『日々の映像』

2010年03月19日(金) 政治はますます混迷か


鳩山邦夫氏:自民党離党 「4月末には新党」
毎日新聞 2010年3月15日
社説:混迷自民―そんなことしてる場合か
                       2010年3月17日 朝日
社説:鳩山氏自民離党 新党なら まず理念を
                     2010年3月17日  毎日
2、小沢氏批判で生方副幹事長を解任 民主が締め付け
http://ameblo.jp/syogai1/entry-10485803081.html


 鳩山邦夫氏:自民党離党な何が何だか分からないというのが一般的受け止めだろう。まさに朝日の社説の通り「混迷自民―そんなことしてる場合か」でないかと思う。自民党は鳩山内閣に負けず劣らずの混迷ぶりである

 野党に転落した自民党が参院選を前に揺れている。谷垣禎一総裁ら執行部への批判が党内に強まり体制刷新や新党結成を探る動きに発展、今後どうなっていくのか全く分からない。

 民主党執行部は18日、小沢一郎幹事長に批判的な言動を繰り返してきた生方幸夫副幹事長の解任を決めた。支持率低下に直面する党内に動揺が広がることを懸念し、締め付けに動いているのだ。党内からは執行部の対応が強権的だという批判の声も上がるのは当然のことだ。ともかく、自民・民主共にますます混迷していく気配である
 
――――――――――――――――――――――――――――――――――
鳩山邦夫氏:自民党離党 「4月末には新党」
                       毎日新聞 2010年3月15日
 自民党の鳩山邦夫元総務相は15日、新党結成を前提に離党届を提出した。鳩山氏はその後、東京都内で記者団に「(4月末からの)連休前には(新党を)作りたい。日本一頭のいい政治家、与謝野馨(元財務相)、国民の人気が高い舛添要一(前厚生労働相)を結び付けることができたら最高だ」と述べ、与謝野、舛添両氏に連携を働きかける考えを示した。また、与謝野氏に近い園田博之幹事長代理は同日、党本部で大島理森幹事長に役職を辞任する考えを伝え、了承された。
 ◇園田幹事長代理 辞任
 自民党の野党転落後、参院議員は5人が同党を離党しているが、衆院議員では鳩山氏が初めて。谷垣禎一総裁は15日、鳩山氏の離党届を受理したうえで党紀委員会にかけるよう大島氏に指示した。党内では中堅・若手議員を中心に執行部刷新要求が相次いでおり、谷垣氏は一層苦しい状況に追い込まれた。
 鳩山氏は「党内抗争ではないので、谷垣氏を批判するつもりはないが、自民党では限界がある」と述べ、離党の目的を「鳩山政権に対抗する勢力の結集」と強調した。政党要件を満たす5人以上の国会議員の確保については明言を避けた。
 一方、園田氏は8日、大島氏に自民党執行部の交代を直訴。これに対し、執行部は園田氏に幹事長代理を辞任するよう求めていた。園田氏は15日に大島氏と会談した際、「民主党政権を倒す目的は一緒だが、進め方について執行部と違う方針を主張した。執行部の外で自民党のあるべき姿を追求したい」との考えを伝えた。
 鳩山氏の離党を受け、与謝野氏は15日、東京都内で記者団に「明日、どういう心境だったのか聞いてみたい」と述べ、鳩山氏との連携に含みを持たせた。【木下訓明】
【関連記事】
【写真でみる鳩山邦夫氏の軌跡】
<関連記事>鳩山邦夫氏が新党結成に意欲
<鳩山首相は>「弟・邦夫氏と連携するつもりもない」
<どうなる自民>「新党」自民騒然(その1) 与謝野氏宣言、小沢氏の影
<どうなる自民>総裁辞任求める声続々 舛添・与謝野氏ら、参院選に危機感
毎日新聞 2010年3月15日 17時41分(最終更新 3月16日 1時12分)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
社説:混迷自民―そんなことしてる場合か
                       2010年3月17日 朝日
 終わりの始まりか、再生への通過点か。政権交代から半年。鳩山政権と同様、自民党もまた、正念場である。
 鳩山邦夫元総務相が夏の参院選前の新党結成を目指して離党届を出した。与謝野馨元財務相や舛添要一前厚生労働相も、谷垣禎一総裁ら執行部の刷新を求め、それができなければ新党を旗揚げする可能性に言及している。
 相次ぐ政治とカネの問題や鳩山由紀夫首相の指導力の欠如で、内閣支持率は下落の一途をたどる。それなのに、自民党の支持率は一向に回復しない。
 敵失を生かせぬ執行部への不満や、「このままでは参院選は戦えない」というあせりは、わからぬでもない。しかし、「看板」を掛け替えるだけで党勢が回復するほど、この党が抱えた宿痾(しゅくあ)は生やさしくはない。
 長期政権の末期、自民党は総選挙で勝てる「顔」を求め、自分たちが選んだトップを1年刻みでくるくると交代させた。その無定見も、有権者が自民党を見放した一因だったはずだ。
 朝日新聞の世論調査では、鳩山政権に失望しつつも、政権交代の実現を肯定的に評価する人が今も7割近い。
 自民党政権時代の政治のあり方を拒絶する有権者の意識は揺らいでいない。その冷たい風を、自民党の人々は本当に肌身で感じているのか。「懲りない面々」とでも言うほかない。
 鳩山邦夫氏らの動きがどうなっていくのかはわからないが、右往左往しているゆとりは自民党にはない。なすべきことははっきりしている。
 民主党の政治とカネの問題を追及するのは当然だが、旧態依然の審議拒否や日程闘争を世論は求めていない。
 政治資金規正法改正に向けた与野党協議には、堂々と応じたらいい。身を切るつらさを伴うだろうが、むしろ企業・団体献金の禁止を、個人献金を軸にした新しい政治のありようにつなげるくらいの構想力が欲しい。
 何より大切なのは、民主党に対抗しうる理念、政策の組み立て直しだ。官僚機構に頼ってきた政策づくりを、政治の手に取り戻し、一から練り直す。熾烈(しれつ)な党内論争が避けられまい。それを恐れている場合ではない。再生への産みの苦しみと覚悟すべきである。
 そのうえでの「看板」論争ならば、まだしも有権者の理解を得られよう。
 世論調査では、いまの自民党が野党としての役割を十分果たしていないとの回答が約8割に達した。
 今回のような混迷が続き、さらに有権者の失望が募れば、鳩山政権への幻滅と合わせ、政党政治そのものに対する不信やしらけにつながりかねない。
 政権党をチェックし、失策があれば、いつでもとって代わる。そんな強力な野党の存在が、政権交代時代には不可欠だ。その役割を担えないなら、自民党の居場所はない。

