今日も今日とて
INDEX過去未来


2004年05月30日(日) 音楽好きへの100の質問

・・・なんてやると「じょりぃったら。どんなに音楽を愛しているのかしら!」と思われてしまいそうでアレなんですが、ペコさんところでやってるの見て、「あたちもやってみようかちら」と思っちゃっただけなんです。
いわゆる「軽薄なノリ」。
というわけで、ゆるーいキモチでご覧になっていただければ幸いでございます。
ワタシの本業が作曲家兼指揮者兼山本直純だなんてことは気にしないでください。
山本直純って誰?という若い人はお母さんにでも訊いてみてください。
ワタシもよくこの人の名前をここで出しものだ、と、自分で自分をほめてやりたい気分です。

では、どうぞ。
全部読み終わるとじょりぃの奏でるピアノ曲が流れる仕組みになっております。ウソですけど。



音楽好きへ100の質問

(つかみ系)

1. いつごろからインターネットをやりはじめましたか?
    もはやよく覚えていません。
    7〜8年前にパソコン通信を始めたのは覚えてます。

2. 一日どのくらいの時間、ネットにつなげてますか?
     かなり。けっこう。

3. あなたのホームページはどんなジャンルですか?
     始めた当初は志の高いセクシュアルマイノリティ系をめざしてました。
     はずが、今では何がなにやら。

4. 自分を動物に例えると?
     動きと雰囲気はサル。
     顔は肉食の小動物系。

5. 好きな「言葉」をどうぞ。
     「おこづかいをあげよう」

6. 自分はミーハーだと思いますか?
     んーーー・・・ビミョウ。
     キ○タクとか「ペ」みたいにネコも杓子もみたいな祀られかたを
     してる人にはアレルギーです。ひねくれてるもんで。

7. ファッションの定番を教えてください。
     貝殻で。

    

8. 音楽以外のご趣味は何ですか?
     お茶とお花。    スミマセン、映画です。

9. 映画を見るのは劇場派?ビデオ派?
     両方。
     劇場で見たいけど、なかなか見られないもん。

10. ビデオで映画を観るときは字幕派?吹き替え派?
     字幕で。
     吹き替えは「サウスパーク」以外クソです。
     サウスは吹き替えのほうが楽しいです。

11. オフ会などに参加したことがありますか?
     あります。
     某ゴシップ系サイトのIQ高そうなメンツで、じょりぃはみそっかすも同然でしたが
     大変楽しかったです。


(音楽一般系)

12. あなたにとって音楽ってどんな存在?
     つきなみな答しか出てきません。

13. 小中学校の時音楽の成績はどうでしたか?
     よろしかったです。
     
14. 好きな音楽のジャンルを教えてください。
     ジャズとロックを愛しております。
     ポップスと、あとカントリーも最近好き。
     聴き応えがあるのはクラシックですか。
     日本のものは、ホントに偏ったモノしか聴きません。
     とエラそうなことを言いつつ、諸事情によりaikoなんかも聴いたりします。
     諸事情? ナナが好きというくだらない事情ですよ。け。

15. どこの国の民族音楽が好き?
     アイルランド、中国、インド、中東系
     などが今パッと思いついたものでしょうか。
     雅楽も良いですね。
     民族音楽はたいてい「あらステキ」と思います。

16. 尊敬するアーティストを教えてください。
     尊敬となると、よくわかんないです。

17. カラオケで最初に歌う曲は?
     決めてません。 その場のノリで。

18. カラオケの十八番を教えてください。
     おぢさまのいる席では「津軽海峡冬景色」。ざっぱーん。
     
19. カラオケで締めに歌う曲は?
     決めてません。
     きょんと行くときはパフィーを一緒に歌って締めることが多いです。

20. 英語の曲を歌うのが得意ですか?
     いいえ。
     でもきょんと行ったときはお互い相手のふがいなさを罵倒しあいながら歌います。

21. スキー場で聞きたい曲は?
     「Xゲーム」とかでかかりそうな、ノリノリのロックでお願いします。
     スキー場で香美、海でチューブは死。

22. 車に乗っていると歌い出しちゃいますか?
     おすましじょりぃは歌いませんよ? ということにしておいてください。

23. 今設定している着メロを教えてください。
     けっこう相手によって着メロ変えてます。なにかと便利なもので。
     ちなみにきょんのは、きょんの好きな
     「Strawberry Switchblade」の「Since Yesterday」(古)。
     取引先の宮司のは、雅楽「越天楽」が入ってたりします。

24. あなたの着メロは何和音ですか?
     40だったかな?

