なべて世はこともなし
日記アーカイブ(インデックス)へ前日の日記はこちら翌日の日記はこちらアイルランド真実紀行へ


2007年11月27日(火) 家にビバークする人、超越予防接種…なんなんだ?

私の友人が「1週間うちに泊めてくれ」というのでお泊めすることにしました。実は、前日の日記でKY氏として登場した人こそがその友人。本人もこの日記を読んでいるので下手なことは書けないのですが、私も舌を巻くような博学(って私は浅学の徒ですけど)で、ものの見方も私とは違うことも多く話していてとても刺激になる人です。話して飽きない彼のこと、一週間くらい喜んでお泊めしましょう。と、ホントに嬉々としてうちに泊めさせていただくことに。


ところが、新しいアパートには前の家にあったような「書斎」がない。この部屋、「書斎」としてスタートしたのに、いつの間にか「コンピュータ室」になり、しまいにゃ「物置」に格下げになったのですが、ともあれ、この部屋があったおかげで、人を泊めるのが楽だった。しかしながら、今度のアパートはそういう予備室が存在しないのです。自分のベッドを使わせてあげるような広い心のない私、その博学のKY氏をリビングルームにお泊めすることに。


KY氏がうちに来て数日後。会社から徒歩5分もかけて家に帰ってきて、リビングルームに入って…私は絶句しました。






リ、リビングルームにテントが設営されてる。


そう、KY氏、どこからともなくテントを持ってきて、リビングルームに設営してしまったのです。


…なんで私の友達はひでかすを筆頭に変な奴ばっかなんだ?そりゃお前が変だから「類が友を呼んでいる」だろ?


ちゅうかさ、





…なんだか中はものすごく居心地がよさそうなんですけど…。





話は突然変わるのですが、会社の総務から突然メールが来ました。


「会社でインフルエンザの予防接種をするよん。費用は会社持ち。希望者は返信のこと」


突然の思いつきなのか、アイルランドの会社に勤めて7年だか経ちますけど、初めての経験です。ちなみに私、自腹を切って毎年予防接種を受けているのでこりゃ渡りに船です。さっそく申し込みました。すると、「時間割」がメールで回ってきまして、15分に一人の割で時間割が組まれていました。…って予防接種一人につき15分もかかるのか?よほど問診とかていねいにやるつもりなんだろうな。いいことだ。


で、数日前の朝。かなりパニくりながら仕事をしてると、目の前を颯爽と駆け抜けて行く女性三人。大きめのショルダーバックをもった三人、なんだか輝いてます。あ、看護婦さんだ。


看護婦さん萌えー


…白衣を着ていたわけでもないのに、看護婦さんってのはやっぱ違います。男はみんな看護婦さんが大好きです(当社調べ)。というわけで、自分の予約の時間を待って看護婦さんの待つ会議室へ直行。手には、サインをした承諾書。この承諾書、予防接種の効果と問題点が書かれてまして、それに同意したという内容。別に、問診票のようなものではなかったです。


会議室の前には数人の人が待っており、実は、予約時間は関係ないとのこと。…何のためにあんな予約時間を書いたメールをまわしたんだ…とか怒っていてはこの国では生きていけません。とりあえず数分待つと順番がやってきました。


看護婦さん:「はい。そこ座って。Snigelさんね。はい、腕まくって」


ぶすっ。


看護婦さん:「はいおつかれー。次の方ー」


はい?


その所要時間わずか数秒。フツーさ、「今日の体調はどうですか」(ちょっと風邪気味)とか「朝ごはんはちゃんと食べてきましたか?」(んなもん食わん)とか聞くもんじゃないのか?


わかった、百歩譲って、そういう問診票は端折ったとしよう。だけど、あんたら、ひとつ外しちゃいけないことを外してしまったよ。


フツー、注射する前にアルコールで消毒するだろ?


