『日々の映像』

2010年05月12日(水) 雇用回復の気配はない


トヨタ:国内生産能力2割削減へ 輸出回復望めず
2010年5月12日  毎日新聞

 日本経済が確実にプラス成長の軌道に乗ったのだろう。内閣府は2009年10〜12月期の国内総生産(GDP)の速報値は、実質で前期比1・1%増、年率換算で4・6%増の3四半期連続上昇となったと発表している。

 だが09年通年の実質GDPは、前年比5・0%減で過去最大の落ち込みを示した。こちらが国民生活の現状に強く反映しているのだ。就職環境は厳しく新卒予定者の採用内定も改善の兆しがないまま「就職氷河期」に入っている。。

 トヨタ自動車は11日、国内の生産能力を、15年をめどに現在の年390万台から2割近く削減し、320万台体制にする方針を明らかにした。70万台減とは付加価値に置き換えるとおおよそ次の数字になる。
700000×100万円=7000千億円
トヨタの国内生産70万台の減産は約7000億円強の生産活動の減となり、当然雇用に大きな影響を与えることになる。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
トヨタ:国内生産能力2割削減へ 輸出回復望めず
2010年5月12日  毎日新聞
 トヨタ自動車は11日、国内の生産能力を、15年をめどに現在の年390万台から2割近く削減し、320万台体制にする方針を明らかにした。同日発表した10年3月期連結決算は2期ぶりに営業黒字を確保したが、リコール問題による販売への影響は当面続き、先進国市場の大幅回復は見込めないと判断。終戦直後の混乱期を除いては創業以来となる国内生産設備の縮小に踏み切る。
 同社は同日、田原工場(愛知県)の生産ラインの一部削減を発表した。今後、老朽化している東海地域の関連会社を含む生産ラインが統廃合の対象になる見込み。同社の生産能力削減は、今後の雇用状況にも影響する可能性がある。
 田原工場は、輸出用大型車などを主に手掛けている。11年末までに3本ある生産ラインを2本に削減し、生産能力を年60万台から40万台程度に調整する。既に期間従業員の採用を抑制しており、早期退職などによる人員削減は行わない。
 国内生産拠点は順次、国内販売車種とハイブリッドなどの次世代エコカー、高級車などに特化。新興国では現地生産を拡大する。
 ◇2期ぶり黒字
 一方、トヨタが同日発表した10年3月期連結決算は、営業利益が1475億円となった。リーマン・ショック後の米国販売の急減速などで、前期は4610億円の赤字となったが、2期ぶりに黒字化した。昨年5月時点で8500億円の大幅赤字を予想していたが、環境対応車に対する各国政府の支援策で販売が下支えされたほか、予想以上の円安効果などに助けられた。
 売上高は前期比7.7%減の18兆9509億円で、2期連続の減収だった。11年3月期は売上高が1.3%増の19兆2000億円、営業利益は89.8%増の2800億円と増収増益を見込んでいる。
 販売拡大より品質を最優先する社内体制を確立する「市場への決意」を示すため、豊田章男社長ら副社長以上の代表取締役10人の報酬一部返納(豊田社長は3カ月)、取締役の今年度賞与ゼロなどの施策も発表した。
 豊田社長は同日の決算会見で「今年度が新しいトヨタの再出発の年と考え、新たな成長戦略へとかじを切っていきたい」と語った。【宮島寛】

【関連記事】
【関連記事】トヨタ:2期ぶり営業黒字1475億円 3月期
【関連記事】新車販売:4月もプリウス首位 11カ月連続に
【関連記事】トヨタ:コスト低減が奏功、補助政策も下支えに 3月期
【関連記事】米運輸長官:トヨタ本社を視察 追加制裁、否定せず
【写真特集】トヨタのHV SAI



 < 過去  INDEX  未来 >


石田ふたみ