DiaryINDEX過去の日記未来の日記
2025年01月30日(木) 空手って本当に面白いパート2

昨日の日記で私が足払いが得意技になったと書きましたが、私は空手を始めて37年になります。その間に足払いを稽古しなかった訳ではありません。むしろ松井章奎館長に憧れていたので、けっこう練習しましたし、ある一時期なんてずっと練習していました。でも足払いが得意になる事はありませんでした。36年得意にならなかった事が出来るようになり得意技になるなんて本当に不思議です。上段回し蹴りをあまり蹴ることが出来なくなったので、下段をたくさん蹴るようになり、その中で足払いも組手でたくさん出していたら、ある時にふと感覚を掴んだ瞬間に、バシバシ決まるようになりました。でも空手を37年やっていて、こんなことってけっこう経験しました。出来なかった事がある瞬間にふと出来て、偶然かな?と思ったら、その感覚でまた出来て、それが何度も出来るようになり、それを何度もやっているうちにそのシチュエーションとタイミングが合えば確実に出来るぐらいになります。でも51歳で新しい得意技が出来るなんて本当に驚いています。空手って本当に面白いです。


kanno

My追加