![]() |
雨漏り。。。 - 2001年06月13日(水) 今日は、ひさしぶりにまとまった雨が降りました、パリ。 レッスンの帰り道、うちまであと50メートルぐらいの所で大降りに。 カバンも、楽譜も、洋服もずぶぬれになるわ、雷は鳴るわ、で大急ぎでうちまで帰りました。 そして、うちに帰り椅子に座ってほっとひといき。 電話をしていた時のこと。 「ポツッ。。。」 なにか腕に冷たいものが、、、 気のせいかと思って、そのまま電話を続けていたらまたもや 「ポツッ。。。」 もしや、と思い上を見上げてみると なーんと雨漏りではありませんかぁー! 慌てて、子機を持ったまま2階へ。 あ、うちメゾネットになってるんですよ。 (で、最上階なんで天窓付きで、1階から2階へは吹き抜けになってるんで、下からも天窓が見えるのです。) とにかく、子機片手にどこから雨漏りしているのかを調査。 この時点で、全く電話の話聞いてないし。。。ごめんね>電話のお相手の方(笑) 前にも1度こういうことがあって、その時は天窓がよく閉まってなかったみたいだったので、今回もそこを見てみたけどどうやら違うみたい。 結局色々見るけど、原因は見付からず。 でも、どんどん滴が落ちてくるのは困るので阻止しなければ。 原始的に、下にお茶碗かお鍋でも置いておこうかと思ったけど、それもなんだか邪魔くさい。 「んもう、なんだよぉー!」と半分キレつつ、手に持ってたティッシュを丸めて 天窓の角に埋めてみた。 そしたら、雨漏り止まった。(爆) こんな原始的な方法で止まったとは・・・・。 まぁ、そのうちティッシュがびしょびしょになってしまえば、意味ないのだろうけど。 でも、さっきからよいかんじだし、結果オーライです。 これが日本だったら大変だよなぁ。 今梅雨だから。 パリは、今日がひさしぶりの雨だったからな。 それに、一日中降ってることなんて稀だし。 まぁ、なんとかなるでしょ。 今日は、レッスン行ってきました。 前回、先生と合わせる事のできなかったコンチェルト。 今日はバッチリ2代ピアノで合わせてもらいました。 やっぱり楽しかったぁ。 でも、伴奏が入ると「???あれ、ここなんだっけ??」って自分の弾くパートがわかんなくなったりするんだよねぇ。やったことある人なら分かってもらえると思うんだけど。。。 あと、私のレッスンも残すところ2回。もしかしたら1回かも。 しっかり頑張らなきゃなぁ。 -
|
![]() |
![]() |