お父さん、お母さん、ボクはアイルランドで強い子になりました。たとえ注射の前に消毒をされなくても大丈夫です。


それともう一つ。一瞬でも看護婦さんに萌えた私はやっぱり私はモノの本質を見抜けないアホタレでした。


…と二種類のオチを用意したけど、実はもう一つオチがある。翌日、会社に移動献血車がやってきた。いつも協力する私も今回は無理でした。理由は簡単、予防接種後48時間は献血できませんから。


もう少し、計画ってものを立てられないんですかね。





KYさんへの応援メッセージ、予防接種が大好きな方、または御用の方はこちらへ(掲示板へのリンクです)。


2007年11月20日(火) 覆面調査員が行く…Akasaka編

土曜日の昼間。ふっと思い立ってダブリン郊外にあるCastleknockにある日本食レストランAkasakaに行ってきました。一年位前にオープンしたと聞いて行かねばならぬと思っていたものの、何せ、前の家からは「思い立って」行くにはCastleknockは遠すぎる。今の家からだって前に比べりゃ近いけど、それでも車で20分とか余裕でかかる。でも、なんとなく行ってみたのです。はい、ミシュランのガイドブックの覆面調査員を務める(大ウソ)私が調べてきましたよ。


土曜日の午後1時。ランチタイムで忙しくてしかるべき時間帯に…お客は一組だけ。入ったことを一瞬後悔するが、なんのなんの、もしかしたら、知られざる名店なのかもしれないと思いなおす。


「テーブルにしますか。畳にしますか」と推定中国人と思われるウェイターさんに聞かれたので、よくわからないまま畳を指定。一瞬お座敷かと思ったが、いわゆる掘りごたつのようになった状態のテーブル。畳がどこにも見当たらなかったことはツッコミに値するような気がしましたが。靴を脱いだら同行記者のひでかすが、「え?靴脱ぐの?」などと言い出すので、一瞬パニックになる。ウェイターさんいわく、脱いでもいいらしい。


で、メニュー。ランチタイムと言うこともあり、値段は10-15ユーロ。399円でランチが食べられる日本から考えたら決して安くはないけど、ぼったくり王国アイルランドとすると決して悪くない。





これが、私の席から見た店内全景。「木の使い方がいい」とひでかす記者。私もその意見に賛成。ひでかす記者と見習いKY記者はビールを頼む。キリンの一番搾り。銀色のラベルのあのビールを頼まなかったところは私の中で勝手に評価。
ちなみに、運転手の私はお茶。


待つこと10分から15分、中国語が飛び交う厨房あたりからとっても気になる音が聞こえてきた。


チーン


いったい今の音はなんだったんだろう?と疑問に思っているとまもなく私たちのお昼御飯がやってきた。






Snigelのごはん。Fried Porkとご飯というので、とんかつみたいなもんでも出てくると思いきや…


ただのチャーハンじゃねえか!チャーハンくらい自分で作れるわ。





こちらひでかすのごはん。


…キムチごはん。頼むほうも頼む方だけど、キムチごはんのどこが日本食なのか、ちょっと問い詰めたい心境。


そして見習いKY記者。





カツ丼。味噌汁つき。


この人は何か後ろ暗い過去でも思い出しながらこれを頼んだんだろうか。


結論から言うと、この3人の中ではこれがいちばんまともだったように思う。カツそのものはまあまあだったらしいし。が、細かいことを言えば、御飯がこわい。汁けがなさすぎ…だったそうです。


かくして3人のランチで45ユーロ。ごく正直に言って、もう二度と行かないと思います。星の数ですか?評価不能です。




おススメの日本食レストランをご存知の方、あのレストランはおいしかったという方、または御用の方はこちらへ(掲示板へのリンクです)。


2007年11月17日(土) 文部省の門柱に見る、アイルランドの未来予想図

連日お伝えしてしている、北半球一のアホ会社Bank of Idiot ですが、「翌日電話する」と言ってきて、電話してきました。…人がメシ食っている時に。


ま、それ自体はいいのですが、内容はよくない。昨日と同じ人との会話。


係:「800ユーロが見つかりました。本日中にこちら(BOI系のクレジットカード会社)のアカウントに送金されるそうです」
私:「ふーん。それで手数料とかはどーなるの?」
係:「それはお客様の方で負担していただくことに…」
私:「どうして?まちがったのはあんたらでしょ?」
係:「いえ、送金時の詳細に間違いがありまして…」
私:「誰が、どうまちがったの」
係:「それは、支店のほうに確認していただいてごにょごにょごにょ」



もういい。どーせ、スパーバイザーコールにしてもどーせラチがあかんということで、もういい、complain letterでも書くわ。


ここから先、底なしの自己嫌悪に陥った。A4の紙3枚分のcomplain letter、30分は大げさだけど、1時間かからずに書きあげてしまった。この国に来て、complain letterを書き慣れてしまった自分。


