久しぶりに行事のない休日。といっても自分だけ。 カミさんは社労士受験仲間と慰労会ということで横浜へ。1泊して来るらしい。 (り)は土曜講座で学校、そして午後はASCA運動教室。(こ)(あ)は小学校の行事。 ゆっくりと掃除でもしようと思っていたら竜混ドイツ広報班のTさんからドイツ写真スキャナ取り込みを依頼された。10枚ほど取り込んで、JPEGファイルをCDに焼く。 なにはともあれ、10時に来ると言うので超特急で下の部屋の掃除。応接できない応接室なおんで… モノが多すぎるんだな。でも、ま、おかげで少しスッキリした。ときどきお客さんが来てくれるとそれをきっかけにして部屋の整頓が出来るか。 午後もボヤボヤしているうちに夕方。夕食はカミさんを除くみんなでちよだ鮨。かっぱ鮨よりはおいしいという話だが、私はかっぱ鮨を食べたことがないのでわからない。 -
【社労士試験勉強】 テープ2巻目、労基法の続き。とにかくこの、I.D.E.塾創始者の井出先生というのはカリスマ講師らしい。女性受験者のファン(というか取り巻き?)が多いことで有名。 たしかに流れるような説明口調、ちょっと甘いボイスなど、魅力があるのだろう。声が明瞭で聴きやすい。だがちょっとボォッとしてるとすぐ置いていかれてしまう。自宅で集中し続けるのはけっこう大変。とにかく、使える時間は少ないので先へ進むようにしている。 労基法はテープ6本ということで、12月中旬には、一通り終える予定。 ちょっと、モノになるかどうか不安。自宅だと、気が散るものばかりなので集中力を失いやすい。なんて泣き言は言ってられないんだ。来年の年賀状には肩書きを載せたいもの… -
【MDラジカセ修理&社労士試験勉強】 I.D.E.塾社労士講座のカセットテープが届いている。いよいよ開始に先立ち、テープをMDにコピーし始めて2本目、MDをインサートしたらローディングのまま動かなくなり、EJECTをしても出てこなくなった。もうあとは何をしても操作できない。どうしようもなくなり、Mr.コンセントに持ち込む。先日のデジカメといい、ここのところ故障づいている。 そこで見てもらっても、結局メーカー送りになってしまった。購入して1年半くらいだろうか。MDメカ部に支障がなければ7千円強で済むが、ピックアップあたりに問題があって交換となると1.5万くらい行ってしまうらしい。まあ、新品を買うよりはマシなのでとにかくやってもらう。一週間くらいの予定。 その間、(カセットテープ)ウォークマンを久しぶりに引っ張り出してこれで勉強をする。 いよいよ労働基準法から。 -
【携帯】 昨夜夕食後、(り)の携帯を買いにサプラへ。メールをしたいのだという。友達がみんな持っているから? 通常なら「よそはよそ、ウチはウチ」というスタンスをとるのだろうが、(り)の場合、なるべく仲間に入れてもらいたいほうだから、この辺はちょっと甘い。毎日、「いつ買ってくれるの?」攻撃に遭い、あえなく撃沈。 結局SO503iS(手数料のみ、3000円)にした。 au は学割があるので、通話料金は安くなる。だが、よくよく聞いてみるとメールだけでなく要はゲームをしたいらしい。iアプリが動かないとしようがないわけだ。もちろん au にもiアプリに相当するサービスはあるのだが、私自身よくわからないので DOCOMO に。 ついでに自分のも機種変更。SO504iにした。これも、今週から7,800円に値下がり、今が買い時かな、と。 どちらもソニー製。日本語変換が(たぶん)圧倒的に楽なPOBox搭載。これは、WindowsCEで経験済み。辞書学習すればするほど日本語入力が楽。たとえば、「お」と入れるだけで、たとえば「親」「お父さん」など、直近の入力内容が候補に出てくる。言葉で説明するのは難しいが、とにかく便利。また、他のメーカーのものに比べてiアプリの処理速度が速いのも特長。 