今日も今日とて
INDEX過去未来


2006年06月26日(月) ワタシの前世

iプチ姫と一緒に、とある会社の社長様とお寿司を食べに行くことに。
もちろん自分で払う気は毛頭なく、ハナからごちそうしてもらおうと思ってついていきました。
相変わらずワタシの財布にはお金がないですし。
一応「もし自分で払うことになったらどうしよう」と思って財布の中身を確認したら、千円札一枚しか入っておりませんでした。
いざとなったら食い逃げする心意気でお店まで車を走らせます。ぶぶーーーー。

が。

地元だというのに、しかも何度も通っている道で店の場所も知っているというのに、きっちりと道に迷うワタシ。
なんと言いましょうか、ここまで来ると方向音痴もひとつの大いなる才能なんじゃないか、そんな気もしますというか、もういっそそう思いたい。

そんなわけで、ワタシひとりちょっと遅れて席につきまして。
「もう飲んでまーす」とiプチ姫。
このあともう3人ほど同席する予定なんですが、ワタシもとっとと飲み始めることに。
社長様は既に良いー気分になっていらっしゃいます。

「じょりぃさん、あたし、社長によると、前世では男だったんですって。決めつけるんですよ!」

ぷんすかしながらiプチ姫。

「ああ。納得しますけど。iプチ姫強いし(笑)」
「あたし強くないですよ! しかも、戦国の武将だったって言うんです」
「カッコいいじゃないですか」
「でもー、あたしは司令部でのうのうとしていて、戦場に兵士を次々に送り込んでる人だったって言うんですよ!」
「社長がそう言うならそうなんじゃないですか?けらけらけら」
「そうだよー。僕はそういうのわかるんだからー」 

まあ、どこまで信憑性があるかはさておき、この社長のこういう「僕、なんでもわかっちゃうんだもんね」系の話はおもしろいんです。
話術も巧みなので、けっこうホントっぽく聞こえますし。

で、社長、続けて「iプチさんはねー、そうやって、いろんな人の命を犠牲にして、自分は天下を取っていたんですよー」と。
「あたしひどい人じゃん!」
「あははははは」<ワタシ

で、そのあとひとしきり、iプチ姫の前世の活躍とか、社長の前世はナースで、病の多いところで献身的に働いていたらしく、やはり情熱的に働いていた医者と恋に落ちたものの、その医者が病に倒れ、医者の遺志を継ぎさらに医療に熱心に生きた、というわけわからない話もとっぷりと聞かされまして。

人の話ばっかり聞いててもつまんないです。
ということで、「社長、ワタシの前世も教えてください」と、おねだりじょりぃに変身。寿司食いながら。ビール飲みながら。

「いいよー。ちょっと待って考えるから」

社長、じーーーーーっとワタシを見ます。
わくわくわく。ワタシの前世ったら何なのかしら。
なるべくドラマチックなのがいいなー。なんかカッコいいのがいいなー。
どんなストーリーが展開されるのかしら。わくわく。


「うん、わかった」と社長。
「え!なになに?なんですか!?」

「じょりぃさんはねー、 




     外人」





( ・ ▽ ・ )ガイジン?




で?   ええと。 続きは?
どんな国のどんな人で、どんな人生を送ったの?



笑顔のまま待ってみる。( ・ ▽ ・ )



しかし反応なし。



「社長、ワタシの前世、それだけ?」
「うん。じょりぃさんは外人」  糸冬 了



( ・ _ ・ )



ええと。そんなわけで。


ワタシの前世は、外人でした。





久しぶりに「なんかさびしいな・・・」と思いました。
くやしいので、その日は社長にお酌してあげませんでした。 おわり。



ガイコクジン テ イワナイト タタカレルヨ シャチョウ。


2006年06月17日(土) アイ・アム・コリン

くどいようですが、現在きょんはコリン・ファレルに夢中です。
ちなみに、きょんの携帯の待ち受け画面。


ワタシが仕事で部屋にこもっているあいだ、せっせとひとりでコリンの出ているDVDを見まくっております。
そのたびに「どこがええねん」と、関西弁めいた冷ややかな視線を送っていたのですが。

