フォーリアの日記
目次|過去の日記|未来の日記
今日も晴れ。 厳しい寒さは緩んで、さいたまの雪も溶けてきています。 でもまた明日雪だそうです。
今日はまたさる理由で12時から2時台の患者さんが立て込んで、 1時半には終了できず、午後のスタッフが来てから終了しました。 自分の失敗もあり立て込んだせいで諸事対応が下手だったりしたこともありいろいろで疲れました。
今日は歯科衛生士の面接の人が来ていました。 明日も実は子細未公表ですが来る予定の人がいます。 歯科衛生士が決まったらまた金曜日の仕事のみに戻れるのですが・・・。
遅い昼食を食べていると夫から電話があり、 買い物に出ているので駅で待ち合わせということになりました。
家に遅めに帰っても特に今日は疲れているので30分ぐらいは休憩したいので、 活動は4時40分からとしました。
今日は晴れ。 朝は昨日より寒さがちょっとだけ緩んだ感じがします。
夜中になぜか起きてしまったので、朝からちょっと眠いです。
今日は朝少しだけ出勤遅くてもよかったのですが、 結局電車が遅れたのであまり恩恵はありませんでした。
先生がいないあいだに急患が3人も入って、先生が戻ってきたらびっくりの忙しさですよ。 午後のスタッフが来ないうちに患者さんが重複して来るし、 受付対応する人がいないと困るので、午後のスタッフを待って2時過ぎまでいました。
帰ってすぐに夫がベルクスに行くと言って出かけました。 私がトイレから出ないうちに玄関を出て行きました。 夫は昼間のうちに灯油を買ったり、タジマというスーパーへ行ったりしていたので3件目です。
月曜日は夕方までいたので、久しぶりに明るいうちに帰れたのはうれしいです。
2018年01月29日(月) |
Facebookページのアドバイス・足の指をぶつけた |
今日は晴れ。 朝は冷え込んでいますが、昼間は少し緩みました。
今日は午後三時から先生がいろいろなルートで知り合って、 Facebookについてのアドバイスをしてくださる方が来るので、 その時まで私もいたので、帰りは夕方になりました。
----------- 朝ぶつけた足の小指、ナースサンダルを履いていた間は 飛んだり跳ねたりして確認しても痛くなかったのですが、 靴を履くと当たっていたいです。 ちょっと腫れているみたいです。
2018年01月28日(日) |
ルッカを知る研究会「蝶々夫人への誘い」 |
今日は雲が多いので寒々しい感じです。 朝は氷点下なので雪はまだ凍っています。
今日は午後から国立に行くので朝の散歩は行きませんでした。 午後は忙しいので午前中からお風呂に入ってしまいました。
昼前に出発。 吉野家で昼食を食べて、電車で国立へ。 くにたち市民芸術小ホールというところで、蝶々夫人のレクチャーコンサートみたいなものがあるのです。 「ルッカを知る」研究会という講座の3回目「蝶々夫人」への誘いという題目です。 プッチーニがイタリアのルッカ出身ということから、蝶々夫人の講座となったようです。
国立と言っても駅から30分ぐらいかかるところで、最寄り駅は南武線の谷保なのです。 昨日からどうも調子が良くなくて、今朝もなんだか元気ではなかったので、 30分歩くのは不安で、少し遠回りですが、南武線の谷保駅まで行くことにしました。
谷保駅からは線路沿いを10分ぐらい歩いていくと着きます。
小さなホールですが、構造は凝っていて ピアノ伴奏と指揮者がオケピットみたいなところに入っています。
国立音大教授の下原千恵子さんの案内で 衣装もつけて演技もある蝶々夫人のハイライトのコンサートです。
前にイタリア文化会館で聞いた相楽さんというソプラノ歌手が蝶々夫人で、 バランスのとれたいい歌を聞かせてくれました。 スズキもいい声で存在感を示していました。
とても小振りなコンサートですが、なかなか良かったと思います。 こういうコンサートが気楽にたくさんあるといいのですが、日本にはないですよね。
帰りは国立駅まで歩いて、中央線から西国分寺で乗り換えて帰ってきました。
夕食は娘を呼びました。
今日も晴れ。 昨日ほどは冷えていない感じですが、十分寒いです。
朝は散歩に行きました。 感覚としては昨日の夜の帰りの方が寒かったと思いましたが、後で見たらこれは当たっていました。 夜の最低気温が出たのは1時で、朝方には少し上がって-1度ぐらいになっているようです。
公園の池には氷が張っていましたが、昨日の方が厚かったみたいです。 昨日はテレビで埼玉の冷え込みを放送していて、この公園からの中継もあったそうです。 (私はもう出かけていたので見なかった)
午後一番に少し遠めの買い物に行きました。 途中なんだか動悸がして苦しくなって具合が悪くなって結構疲れました。 帰りに久しぶりに図書館に行って本を借りてきました。 読む暇があるかどうかわかりません。
夕方少し歌の練習をしました。 栃ノ心が優勝するかどうか見たいのでテレビをつけておいて、 肝心なところはお相撲を見ていました。 歌の方はまだ動悸の影響が残っていてあまり元気が出なかったので十分歌えませんでした。