でも、あとちょっと待つとカメラ付のも出るんだろうな、今はPとNだけだが。 で、午前中に携帯受け取り、(り)に設定、使い方を教える。ちょっと息子と、近くなった気分。日ごろ、同じ土俵で話すことがなかなか少ない。 【合唱三昧】 午後は明響。本当は12時半からなのだが、あれこれやってて遅くなった。 シティフィルの来年・再来年のスケジュールがWEBでも発表されて、コーア・明響JVの計画も決まる。 来年2月の聖パウロの後、7月にメンデルスゾーン・交響曲第2番「讃歌」、年末に第九、再来年2月には同じメンデルスゾーンの「エリヤス」(エリア、エリヤとも言う)。 来年3月には竜混のドイツ演奏もあるし、忙しいゾ。 -
【竜音祭】 朝10時半には文化会館に到着。これから夕方まで、合唱三昧の長丁場。 カミさんと(あ)はカブスカウト活動。いがっぺ市でバザーだとか。 いちおうBunファミリーの各グループをビデオに撮ろうと思って、カメラをセット。 11時に竜音祭開演。でもお客さんは2分入り。宣伝が足りないのか他の催し物とバッティングしたためなのか、終始客の入りは悪い。先生の掲示板でもいろいろ話題が出ているが、自分たちが何とかしないといけないだろう。 竜ヶ崎少年少女は相変わらず透き通ったハーモニーが美しい。だいぶ人が減ったようだ。また、旅人は安定感あるハーモニー、一番拍手が多かったのでは。 竜男は14時過ぎ、竜混は最後、16時ちょっと前の出演。暗譜がちょっと間に合わなかった。 【デジカメ修理完了】 昨日、修理センターのホームページを見たら修理完了になっていた。代金は見積も りより少し低い。といことはきょう、宅急便で届くのか?と思っていたら本当に来 た。代金は代引きで約1.7万。まあ、しようがない。とにかく直ってきたのだから。 -
デジカメ、壊れた。 ある日突然、シャッターを切れなくなった。見ると、露出補正モードのまま、他のモードに切り替えることが出来ない。何が起こった? 実は先日、11月初めの三連休に草津に行った日、横川の鉄道文化村でつい、落としてしまったのだ。肩にかけていたのだが、何かの拍子に肩を滑り落ち、舗装地面にガツンと… かなりボディにキズがはいったものの、その後は特に問題なく撮影できていたのだ。 ところが、その2週間後(先週末)、スイッチを入れたら、もうダメな状態。 まいりました。 修理・点検に出すのが面倒くさいなあ、買ったお店に持っていかなきゃいけないのかな、そうすると新宿西口のヨドバシカメラに持っていかなきゃならんぞ、ニコンの窓口はどこだ? 大井町? コーアの練習時に持っていけるかも、でも平日かあ、ダメだなあ、てなわけで、ニコンのホームページを見ていたら、宅配修理サービスなるものがあった。 さっそく日曜日の深夜、FAXで状況を伝える。翌々日、クロネコが荷物を引き取りにやってきた。あわててカメラを荷造りし、クロネコに渡す。送料等は払わない。修理品がクロネコで戻ってきたときに代引きと言う形で清算なのだそうだ。 そしてきょう、修理状況をホームページで確認したら、見積り額約2万円強。落としたとわかるらしく、保証対象外だと。まあ、しかたがない。とにかく修理進行するよう、FAX返信。 -
【社労士試験勉強】 「労働基準法」通読。朝から、時間の細切れに読む。読むと言うより、目を通すといったほうがいいかも。とてもじっくり検討しながら読めない(それやったら挫折するだろう)。ところどころはしょって、先を急ぐが、ま、労基法は行政書士試験でも勉強したのでとっつき易い。 200ページ、約3.5時間。06:30-07:00, 13:20-13:30, 16:15-16:30, 17:45-18:50, 20:15-21:50。 【その他】 きょうは税務署主催の「年末調整説明会」at 取手市民センター。昨日は竜ヶ崎市民会館で行ったが、こちらには事務員さんが行った。きょうは自分ひとり。内容は同じもの。各事業所の人事・労務担当の職員向けに年末調整の書類作成方法を説明する。 個人の申告書や保険控除等の、緑色の紙は今まで書いたことがあるのでイメージつかみやすいが、事業所が書く調書や総括票、報告書など、いろいろ細かい書類がある。うちの事務所もそろそろ各お客さんから集まり始めている。 -
