『日々の映像』

2008年01月10日(木)  国民年金約40%が収めていない

 国民年金納付対象者数の内訳(平成19年3月末)は次の通りだ。
対象者    2123万人
免除者     320万人
猶予者     208万人   528万人
未納者     340万人   868万人
納付者     1255万人  1255÷2123=59.1%
社会保障者審議会年金部会資料
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/09/dl/s0905-2g.pdf#search
='国民年金納付対象者数・・社会保障者審議会年金部会資料から

 社会保険庁は尚もこの徴収システムの維持を目指している。平成18年国民年金の徴収を計るため次の取り組みをしたとある。
 電話納付監励    529万件
 戸別訪問監励    1626万件
(国民年金推進委員)(1536万件)
(職員・収納指導員) (88万件)

 社会保険庁はこのように努力していると言いたいのだろうが、われわれの立場から見ると狂った数字に見える。電話催促529万件・戸別訪問1626万件でどれだけの費用を使っているのだ。更に言えば、4兆2400億円余りの国民年金を集めるために、職員の人件費・物件費をどれだけ使っているのかと言いたい。

 国民年金を納めている人12540万人×国民年金338200円/年=4兆2410億円

 1月7日日本経団連の御手洗冨士夫会長は、基礎年金の財源(国民年金相当部分)のすべてを税金でまかなう「全額税方式」を提言する考えを示した。現行の年金制度については、「(国民年金保険料の納付対象者の)40%近くも払っていないうえ、社会保険庁の(年金記録問題などの)不始末で混乱し、制度としての体をなしていない」と改革の必要性を強調。「わかりやすく、財源がしっかりしている制度にすべきだ」としている。国民年金の納付者の40%が払っていないのだから、この財源を消費税のもとめる制度が妥当と言わざるを得ない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年金「全額税方式」 経団連、正式提言へ
(2008年1月7日 読売新聞)
 日本経団連の御手洗冨士夫会長は、読売新聞のインタビューで、経団連の年金制度改革案として、基礎年金の財源のすべてを税金でまかなう「全額税方式」を提言する考えを示した。御手洗会長は昨年9月、「全額税方式は選択肢の一つ」との認識を示しており、経団連として正式に、与党や民主党などに全額税方式の検討を求めることにした。経団連は、政府が1月に設置する「社会保障に関する国民会議」の議論も見ながら、提言を発表する。

 政府は2004年の年金改革で、現行の保険料方式を前提に、基礎年金の国庫負担を09年度までに3分の1から2分の1に引き上げることを決めている。御手洗会長は「2分の2(全額税方式)もその延長線上にあるのではないか」と指摘した。

 現行の年金制度については、「(国民年金保険料の納付対象者の)40%近くも払っていないうえ、社会保険庁の(年金記録問題などの)不始末で混乱し、制度としての体をなしていない」と改革の必要性を強調。「わかりやすく、財源がしっかりしている制度にすべきだ」と求めた。

 年金財源としては「消費税が最有力候補だ。08年は大きなヤマ場になる」と、08年中に消費税率の引き上げの結論を出すべきだとの考えを示した。

 また、「国民にいつでも見えるようにすることが必要だ」とも述べ、国民がインターネットなどを通じて給付と負担の関係がわかるようにするため、社会保障番号制度を確立することなどを求めた。

 < 過去  INDEX  未来 >


石田ふたみ