フォーリアの日記
目次過去の日記未来の日記


2003年03月15日(土) 補助錠

マンションで斡旋の補助錠の取り付け工事がありました。
もともとの玄関錠の防犯対策工事も一緒です。

侵入者の開錠方法で、よく言われているのがピッキングですが
そのほか最近話題なのがカム送りとサムターン回しなのだそうです。

ピッキングというのは鍵穴に針金のようなものを差し込んで
鍵の形を探って開けてしまうらしいです。
カム送りというのは、鍵のドアの外側の丸い部分が引っ張ると持ち上がるので
そこから器具を突っ込んで中の空間に差し入れて何かを回す(はずす?)そうです。
サムターンというのはそもそも、室内側の鍵を開け閉めするときに回すつまみのことだそうです。
サムターン回しというのは、ドアに穴を開けて先の曲がった器具を使って
そのサムターンを回して普通に鍵をあけてしまうのです。
もっといえば、ドアの隣の窓を破ったり(鍵がかかってなかったら開けたり)して
手を突っ込んでサムターンを回すのもサムターン回しのうちだそうです。

補助錠のキーを玄関キーと共通にすることができるというのですが
ピッキングがしやすいのではないかと聞くと
同じキーでも2つの錠があればピッキングの手間は2倍になるのだそうです。
それなら住人は同じキーのほうが便利なので同じにしてもらいました。

カム送り対策は丸い部分を持ち上がらないようにして中の空間をふさぐそうです。
サムターン回し対策として、室内の鍵の周りにプラスチックの覆いを取り付けました。
なんだかすぐにぶつかって壊しそう。

でも、同じキーにしたからまだいいけど
いちいち2つも鍵かけて出かけるのでしょうか?
長期留守にする時ぐらいしか2つはかけない気がします。


フォーリア |HomePage