夕飯は娘を呼びました。 ところで先日ニュースになった香川の雲梯の事故は娘の会社の雲梯だそうで、 警察が事情を聞きに来たりしたそうです。
今日も晴れていますが、今朝のさいたま市の最低気温は-9.8度だとか。 天気予報で今日の最低気温の一覧を見ると長野より低くて、 どこの寒冷地だよ、という寒さです。 おとといの観測史上最低気温の記録を早くも塗り替えました。
出勤時も本格的に寒いですが、あまり風がないのが救いです。 寒冷地暮らしを知っているので、風さえなければまだ大丈夫です。 気温が低くて雪がちっとも溶けていなくて、まだまだ歩くのが大変です。
今日は午前中は受付の仕事、午後は通常の仕事です。 最近慣れてきたせいもあるのですが、午前も午後も混ぜて行うようになってきて、まあまあ回っています。
今日は夜の勉強会はありました。
2018年01月25日(木) |
昨日より寒い・金曜日の仕事先取り |
今日も晴れていますがかなりの冷え込みです。 さいたまの最低気温はマイナス6.3度だそうです。
朝散歩に行った夫によると池の氷は昨日方がたくさん張っていたそうで、昨日の方が最低気温は低いのですが、 出掛けるころの体感温度では風が冷たく肌を差し、今日の方が寒く感じます。
東京は今日の方が冷えているということで、電車の乗り換えも寒いし、出勤時の職場も寒いです。
今日は朝の患者さんが少なかったことから、だいたい通常の金曜日のような仕事をしていて、 昼頃患者さんが何人も来る時間帯もなんとか無難に過ごしました。
明日は午後は通常の金曜日の仕事です。 今日いろいろやったので「午後だけじゃ間に合わない」と焦らなくてもすみそうです。
明日は夜の勉強会があります。 朝も早くて夜も遅いのはちょっときついです。
2018年01月24日(水) |
なぜか特に冷えているさいたま |
今日は晴れ。 朝はひどく冷え込み、さいたまはマイナス8.6度で観測史上最低だとか。 なぜか内陸の前橋や宇都宮よりずっと冷え込んでいるみたいです。 雪は凍って溶けそうにありません。
昨日散歩を休んだ夫は今日は散歩に出ました。 私は出勤。
朝の道は、雪は凍っていて、雪除けしたところも濡れて凍っています。 雪が適度な足跡や車の踏み跡でジャリジャリになっているところは平らで滑るところよりは安全です。
電車はだいたい遅れずに来たので、定常通り着くことができました。
仕事はいつもやる決まったことには慣れたものの、慣れないことが次々出てきます。 人の出入りがいっぺんにあると、まだかなり焦ります。
帰りは新橋は乾いていましたが、さいたまは別世界のように雪が残っています。 降った雪の量は大差ないと思いますが、気温が低くて溶けないのでこの差になったのだと思います。
マンションに入ると帰ろうとしていた管理人さんがまだいて、 「ご主人大丈夫ですか?」と聞かれました。 昨日私がいないときに管理人さんも含めて有志で雪かきしたようなので、 筋肉痛にでもなった人が多いのかもしれません。 夫は筋肉痛ともいわずピンピンしています。
------------ tenki.jpの20周年のクイズに応募して自動開閉折りたたみ傘が当たりました。 くじ運がひどく悪い私としてはめずらしいことです。 tenki.jpロゴ入りというので、差すと目立つかと心配していましたが、ロゴは傘袋についていました。 女物ではありませんが、黒ではなく紺なので、使えそうです。
ヤマトのお知らせでは昨日届く予定でしたが、雪のため遅れたのか、今日届きました。
今日は朝から晴れていますが、雪が積もっています。
今日は患者さんが来るのが12時からなので9時半出勤でいいということですが、 電車がちゃんと動いているか心配なので、いつもと同じに出ました。
埼京線はちょっと遅れる程度で動いていましたが、 上野東京ラインは30分レベルでかなり遅れていました。
結局あまり早く着きませんでしたが、微妙に早くても鍵が開いていないので、 マクドナルドでコーヒー1杯急いで飲んでから行ってちょうどでした。
午前中はお掃除を丁寧にやり、それからセッティングを見ていました。 そこまでできるほど慣れる頃までこの仕事をやるのかどうかわからないので 今日は一応参考までということで。 本当に私の仕事として覚えるつもりなら器具すべて写真に撮って何に使うかも見て、 セッティングも復習しないとわかりません。 説明してもらいながら見ていたのですが、基礎的な知識がまったくないところから始まるので とても覚えそうにはありません。
今日は昨日とほぼ同じ時間に電車に乗れたのですが、 上野東京ラインはまだ乱れまくりでなかなか来そうになかったので、京浜東北線に乗って帰りました。 昼間は新橋に止まらないので山手線に乗って東京で乗り換えです。
埼京線乗り換えは微妙に昨日と同じ電車がアウトで次の電車に乗りました。 追いつく快速だったので、着く時間に大差はないと思います。