考えてみたら、日本でcomplain letterなど書いたことなどないぞ。だから、complain letterを書けと言われたら、正直に言って英語のほうが楽。なんだか自己嫌悪に陥るのもわかってもらえるかと。内容は、ここに書いた通り。ふざけんなという内容。さ、返事でものんびり待ちますか。


そんな素晴らしき国アイルランド。洋の東西を問わず、国の将来を決めるのは誰が何と言おうと教育であります。どんなに素晴らしい国でも教育がなってない国はすたれます。ようやく見直すことになったとはいえ、日本でもゆとり教育なるもので怪しい雲行きになってましたね。


そう、ゆとり教育を考えたのは、文部科学省。このアイルランドの素晴らしさの元凶根源はアイルランド文部省にあるに違いない。というわけでアイルランドの文部省を見学に行ってきました(おいこら、かなり無理のある話の展開じゃないか>自分自身)。


アイルランドの文部省はO'Connell Streetから一本入った裏道にあります。裏道と言ってもダブリンの北側から来たバスの終点になるような通りで人通りはかなり多いです。はい、こちらです。





…別に何の変哲もない建物ですが、はい、ここでアイルランドの文部省の門柱にはい注目。





…なにかゴミが落ちてますね。ちょっと、カメラさん、ズームインしていただけますか?





…たばこの吸い殻と注射器ですね。


うーん。アイルランドの将来を担う文部省前に落ちている注射器、これがなにを意味するか、わかるかたは掲示板へのコメント(掲示板へのリンクです)よろしくです。個人的には、文部省の門柱前に注射器が落ちているこの国の将来は安泰だと信じて疑っていませんが。


今日の日記の写真。Sさんにご提供いただきました。感謝しております。

(追記)ひでかすがこの日記を読んで、「アイルランドは『文部省』じゃなくて『教育省』でしょ」という至極まっとうな突っ込みをしてきました。たしかにそうですな。

(追記その2)あ、教育省の目の前にあるのはSpireという名の注射針。…納得しました。


2007年11月14日(水) こいつらだけは救いようがない。Bank of Idiot

アイルランドで革命でも起こったんですかね?


前の家からの引越しの関係で解約したEircomから請求書が来ました。


はい?


ありえません。ちゃんと解約日から起算して、日割りで、先に払っていたインターネットの接続料などしめて70ユーロを返金してくれるそうです。


ありえません。一体、この国に何が起こりつつあるのでしょうか?(ただの偶然だという説が一般的ですが)。





…と、ここまで実は昨日書いたもの。で、いきなりですが発言を撤回します。


アイルランドは何も変わっちゃいません。…ちゅうか、少なくともある一つの企業は変わってません。その企業は、ご賢察のことと思いますが、Bank of Idiotです。


10月19日の日記でここの悪口を書いたら、擁護される方の書き込みがありました。その意見もわかりますし、尊重しますけど、私の経験上から言わせてもらうと、ここほど莫迦で使えなくて、頭が悪くて救いようのない企業は北半球のどこを探してもないとここに断言するものであります。


件の日記で、クレジットカードに向けての支払い800ユーロが時空の彼方に消えてしまったことは書きました。で、数日以内に連絡するというので待っていたら、その数日後に連絡が来まして、「支払いはクレジットカード会社に届いているもののまだ調査中なのであと数日待ってほしい」と言ってきた。それから後数日どころかもう3週間以上たっているのだが連絡がない。こりゃ電話じゃラチがあかんと思って苦情の手紙を出したのが2週間ほど前。それ送った手紙も含めて以来なしのつぶて。仕方ないから、今日電話してみた。


私:「かくかくしかじかこーゆーわけなんだけど、800ユーロの支払いは見つかった?」
係:「いえ、届いておりませんが?」
私:「私の苦情の手紙は?」
係:「…受け取ってないようですが」
私:「2週間前に送った手紙を受け取ってないってどーゆことよ?」
係:「どちらに送られました?」
私:「クレジットカードに書かれているダブリンの住所だけど」
係:「私どものコールセンターはキルケニーにありまして」
私:「だから?じゃあダブリンに送った手紙は誰もチェックしないわけ?そもそも10月の時点でそちらから連絡があると聞いてもうかれこれ1か月ほど待っているんだけど」
係:「そのような記録は、こちらには残っておりませんが」



そう。1か月前のやりとり、まったく記録されていない模様。あんだけ何回も電話したのに。こいつら一体何やってんの?