25. 着メロは自分で打ち込んでいますか?
     そんなマメさはありません。
     
26. 着メロをこまめに変更していますか?
     けっこう変えてるかも。
     そもそも携帯が鳴るのがすごくイヤなので(なら持つな)、気分転換に。

27. 留守電メッセージにBGMとして歌謡曲とか流していますか?
     以前それをしていた友人を大笑いして傷つけたことがあります。
     だって「哀愁のカサブランカ」が流れてたんだもん。

28. テレビ放送が終わった後の砂嵐を聞いていると死者の声が聞こえてくる?
     そんな人はビョーキです。

29. コンサートによく行きますか?
     クラシックならたまに。
     騒がしいのは苦手でございます。

30. ホームページにMIDIファイルが置いてあったらとりあえず聞いてみます?
     聞きません。
     勝手に流れちゃうタイプは、正直ちょっと困ったりします。
     仕事してないのがなっちゃんにバレちゃうし。

31. 口笛を吹けますか?
     ワタシが口笛を吹くと、小鳥たちが集まってくるんですよ?
    
32. 電車の中だとやたらと気持ちよく寝られる?
     最高ですね。 って、音楽と関係あるんでしょうかこれ。

33. 思い出の曲と、それにまつわるエピソードなどをどうぞ。
     キリがありませんけど。
     きょんの友だちの結婚式の新郎新婦入場の曲が「ロッキーのテーマ」だった、
     というのが強烈な印象に残っております。

34. CDとかで、ちゃんと終わらずにだんだんとフェードアウトしていく曲は邪道だと思う?
     全然。
     でもアルバム全部それだった、とかだと「最後までものごとをやり通せない人なんだろうか」と
     ミョーな精神分析に走ってしまいそうです。

35. ガラスのコップに水を半分いれます。
   スプーンで水の高さより上の部分を叩いたときの音と、下を叩いたときの音どちらが心地よいですか?
     上じゃないですかね。想像ですけど。
   
36. 夏になったら必ず風鈴を飾りますか?
     はい。好き。 南部鉄のが好きです。
     でも、よそでガラスのとか聞いてもうっとりしますね。

37. 電話の呼び出し音やサイレンが聞こえてくると、その音に自分の声を重ねてハモったりしますか?
     携帯の着信音ならたまに。
     ぷるるるるる や ぴーぽーぴーぽーにはハモったことないみたい。
     

(こだわり系)

38. スピーカーを置く位置にはこだわる?
     けっこう。
     ワタシ、耳が弱いのか、左右の音のバランスが悪いと、
     とたんにどっちかが聞こえづらくなってしまうもので。

39. MDとCDで音質の違いを感じられますか?
     大音量で、ヘッドホンでだとわかります。
     普通に流れてる分にはわかんないですね。

40. 音を良くするために冷凍庫にCDに入れて冷やしたことがありますか?
     そんなワザすら知りませんでした。ホント?

41. 安いステレオと高級なステレオで音質が違うと思いますか?
     まったく違います。
     ちなみにウチのは安物です。

42. あなたのステレオにはいくつスピーカーが繋がっていますか?
     今はふたつ。

43. もしかしてD.A.T.(デジタル・オーディオ・テープ)持っていますか?
     そこまでマニアになってみたかったものです。

44. ついでにレコードプレイヤーを持っていますか?
     レコードで育った世代なので、持ってます。
     昔のジャズはジャケットもカッコイイし、レコードのやわらかい音の方がしっくり来るので
     いまだにレコ買いしたりします。

45. 目覚し時計の音は電子音(ピッピッピッピッ♪)ですか、ベルの音(ジリジリ♪)ですか?
     携帯でぴぴぴぴぴっでございます。
     ベルの音は心臓が麻痺しそうで。永遠に目覚めなくなってしまそうです。

46. テレビをつけると、かすかに高い音が「キーン♪」とするのがわかる?
     うちの、けっこう気になるんですよ。イヤですね、アレ。


(リズム系)

47. リズム感はある方ですか?
     あるんじゃないですかね。

48. ダンスや踊りは得意ですか?
     カラダが固くて動きません。見るのは好きです。
     次女ちゃんと意味のない踊りをするのは得意です。

49. ノリノリの曲を聴くと手足が動き出す?
     こっそりと。

50. 車で信号待ちをしている時にドラムを叩く様にハンドルを叩いたりしますか?
     自分の足を叩いたり、アクセルペダルかたかた踏んだりはします。

51. 「カーステレオの音楽のリズム」と「ワイパーの動くリズム」がずれているとメチャメチャ気になる?
     いえ。 気になる人、難儀ですね。     

52. 右手を三角形に動かしながら、左手は四角形に動かせますか、しかも素早く。
     素早くはいけません。

53. 目の前に叩くと いい音がしそうなものがあったらとりあえず叩いてみますか?
     はい。 

54. ラジカセなどを持ってストリートダンスをしたことがありますか?
     恥ずかしながらあります。夜中に陸橋下でこっそりと。
     きょんとタマリンと一緒に。若かったわ。


(著作権系)

55. MP3の違法サイトやナップスターについてどう思いますか?
     いっときハマったんですが、ナップスターから落としたものって、曲の最初に
     「ぴしっ」とすんごい音が入ったんですよワタシの場合。鼓膜を破壊するかのような。
     なので、実用できませんでした。
     でも、当時国内では入手できなかった曲を落とせたときは、本当にありがたいと思ったモノです。
     著作権? ぐうぐう。