【合唱三昧】 先日の竜混役員会で来春のコンサート・チケットチラシプログラム委員となったので、あれこれ考えてみる。 コンサートタイトル… 「訪独記念」を前面に出すと言っても、なかなかシャレたフレーズが出てこない。それぞれの作成タイムスケジュールは、前回の定演のときを参考に書いてみたが、どのような形態(紙質、印刷、枚数等)、にしたらよいか、予算との兼ね合いもあり、いくつか案を考えて、とりあえずOさんにメールしてみた。 -
【社労士試験勉強】 さっそくI.D.E.塾からカセットその他受講セットが届いている。対応早し。 ガイダンステープを聴き、決意も新たに!… どのような学習方法が良いか、あれこれ考えるも、やっぱりガイダンスにあるようにしてみよう。 おおまかに… 11月〜4月 > 全科目1回転目 5月〜6月 > 全科目2回転目&答錬 7月〜8月 > 全科目3回転目&直前オプション講座 ・1回転目は各科目ごとに… 1.テキストの通読 まずは何が書いてあるのか、ザアーッと目を通す。 2.テープ&テキスト。これまた止めずにザアーッと。 3.テープ&テキスト&条文過去問集。理解できないところは徹底チェック。あとで質問票に書き、講師へFAX。 4.学習レポート(問題集) -
【合唱三昧】 夜、竜混の練習。きょうは文化会館大ホールで来週のためのリハーサル。 ひさしぶりにホールの舞台に立つ。 今回もまた暗譜がほとんど。でも、いつになく暗譜が出来ていない。なにしろ先月まで受験勉強で、家では竜混の練習をぜんぜんしてなかったもんなあ。けっこうヤバイ。特に男声。Tさんに助けてもらいながら声を出す。うるめいわしは新たな振り付けとなり、振りに気をとられていっそう歌があやふやに(^_^; ちょっとこの一週間でものにしないとアカン。 練習後、役員会。ドイツ先遣隊が帰国したのでその報告と、来春のミニコンサートの詳細を詰める。ドイツは、本番のガムスフルストの教会でのコンサートの他に、バーデンバーデンのクアハウス・ホールで練習のはずが本番になった。つまりコンサートをもうひとつやるということ。発表の場が増えてうれしいが、ドイツ委員は大変だろう。 来春のミニコンサートについて、チケット・チラシ・プログラム委員になってしまった。確かに作るのはパソコンでちょちょっと出来てしまうが、要はセンスが問題。これは他の人に頼るしかない。これからタイムスケジュールを練る。チケット・プログラムは、小ホールでのコンサートと言うこともあり、PC手作りで行こうと思うが、チラシがね… 枚数により、業者に頼むか、自分たちで何とかするか… -
【合唱三昧】 久しぶりの明響練習。午前中は聖パウロ、午後から第九。シティフィルの第九は、今年までがベーレンライター版による若々しいベートーベン。つまり少人数(とはいっても100人前後か)。来年はまた大人数の普通(?)の演出に戻るらしい。 久しぶりに第九を歌うと、以前はわからなかった難しさが改めてわかってくる。歌えば歌うほど難しさが身にしみてくるようだ。細かくピッチ、発音、ブレス等に自分なりの不満が出てくる。きちんと歌えるようになりたい。 【社労士試験勉強】 夕方帰宅すると、I.D.E.塾から払込票が届いていた。昨日の電話と入れ違いだったかな。ともあれ、さっそくサブンイレブンに行って払込を済ます。14万円弱。かなりの投資だ。前回の行政書士講座に対する政府の教育訓練給付金の還付金を丸々使ってしまう。 さ、来週からまた勉強の日々が始まる。しかも今度は通学ではない、今まで完走したためしがない、通信教育。よっぽど身を引き締めていかないと… -