―――――――――――――――――――――――
社説:鳩山氏自民離党 新党なら まず理念を
                     2010年3月17日  毎日
 鳩山内閣に負けず劣らずの混迷ぶりである。野党に転落した自民党が参院選を前に揺れている。谷垣禎一総裁ら執行部への批判が党内に強まり体制刷新や新党結成を探る動きに発展、鳩山邦夫元総務相は離党届を提出した。
 政権半年を迎えた鳩山内閣がもたつく一方で、自民党も国民の支持を回復できず展望が見えない深刻な状況を露呈したと言える。新党結成で国民に新たな選択肢を示そうとする動きは必ずしも否定しないが、政策の旗印を明確にしなければ、単なる自民党からの脱出としかみられまい。国民の不信を招かぬためには、基本理念の提示が大前提である。
 「みんなでやろうぜ」という谷垣氏のキャッチフレーズと、まさに正反対の自民党の状況ではないか。「政治とカネ」で民主党を揺さぶるはずの国会での審議拒否戦術が空振りに終わって以来、執行部への党内からの逆風は強まるばかりだ。
 特に、震源となっているのは舛添要一前厚生労働相と与謝野馨元財務相だ。両氏は谷垣氏ら執行部の党運営を厳しく批判、責任論を展開している。しかもそれぞれ勉強会を開催するなど、新党や政界再編も視野に入れる姿勢を示している。鳩山氏が来月末の新党結成を掲げ「(薩長連合を実現した)龍馬のようになりたい」と舛添、与謝野両氏の橋渡し役を買って出て離党したのも、こうした状況に期待してのことだ。
 民主、自民両党とも経済・財政問題や安全保障をめぐり国民にはっきりとしたメッセージを送れずにいる。構造改革路線を鮮明にする「みんなの党」の支持率が最近の世論調査では伸びている。「第三極」を目指す勢力が国民の支持を広げる可能性を示したものだろう。
 だが、この時期に自民党を離れ新党を目指すなら「なぜ新党か」の国民への説明が厳しく問われる。舛添氏の勉強会には小泉改革支持派が目立ち、与謝野氏は熱心な財政再建論者だ。一方で鳩山氏は総務相時代、郵政民営化の事実上の見直しを進めた。仮に明確なビジョンを示さず離党組を寄せ集めても、安易な脱出としか国民の目に映らないのではないか。舛添、与謝野氏とも昨年の総裁選には名乗りをあげなかった。どこまで党改革に力を尽くしたのかという疑問も今の時点ではつきまとう。
 もちろん、こうした混乱を招いた谷垣氏の責任は大きい。鳩山内閣の支持率が急落する中、世論調査で谷垣氏による自民党の再建を69%が「期待しない」と答える状況は深刻だ。民主党との対立軸を早急に打ち出し、党の変化を印象づける迫力を国民に伝えるべきだ。さもないと、窮地脱出はおぼつかないだろう

 < 過去  INDEX  未来 >


石田ふたみ