56. CDとかはレンタルが多いですか、買うのが多いですか?
     買っちゃいます。

57. もしかして有線放送なんて入れています?
     入れたいんですけどねえ。お金がねえ。


(活動系)

58. 初めて楽器に触れたのいつですか?
     4歳でピアノならったのが最初でしょうか。
     その前に父のアコーディオンに触っていたかも。

59. バンド活動していたことがありますか?バンド名を教えてください。
     バンドやりたいんですけどね。やったことないです。

60. 両手でピアノが弾けますか?
     はい。
     両足で弾ければ(by近藤正臣)自慢になるんですけどねぇ。

61. 得意な楽器を教えてください。
     ピアニカ。
     マジで、ジャズ流しながら適当セッションすると、管楽器系の楽しさも味わえて
     楽しゅうございます。ホントに適当にしかできないのが悲しいところですが。

62. 苦手な楽器を教えてください。
     そんなもんいっぱいあります。

63. 自慢の楽器があればここで自慢してください。
     そんなもんあれば、自分のサイトで鼻息荒くとっくに自慢してます。

64. 音楽理論を勉強したことがありますか?
     ワタシに屁理屈以外の理論を要求しないでください。

65. 作曲は得意ですか?
     楽譜にできませんけど、一曲作れと言われればテキトウに作れます。
     特に演歌系なんて、チョー簡単。

66. 作詞は得意ですか?
     したことないっす。
     なんか、気恥ずかしくないですか?

67. 作曲とアレンジどちらが得意ですか?
     作曲じゃないですかね。アレンジって、楽器の全てがわかってないとできなそうです。

68. 初見で演奏できますか?
     簡単なものを右手だけならなんとか。音を拾う程度でしたら。
     16分音符とか和音がずらずらーーーーーーっと並んでるようなのは勘弁してください。
     そういうのは「初見で演奏できる」とは言いませんかそうですね。

69. 音楽の先生にあこがれますか?
     なりかたったかってこと? ならいいえ。
     ぽーっとなるかってことなら、キレイな女の先生なら、なんの教科でも憧れますが。

70. プロの音楽家を目指そうと思ったことがありますか?
     いいえ。めっそうもない。

71. いままでいくつ楽器を壊したことがありますか?
     普通壊すんですか?

72. シーケンサーとか使ってますか?
     いいえ。 なにそれ? 沖縄にいるやつ?
     
73. 作曲するより音色を作るほうが面白い?
     そういう人はラジオCMの担当者にでもなってください。

74. オフ会で集まったメンバーと一緒に演奏なんていかがですか?
     すんごいテキトウなのでよければ、楽しそうですね。
     ちんどん屋みたいになりそうで。

75. 一人で歌うのとコーラスどちらが好きですか?
     コーラスというと、どうしても「ママさん」が頭についてしまいますが。
     黒人のソウル系のコーラスはカッコイイですよね。
     どっちが好きかと言われれば、かっこ良ければどっちでも。

76. 楽器を演奏するときついついアドリブを入れてしまいますか?
     楽譜通りにすら弾けないというのに。
     そういう意味ではアドリブですか。

77. 歌や楽器を演奏していて一番恥ずかしかったことなんですか?
     そんな、ご披露する機会がありませんから。
     楽器は特に。へたっちいだし。


(音感系)

78. ズバリあなたに絶対音感はありますか?
     あったらいいなと随分苦悶したのですが、ないみたいです。

79. では相対音感はありますか?
     そっちはあります。たぶん。

80. 自分の子供には是非「絶対音感」つけさせたい?
     あると人生の幅が広がって楽しそうですよね。
     
81. 救急車の「ピーポーピーポー♪」って音の音名(音程)わかりますか?
     シーソーシーソー、ですか? 違うのかな。

82. 冷蔵庫や換気扇のモーターの「ブォ〜ン♪」って音の音名(音程)わかりますか?
     わかりません。

83. 踏み切りの「カン、カン、カン〜♪」って音の音名(音程)わかりますか?
     はて?

84. クルマのクラクションが不協和音に聞こえますか?
     ああ。はい。
     単音ぽいクラクションもありますが、それだと安っぽいですよね。「みー」って感じで。

85. 色々な音(和音)を聞いて音に色が感じられますか?
     自分なりに。 温度もありますね。

86. シンバルのようなノイズ音にも音名(音程)を感じられますか?
     子供の頃は。今はないですね。

87. カラオケでは自分のキーではなくオリジナルのキーで歌う?
     オリジナルで。
     カラオケによっては勝手にキーを低くされちゃってることも多いので、
     ちゃんとオリジナルに合わせて上げたりします。
     めったにカラオケ行かないクセに、偏屈オヤジのようなじょりぃでございますね。

88. 歌を歌うとき、あなたは「固定ド唱法」「移動ド唱法」のどちらで歌っていますか?
     ああ、もちろん   何言ってるのかわかりません。

89. 「ラ」の基準音440ヘルツ(ピッチ)が少しでも違うと気持ち悪いですか?
     もちろん気持ち悪いです。 ヘルツなんて言い出されたらもはやわけわからなくて。
     ファッションヘルスで手を打ってください。