夫から電話があり駅前に出ているというので、改札で待ち合わせました。 ダイソーにちょっとスーパーなども眺めて寄って帰ってきました。
昨日お知らせメールがあった宅急便の荷物は届いていません。 雪で車が走らなくて配達できなかったのかもしれません。
明日はもっと冷え込むらしいので雪が凍っているかもしれません。 (さいたま-7度だとか)
2018年01月22日(月) |
雪が積もった・パヴァロッティ追悼公演 |
今日は朝から怪しい天気で、昼頃からは雪になりました。
雪が積もるという警報のためか朝の電車は比較的すいていました。 特に今日じゃなくてもいい人は出かけないのでしょう。
今日は雪と風邪でキャンセルの人が多くて受付の仕事も暇で、先生も時間が空いて、 金曜日のように初めての事にオロオロするようなストレスのかかるようなことはなかったので、 二日間持ち越した緊張による筋肉痛が治ってきました。 これで今週一週間また大丈夫そうです。
帰りも定時の1時半には終わり、お昼を食べたころにはかなり雪は激しく降っていました。 でもまだ電車には雪の影響もなく、人出も少ないので空いていて、座って帰れました。
帰り道はまだ水気の多い柔らかい雪が積もっていて踏んで歩いてもそんなにストレスになりません。 これが凍ると歩くのにもう少し苦労します。 かなり降っているので、まだまだ積もりそうです。 夜半まで降るというので明日の朝までよりはましだと思いますが、 明日の朝が大変そうです。
明日は患者さんが入るのが12時からなので、出勤は9時半でいいそうです。 雪の影響がありそうなので、通常通り出て少し電車が遅れるぐらいでちょうどかもしれません。
------ 夜、昨日録画したビデオを見ました。 オペラ「アンドレア・シェニエ」を見ると長いので、 今日は後半のヴェローナの「パバロッティ没後10周年追悼公演」を見ました。 映像でところどころパヴァロッティが歌うところがでるのですが、 やっぱりパヴァロッティの声は特別ですね。 匹敵する歌手は当分出ないかもしれません。
2018年01月21日(日) |
寒いと具合が悪くなる |
今日は晴れ。
朝は散歩に行きました。 道や公園には霜が降りていましたが、その割には日が出てからは冷え込んでいませんでした。
その後夫はロジャースの朝市に行ってきました。 私は発色のために髪を濡らしました。 そのあと少し歌っていました。 舌の力が抜けると鼻の力も抜けて響きが良くなる感覚がつかめてきたのですが、まだ音の動きによっては、はずれます。
夫が帰ってきてからストーブが消されたので体が冷えて仕方ありませんでした。 からだが硬くなり、肺や胃まで硬くなって消化も悪くなるし呼吸も苦しいくなったので、 このまま風邪でも引いたら困ると思って、 都道府県対抗の駅伝を見てから、布団にもぐって30分ぐらい寝ました。 寝たら少し良くなりました。
起きてお風呂に入ってあったまったらだいぶ元気になりました。 消化も悪かったのが良くなってきてお腹もすいてきて良かった。
夜また少し歌ってみました。 今の段階で力が抜けたところまででも各音域で均等になってくればもっと滑らかになるのですが、 今のところまだ均等ではありません。
2018年01月20日(土) |
肩甲骨周りが凝っている・ヘナ&インディゴ |
今日は曇り、あとで晴れてきました。 比較的暖かい日です。
朝は散歩に行きました。 朝市にも行ってきました。
公園でストレッチしたら肩甲骨周りが凝っていました。 昨日の緊張がまだ肩甲骨周りに残っていたみたいです。
今日はヘナ&インディゴで染めました。 前回ちょっと溶かし方が濃かったようなので、前回より緩く溶きました。 厚塗りできないので良く染まるかどうか心配でしたが、前回よりはちゃんと染まったようです。 家でヘナ&インディゴで染めるようになってから10カ月ぐらいたつので、 もうほとんど毛先にしか美容室で染めた染料は残っていないと思いますが、 意外ときれいに染まっていますよ。
昼前に塗り終わったので、昼食を食べたり歯磨きをしたりして十分時間をおいてから洗い流しました。
午後は歌の練習をしました。 ここでも肩甲骨周りの硬さを感じました。 けっこう影響が大きいです。 それでも歌っているうちにだんだんほぐれてきました。
夕飯は娘を呼びました。 娘は排水管の一斉清掃のために午前中起きていて、午後寝て夕方まで寝ていたようです。 明日は出かけているので来ないそうです。
2018年01月19日(金) |
新しいことがどんどん入って緊張する |
今日は晴れ。 比較的暖かいです。 来週寒くなるというのが恐怖です。
今日は金曜日なので午後も仕事です。 午前中の仕事はだんだん慣れてきたところで要求が高くなって新しいことが増えるので、ストレスは多いです。 今日は初めてのこともたくさんあってひどく緊張しました。 こっそり練習しておけることじゃないのがつらいです。 午後の仕事とだんだんシームレスになってくるのもつらいです。 頭や感覚を使う方向が違う仕事なので、両立が難しいです。 いや、時間が足りないとかではないので、慣れれば何でもない事なんですが、 慣れるまでの緊張感がつらいです。