【社労士試験勉強】 I.D.E.塾の通信教育、申し込んでから1週間たつが払込票が送られてこない。これで支払わないと教材がこない、教材がこないと勉強を始められない… 夕方電話をして、コンビニ支払い用伝票の発送が遅れている可能性があるということで、事務担当から至急送ってくれる由。 amazon.co.jp から イミダス2003届く。この手の本を買うのは数年ぶり。WEBで調べられるとはいっても、やっぱり紙に印刷してあると手軽さが違う。付録の地図帳と世界各国の事情をまとめたものは重宝。 -
【試験勉強】 昨夜、I.D.E.塾の通信カセット講座申し込む。 つまり、行政書士のほうはとりあえず終わったので、試験結果をまたずに社会保険労務士(縮めて社労士という)の受験勉強を始めることにした。結果は来年の1月までわからないのだし。 もう11月も中旬、始めるにはちと遅いかなとも思うが、来年8月の一発合格をめざして頑張りたい! ってカミさんに言ったら、「無理だよ。」だって。「1年で受かると思ってんの?」 「そりゃあ...無理かもしんないけど、最初から3年計画というのも変だろ?司法試験じゃあるまいし。」 ま、カミさんの言うのもわかるけど。彼女も3年がかりだったもの。フルタイムに仕事して、夜、ご飯の後片付け、家事を終わらせてから深夜まで、よく勉強していたっけ。土曜や日曜日には、東京の予備校まで通っていたし。あれだけ頑張ってて、3年かかったのだからなー、説得力はある。 とにかくカミさんにアドバイスもらって、今回はLECでなく社労士試験に絶大なる人気を誇るI.D.E.塾のカセットによる通信教育に決めた。通学だと池袋だからちょっと無理。仕事中、密かに来年までの学習プランを立てる。 -
【LD親の会関東ブロック会議】 八丁堀で開催。関東近県から12団体が集まる。近況報告、文部科学省が先ごろ出した「特殊支援教育に関する中間報告」に対しての意見・要望まとめ、そして厚生労働省への要望書原案検討。さまざまな意見が出され、理事会に提出される。どちらにしても、今は行政も大きく様変わりをしている時期であり、出すなら今がチャンス、タイミングを逃すとまた厚い行政の壁が出来てしまう。スピード優先で検討される。 10時から4時半まで、議論が白熱、疲れた。自分はほとんどしゃべらなかった、というか意見を出せなかった。勉強不足。ま、小中学生というよりは、就労が話題の中心だったから、しようがないけど。 【竜混練習】 6時過ぎに帰宅、夕食もそこそこに竜混の練習へ。Yさんが久しぶりに来られた。脳溢血で倒れて以来、闘病とリハビリに励み、半身の麻痺はまだ残りながらも何とか歩けるところまで回復された由。歌いたいという執念が、ここまで回復させたのか。すごい。 -
【り・中学生活】 (り)はASCAと運動教室。ASCAは明日、明治記念公園でフリマをやるのでその準備。 また、東京YMCA LD支援クラス(ASCAクラス)のニ学期面接と、京北中の中間テスト後・三者面談という2つ面接があり、カミさんと(り)とで出撃。 YMCAのほうでは、社会性スキルの面で、まだ克服すべきハードルがいくつもある(決して高くはないと思っていますが...)点を確認できた。 学校のほうでは、友達つきあい/学習面でこちらが思っているよりは良い状況で学校生活を楽しんでいること等を担任の先生から説明を受けた。ちょっとホッとしている。学校に関してはもちろん良いことばかりではなく、ノートが取れないこととか、パシリをやらされていたこととか、忘れ物の件とか、課題はあるが、それぞれ学校側(担任の先生)が彼の個性をある程度理解した上で対処を考えてくれているのがわかり、また同級生も彼の個性をそれなりに受け止めてくれているようで、中学校選びは正解だったかな。 -