(オススメ系)

90. 音楽雑誌でなにか定期購読していますか?
     定期購読はないですねぇ。
     いっとき「SWING JOURNAL」買い続けたことがありましたけど。
     掲示板にも書きましたが「H」や「SWITCH」は記事に釣られて買うことが多いです。

91. おすすめの音楽本があればどうぞ。
     ないです。

92. 大好きな音楽系ラジオ(テレビ)番組を教えてください。
     たまにJ-WAVE聴く程度です。

93. お勧めの音楽ゲームはありますか?
     音楽ゲームって?
     パラッパラッパーならウチにありますけど。
     かわいくて大好きです。

94. これからブームにしたい楽器はありますか?
     みんなで茶碗叩くとか?


(お題系)

95. 楽器屋さんのクジに当選しました。楽器が1つプレゼント無料になります。どんな楽器をもらいますか?
     ミニエレキ(ていう呼び方でいいの?)か、テナーサックス

96. 今日一日SE(サウンドエフェクター)としてゲームの効果音を作ることになりました。どんな音を作りたいですか?
     効果音? 曲じゃなくて?
     じゃあ、絶望的なショックの音。聞いた人が立ち直れないほどの効果音を。いやがらせに。

97. 究極の選択10分間聞くとしたら「黒板を爪で引っかく音」と「発泡スチロールがこすれる音」どちらがいいですか?
     発泡スチロールでお願いします。
     2分にまけてくれません?

98. この世から音が無くなったらどうしますか?
     どうもできません。

99. セミになったつもりでセミの鳴き声をどうぞ。
     みーんみんみんみんみんみーーーーーーーーーん ぉ

100. ホントお疲れさまでした。最後に一言どうぞ。
     今日も右の耳がよく聞こえません。

------------------------------------------------------------------------
質問出典→ http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1023/



お疲れさまでございました。
本日これから、きょんとステーキを食べに行ってまいります。
肉食獣じょりぃ。がるるるるる。<エレキギターの音でお楽しみください。


2004年05月28日(金) きょんさんはワイフです

先日、徹夜明けのワタシは、徹夜して仕上げたものを納品すべく、不思議ちゃんEさんの会社へ。
今回の仕事の担当は、EさんではなくFさんというかただったんですが。
このFさん、43歳とは思えない、スリムで出るところは出ているナイスバディ。
笑顔も若々しく、もう大学生の娘さんがいるというのに、まだ20代でいけちゃうという「化け物」とすら言われているかたでございます。
やはり20代に見えるK姫(40歳)といい、いまどきの40代はあなどれませんね。

そのかたとの打ち合わせをさっくり終え、さて帰ろうとくるりと後ろを振り向くと、この会社員ではないけれど、ワタシと同じプロジェクトチームでワタシと同業のNさんがにっこりおどおどと立っておりました。

「じょりぃさん、徹夜明けで大丈夫? 元気?」と。

このかたがまた、非常に心根の優しい、穏やかなかたでですね。
いつも冬支度前のシマリスのようにそわそわと落ち着きのないさまが愛くるしいんですが。
今回のワタシのドタバタ仕事も、足りない素材などをだいぶこのNさんに泣きついて助けていただき、やっと仕上げたのですが。
Nさんは、ワタシがこちらの会社にお世話になるずっと前からこの会社の仕事を専属でしていて、ワタシが後からiプチ姫の強い推薦でこちらにお世話になる形になったものですから、Nさんにとってワタシは、いわば後から来た目障りなライバルと言ってもいいほどなのですが。

「同じ会社の同じ仕事で、一緒にグチをこぼせる人ができて嬉しい」なんておっしゃるほど人の良いかたで。
Nさんのお人柄に助けられて、いつもお互い助け合いながら仕事をする、という、恵まれた状況にあるじょりぃであります。
Nさんのほうが年も上ですし、仕事上の先輩でもあるわけなので、ワタシも必ず一歩退いて彼女を立てるようにしているのですが。
そうすると「仕事ってそういうものじゃない」と社長に怒られたりするんですけどね。
でもいいの。
社長の言い分ももっともですが、ワタシったら結局やりたいようにしかできなかったりするので、ゴメンね社長。
社長にもいつも感謝しております。

と、仕事関係の人は誰一人読んでいないであろうところで、日頃の感謝を述べてみる見当違いなじょりぃでありますが。

でまあ、Nさんとちょっとおしゃべりしまして。
お互い「どうもどうも」みたいな感じでぺこぺこと話していたら

「あ〜〜〜〜、じょりぃさんだ〜〜〜〜」

と、聞き覚えのある高くて気の抜けた声が。

不思議ちゃんEさん登場です。

その日は、NさんとEさんで、一緒に撮影していたということで。
撮影の後かたづけに、ワタシものこのことついていきました。

「ワタシも何か手伝います」
と申し出てみたものの

「んー、でも、じょりぃさん、今日なんだかぼんやりしてるし」とNさん。
「そうですね〜。機材壊されても困りますから、そこでぼーっとしててくださ〜い」とEさん。

すごい役立たずの烙印を押されたような気がしますが。
まあいいや。楽で。
能なしって、案外楽ができるものでございますね。


で、「ゴキブリを食べたときの食感てどんなもんだろう」みたいなしょーもない話をしながら3人でもそもそと動いていたのですが。
もうすぐ片づけも一段落というところになって、Eさんがワタシに言いました。

「あたしとNさん、これからムーミンの家に行くんですけど〜、じょりぃさんも一緒にどうですかあえへへへ」

なに?
ムーミンがなんだって?