午後は通常の仕事ですが、午前中に教われなかった洗い物を教わりました。 午後の仕事に影響しますが、午前にも午後の仕事が入っているので今日は間に合いました。
帰りにお弁当を買って帰ってきました。
朝は晴れ。午後からは曇ってきました。 3月の気温ということで、確かに暖かかったのですが、 雲が出てきたらやはりなんとなく寒いです。
今日は整体の先生が来る日で受付の仕事が多い上に 合間にメールやらその他いろいろ書き物をしたので忙しかったのです。
本当は合間に何かすると疲れるほど忙しいわけでもないのですが、 受付の仕事にまだ慣れきっていないので、慣れた人に比べると前後の確認時間が必要で、 それをしないでほかの事で飛び回るとどうしても心もとないのです。 そのため余分な頭を使うので疲れます。
帰りは昼間なので座れることも多いのですが、乗り換えがあるのでコーラスの帰りと違ってあまり寝たことはありません。 でも今日は尾久から赤羽までの間の一駅で寝ました。(危ない)
帰ると夫は買い物に行っていて、帰りに合流しようと何度か電話を掛けたようですが、 電車の中では全く気付きませんでした。
歯磨きしつつ休憩し、そのあとお掃除しました。
夫が確定申告の必要書類を集めだしたので、 医療費の領収書を整理しました。
今日は朝から雲が多かったけれど、午後からは雨でした。
今日は午前中先生の患者さんがいなかったので咬み合わせをちょっと見てもらう予定でしたが、 先生それはそれでほかのことで忙しそうでした。 私も受付ではなくほかの用事で先生の指示が出るので、何かとやることがありました。 それでも咬み合わせも見てもらいました。 まだ舌の硬さに左右差があるので、それが柔らかくなると変わるからと少しだけ調整してもらいました。 それでも調整前に比べれば結構安定しました。
特に疲れることをしていないと思うのですが、なぜか結構疲れました。 家に帰ってから30分休んだ後にお掃除を始めた時も、まだ疲れが残っている感じがしました。 朝早く出たからかもしれません。
もう定期を買ったので明日から8時出発で大丈夫です。
今日は晴れ。 昼間は比較的暖かくなりました。
今日は午前中の患者さんがいないので少し(ほんの少し)遅めでもよいと昨夜メールがあったので、 電車が遅れるのも苦にせず焦らず行ったら、午前中にワックスがけをするということです。
通常よりいろいろなものを動かすのでいろいろ倒したり落としたりしてしまいました。 ごめんなさい。 それらはすべて花瓶に生けてある松を扱うときに引っ掛けたり倒したりしたのです。 松の枝が張っている範囲を、持ち歩くときに把握できていないんですね。 松侮りがたし。
今日は常勤スタッフにいろいろ教えてもらったので今後に役立ちそうです。
ワックスがけが終わって受付の準備をしたら、実感もないうちにもう12時になってしまいました。 12時の患者さんの受付をしたら、常勤のスタッフがお昼に入るというので、 改めて時間の経つ早さに驚きました。
先生は用事で出ていて、お昼に一緒だった1時半の患者さんと一緒に帰ってきました。 私は受付と会計をしたら帰る時刻なので、業務上必要なことは先生の着替え中にカーテン越しに話しましたが、 個人的な用については、ほとんど話せませんでした。 帰り道に午後から来るスタッフに会ったので、伝言を頼みました。
昼食中に夫から携帯にメールが来ていたのに気づきました。 夫がハローワークの研修で駅前のビルに行っていて、 ちょうど私が帰るころ終わるようなので、ビルのロビーに行くことになりました。 電車が遅れていたので、ビルのロビーについて間もなく夫が出てきました。
帰りにちょっとだけ買い物して帰りました。
今日は晴れ。 朝は冷え込んでいましたが、昼間はもやがかかったような晴れで、そんなに冷えていません。
今日は人間ドックへ行ってきました。 私が先に申し込んであとから夫が同じ日に申し込んだので、夫と一緒に行きました。
まあ一人だけ朝絶食していると、腹ペコなのに朝ご飯作ったり食べているところを見ていたりすることになるので その点はずいぶん楽です。
船員保険指定の病院はさいたまにはないので、品川まで行きます。朝いつも出掛けるより少し早い電車で出ました。
電車が遅れていましたが、受付時間に幅があるのでそんなにあせらずにそのまま乗っていました。 通勤なら途中で降りて他の路線に回っていたかもしれません。
病院についてからは順々にいろいろな検査に回り、 最後にバリウムを飲んで胃のレントゲン健診をして、先生の講評(?)を聞いて終わりました。
この病院では昼食は出なくてお食事券をもらったので、 さっさと帰って家の方の駅前の吉野家で食事をしました。