【草津2日目】 朝はいい天気だったのに、朝食後の散歩に出ることにはあっという間に雪に! 軽く1時間ほど山歩き。草津温泉周辺は既に紅葉は終わりを告げ、枯れ葉が舞い散る晩秋の装いとなっている。この、枯れ葉が敷き詰められた森の中の遊歩道を歩くのがなんともわび・さびを感じさせるんだなー。紅葉の終わった後の、冬を迎える支度をしている森の静けさも、また良し。 今年は、安物でいいからカーヴィングを買おうかな。 お昼を手打ちそば屋さんで取り、帰宅。 -
【草津行】 珍しく早朝出発。6時20分に家を出たが、走っている間にどんどんクルマが多くなり、大泉で20分、新座を過ぎて花園まで、ところどころ渋滞、松井田妙義ICを経由して横川の「おぎのやドライブイン」到着が11時。 子供らはうどん、カミさんと自分は峠の釜飯。そしてすぐ近くの、「横川鉄道文化村」へ。鉄ちゃンなら誰でも知っている、碓氷峠名物、97年に長野新幹線開通に伴い廃止された路線の跡地を整備して鉄道関係の公園になった。一番の呼び物は本物の電気機関車を運転できるということだが、もちろんここで何回も訓練をしないといけない。 子供らはミニSLに乗りご満悦。でも風が強くて寒い。 その後、数年ぶりに開通した旧18号線、碓氷峠越えを行く。ここは長らく台風災害のため不通のままだった。まあ、バイパスもあるし上信越道もあるしで、復旧工事は遅れていたのだがようやく開通したというわけ。 途中、峠越えの路線の象徴とも言うべき「めがね橋」の上をハイキングできるようになっていたのには驚いた。観光タクシーやマイカーが道路両脇にいっぱい駐車され、散策している。さらに登り、旧熊の平駅跡へ。いつ来ても静か。廃線は5年前だというのに、まだ線路も架線も、トンネルも、そのまま。道床も、草が生えずに石がきれい。今にも電車が走ってきそうな風情を漂わせている。でも、よく見るとレールの錆は相当進んでいるし、少しずつ、風化は進んでいるようだ。 そのまま、軽井沢を抜けて草津入り、午後3時。途中鬼押し出し付近では、時ならぬ吹雪で慌ててしまった! まさかこのまま積雪したら身動きできなくなってしまう、冬の用意などしてこなかった。でも、雪はここと草津だけだった。11月に入ったばからいだというのに、草津は雪。 -
ハリーポッターと炎のゴブレットを読んでいる。 bk1 から届いたのは発売日当日だったが、(こ)が2日間で上下巻を読み終わり、現在は3回目の再読だそうだ。私は試験があったので今週まで、読めなかった。 今回は上下巻セットで3,800円、きれいな薄紫を基調にした装丁、いつもながら手に持つだけで楽しくなる本である。 月・火と用事があったので、水曜日の帰宅後から読み始めたが、止まらなくなってしまった。上巻はその日に読み終わってしまった。ホントに、なんでこんなにワクワクするほど面白いのだろう? 下巻は大事に読んでいるが、現在山場にさしかかりつつある。 きょうは、茗渓学園中学のオープンキャンパス。予約日で先着200組限定、特に今回は5年生優先だそうだ。今までに3回行なっているらしい。(こ)とカミさんの3人で行く。 カミさんの出身校なのだが、個性的な人が集まりやすいらしい。学園西大通、高層気象台のとなり。はいってみるとかなり広い。午前中は中学1年生の授業見学、お昼を食堂で食べて、午後は子供たちは体験コース(さまざまな運動や文化部の)、親たちは学校の説明会。親たちは、まあ、それなりの人たちというか、さまざまな面で余裕のある人たちとでも言うか… 今回は(こ)が5年生ということで参加。カミさんはあちこちの先生に声をかけている。カミさんが学生時代からの先生がいっぱいいるし、同窓会の役員をやっている関係もあってちょくちょく学校には行っているからであろう。 確かに金銭面で余裕があれば行かせてはみたいが。 -
|
|