実は、もう一件全く別件でこいつらBank of Idiotとケンカしてます。引っ越して、家賃の引き落としをネット上で申し込んだところ、確認の手紙が暗証番号付きで届くとのこと。いつまでたっても届かない。最初の電話では「送ったからもうすぐ着くよ。大丈夫だよ」と言われ、二回目の電話では、頼んでもいないのに「スーパーバイザーから折り返し今日中に電話します」と言われなしのつぶて、3回目の電話では「もう1回リクエストを出せばー」とデタラメを言われる始末。で、2回目の電話で気づいたことは、こいつらまたシステムの備考欄に何もデータを残していないという事実。


たとえば、私の勤める会社、コールセンターもあります。で、ここで電話を受けたら、ちゃんとアカウントの備考欄に会話のあらすじを残してます。そうしないと次に電話を受けた係が前の係と違った発言をしたりとか、ズレた発言をしかねないので。当たり前のことですよね。それすらこのくされBank of Idiotはできてないという。で、さっきのエージェントの会話は、さらにひどいとこに行きはじめまして…


係:「お客様は過去2か月ほど支払いをされておりませんので、お客様のケースは債権回収課に行こうとしております」
私:「だからさ、800ユーロ払ったの。で、そちらが調査の上連絡するって言ってそれっきりなしのつぶてになってるわけ」
係:「しかし、そのような記録は…」
私:「あのね、800ユーロを払ったことはアカウント上で明らかでちゃんと証明できるの」
係:「こちらではその事実は確認できませんのでお客様の銀行の支店とお話をしていただく必要があります」



ちなみに、私、とことんまで呆れつつも声を荒げたりとか下品な言葉を使ったりしてません。あくまで落ち着いてわざと一語一語をかみしめてゆっくり話してます。こーゆー時に声を荒げたりとか下品な言葉を使うと、逆ギレされるいい理屈になると私は考えているのです。


たとえば、「そのような言葉を使う方とは話ができません」とかいう切り返しができるでしょ。私の考える一番手ごわい相手とは、理路整然とていねいに話す人。で、私はBank of Idiotの莫迦さ加減に改めて呆れかえりながらもそーゆ理路整然な人を演じながら話を続けます。


私:「あのね、今やっている会話と全く同じ内容を先月すでにしているわけ。そのうえで、そちらが私に連絡をしてくると約束してるわけ。なんで、話が先月の時点に戻るわけ?」
係:「つまり、お客様の側では銀行の支店に連絡をするつもりはないとおっしゃるわけですね」
私:「ありません。実際、あなた方(クレジットカード会社)もBank of Irelandで同じ組織ですよね。なぜ横のつながりがなくて、かつ、あなた方自身でも以前の会話の記録が残っていないんですか。あなた方のカスタマーサービスってのはその程度なんですか」
係:「少々お待ち下さい」



待たされること数分。


係:「今、スーパーバイザーに確認しましたところ、お客様の側で支店と確認していただく必要が…」
私:「明確に拒否します。そちらでやって下さい」



…こうやって活字にすると、私、かなり嫌な客ですね。が、これだけのことをやっても記録は残ってない、蛙の面に何とやら状態なのは過去の経験から明らか。


で、再び待たされること数分。きっと電話の向こうで、「ろくでもない客」とかさんざん悪口を言われていることは容易に想像がつきますが。


係:「お待たせしました。ではこちらでお客様の支店と確認の上折り返し電話をいたします」
私:「いつ?」
係:「明日、必ずいたします」



…というのが現状。さて、どうなりますやら。




Bank of Idiotのひどさを糾弾したい方、それでも擁護したい方、または御用の方はこちらへ(掲示板へのリンクです)。


2007年11月11日(日) 禁断の会社ネタ。Snigelの会社での日常とは?