「え? どこに行くんですって?」
「ムーミンの家〜。かわいいの〜」
「い、Eさん・・・それじゃじょりぃさん、話がわからないかも・・・」とNさん。

わかりませんとも。

「あのね? ムーミンの家みたいなパスタ屋さんがあるんです〜。今日これからそこで、Nさんと食事しよーって話になってるんですけど〜、じょりぃさんもどうかな〜と思って」
「それは素敵なプランですね。・・・・・すごくご一緒したいんですけど、今日はきょんが夕飯つくるって言っていたので、ここでパスタ食べに行っちゃうと、ちょっと彼女に悪いかな・・・」

きょんと地道に仲直り中のじょりぃなので、余計な波風は立てたくありませんからねえ。

ここでNさんが「きょんさんていうのは、ええと・・・・」と、もじもじ質問。

ワタシが説明しようと思ったところで、Eさん

「ワイフです。じょりぃさんの」


ワイフ!


ど、どうリアクションしたらいいんでしょう。

「そうそう(笑)。ワイフです」

適当に返事をすることに決定。

そしたらNさん、「ええと、 きょんさんていうのは、なっちゃんさん?」

何言ってるのかわかりませんNさん。
「犬っていうのは、猫?」みたいな質問を放つ、やっぱりちょっと不思議チームのNさん。
Eさんと気が合うわけです。

「そのふたりは、すごく別人です〜」とEさん。
「わはははははははは」ワタシ。

「ワイフってことは、きょんさんが同居人さんかな?」とNさん。
「そうです」
「なっちゃんさんが、パートさん?」
「そうです」
「あと、犬もいるんです〜犬〜」とEさん。


なんだかワタシにとっては変な具合に緊張した会話だったんですが。


アレでしょうかね。
やっぱり「じょりぃときょんは、アヤしい」と思われてるんでしょうかね、ワタシのまわりのかたがたに。
純粋に冗談言っただけかもしれませんけどね、Eさんは。


親にカムアウトする以前は、世間のそういう評価に対して必要以上にナーヴァスだったワタシだったのですが、カムアウト後は不思議なほど気になりません。
世間より親のほうがおそろしかったということでしょうかワタシ。
まあ、子供の頃から何につけその傾向はありましたが。

とはいえ、やっぱりまだちょっと気になりますけど。
人によっては同性愛に壮絶な嫌悪感を持つかたもいらっしゃるでしょうからねえ。
仕事に支障が生じたりするのは困りますし。

まあ気にしてもしかたないので、口笛吹きながら生きているじょりぃですけれど。



それにしても「ワイフ」って。
Eさんの特殊な言語センス。
シビれました。


2004年05月19日(水) バカップルに100の質問 と書くだけで恥ずかしい

あちこちのカップルサイトなどをたまに見て回りますとですね。
「バカップルに100の質問」というのに答えていらっしゃるカップルさんがけっこういらっしゃいましてね。
もちろん、たいていはアツアツのラブラブでございます。
なんて言いますか、おふたりの上で目玉焼きがこんがりとおいしそうに焼けるほどに。アツアツ。ジュウジュウ。
郷ひろみ風に言えばアーチーチーアーチー。くどい上に中途半端に古いですかそうですか。

お互いをまぶしいほどに賛美しあうそのお姿は、「鏡と鏡の間に電球入れれば、もしかして反射につぐ反射でこの世のものとは思えないほど明るい空間に?!」という、わけのわからない例えが出てきてしまうほどキラキラと輝いているわけですが。


で、思いました。
これはきっとアレですよ。
この質問に答えると、ラブビームが体中に充満し、ラブを放射せずにいられなくなるんじゃないでしょうか。
ワタシだって、ワタシだって、恋人からたまにはラブを放射してみてもらいたい!

