『日々の映像』

2009年12月29日(火) 雇用環境の現実



11月の現金給与総額、2.8%減 ボーナスや残業の減少で
                       2009年12月28日 日経
日々の映像エンピツ資料室から
2009年12月05日(土)  深刻な雇用環境
2009年12月11日(金)  ボーナス、20年前の水準に
2009年12月17日(木)  高卒で就職できる人55%
2009年12月21日(月)  景気二番底は必至と認識する
2009年12月22日(火)  公立高の授業料減免、10人に1人 過去最悪
2009年12月25日(金)  大学生の親「年収450万未満」急増

詳しくは日々の映像エンピツ資料室の通りであるが、従業員1人あたりの現金給与総額は11月まで18カ月連続で減少している。これに対し、米国や英国、ドイツでは賃金の上昇傾向になっているのである。なぜこのような現象になるのか、政府の明快な説明がない。

日本企業は人員の削減を抑える代わりに、給与や賞与の削減で景気悪化に対応してきたとの言い訳もあるが、派遣労働者は大量に解雇している現実がある。
鳩山首相は国民が最も知りたいこのようなテーマに関して明快な説明をすべきである。


――――――――――――――――――――――――――――――
11月の現金給与総額、2.8%減 ボーナスや残業の減少で
                       2009年12月28日 日経
 厚生労働省が28日午前発表した11月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、1人あたりの現金給与総額は全産業ベースで、前年同月比2.8%減の27万7261円と18カ月連続で減少した。景気低迷を受け、ボーナスや残業代が落ち込んだことが響いた。
 現金給与総額は基本給に残業代、賞与などを合わせた合計。基本給を含む所定内給与(1.0%減の24万5336円)に比べ、ボーナスなど特別に支払われた給与(23.2%減の1万4143円)や残業代に相当する所定外給与(5.7%減の1万7782円)の落ち込みが目立つ。
 産業別の現金給与総額の減少率は製造業(30万8846円、5.7%減)が最も大きく、サービス業(26万2192円、5.5%減)が続いた。
 所定外労働時間は1人あたり平均9.7時間と前年に比べて9.5%減少。景気の影響を受けやすい製造業は9.1%減の12.9時間だった。〔NQN〕(10:43)

 < 過去  INDEX  未来 >


石田ふたみ