私の職名は"IT Helpdesk officer"。なんか英語で書くとカッコいいですが、その実ただの雑用係だったりします。しかも、メールを書くと必ずHelpdeskが引っかかって、「訂正候補」が"helpless"だったりするのが、「ああ、本質ついてるなあ」と一人で笑ってしまうのですが(単語登録すりゃいいんだろうけど、面白がってそのままにしてる)。


とにもかくにも、この会社でのお仕事。そりゃ技術的でおもしろくもない話がほとんどですが、たまに意味不明なリクエストが来て驚いたりします。今日はそんな話3話。


ある日の朝。朝の9時ごろに電話が鳴る。


相手:「大変!キーがなくなったの!」
私:「はい?」
相手:「だから朝、来て見たらキーボードのキーがなくなってたの」



こういうわけのわからんことを言う輩にはとりあえず現地に行くのが一番。というわけで、彼女の机に行ってみる。





…。なるほど。確かにキーがなくなってるねえ。


どこをどう血迷ったらこういうことになるのか私にはまったくわからない。確かにキーボードのキーって(シャレじゃないけど)家のキーの先っぽとかドライバーとかを差し込んで持ち上げれば簡単に取れる(キーボードのお掃除をしたいという奇特な方はぜひどうぞ)。


だけどさ、そういうふうに意思を持ってやらないとフツーは取れないんだよね。ま、マレのマレの事態として、例えば、夕方お掃除に来てくれた掃除婦(夫)さんが偶然キーボードを落として偶然そのキーが落ちたという可能性も考えられなくもないのだけど。


そういう可能性を考えた私は彼女の机の周りを探したのだが、結局そのなくなったキーを見つけ出すことは出来ず。キーボード交換でこの件は一件落着…というか真相は迷宮入り。


別のある日のこと。


今度は、電子メールで「会社のドアーを開けるセキュリティパスが壊れた。新しいのを作って」という要求。


ヘルプデスクドケチ王として名を知られるようになった私、そう簡単には新しいのを作ったりしませんよ。クレジットカードサイズでマグネットにちょっとした情報(ドアーの番号とカード番号だけ)が入ったカードのくせして、このカード、一枚15ユーロもしやがるのです。日本円にして2400円。


399円のジョイフルの日替わりランチなら、1週間毎日食べられますよ(どーでもいいけど、日曜日はこのランチやってないから399かける6でほぼぴったしの値段なのよねん。もっとどーでもいいことだけど、ジョイフルって、私の地元の○分が発祥のファミレスです)。そんな大金がかかっているカードを気安く新しいのを作れとはどーゆー了見だっ!


というわけで、その「壊れたカード」とやらをもってこい!というエラそうなメールを書いたら数分後に同僚はやってきた。





カードがひん曲がっている。


…ってゆーか、どこをどう間違えたら、こんなふうにカードをひん曲げることが出来るんだ?(言うまでもなく、私はこのカードを手にしているだけで、曲げるように力を加えたりしてません)。


私:「後学のためにお尋ねしますが、一体全体どーやったらこんなふうにカードをひん曲げることが出来るの?」


すると同僚は悪びれもせず


同僚:「ズボンのポケットに入れて洗濯した」


は?洗濯したら曲がった?


私のこんがらがった顔を見て同僚は続けます。


同僚:「…で(タンブラー)乾燥した」


あ!乾燥機を使ったのね。


…と感心してる場合じゃない!アホか!お前は!


かく言う私もダブリンバスのカードを洗ったことがあります。さすが紙製、日本の鉄道のパスネット(ってもうなくなったのかな)とかテレカなどと違い完全に壊れて(溶けて)しまいました。確か、お札も日本は洗っても乾かせば何とかなるけどこっちのは使用不能になるんじゃなかったかな(経験者の方、どうぞ掲示板で報告してください)。


で、これは数日前に起こった仰天ケース。あ、これはあくまでフィクションと言うことにしておかないとキケンがアブナいのでフィクションです。…たぶん。


私の仕事のひとつはメールのチェックです。と言っても個人のメールのチェックじゃなくて、社内全体に出入りしている電子メールのうち、機械によって怪しいと判断されたメールを私の判断で、配信するか止めるか決めるわけ。社会を行きかうメールすべてを見ることが出来るんだけど、そんなことをしている時間がもったいないのでやってません。詳しく知りたい人はこのページでも読んでくだされ。




ほんで、この日も数通のメールが判定待ちになってまして、そのうちの1通がなんだか怪しい。なぜかたった二つの写真が添付されているだけでなんと50Mものどでかサイズになっている。写真2枚(tifファイル)で50M…。圧縮しろよばーか。と思いつつホントに何気なくウィルスチェックをしたついでに写真を開いた。正しいやり方じゃないんだろうけど、写真そのものを見れば業務に関係しているものか無関係のものかすぐに判断できるもんね。その巨大な写真を見て私は絶句。


ある社員のポーズを決めたヌード画像。


たまにバナー広告とかで見かけるような異性を誘うようなポーズをとった同僚(悩殺ポーズというやつね)。彼女、かなり出るとこは出て引っ込むところはある程度引っ込んでいるので(なんだか微妙な表現)確かに、一部男性からは魅力的に映るかもしれない。私のタイプじゃないことは確かだけど。とりあえず、当たり前のことを突っ込んでおく。


お前、仕事中になにしてんだよ?