と、ホントに思ったかどうかはさておきですね。(しらっ)
ワタシときょんもやってみることにしました。

と言っても、きょんはネットしませんから。
フツウ、ネットで公開していらっしゃるカップルさんなんかは、別々にやって、答合わせして、きゃーっこんなこと思ってたのーやだーなんてなって嬉しハズカシラブラブちゅっちゅ☆なわけですが、私たちの場合はプリントアウトした質問を、ワタシが読み上げ、きょんが答えるという気の抜けよう。
なので、ワタシはあえて答えてませんが。そして、きょんの答は口語そのまんまの表記です。お聞き苦しいかもしれません。
ワタシは答える代わりに、いつもどおり青字で茶々入れてます。

というわけで、「主にきょんが答える『バカップルに100の質問』」でございます。
「アホらしいがつきあってやろう」というかた、「ふたりの熱烈に放射されるラブビームを見てみたい!」というかたはご覧になってみてください。(きょんの許可はいただきました。へい)
もう、まぶしいですよーーーう!
サングラスかけて読んだほうが、目にはやさしいかもしれません。
覚悟してください。




と思ったら。
タグが多いせいか、文字数オーバーでエンピツ様に拒否されました。

というわけで、おやすみなさい。




と、すうすうと眠った翌日が今日です。
もそもそとHTMLで100質だけアップさせていただきます。
そこまでしなくてもいいんでしょうけど。
なんか、きょんに付き合わせてしまったので、義務感で動いてみるワタシ。


まだ読んでくださる気力のある方はこちらをご覧くださいませ。

       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・

ほら。
まぶしすぎるラブビームだったでしょ。
手前のものすら見えないほどの、素晴らしい薄暗さ明るさ。


これからも「ホタルのケツ火」程度の明るさで、しょぼしょぼと一緒にいられたらと思っております。


2004年05月17日(月) きょんの楽しみな用事とは

朝、起きたらきょんがいません。

とうとう愛想をつかして家出?

なんて物騒な想像はカケラも起きなかったのが憎たらしいワタシなんですが。
今日は休みって言ってたのになー。どうしていないのかしら。

あ、思い出した。

「あたし、明日朝早いから寝るねー」と、ゆうべ早寝をしていたわそういえば。
でも、何の用で早く出掛けたんだっけな。
聞いた覚えがあるんだけど。

思い出せない。

なんだっけなーなんだっけなーと思い出そうと努力しながら仕事。
医者かなぁ。 それとも歯医者?
いや、違う。
何かこう、もっとときめき感を醸し出していた気がします、きょん。
すごく楽しみー、と言っていたような気が。

はて。



お昼になったので、昼食は一緒に取れるか確認しようと電話してみたものの。
出ないし。

と、電話を切った時点で、ワタシのイカレた記憶が甦りました。
きょんの楽しみだった、早起きしてまで出掛けていった用事。
それは

オス馬の去勢でした。 ひひーーーん。

そんなものを楽しみにしているなんて。
ち○ち○切断を楽しみにしているなんて。
アナタは阿部定ですか?


と、帰ってきたきょんにお伝えしましたら
「・・・・・何度説明したらわかるの? 去勢は○ん○んは切りません」

そうでした。
タ○タ○のほうでしたね。


きょんは動物病院で看護士と言う名の雑用をしているんですが、その病院ではもちろん馬なんて大物は扱いません。
以前、馬専門の獣医師さんに会ったときに、「現場を見てみたい」とお願いしておいたら、今回声をかけてくださったそうで。
エライですね。
ワタシなら休みの日に馬のほにゃほにゃなんて見に行きたくありません。


帰ってきたきょんは、ワタシの顔を見るなり「楽しかったーーー☆」と。

楽しかったんですかやっぱり。
ていうか、馬の気持ちになってみろ!


という、馬にとってどんなに大事なことだろうと、ワタシにとってはどうでもいいことはさておき。

きょんは去勢手術が好きです。
初めて手術に立ち会うことになったとき、ワタシは心底心配しました。
「アナタ、貧血症だし、血とか内臓もダメなのに大丈夫かしら」
「あたしも心配。でも仕事だしな」

と出掛けていったきょん。
ワタシならひっくり返ってしまいそうなので、一日中心配しておりました。

帰ってきましたら、元気。
「手術、大丈夫だった?」とワタシが訊ねましたら

「全然平気だった。あのね、去勢ってね、中身だけ取り出すんだよね。ぷるんって」
「ぷるん・・・」
「なんかねー、マスカットみたいでさ、取り出した睾丸。
 おいしそーって思っちゃった」

アンタ強いな。

「あたしってヘンかな?」

ちょっとヘンかも。


本日摘出した睾丸は、ライチーくらいですかね。


うえっ。


2004年05月07日(金) 服装のTPOによるビミョーな乙女心

本日、ご新規様のところに仕事でうかがいまして。

ご新規様といっても、直接ワタシのお客様なわけではなく、ワタシに仕事を流してくださっている会社のお客様なのですが。
ワタシが直接やりとりしたほうが内容がわかりやすいだろうということで、ちょいとお邪魔を。

で、服装のTPOの話なんですが。

日常の服装は、ゆるくてだらしなさそーな格好の多いじょりぃ。
ジーンズかペインターパンツにTシャツかパーカー、というのが定番でしょうか。
ゆるくてだらしないとはいえ、ダサくはなりたくないので、ワタシなりにオサレをしたりはしてるんですが。
ボーイッシュは好きだけど、男っぽくはなりたくない。そんな揺れる乙女心なファッション。
どうでもいいですかそうですか。
iプチ姫やK姫、不思議ちゃんEさんなどとの打ち合わせのときは、このまま平気な顔して打ち合わせにでかけてしまうのですが、本日はご新規様です。