胃の検査の後に飲んだ下剤がいつものことながらひどく効いて、午後は何度もトイレに行きました。 品川から帰るのは心配でしたが、途中は大丈夫でした。 夕飯時ぐらいにはやっと落ち着いてきました。 だいたいいつも、午前中に胃の検診があると午後に予定を入れられないぐらい下剤が効いてしまうのです。
夕方少し歌の練習をしました。
2018年01月14日(日) |
煮えるのに昼までかかった(小豆)・健診の用意 |
今日も晴れ。 冷え込みは昨日の方が厳しかったと思います。
朝は散歩に行きました。
帰ってからまた小豆を煮始めました。 昨日から煮ているのでずいぶんかかっています。 古い小豆は煮えないというのは経験からも話の上でも知っていたのですが、 希望的観測で圧力なべを使わずに煮始めてしまいました。 見切り品を買ってずいぶん時間を置いたものなのでやっぱり無理だったみたいです。 昼過ぎにやっと砂糖を入れられるくらいになりました。
夫が午前中ロジャースに行きました。 その間に少しだけ歌の練習をしました。
午後からは私が今度は自転車を借りてダイエーへ服を買いに行きました。 自転車のサドルの高さを固定するネジがくるくる回って取っ手がひっかかって回せないところまで回っていたことに気づかず 高さを調整した時ひっかかったところで占めるのをやめたので、後でサドルが落ちてきて 低い椅子でしばらく漕いでいたら変に疲れました。
鍵の動きも動かないかと思ったほど硬かったので、帰りに自転車屋へ寄って油を差してもらいました。
帰ったら夫が寝ていたので、歌の練習ができませんでしたが、 疲れたので休憩で来たのでまあよかったようなものです。
夕方やっと煮えた小豆をお汁粉用に味付けしました。
夕飯は娘を呼びました。 夕飯時に、鏡開きの持ちを入れたお汁粉も出しました。
夜、明日の検診のための持ち物の用意し、問診票を書きました。
明日は仕事は休んで人間ドックへ行きます。
2018年01月13日(土) |
寒波・がんの再発(友人) |
今日は晴れ。 寒気が入ってきていてかなり冷えています。
朝は散歩に行きました。 寒いです。 公園の土に長い霜柱が立っていました。 帰りに駅ビルの朝市に寄って、野菜などを買ってきました。
帰ってから小豆を煮始めました。 鏡開き様ですが、煮えないと開けません。
午後、寒いので日が高いうちにと、早めに生協に買い物に行ってきました。
家に帰ってから歌の練習をしました。 まあまあですが、じっくり練習したほうがいいです。
見切り品の古い小豆を買ったものなので、小豆はまだまだ煮えません。
夕飯には娘を呼びました。
---------- 夕方、大阪の友人から電話がありました。 今週初めに電話で話した時は元気そうだったのですが、 その後がんの転移(再発?)が見つかったようです。 転移と言っても、血管をめぐっての転移ではなさそうで、 内視鏡を入れた時の穴にがん細胞が落ちたのではないかという話。 せっかく治ってきてげんきになったところなのに、私は何と言ったらよいかわかりません。
2018年01月12日(金) |
午前の受付と午後の仕事 |
今日は晴れ。 顔が冷たく感じるほど寒いです。
今日は金曜日なので午後も仕事があります。 午前中は受付の仕事をやります。
大分慣れてきたせいと、午前中の患者さんが少なかったせいで今日は特にミスはありません。
今日は1時に業者が来て先生と話をするのに立ち会いました。 もともと何の業者かよくわからないところから始まったので、理解するのに変に疲れました。 マーケティング用語とかよくわからない素人に用語を使うので、 それが何だかそのたび聞き返すのも疲れます。
さて、午後は通常の仕事ですが、 もともと午前の区分が1時半までな上に昼の話に立ち会ったので昼食に出たのが2時半 3時半ぐらいから午後の仕事を始めたのでかなり時間が短くなりました。 でも今週は平日他の日にちょこちょこやっていたので間に合いました。 午後の仕事に入ったばかりは気持ちの切り替えができず、パソコンの前に座っていても、 本当にここに座っていていいのか受付の方が気になっていましたが、 だんだん没頭していって受付の様子は気にならなくなりました。
夜の勉強会はありました。 先月の最後は急に講師都合で中止になったので久しぶりでした。
2018年01月11日(木) |
まだまだ覚えなくてはならない受付仕事 |
今日も晴れですが、寒いです。 西日本は大荒れで雪も降っているとか。 長崎に行った時法王が来た時('80年代?)以来の雪だったとかですが、 今日は長崎でも4cm積もっているそうです。
週明けから電車が毎日遅れています。 今日は上野東京ラインは余り遅れていなかったようで、 通常上野行きを2本見送る分で調整でき、1本見送り後乗り継ぎでなんとか間に合いました。
