フォーリアの日記
目次|過去の日記|未来の日記
Vine Linux2.6r1、ブート途中で止まったのはやはりキーボードがネックだったらしい。 BIOSでUSBキーボードの機能を無効にするとインストールできたのですが、 Linuxが立ち上がってからならキーボードが使えるのだけど ブート前に使えない。 Lilo(ブートローダ)でWindowsかLinuxかが選べるはずなのに キーボードが効かないので選べないのです。
BIOSで切らないでLinuxが立ち上がるときに切ると言う手もあるのですが そうするとLinux起動中はUSBがまったく使えないということになります。
考えていると頭痛いので、Sambaの設定でもしようかと思ったけど 欲張るとめんどくさい。
前の環境を構築するのだってもともと何日もかかっているのだから 新バージョンのOSに環境をまるまる移すのがチョイチョイとできるはずもない。 今なんとなく、これにかかりきりになる気にはならないし。
きょうはあきらめ。
まねきねこのホームページを更新して 力作?タイ旅行の続きも載せたのだけど FrontPageのアップロード機能はとても重いのです。 メッセージからするとページリストを作っているらしいので 更新したファイル更新しないファイルを検証しているのか。 その機能があんまりうまくできていないのか重いのです。 夜は家に皆いてそれぞれPCを使っていたりするので 途中でエラーになってしまうのです。
何度かやってみたけれど、きょうはあきらめ。
|