よくよく本文を見ると本文そのものは実にシンプルでして、


本文:「電話してね。087-123-4567」


題名:「もっと私の画像」


…マテ、その「もっと」ってなんだよ。もっとって。他にもこんな莫迦なメールを会社のアカウントから海のものとも山のものとも知れぬホットメールアカウントに送ったのか?


これ、かなり深刻な問題ではあります。実際上にこれを送ったらこの同僚のクビは軽く吹っ飛ぶんじゃないかと。ただ、私は今回の件、見てみぬふりをすることにしました。おそらくこの同僚は就労許可証がいる立場の人で今ヘタに解雇されたら大変なことになるんじゃないかと。もっともそれはあとから取ってつけた理由で、実はこのメールほかでサーバーがパンクしかかってたから邪魔だったというのが真相ですが。


万一彼女が同じようなメールを送ってそれが判定待ちになった日には、私も上司に報告せざるをえませんが。そんなことにならなきゃいいけど、でも「もっと」私の写真だもんなあ。ぶつぶつ。





この「あくまでフィクション」みたいなー日記にコメントしたい方、または御用の方はこちらへ(掲示板へのリンクです)。


2007年11月10日(土) 【ミニ更新】日本のセルフのスタンドに物申す。

日記を書いている途中に、こんな記事を見つけたのでちょっと一言。週末スペシャル(いつもながら当社比)もちゃんとあとで更新しますよー。





リンクがいつまで生きているか知らんけど、毎日新聞の記事。まずはリンク先を読んでみてください。


(ここから転載)誤給油:ガソリン車に軽油 安さ求め「セルフ」でトラブル

ドライバー自身が給油するセルフサービス式のガソリンスタンドで、ガソリン車に軽油を間違えて給油し、車が動かなくなるトラブルが相次いでいる。日本自動車連盟(JAF)南関東司令室の調べで分かった。JAFは「ガソリン高騰で少しでも安いガソリンを求め、慣れないドライバーがセルフ式を利用するようになったことが背景にあるようだ」とみている(転載ここまで。以下略)。


という記事、さもありなんと思ったけど、写真を見て唖然としてしまった。

(写真の解説文の転載)

セルフ式スタンドの給油ノズル。左からレギュラー、ハイオク、軽油の順だ=東京都江戸川区で(転載ここまで)


と書いてあって、左から、ノズルがオレンジ、黄色、緑と並んでいる。つまり、レギュラー(オレンジ)、ハイオク(黄色)、軽油(緑)…ってことねん。


マテ。軽油が緑だあ?


これは私の知る限り、ヨーロッパ内での常識では、緑はレギュラー、軽油は黒なのです。つまり、私が日本でセルフのスタンドに行ったら、たぶんレギュラーガソリンのつもりで緑色のノズルの軽油を選んでしまう可能性が極めて高いということ。そもそも、この色分け、日本全国で共通なのだろうか。それともスタンド独自で決めてるのかな?


車のほうだってそう。燃料タンクのフタもレギュラーは緑、軽油は黒、そうやって誤認防止に努めている模様。これはすごくいい考えだと思うのだけど。それにしてもうーん、誰がこの色分けを決めたんだ?だいたいこんな色分け、世界統一でいいと思うんだけど。





日本のスタンドのノズルの色を教えてあげようというご親切な方、間違ったことのあるというトホホな方、または御用の方はこちらへ(掲示板へのリンクです)。


2007年11月05日(月) Argosの大バカぶりにキレた後に気がついた。一番アホタレなのは…

街に髪を切りに行ったついでに買い物に行きました。どっかの宮崎アニメの主人公じゃないけど、「暮らすって物要りね」と言いたくなります。


そんなわけで、DebenhamsからArnotts、さらには生活小物を扱うAll Roomsまで行きいろいろ買い込む。All Roomsの店員さんにドアストッパーと、トイレのブラシを置いてあるか聞いたら、どんな種類の商品があっていくらか的確な答えがすっと返ってきまして正直言ってのけぞるくらい驚きました。東急ハンズの店員さんレベルの人が、ダブリン市内の小さな店にいたら驚くでしょ。それと同じ。


