フォーリアの日記
目次|過去の日記|未来の日記
2003年04月20日(日) |
Windows2000へのアップグレード |
Windows2000へのアップグレードにかかりきりになってしまったので 翌日書いています。
朝からはじめればいいんだけど、 朝は子供たちがバラバラと出かけるし、なかなか始まりません。 昼すぎ、すぐに始めたかったんだけど、 マンションの理事会関係で土日でないといない人に連絡があって うろうろしてしまったので、時間をとられてしまいました。 そういうことは昨日やりたかったんだけど 保護者会で時間をとられた上に、行く前、帰った後に訪ねても留守だったりで 用がすまなかったのです。
とういうわけで、はじめたのがそもそも夕方になってしまいました。 プレインストールソフトを使いたいという希望があるので どうしてもWindows98からのアップグレードになってしまいます。 Windows2000のクリーンインストールならもっとすっきりさっぱりなのですが。
インストールはなるだけきれいな状態でやりたいので リカバリーしていらないソフトとアンインストールした状態にしました。 Windows2000で使えないSony製ユーティリティーもアンインストールしました。
それからアップグレードですが、ここまでは意外と早かったのです。 Windwos2000をクリーンインストールするより早いかもしれない。
その後、ソニー製の修正モジュールを入れないとまともに動きません。 これが意外と時間がかかり、3時間ぐらいとられてしまいました。 なにせそのたびに再起動だから、それだけでも時間がとられます。
夕食が遅くなったので子供たちにせかされて中断し また、夜になってはじめました。
そのあと自分で使っていたソフトを入れたのですが、 たいていのものは時代的に言ってWindwos2000対応なので困らないのですが ダウンロード販売のものには問題があるものがありました。 Norton Utilities2002です。 Windows98SEでダウンロードするとWindows98SEに必要なものだけがダウンロードされるらしく Windows2000には対応しないのです。 実はダウンロードしたときにファイルをCD-Rに焼いて保存してあるのですが Windwos98SEに入れる分には何も問題なくこのままインストールできます。 でも、Windows2000ではエラーが出て受け付けません。 ちゃんと購入したもので、ユーザーIDもあるので、もう少し前ならSymantecのサイトで リカバリーとかPC交換のために再度ダウンロードすることが可能だという話だったのですが 今あるNortonシリーズは2003ばかり。よく探すとあるのかしら。無理かも。
それと、Windows2000インストール時に警告がでたので予想がついたのですが IE5.5SP2もWindows98SEでダウンロードしたものは使えませんね。 仕方がないのでIE6.0SP1にしました。
まだ周辺機器が使えない状態だけど、遅くなったので寝ました。
|