『日々の映像』

2000年01月31日(月) お茶の薬効

 お茶を飲む習慣、日本の大きな食文化の一つである。世界の住宅のことはよく知らないが、家の中で「茶の間」と呼ぶ部屋があるのは日本ぐらいではないだろうか。その昔は茶の間の囲炉裏を囲んであらゆる種類のお茶を飲んで来たのである。お茶の種類も薬草茶を含めると数多く流通している。ここでは最もポピュラーでしかも安い麦茶について記述したい。

 麦茶をのむと血液の流れが良くなる・・・と言う研究が食品メーカーのカゴメと農林省食品総合研究所が発表した。「健康な男性5人が、市販の麦茶250ミリリットルを飲み、飲用前後で採血。類似毛細血管に血液を通す特殊装置で血液の流れ具合を調べたところ、100マイクロリットルの血液が通過するのにかかった時間は、飲用前の平均40.3秒から飲用一時間後は36.8秒に縮まった」(99年12月14日 農業新聞)という。

 俗語の「血の巡りが悪い奴」「うどの大木」という言葉は、血液の流れの善し悪しが、頭脳の回転I関係があるとの認識から生まれた言葉のように思う。サラサラの血液こそ健康の元であることは素人でも十分に理解出来る。麦茶を飲むことによって、血液のスピードが10%余り増すというのだから注目に値する。

 この麦茶に関して、「静岡大学農学部と京都薬科大学が、麦茶が胃に出来た傷を抑えたり、糖尿病の合併症を引き起こす物質を抑える作用があることを明らかにした」という。血液の流れを良くし、胃に出来た傷をも治したりする麦茶は最も優しい飲み物であると言える。(詳細は後日に)

 < 過去  INDEX  未来 >


石田ふたみ