受付の仕事は大分慣れたとはいえ、まだまだです。 今日もミスというほどではなくても、まだ「しまった」ということはあります。 それから、なるべくアシストに入っている助手さんに雑用をさせないように、 (雑用のために患者さんから離れると失礼なので) 雑用が入ってきたらすぐに受けられるように覚えなくてはなりません。 やり方を教えてもらっていないこともどんどん教えてもらわないと雑用がこなせません。 まだまだ役に立てる受付にはなりません。
今日はだいたい1時半に近い定時に上がりました。 早く上がれた昨日より30分遅いので、家に帰るころには日は傾いています。
私が歯磨きと休憩している間に、夫はスーパーバリューの夕市に行ってきました。 そのあとお掃除の半分をやりました。
さて明日は金曜日なので半日ではなく、夜の勉強会もあります。 今週は午前中に少しは金曜日の仕事もやったので、先週よりは切羽詰まらないかもしれません。
2018年01月10日(水) |
早めに帰れた・「はれのひ」着物をメルカリに? |
今日は晴れ。 昨日とは打って変わって、風が冷たく寒いです。
今日も微妙に電車が遅れていましたが、乗り継ぎで遅れていた先の電車に乗ってしまったので早くつきました。
受付の仕事はまだミスがあります。 レジのミスは決定的にまずいことはしていないのですが、 うっかり打てない設定でキーを打つと警報音がピーと鳴るのが痛いです。 それで焦るとほかのことがおろそかになるし・・・。
診療中の(受付の空き)時間に金曜日の仕事も一部入れたので、 切り替えがなかなか大変です。 でもとにかく時間内は受付の仕事の方が優先なので、 なるべく余裕を持って戻るようにしていました。
今日は1時ごろ先生の午前の患者さんが終わったので、 1時半に終わる患者さんを待たずに上がりにしてもらえたので、 早目に帰ることができました。
冬至も大分過ぎて夕方の日が長くなってきていますが、 ちょっと時間が早いと家に帰るときの日がまだ高くて明るさがうれしいです。
帰り着いたころ夫が図書館へ行くと言って出かけました。 私はまだ帰ってからの身支度・・着替えたり歯磨きしたりしていましたが、 図書館が休みだったと言って帰ってきました。
そのあとお掃除を半分しました。
----------- ところで「はれのひ」の倒産事件、 メルカリや楽天フリルで2カ月ほど前からたくさん振袖などを売っているアカウントがあって怪しいという話があります。 そうだとしたら悪質な話です。 メルカリによると「はれのひ」だとは確認されていないそうですが、 もし「はれのひ」に現物があるのなら、何とか買った人の手元に返るといいなと思います。
でもTwitterを見ていると売り方がすごいです。 来年の成人式に着る人が買って、今年は貸して、 今年の成人式が終わった後クリーニングして来年着る人(=買った人)が引き取る予定だったという話もあるみたいです。 Twitterで見たのはそれはつくば店の話で、 つくば市は前日7日の成人式だったのでギリギリセーフで着付けも行われ、 返しに来たら店はもぬけの殻という状態だというので、 もしかしたら借りた人が持っている可能性もあります。 買った人に返るといいですね。
夜中に雨が降ったので朝は曇り。 午後から晴れ間が出てきました。 4月並みという暖かい一日でした。
今日は電車が遅れてやけに混んでいて朝から疲れました。
今日は朝から出勤で、受付の仕事です。 だいぶ慣れてきたとはいえ、失敗はあります。 毎日のことには慣れたといっても失敗はあるし、 たまにしかないことにはまだ慣れません。
今日は先生が昼頃会合に出たので、受付を離れられず、 先生が帰ってくる1時45分ごろ上がりました。
家に帰ってから大阪の友人から電話がありました。 まあ元気そうです。
その後マルエツに買い物に行きました。
帰ってから年末からの懸案だった毛玉取りをしました。
夕食後、歌の練習をしました。
2018年01月08日(月) |
成人式に振袖業者が消えた |
今日は曇りのち雨。 早朝は日が出ていたのですが・・・。
今日はヨガに行くので朝の散歩は短めに。 いつものルートではなく、あまり人通りのない方へ行ったので、 振袖の新成人はみかけませんでした。
午前中はヨガに行きました。 久しぶりですが、なぜか今日は皆さん早くて、 そんなに遅くいったわけでもないのに、結構もう大勢来ていました。
午後は歌の練習をしました。 顎関節を緩めようとし始めてから声が上から下までつながってきましたが、 楽なのですが、何だか音色が硬いです。 もう少し馴染むと柔らかくなってくるのか、何か間違っているのかまだわかりません。 1週間ぐらい様子を見ると判別がつくと思います。
その後夫が「歩数」が足りないので図書館とスーパーバリューへ行くと言って出かけましたが、 私はヨガをやった日に無理すると後でこたえるので行きませんでした。
夕飯は娘を呼びました。
----------- ところで、振袖業者「はれのひ」が当日トンズラしたというニュースがひどいです。 前から用意していた晴れの日のはずなのに、そんな目に合うなんて 当事者は泣くだろうし、ニュースを聞いても泣きそうです。 なかにはお母さんの振袖を預けたまま消えてしまったという方もあるようです。 トンズラするならせめて成人式が終わってからにならなかったのでしょうか。
