夢ーつれづれ日記
DiaryINDEX|past|will
2002年03月03日(日) |
母・・肩にヒビ・・<苦> |
3月3日 だんだん春が近づいて来た。 私の花粉症も、ピークを迎えている。グググ〜もう辛いになんのって・・・。 先週、母が蹴躓いて肩にひびが入った・・。 糖尿やら、高齢やらで歩行困難だったところにこの事故は堪えた。 杖がつけない・・。上体を起こすことも、ままならない・・・。 このまま、1人暮らしを続けてまた怪我でもしたら・・・! しかし、「ひび」ぐらいでは入院させてくれない・・ かろうじて、入院できて、安全が確保できたとしても・・ 「寝たきり」が身についてしまう、実はそれが、一番つらい。 来週、契約するヘルパーさんも「起こして」くれるだろうか? なんせわがまま、半ボケばあさんなので、私しか「動かせない」 「おい!立て!ばばあ」「悔しかったら死んでみろ!」だのもう、めちゃくちゃ・・ 他人が観たら、拉致虐待にしかみえないだろう<爆>・・。 どうにか、バトルしながらも、介助付きで時間をかければ,オムツ変えぐらい自分できる。 「・・おまえにしかできないんじゃない・・」兄、義姉が言う・ 故父の時もそうだった・・・。ったく!! 春をまじかに、今まで、水面下で濁っていた「問題」が泡を噴出した・・・・。
坊ちゃんが発症して私も、少しおりこうさんになったように思う。 あまり感情にふりまわされない・・。 やれることを、たんたんと、こなすだけ・・。
でもな〜、坊ちゃんのオムツは可愛いけど、ばあさんのはね〜<汗! 「あたしも、ここから出てきたんだ!」 「長い〜トンネル抜けて〜♪♪・・」とか唄うんだぜ、母君は・・<爆>
親子の立場が逆転したのは、もう10年前ぐらいかな。 父の様態が悪くなった頃からだ。 きつい母が、まったく無力で私にベッタリだった・・・依存していた。 その時はそれが、ショックで、いたたまれなかった。 イラツイしたりもした・・・。 その、すがるような母に、正直、ゾッ!・・・とした。
私もまだ「子供」でいたかったからだ、甘えがあった・・共依存。 母親葛藤は強かった・・。 でも、もう今は、平気。 「長い〜トンネル抜けて、私ここから出てきーたよ!ホイホイ!♪♪」
|