HOME ≪ 前日へ 航海日誌一覧 最新の日誌 翌日へ ≫

Ship


Sail ho!
Tohko HAYAMA
ご連絡は下記へ
郵便船

  



Sail ho!:映画「マスター&コマンダー」と海洋冒険小説の海外情報日記
シンデレラとロイヤル・ネイビー

のっけから再びお詫びです。
国際観艦式その他の記事をまとめようと思っていたのですが、どうにも時間が足りません…ので今日は代わりに短い代用原稿ならぬ代用更新にて失礼。

なぜ時間が足りなくなったかと言えば、えぇ今日私が、英国ロイヤルバレエの来日公演を見に行ってたのがいけないんです。
でもこれも私の昔からの趣味なので、それに英国ロイヤルってことで、どうかご寛恕。

そう言えば、マチュリン先生を演じたポール・ベタニーのお父さんは、若い頃ロイヤルバレエのダンサーでした。マーゴット・フォンティーンがロイヤルのスターだった時代の話ですが、
今日、公演会場の関連グッズ売場をのぞいたら、フォンティーン時代のDVDがありましたが、ポールのお父さんの若い頃のお顔なんてわからないから、DVDを入手しても探せないだろうなぁと。

さて、
本日の公演は「シンデレラ」。
そう、ドイツ・ヘッセン公国に生まれたングリム兄弟が、童話集に加えたことで有名になった、17世紀のフランスで語られていた灰かぶり姫の物語。
…の筈なんですけれども、さすが英国ロイヤルバレエ、ここにも見事にロイヤル・ネイビーねたが。
もっとも上野の東京文化会館、会場広しといえども、こんなネタでウケていたのは私一人だったかもしれません。

シンデレラのお話はごぞんじですね。
父親の再婚相手の連れ子である義姉たちにいじめられているシンデレラは、王子さまの舞踏会からも除け者にされてしまいますが、魔法使いに助けられ、かぼちゃの馬車にねずみの御者、見事なお姫さまに変身して舞踏会に現れる。
そこには姉たちも来ているが、彼女がシンデレラとは気付かない。

サー・フレデリック・アシュトン振付のロイヤル・バレエ版「シンデレラ」での義理の姉二人は、コミカルなキャラクター。
女性ではなく男性ダンサーが演じ、優雅で可憐で洗練されたシンデレラとは対照的にドタバタと動きまわり笑いをとる役割です。

その姉二人が王子様の舞踏会で出会うのが、二人の軍人さん。
一人は、まるでサミュエル・ウェストのエドリントン卿のような、さっそうとしていて宮廷にも女性の扱いにも手慣れたレッド・コートつまりは赤海老陸軍さん。
もう一人が…、もう中年の域にさしかかっているにもかかわらず、女性の扱いにはてんで慣れていない、でも偉そうにすることには慣れている海軍さん。両肩肩章の軍服だから、勅任艦長だわ。
当然、姉たち二人は陸軍さんに夢中。赤海老さんを取り合っての姉妹喧嘩。
シンデレラと王子の優雅な踊りの間に、この二人の凸凹軍人さんコンビと姉たちのコミカルな踊りがはさまれるという構成…なんだけど。

どうして陸軍さんの方がかっこよくって、海軍さんはだめだめなの!?
いや、理由はわかりますよ。実際事実その通りだったのでしょう。ずっと陸の上にいて宮廷やら社交界に出入りする機会が多くて女性の扱いにも慣れている陸軍さんに比べて、一回出航したら次に帰国するのは二年先か三年先か、その間ずーっと女っけの無い荒っぽい世界で、士官ともなれば偉そうにして生きてきた海軍さん。海に出ずっぱりのうちに婚期(?)を逃して中年になっちゃうわけね。
それはわかる、わかるんですけどね…、やっぱり、ずーっと海洋小説を読んできた私としては「それはないでしょう?サー・フレデリック・アシュトン」って言って思わず泣くわけですよ。

この振付を考えたサー・フレデリックは陸軍関係者だった?…と思って調べてみたら、はずれ。
戦時中はRAF(英国空軍)にて軍務についておられました。

おそらくこのコミカルな踊りは、オリジナルのロシア・ボリショイ版にはなくて、英国ロイヤル版のみのものなのでしょうね、たぶん。
ロシアの海軍さんにもこの勅任艦長のようなキャラがいるのか?

でも私、やっぱりアシュトン振付作品って好きですわ。
全くセリフの無いバレエなのに、マイムの要素を取り入れて芝居をさせ、ここまでキャラクターを表現できる。
「リーズの結婚」なんて、バレエよりむしろ芝居…無言劇なのではと思います。

「シンデレラ」の公演は明日11日、明後日12日も18:30から上野の東京文化会館にて。
まだ当日券もあるそうなので、気の毒な艦長を応援に行ってあげてください(大幅に違う…)。

ロイヤル・バレエ公演は引き続き、14日(木)からマクミラン振付の「マノン」と続きます。


2005年07月10日(日)