で、最後に向かったのはArgos。イギリス、アイルランドに在住の方ならおそらくご存知のはずのカタログから商品を選ぶ店。これって経営方針としては非常に賢い方法だと思うんだよね。何せ、万引きされないもん。


…って自分で矛盾したことを言うんですが、実は、大昔にIlac CentreのArgosでなぜか数少ない展示品の電子レンジを持って逃げている(カゴがあれば「カゴダッシュ」と言いたかったとこ)ガキンチョを見たことがあるけど。ま、それは例外として。


ここに買いに来たのは、電話。何せ、新しい家には電話機がない。


最初はどうせSkype中心なんだから、一番安い電話機でいいと思っていたのだが、実は10ユーロほど余計に出せばコードレス電話が買えることにArgosに着いてから気がついて、ならばコードレス電話にしようかと考え始める。で、さらに10ユーロほど余計に出せば、海のものとも山のものともつかぬコードレス電話ではなく聞いたことのあるメーカーのコードレス電話を買うことが出来る。


さらに10ユーロ余計に出せば…と続いて、気がついたら、Skypeも一般の電話もひとつの電話機で出来てしまうという商品を買っていた。最初の予算の5倍の商品。私に金が貯まらないのは、たぶんこの辺に根本的な問題があるような気がしてならない。


ただ、ひとつ不安があったのよねん。「この商品、Windows Vistaで動くだろうか」何せ、カタログにはWindows 2000/XP or higherに対応と書いてあるけど、Vistaはどうかに触れてない。


はい。とっても無駄と思いつつ、レジの人に聞いてみましたよ。すると、宇宙人を見るような目で見られまして、私としてはNever mindと言うことしか出来ず、じゃあ、商品を受け渡すところにいる係の人はどうかというと…同レベル。ええい、しょうがない、ダメなら返品してやる!というわけで、買って、帰宅。


で、箱を開ける前にまずはググる。お、件の電話用にVista用のドライバが出てる。というわけでそれをダウンロード。それを自分のコンピュータにインストールすると…お、フォーラムでは難しいとかいろいろ書かれてたけど問題なさげ。それから、返品してもいいように電話本体の箱をていねいに開け、中身もていねいに出す。で、USBポートから接続してみると、おお、ちゃんと動くではないか。よかったよかった(そんな私の職業は、なんちゃってシステムアドミニストレーター)


そこまではよかった。がここでひとつの問題に気がついた。


あ、コンピュータだけじゃなく、電話線にもつながなきゃ。


で、電話線は玄関前のホール、イーサネットケーブルの接続口はリビングルーム。まず、電話線の出口を玄関前からリビングの別の口に繋ぎかえる(ちゅうか、これが自分で出来るなら、スマテレのテクニシャンなどうちに来なくてもよかったんじゃあないだろうか)。そして、リビングルームの端に電話線を走らせて、イーサネットケーブルの接続口まで持ってきて、そこにハブを置き、それをコンピュータにUSBケーブルでつなげようと思ったわけ。


説明の仕方が悪い?つまりですね、リビングの端から別の端まで電話線を走らせなきゃいけなくなった…それだけのことです。で、それには10メートルの電話線が必要。


で、うちには5メートルの電話線が数本、10メートルのイーサネットケーブルなどいろんなもんが転がっているのに、10メートルの電話線がない(あったけど、前の家に寄付してきてしまった)。ほんじゃあ、この5メートルのケーブルを2本繋ぐアダプタがあればいいわけだと気がついたわけ。


こんな説明じゃよくわからんという人のために概念図。


フツーの接続(左から順にたどってください)


壁 = =


壁凹 凸(5メートルの電話線)凸 凹(電話機本体)


私が考えた延長コード作戦

壁 = = = =



壁凹 凸(5メートルの電話線)凸 凹(アダプタ)凹 凸 (5メートルの電話線)凸 凹(電話機本体)