でも確かにコリン、顔はかわいい。

ふむ。

ここはきょんの(一応)恋人として、コリンに関してきょんを喜ばせることをしてさしあげたい。<たてまえですもちろん


がーーーーーーー。<コピー機にて、真っ黒い紙を排出している音


ちょきちょきちょき。<その黒い紙を切り抜いている音


ここまでやったところで、きょんが仕事から帰ってまいりました。

「ただいまー」仕事部屋に入ってくるきょん。
「おかえりー」
「・・・何つくってるの?」
「コリンのまゆげ」

ものすごく極端に「八」の字に下がる、異様に濃い眉が特徴なのですよ、コリン。


ぺた。

自分のまゆげの上に貼ってみました。


「あははははははははははあなたバカじゃないのーーーあははははは」
「コリンに見えてきた?」
「全然」


ちっ。

まゆげだけじゃダメだ。


ちょきちょきちょき。


「今度は何を切ってるの?」ときょん。
「鼻の穴」
「あははははははははははは」
「あのいきみ具合が表現できればこっちのものだ」

上記のきょんの待ち受けコリンは特別かわいいコリンを選んであるので、すっきりとした鼻をしておりますが、演技中はよくふんがふんがと鼻の穴が大きくいきんでいるのであります。
ワタシはそれが気になって気になって。
そこを生かさぬ手はありませんからね!


ぺた。

自分の鼻の穴の上に鼻の穴を貼ってみました。


「あはははははははははは」
「コリンに見えてきた?」
「見えないよ!バカねー」


おかしいなあ。

そうだ!大事なもの忘れてた!
無精ヒゲ無精ヒゲ。


「アイブローで無精ヒゲ描いてみたらどうだろう」とワタシ。
「バカじゃないのー?やめときなよ、落ちなくなるよ」
「落ちないはずがあるまい」


描き 描き 描き 描き 描き 描き 描き


「どうだ!」
「あはははははははははははは、似て   なくない  気もしてきた」
「ワタシがコリンです」
「コリンには見えないが、女にも見えない」
「これで女に見えたらそれも変だよ」
「あはははは。ヒゲの似合う女だあははははは」



「あ。でも」ときょん。
「何?」
「だんだんコリンに見えてきた!」
「でしょ!?」
「なんかヤだーーーーーー!!!!」
「Σ (゚Д゚;) どういう意味だよ!」


せっかくなのできょんに写真をいっぱい撮ってもらったのですが、お見せできなくて残念です。
見ればあなたもあなたもあなたも確実に引くと思います。
まあ、ただのコリン・ファレルなんですがね。

そんなわけで、やはりハンサムでキュウトなコリンにワタシがなることは不可能だったわけですが。


でもこのコリン↓にはちょっとというかかなり似てました。

 なんじゃこりゃ


「これには似てると思うんだけど」ときょんに画像を見せましたら
「ああ、『ダブリン上等』のコリンだ。ああ、確かに似てる(笑)
 ていうか、このコリンだけは封印したかったのに・・・・」



このコリンなら似てる、と唯一思えたコリンは封印コリンでございました。

「このショックであなたはだんだんコリンの顔がヘンな風に見えてくーーるーーー」<きょんに呪いをかけてみました


が、今日もさきほどまでせっせとワタシのwin機で、YouTubeにアップされているコリンの動画を見まくっていたあたり、「じょりぃコリン」がきょんの中でトラウマになることはなかったようです。

ち。
作戦失敗か。
これを見れば「コリンて実は変な顔なのかも!」と思うと思ったんですが。


ていうか、「じょりぃの顔ってヘン」という印象を強めただけに終わったようです。
作戦大失敗。





ぼかしにぼかしたわけわからない画像でもいいから、けったいな「じょりぃコリン」が見たいと思ってくださるかたはこちらを。
き、きらいにならないでくださいね。
これはいつものワタシではないんですから!本当に!「つけまゆげ」と「つけ鼻の穴」と「ニセ無精ヒゲ」がオプションになってるんですよ!くどいようですけど!さらにまゆげ見せるために帽子までかぶってるんですよ!ってここまで言うなら見せなきゃいいんですけど!

