今さっき書いた日記に補足します(どうせ明日は書かないだろうから翌日分にて代替)。
レンダリングにかかる時間ですが、やりようによってはもっと感覚的に再現されて、速い方法があったみたいです。ラジオシティとかなんとかいうのを使うっぽく。 どうやら速度や質は光の計算の辺りが肝心な様です。やり方一つで全然別物になります。
つーわけで、色と光を大幅に変えたバージョンを作ってみました。 ▼
バンプマッピング(でこぼこ貼り付け)もつけてみました。色が一部キツイのは、それがどう再現されるのかをわかりやすくするためです。 しかし、影の関係がおかしいです。ぼやけすぎ。反射はぼやけてないのになぁ。うーん。難しい。 でもまあ、こんな光の表現とかガラスっぽさとかは2Dでは(私には)絶対無理なので、やっぱりコンピュータって凄いな、と。どうにかして2Dと融合させてみたいものです。
あと作業中にこのポッドみたいなのが2mもある事が判明しました。その辺り何も考えてなかったので、テクスチャとかでサイズが合わずに困りまくりでした(こういうところが私っぽいです)。
|