へい太の日記

2005年03月19日(土) 幸せの形

その人形には 遺伝子が埋め込まれていたのです
四世代の女五人が おひなさまの前でごちそうにありつき
笑いながら話しあっている姿を見て 感じました
それまでの娘たちの姿は 気づいてはいませんでしたが
目には見えぬ情報の海で溺れかけている 哀れな漂流者でした
何を差し伸べればよいのかもわからず
何もかもが自由なままに自分探しをせよと命じていたのですから
遺伝子は内なる存在に宿っていると告げ
手当たり次第に気に入ったものを与えて参りました
私たちは時代の流れの中にあって
いつの間にやら遺伝子を得るための地図を見失っていたようです
それはまるで人としてのパーツを取り戻していくかのように
静かに少しずつ あちらこちらに それとはなしに埋め込まれていたのでした
わずか数年で様変わりをしてしまう世の中ではありますが
世代を越えて文化的な遺伝子をたどる道筋がやはり必要なのだと
これを機に実感いたしました
もはや知らず知らずの内に 我々とは異なる書き換えが
娘たちに起きているのかもしれません
もしかすると活動の原動力となる経済を追う内に
文化的な遺伝子は力を失った物語として見失われていたのかもしれません
本能と信じていたものが何もかも幻だとわかったとき
幻だからと全てを打ち壊してしまうことは実は簡単でした
問題なのは親子が世代を越え どの物語をルートとして選び取るか
どのキャラクターを演じていくのか それが問われていることではないでしょうか
いじめや引きこもり 日々の暮らしを不安に陥れるさまざまな事件
ともすれば被害妄想に陥りがちな毎日ではありますが
おひなさまを前に見た笑顔の輝きがそのまま世代がスライドしても
続いて行けばなあと願うのでした



2005年03月18日(金) ひな

遺伝子を得るための地図を失いました
情報の海でおぼれてしまい おぼれながら掴んだのは バトルロワイヤルでした
人形には遺伝子が埋め込まれていました
まるでどろろのように人としてのパーツを取り戻していくかのように

やはり親が地域がメディアが先生がその道筋を示すべきなのだ
文化的な遺伝子をたどる作業
文化的な遺伝子地図は教育に埋め込まれているべき
福島章のいうようにOSの書き換えはそこで起きている
お金を追ううちに文化的遺伝子を見失った
岸田秀の幻想論が物語を破壊したように
問題は親子がどの物語をルートとして選択するか
被害妄想的な観点からは
特に学校は引きこもりいじめなど負のイメージアイテムが多すぎる



2005年03月17日(木) ひな

兄は進学校に通い始めたものの引きこもりでした
うちの家の隣のドアは祖父母の家につながっていました
父は大嫌いでした
母は私の言うことを聞いてくれました
学校のトイレのドアを蹴りました
先生の車のドアを足蹴にしました
学校なんか嫌いでした
友達も嫌いでした
仲良くしようと思うけれどとてつもなくイライラして
やりきれなくなりました


 ← 昔々あるところに・・・  ここはどこ?わたしはだれ?  いつまでもいつまでも・・・ →


へい太 [おてがみ] [へい太のほむぺ]

My追加