今日は晴れ。
朝は散歩に行きました。 いつもとちょっとルートが違って、公園へは行きませんでした。 一旦北進してから東南方向に進んで、駅より東南方向にある神社に行ってみました。
午前中、夫がロジャースへ行きました。
私は歌の練習をしていました。 あちこちを緩めようとしていて気づいたことがあります。 喉の後ろ側、高音に行くにしたがってそのまま少し上の頭に近い方を緩めようとすと引っかかるところがあります。 いったいどこで引っ掛かるのだろう、鼻、後ろ側、胸の前側、いろいろ緩めつつ確認していくと 顎関節が緩んでいないことに気づきました。 試しに緩めるように力を抜こうとしてみると、高音にも滑らかに音がつながります。 顎関節、問題だったんだ。
緩めていたら、前歯の中心が正中に合ってきました。 そうしたら咬み合わせが、昔ひどい目に合った凶暴な前歯(差し歯)に当たって・・・。 これは先生に行ってちょっと直してもらわないとならないかもしれません。
午後は夫はプールに行きました。 私は午後も歌の練習をしましたが、疲れるのでそんなに長くは歌っていません。
テレビを入れたらオペラが聞こえたので何かと見ていたらゴッドファーザー3でした。
夕飯は七草がゆを食べました。 今日は娘はどこかへ出かけているらしくて来ません。
2018年01月06日(土) |
中学恩師の訃報・ヘナ&インディゴ |
今日は晴れ。
朝は散歩に行きました。 公演に行ったら池に氷が張っていました。
散歩から帰ってから、夫が昨日来ていた年賀状を出してきました。
年賀状というより喪中はがきなのですが、 中学校の恩師が昨年亡くなっていたことを息子さんが知らせてくれました。 たぶん年賀状が来た人に追って出したのでしょう。
先生ももう落としなので、最後の機会と思い、 2年ぐらい前に、もし高校の卒後40周年同窓会があったら、 ちょっと寄ってお茶でも飲んでこようかとも思ったことがありましたが、 同窓会がなかったのでお会いすることもありませんでした。 昨年の年賀状では元気そうだったので、突然のことだと思います。
さて、11時から美容院を予約していたので行ってきました。 年末の予約を変更してもらったのでずいぶん髪が伸びています。 切ってずいぶんスッキリしました。
午後はヘナ&インディゴで染めました。 3週間近くなるので白髪の根元が出てきています。 頭に塗って巻いたまま、置き時間に上田西高校が出る高校サッカー準決勝を見ようという作戦です。 ちょうど後半になるころ洗い流すことになりました。
サッカーは前橋育英高校とは相当実力差はありましたが、果敢に攻める面白い試合でした。
夕方スーパーバリューまで買い物に行きました。 この少し遠出の買い物で、今日は17000歩以上歩きました。
夕飯は娘を呼びました。
2018年01月05日(金) |
ハーフ・ハーフでは時間が足りない |
今日は曇り。 寒いです。
今日も受付仕事のため朝は早く行きます。 午後は通常の仕事です。
まだ正月モードのところもあるのか、電車は少し空いていました。
年末年始人がいないオフィスビルは冷え込んでいるのか、 先生がいくら暖房しても寒い寒いと言っていました。 私はちょうど暖房の吹き溜まり(?)にいたので寒くありませんでした。
年末にカルテを会計事務所に郵送しているので、(午後の人がやってくれた) 朝返送されてきたカルテをファイルに戻さなくてはなりません。 毎月ある仕事なのですが、私は初めてです。 「初めての人はたいてい間違える」と先生に言われつつ、 気を付けて戻したので、間違えてないと思うのですが・・・。
今日は人の動かない時間にもやることが多く、 午後の仕事を午前に入れることはほとんどできませんでした。 もうちょっと時間に余裕のある日は、受付の合間の時間帯には 午後の仕事を入れるようにしないと基本的には間に合わないみたいです。 そもそも金曜日丸一日かかってやっていたことを半日では無理なので、 受付に慣れてきたこれからは、金曜日以外の隙間時間にも少し入れて、一日分をひねり出さないとならないようです。
また、午前と午後の切り替えも難しいので、午後の初めの効率が少し悪くなっているかもしれません。 午前の仕事は広く目配りしていろいろなことに対応するのですが、 午後の仕事はどちらかというと緻密に集中することが必要な仕事です。 集中する仕事は得意なはずですが、意識を広範囲に広げている状態から集中ヘ切り替えるのに手間取っている感じがします。
今日は特に先生の手が全く空かなくて(先生は昼食を食べなかったぐらい) 昼も2時前ぐらいまで受付の仕事をしていた後、昼休みに出て、 戻ってきてから午後の仕事だったので全く時間が足りず、 6時ごろになってもまだ終わるとも思えず、結局7時半になりました。 疲れました。
今日は晴れ。 冷えています。