担当者は社長。
おっさん。

というわけで、体にフィットした服装でお出かけ。
けっこうカジュアルだけれど、だらしなくは見えない格好でございます。
お化粧も、いつもは打ち合わせとはいえ口紅だけしかしないワタシですが、やけに顔色が悪かったのでファンデも薄く塗りました。

体にフィットした服は、途端に胸が目立ちます。
自分で言うのもなんですが、ワタシったら、キャラの割にけっこう胸が大きいんです。
30過ぎて太ってきたら、胸もさらに大きくなりまして。
なんだか、太り初めて一番最初に肉がつくのが胸なんです、ワタシったら。
そして、やせるときは最後。
もう、ワタシのカラダのえっち☆てな感じです。
ひとりでやってろですかそうですか。

でまあ、おっさん相手とか男性相手の時は、胸の目立つ服をチョイスするいやらしいワタシ。
いわゆる「うっふん営業」でございます。
このうっふんが功を奏しているかどうかはよくわかりませんが、まあ「どこの小僧がやってきたのか」と思われるよりは「あ、おっぱい」と思われた方が、ワタシも相手もハッピーかも、ということで。(そうなんだろうか?)

ご新規様との打ち合わせは、先方にも大変気に入っていただきながら終了。
うっふんの効果があったのかしら。(たぶん関係ないです)


そのあと、もう一件打ち合わせに。
こちらも相手は男性。
ということで、そのままの服装でGO。

胸元が大きく空いた服だったので、たまにそのへんに相手の視線を感じつつ。
よしよし。
せっかくそういう目的で着てきたんだから、そのくらいはしてもらわないと張り合いがありません。

そこの打ち合わせも無事に終わり。


この会社は不思議ちゃんEさんの勤務先のすぐ近く。
今朝Eさんのところの社長から電話がきて「Eと確認しておいてほしいことがある」と言われていたので、電話よりも直接顔を見てお話ししよう、と思い、アポなしで訪問。
Eさん、突然のじょりぃ乱入にも快く迎えてくださり、こちらの打ち合わせも和気あいあいと終了。

「じょりぃさん、やせました?」とEさん。
「いえ。全然」

いつもゆるい服装なので、ピッタリした服着ると細く見えるのかもしれませんね。
髪も切って首も出たことですし。
いろんな目の錯覚に惑わされたらしいEさん。

ああ、ホントにやせているのならどんなに嬉しいか。
でもそうじゃない、現実の悲しさ。

しかし、とは言え。
今日、この服装で打ち合わせをこなせて良かった☆
なんか、結果的にいいことばっかりだったし。


なんて思いながら、にこやかに駐車場目指して館内を歩いておりましたら。
とあるブースに、見知った顔が。


りっちゃん!


びっくりしたのですが。
考えてみたら、このブースは、iプチ姫のショップが管理しているところ。
現在iプチ姫のショップのお手伝いをしているりっちゃんが、ここにいても不思議はないのですが。

激しく狼狽するじょりぃ。
なぜなら、本日の服装は「女の子モード(しかもうっふん営業用)」だからです。しかも化粧付き。
りっちゃんの前では、いつもワタシはボーイッシュモード。
人によって服装変えるようなちまちましたマネしてんじゃねーよという感じですが、じょりぃはそういう姑息な人間なんです。
だからこそ、狼狽。 だからこそ、恥ずかしい。

「あ」と、りっちゃんも気付きまして。
「こんちはっ」と恥ずかしさのあまりぶっきらぼうに挨拶するじょりぃ。
りっちゃんにだけ発した「こんちはっ」だったはずなのですが、ショップのスタッフ数名がじょりぃに気づき「こんにちはー」と丁寧にご挨拶してくださいまして。

あ、今の、「こんちはっ」は違うんですっ。
みなさんに発したものではないんですっ。
アタシのこと、気安い馴れ馴れしい女だと思わないで!

と心の中でさらに狼狽しながら「どうもどうも。お世話になります」とペコペコしながらみなさまに近寄っていくじょりぃ。

持っていたバッグで、思わず胸を隠しながら。 <最高にカッコ悪いワタシ。

りっちゃん!
今のワタシを見ないで!