いつもはフェミニンなんですからワタシ。


2006年06月04日(日) 取り返しがつかない

昨日、きょんと夕飯に出かけ、パスタを待っていたときのことです。

何かとりとめのないことをだらだらと話していて、その折に「ワタシたちも年をとったものだね、人間も変わったよね」なんて話が出ましてね。

「じょりぃはおこりんぼだったよね」
「きょんは自分の世界だけで生きていたよね」

なんて言いつつ、お互いに相手の欠点は容赦なく矯正してきたよねー、あのままだったらお互いどんな人間になっていたんだろうねー、なんて、しみじみと。

しみじみついでに

「もうつきあって十●年だよ」とワタシ。

正確な年数は、ワタシの年齢が23歳でないことがバレてしまうので伏せさせていただくとしてですね。

「十●年か!・・・長いねー・・・」ときょん。
「うん。長いよねー」さらにしみじみとワタシ。

そのあとにきょん、シリアスな顔つきでぼそっと

「何か、取り返しのつかない過ちって気がする」

(・_・)



「わはははははははははははははははははは」
「あははははははははははは」





店内に響き渡るような大笑いをさせていただいたじょりぃでございました。
しかも本気っぽかったですよきょん!
きょんは笑うな!おまえに笑う資格はない!


そのあと、きょんが「DVD買いたい」と言ったので売場へ。

「何が欲しいの?」とワタシ。
「じょりぃがあまり乗り気でないであろう映画」
「何?」
「『ふたりにクギづけ』」

ああ。
ワタシもきょんも好きなファレリー兄弟監督の作品ですが、確かにワタシはイマイチでした。

が、買うのはきょんですから。999円ですしね。
ということで、売場をのそのそと歩いておりましたら。

他のもみんな900円台というコーナーだったもんですから。
たいして欲しいと思っていなかったものにも手が伸びるじょりぃ。

「あ!『完全犯罪クラブ』だ! これ重ね録りしちゃって観られなくなってたから買っちゃお」
「うん。買え買え」<重ね録りして罪悪感を感じていたきょん

「あ!『デモリションマン』だ!これもサンドラ・ブロック出てるんだよね!」ワタシはサンディファンなんです。
「あたし『デモリションマン』好きー」
「なんか観ちゃうよねー。買うか」

「あ!『ハムナプトラ』だ!」またワタシ。
「1はおもしろかったよね。2はイマイチだけど」
「買うか」

しかし。

「衝動買いで3本は多すぎる。1本減らす」とワタシ。
「えーーーー」
「うーーーん・・・デモリションマンはサンディの勢いだけという気もするのでやめる」
「え!」
「あ、やめないでほしい?」
「うん」
「じゃ、ハムナプトラやめる」
「え!」
「え!」
「1のブレンダン(主役の俳優)はかわいいから欲しいー」
「じゃどうしよう」
「デモリションマンはあたしが買うから、全部買おう」太っ腹きょん。
「いいの?」
「うん」

しかし、こ、これは。

「こんな、気まぐれに来て一気に4本も衝動買いなんて・・・・」とワタシ。
「・・・なあに?」
「取り返しのつかない過ちの一環だ!罠だよ!」
「あはははははははは。でもほら、今さら過ちが一個増えたところでさー、
 もう取り返しつかないのは同じだし」


そんなわけで、この日も私たちは、約4000円の過ちを犯したのでありました。
ああ、取り返しがつかない。どうしよう。



じょりぃ |HomePage