フォーリアの日記
目次|過去の日記|未来の日記
夫の弟一家はもう今日帰るので朝出発。 こちらは私の実家のメンテや草刈りやら。
実は実家の庭に近所の農家の方がミツバチの箱を置いているという話を聞いていました。 一応ことわってもらってはいたのですが、見るのは初めてです。 昨日電話したら、ミツバチの箱に近づくにはそれなりの防御服が必要なので まだ蜂が活動していない朝4時に行って箱の回りだけ草を刈っておくと言っていました。 朝4時!なんと早い。
9時にトイレタンクの工事がくると言うのでそれまでに実家に到着。 蜂を見たら、まだそんなに活発には動いていませんでした。
タンクは運良く展示会場の仮設トイレのものだったという中古が出たと言うので それを使って安く済みました。
取り付けた後、配管の錆が出て水の出が悪くなってしまったのですが 工事の人はストレーナーなどに入り込んだ錆びを取り除き 水を少し流してからとりつけるなどしてくれましたが また止めて留守にしたら、今度出す時また錆びが出るかもしれません。
工事の人がくる前に町内会の区長さんのところへ電話して 町内会所有の草刈り機を借りられないか聞いてみました。 去年の夏にも借りているので貸してくれるとは思っていますが、区長さんの都合もあります。 電話したら、公会堂まで来てくださいとのことなので(区長さんが鍵を持っています) 水道工事の合間に取りに行きました。
夫は9時に間に合うように私を車から降ろした後、 おばあちゃんを連れて昨日留守だった親戚に挨拶に行って おばあちゃんを夫の実家に送ってからまた来ました。 私が芝刈り機を持ってもどってきたら、もう来ていて 芝刈りを始めてくれました。
私は水道工事が終わってから芝刈りに参入。 その時にはもう11時だったのでかなりの炎天下です。 少し動くだけで息が上がってしまうような暑さです。 蜂の箱の近くを通れないので一輪車(ねこ車)を押して通るルートは限られてします。 なんとか家の侵食を止められる程度に刈り終わり1時には暑さに負けて終了しました。 昼はラーメンを食べに行きました。
あとで、夫の実家に戻ったら、夫の叔母さんが来ていて 暑い時は畑は4時からやると言っていました。 4時は農作業の常識!?サラリーマン家庭には想像つきませんでした。
その後昨日行かなかった私の方のお墓にお墓参りに行きました。 この墓地には水の出るところがないので、いつもペットボトルに水を汲んでいくのですが 朝出るときには持ってでなかったので、夫の実家によって持ってきたのです。 (私の実家には空きペットボトルは全部捨てたので存在しない。) お墓参りした後、また私の実家に行って、疲れていたので昼寝してしまいました。 この家、かなり涼しい家なのですが、さすがに今日は暑い。
夕方買い物してまた夫の実家に行きました。 夕方になるとかなり外の風はすずしくなっています。
明日帰ります。
|