達。
先程も記したように、優先席では無かったので、誰も電源を切って無かったのだ。
そのご婦人の周りの人達は、一斉に携帯を取り出して電源を切った。
ゲームやメールをしていた若者は、その場から少し離れて行った。

日本人もまだまだ捨てた物じゃないな。
そう思ってしみじみしていた。

電車が動き出した。一つ目の駅に差し掛かる瞬間、私達はとんでもない光景を目の
当たりにした。


なんと、ペースメーカーを入れてると言ったババァの懐で携帯が鳴った。
しかも着うたは『きよしのズンドコ節』だった。


もう、この瞬間から「ご婦人」では無くただの「ババァ」に変身した。


「うん、そう、今ね新船橋。もうすぐ帰るからね」


と言って電話を切ったが、周りを見てそのババァは寝たふりを決め込んだ。
そりゃそうだ。全員の視線に殺気を感じたのだろう。

さっき電源を切った人達は一斉に携帯の電源を入れた。



私だけ「コントのネタになりそうだ」とメモをしていた。


南 風 |MAILHomePage

My追加