世の中は今日から平日モードの人もたくさんいますが、 我が家は私も明日からだし、娘も明日からなので今日は休日モードです。
朝は散歩に行きました。 今日は通りがかりに、さすがに出勤する人を見ます。
午前中お掃除したらけっこう娘の髪の毛が落ちています。 私の髪の毛とは太さが違う(娘の方が細い)のでだいたい区別がつきます。
お掃除の後、夫はロジャースへ行きました。 私は歌の練習をしようと思ったけれど、歌い始めようとしたら帰ってきました。
今日は昼間も寒くて、夫がファンヒーターの設定温度を16度に下げてチェロ練にほかの部屋へ行ったら、 本当に室温が16度から上がらなくて家の中にいても手が冷たくなりました。
午後は夫がチェロ練種ている間に歌の練習をしました。 昨日気づいた開き具合にちょっと慣れたかどうか。
夕方娘がこちらでお風呂に入るというのでその分早めに来てもらいました。 夕食も食べていきました。
さて、明日は仕事です。 午前中は受付で、午後は通常の仕事です。 新年最初は年末にいつもより片づけて帰るので朝の準備に少し時間がかかるそうですが、 出勤はいつものお掃除の時と同じでいいそうです。 歯科用の機械や衛生器具はいじれないので、多分私にできることがないのだと思います。
今日は晴れ。 昨日より一段と北風が冷たいです。
朝は散歩に行きました。 帰ってから娘を起こして遅い朝食を食べました。
駅伝が始まっていたので見ていました。 昨日往路1位だった東洋大がもう青山学院大に抜かされていました。
朝食後娘はいったん帰りました。 今日は泊らないと言って布団を片づけて行きました。 荷物は置いて行ったので、昼食にまた娘は来ました。 昼食を食べながら駅伝を最後まで見てまた帰りました。
駅伝の最後の方で、字幕ナレーションが「胸の欅」って読めたので ユニフォームの大学のシンボルマークで欅がモチーフのの学校があるのかと思ったけれど、 どうも話の展開が特定の学校のことのようではないので、 「もしかして襷を見間違えた?」「木編だと思ったけれど衣編?」「木編に見えたよ」と娘と話していたのですが、 あとでネットに出ていたのを見たら、テレビの方が間違えて「欅」と字幕を出したようです。
夫がチェロ練中に私は歌の練習をしました。 昨日の鼻づまりは抜けて、昨日より声が出てきました。 ちょっと響きがつながるように丸く力を抜いて喉をのびのびさせることができたみたいです。
夕方暗くなり始めてから、夫が歩数が足りないので駅前まで歩くというので、 ついでに(急ぎの物ではない)買い物をしてきました。 日が落ちると北風の冷たさが服にしみるようです。
夕飯にはまた娘が来ました。
2018年01月02日(火) |
家計簿を買い忘れていた |
今日も晴れ。 寒いです。
朝は散歩に行きました。 帰ったらもう駅伝をやっていました。
散歩から帰ってからお雑煮を食べました。 二日目なので2番だしとかいろいろ格が下がります。
娘は天気が良いから布団を干したいと言っていったん帰りました。
午前中は駅伝を見て過ごしました。
昼食にはまた娘が来ました。 午後はまた娘がいったん帰りました。
夫がバドミントンをしようというので、ついでに買い物しようと 買い物袋や財布も持って外に出てみました。 昨日はプールの駐車場でバドミントンをしたといっていたのですが、 まだ正月休みだと思っていたプール(冬はスケート場)が今日から開いていて 駐車場がいっぱいでした。 バドミントンはやめてそのまま買い物して帰ってきました。
帰って家計簿にレシートを貼ろうとしたら、今年の家計簿を買っていないことに気づきました。 もう夕方ですが、本屋のホームページを見たら今日もやっているみたいです。 年空けて売り切れていないか心配で、家計簿があるか電話で問い合わせてみたら、在庫があるそうです。 一人でさっと買いに行ってこようと思ったら夫が歩数が足りないので行くというので、一緒に行きました。
夕飯は早めに娘が来ました。
最近ずっとお風呂は夕食前に入っていたのですが、 娘が夕食前に入ったので私は久しぶりに夕食後に入りました。 体重を測ったら重かったのは、食前食後の差ですよね?
明けましておめでとうございます。
今日は朝から快晴です。
朝食は、息子夫婦もいるので5人でお雑煮とおせちを食べました。
息子夫婦は午前中散歩に出ました。 娘と夫はバドミントンをしに外へ行きました。 私はその間に少し歌の練習をしました。
昼もお餅とおせちですませました。
息子夫婦は昼過ぎに帰るということで、1時ごろに出発しました。
残り三人はそのあと初詣に行きました。 私は着物を着ましたが、久しぶりなので帯の長さのバランスが狂ってちょっと手間取りました。
神社は御嶽神社という木曽の御嶽山となんらかの関係ある神社らしいのですが、徒歩圏の小さな神社です。 おみくじを引いたら生まれて初めて大吉を引きました。
ちょっと疲れましたが、夕方までのんびりしました。
今日も娘は泊っていきます。
|