と、自意識過剰なじょりぃは心の中で叫びつつ、顔はへらへら。口もぺらぺら。

しかし、胸に抱いたバッグは、やけに力んでしっかりと。 ピクリとも位置を変えず。
でも最初の無防備なワタシをりっちゃんは見ていたはず。
ワタシが自意識過剰ということは大いにありますが、いつもオシャレや服装に敏感にチェックを入れてくるりっちゃんが「あれ?」と思わなかったはずはありません。


自分でしゃべりたいだけしゃべって、逃げるようにその場を離れました。
もちろん猫背で。
うっふん中は、少しでも胸の位置が高く見えるように、やけに胸を張っていたクセに。


恥ずかしいよう。


ということでですね。


自分の服装に一喜一憂の、大忙しで愚かなじょりぃでございました。


別にりっちゃんに女性らしい格好を見られるのがいつもイヤ、ってわけじゃないんですよ。
成人式で着物に厚化粧だったときだって、なっちゃんと3人でいそいそと出掛けたわけですし。
(しかもこのときはワタシだけひとり抜け駆けをして「じゃあ会場で☆」と成人式用につきあっていた男のクラウンで送り迎えさせたワタシ。つくづく姑息。そして見栄っ張り)
なっちゃんの結婚式のときは、きゃわいいえんじのフレアな短めのワンピース着た、とびきりキュート☆なじょりぃもご披露しているわけですし。(誰も言ってくれないので自分で言ってみました。勘弁してください)

ただ、そういうときって「今日はこういう場で、こういうワタシをりっちゃんにも見られる」という心の準備がちゃんとできているわけでございます。

今日はそんな準備なく、しかも「担当が男だから、男ウケする格好していこうっと」という、軽蔑の対象にすらなるような動機のもとに、無防備に女を演じている姿でりっちゃんに遭遇してしまったので、なんだかすごーーくバツが悪かったのです。

みなさんは、そういう経験てないでしょうか。
まあ、ワタシの考えすぎ、意識しすぎ、と言えば、それまでのことなんですけどね。


こんなことで一喜一憂しているワタシ、まだまだ乙女ね☆と、とりあえず自分を納得させてみました。
ああ、恥ずかしかった。
ワタシってホント愚か。


2004年05月04日(火) りっちゃんとiプチ姫

ちょっと前に、りっちゃんから電話が来まして。

「じょりぃちゃん、iプチ姫さんのところのお仕事って、何か手伝えることないかな? 6月半ばくらいまでの限定なんだけど」と。

りっちゃん、現在プーなんです。
専門職につきたいということで、いったん会社やめて、学校に通ったりしてたんですが。
それが一段落したら「ヒマでヒマで。おまけにこのままじゃ社会復帰できなそうで心配」ということらしく。

りっちゃんの得意なお裁縫とフラワーアレンジメントが、iプチ姫のお店の役に立つので、以前りっちゃんに「やってみれば?」と勧めたことがあったんです。
りっちゃん、そのときは「あたしじゃ役に立てないよー」と及び腰だったんですが、よほどヒマだったのか「あたしで何かできることがあれば」ということで電話が。


時期的にiプチ姫のお店も繁忙期だったので、連絡してみましたら「必要なときだけ来ていただくのでもよければ助かります」ということで、交渉成立。
何日か前に初出勤したりっちゃんでございました。

ちなみに、りっちゃんとiプチ姫は、今回のセッティングで初顔合わせとなります。



初出勤が終わった後、りっちゃん、律儀に報告メールをくれまして。

「じょりぃちゃんのおかげで、iプチ姫のお店の人みんなに良くしてもらえたよ。どうもありがとう」
みたいな内容だったんですが。

ワタシのおかげじゃないですよ。
りっちゃんの人柄と実力です。

という内容を返信。

引っ込み思案でおとなしいりっちゃんですから、ちょっと心配していたんですが、スタッフのかたもみなさん良いかたですからね。
まあ、安心いたしました。

でもまあ、ワタシも「じょりぃちゃんのおかげで」と言ってもらえて、なかなか良い気分だったんですよ。
まあそりゃそうだろうね。なんて具合に。
ワタシが日頃、iプチ姫に、いかに誠心誠意を持っておつきあいさせていただいているか、ということでございます。

と、どこまでもつけあがるじょりぃだったんですが。

先日、iプチ姫からもご丁寧に報告の電話をいただきまして。

「じょりぃさん! りっちゃんさん、すごーく助かってるんです。ありがとうございました」
「そうですか。それはよかったです。ホッとしました」
「仕事がとにかく、すごく丁寧で。びっくりしちゃう」
「ああ。丁寧でマジメでしょう。 おとなしいから、接客面では弱いかもしれませんけどね」
「なんかー、ホントおしとやかでマジメで、すごく純粋そうなかたですよね」
「そうですね。そのとおりです」
「ホントにじょりぃさんのお友達なんですか?」

え?

「え?」
じょりぃさんに、けがされているんじゃないかと、あたし心配してるんですけど」

iプチ姫、マジメに言ってます。

「は?」 
「あんなに純粋そうな人なのに、
 きっとじょりぃさんに毒されてしまっているかと思うと・・」

iプチ姫、ふたたび大マジメに。

「あの・・・」
「とにかく、ありがとうございました」
「あいや。こちらこそ」



・・・・・・・・・。


りっちゃん。

やっぱりスタッフに良くしてもらえてるのは、ワタシのおかげじゃなかったみたい。
ていうか、足引っ張ってたかも。


どうもスミマセンねえ。
毒々しい友で。


じょりぃ |HomePage