新世紀余話
DiaryINDEXpastwill


2002年10月24日(木) メロディーの独自性について

つねに気掛りでならないのは、知らずに盗作をしでかしてるのではということだ。
つまり、自分のほうが先行者より後日に同じメロディーを発表した場合の偶然性がもたらす面倒事への危惧である。

もっとも、偶然性で片付けられない場合もあるだろう。

長年、自分で作曲したメロディーと信じていた「失われた故郷」も、根幹となるフレーズがまさに、何十年も前、あるバンドが日本で紹介し発禁となって以来、わが国では聴かれなかったはずの「イムジン河」とそっくり同じだったのだから、わかった時の打撃は大きい。

このサイトで「オリジナル作品」として公開される曲にも、こうした感じで、知らずに「盗用」してしまった曲がいくつかあるかもしれない。

「かもしれない」と推定形で書いたのは、ぼくが知りながら他人のメロディーを盗用するような確信犯でないことは確かにせよ、大昔に耳にしたCMソングなどが記憶に残り、しだいに自分流のメロディーへと洗練されていったものがないとは言いきれないからである。

まこと、音の組み合わせが使い尽くされた現代にあって、独自性を確立するのはむずかしい。
そういう次第なので、「メロディアン・カフェ」に自作曲として並べられたものの中に、あきらかに他所で聞いたメロディーがあったなら、ご教授ねがえれば幸いだ。

ただし。
「真実の証明」が映画「グラディエーター」の音楽と似ているという指摘についてだけは、的外れと申し上げる。
ぼくは「真実の証明」のメロディーを、音楽家ハンス・ジンマーよりはるか前年、二十歳の頃に口ずさんでいたのであり、あれこそ偽らざるオリジナル作品なのだから。


新世紀サロン |HomePage

My追加