というわけで、翌日の昼休み、会社の近所のArgosに中央のアダプタを買いに行く。


ところが、売ってないのよ。アダプタを。しょうがないから家電専門店とか、コンピュータの店にも行くが、売ってない。街に行けば必ず売っている専門店を知っているが、こんなアダプタごときを買うためだけに街に行くなんて嫌だ。


もっと正確に言えば、両端が凸凹になっているケーブルをコンピュータの店で発見。だけど、12ユーロもしやがる。それはどう考えてもボリすぎ(あるいはイーサネットケーブルか何かと値段をつけ間違っているのか)。だが、Argosでは同じコードを6ユーロで売っている。つまり、


= = =



壁凹 凸(5メートルの電話線=今買う)凹 凸 (5メートルの電話線)凸 凹(電話機本体)


と、まあ、当初の作戦のメス同士のアダプタなしでもケーブルそのものを買うことで問題は解決しそうな雰囲気。アダプタ買うより高くついたけど、ま、いっか。というわけで、会社に戻る。


で、その電話線と無償のアダプタをもらって帰る。


ああ、だんだん説明できる自信がなくなってきた。ここからさらに話はややこしくなる。上の写真をよーく見てくだされば気づかれるかもしれないけど、Argosで電話(およびアクセサリ)を買った場合、実はコードがイギリス(およびイスラエル)仕様になっており、これをアイルランド仕様に変えるアダプタが必要となるのだ。

.



左が、イギリス式。そして右がアイルランド式。


…と、まあ、アイルランドのは見慣れた日本のやつと一緒の形をしている。考えてみると、アイルランドにあるほとんどすべてのものがイギリス仕様なのに、なんで電話だけは違うんだろう。この素朴な疑問に答えられる人はぜひ答えてください。


つまり、さっきの概念図で行くと、こうなるわけ。

= = = = =


壁凹 (アイルランド=イギリス仕様のアダプタ これはArgosで無償配布) 凸(5メートルの電話線=今買う)凹 (イギリス=アイルランド仕様のアダプタ)凸 (5メートルの電話線)凸 凹(電話機本体)


よーわからんという方。大丈夫です。私も画像を整理しながら半泣きになってます。わけわからんわ。


ところが!アイルランド=イギリス仕様のアダプタは(上の図で左側のアダプタ)は店でもらったが、その逆(オスメスが逆になったもの=上の図で右のアダプタ)のイギリス=アイルランド仕様のアダプタをもらってないこれじゃあ使えないじゃないか!


というわけで、退社後、再びArgosへ。


カスタマーサービスでは


係:「大丈夫よ。使えるわよ」


というあまりに無責任な発言。使えねえよ。ボケッ。私が食い下がっていると別の係がやってきて私の説明を聞いてくれる。


別の係:「ああ、この電話線はイギリス仕様で、アダプタは取り扱ってないの」

…ならばなんでこの電話線をそもそも売ってるんだよ!アイルランドで使えないものをアイルランドで売るとはどーゆー了見だ!何も考えてないだろ。お前ら。この大ボケどもめ!


返品だっ!返品っ!と、鼻息を荒くして返品。仕方ないから、コンピュータの店に行き、最初からアイルランドしようになっているぼったくりの5メートル延長コードを買う。Argos価格6ユーロに対し、こちらは12ユーロ。たった6ユーロをケチったばっかりにえらい目にあってしまった。最初からこのコードを買っておけばよかった。


で、家に帰って、電話機の中に入っていたコードを見て唖然。



.



イギリス仕様とアイルランド仕様のコードがオプションとして両方入っていた。つまり、最初からArgosのコードを買っておけばよかったわけ。しかも、今日自分が書いた日記を読み返してみると、「Argosで電話(およびアクセサリ)を買った場合、実はコードがイギリス(およびイスラエル)仕様になっており」と書いてあるではないか!そう、Argosで電話を買う限り、Argosで売っているアクセサリ(延長コード)はちゃんと使えるのだ!


さて、おまちかね。ここでクエッションです。


この中で文句ばっかり言って一番大ボケで何も考えてないアホタレは一体誰でしょう?






上のクエッションにスーパーひとし君人形で挑戦したい方、結局何が言いたいのかよくわからんかった方、または御用の方はこちらへ(掲示板へのリンクです)。




Snigel |MAILアイルランド真実紀行へ掲示板へ