川底を流れる小石のように。  〜番外編〜  海老蔵への道!
もくじを見てみるひとつ前現在に近づいてプチ画像日記


2004年09月20日(月) 御園座 吉例顔見世 昼の部

 名古屋へ、初の御園座へ、行ってきた。
 勢いのままに、もう、ネタバレぶりぶりで感想を。


 初めて足を踏み入れた名古屋は、トロッと濃い街だった。
 色彩とか、ファッションとか、人柄とかが、なんとなくトロッと。

 「ぷらっとこだま」安いだけあって、すごくのんびりした新幹線だった。
 駅で6分とか平気で止まるし。
 でも、そんなのもお構いなく、ただただ眠りこけていると、
 けたたましい携帯の着信音と、その後に続く1オクターブ高いオババの遠慮無い話し声に起こされる。
 なんでも、むかえに来れなくなった誰かさんかららしく、
 それを聞くなり「ええ〜〜〜〜!」と凄い悲鳴!
 悲鳴で目覚めるなんて、ヤな気分。
 そして、窓の外は名古屋なのであった。

 早めに着いたので、駅前のマリオットアソシアホテルで、モーニングセット。
 何しろ、この時の私は清潔なお手洗いを切実に欲していたので、的確な選択だったと思う。
 高島屋が開くのを待って、「しら河」でテイクアウトの「ひつまぶし」。
 そして名鉄にも寄って、「風来坊」の手羽先も購入。
 
 地下鉄で一駅、「伏見」で降りると、もう御園座だ。
 なんというか、トロッとした劇場の佇まいで、ほほーと思う。
 松竹座とはまた、ひと味違った客層で、トロッと濃くけたたましいみたいな。
 そして、湿度が高いせいか、蒸し暑い場内。
 この後、一日、暑いか寒いかで、調度よい時間が少なかった気がする。

 さて、昼の部は「源氏物語」三幕。

 ネタバレ反転。(特にGちゃん、これ読まない方がいいと思うよ)

 源氏物語は、2003年の南座以来。
 あまり期待せず、フラットな気持ちでのぞんだ。

 冒頭のシーン、暗いままの舞台、
 薄い紗がかかったような幕の向こうに、スポットを浴びた光の君が一人・・・。
 ちょうど私の正面、ソフトフォーカスでますます美しい源氏姿の海老蔵だ。 
 二ヶ月ぶりかーと思ったら、しみじみ嬉しくなって、素直に物語に入り込めた。

 なんというか、これ、昼のメロドラマみたいだ。
 きっと歌舞伎に詳しい人や、源氏物語に造詣が深い人、思い入れのある人には、
 はあ??な部分も多いのだろうと思われる。
 幸か不幸か、私は高校の時から理系クラスで、
 文系の授業は寝てるか読書に勤しむか、
 ともかくひたすら不真面目に過ごしてきた。
 なので、自慢じゃないが何の知識もゼロのマッサラな状態。お恥ずかしい限り。
 おかげで、「ファンタジックに描く王朝ラブストーリー」な舞台を、それなりに楽しめたのかも。
 
 だって、次々ハラハラすることや、ありえなーい!ことが起きるし、
 意地悪キャラあり、敵キャラあり、か弱い女キャラから、気高い女キャラまで、
 さらに優しい兄やら、偉大な父の死やら、盛りだくさん。
 顔ぶれ充分。
 まるで連ドラを見てるみたい。
 (それが良いか悪いかは、また別の話)
 そして、それらの登場人物のエピソードを盛りだくさんにしたせいか、
 暗闇に、浮かんでは消え、浮かんでは消えする、美しいコラージュを見てるようだ。
 (というか、比喩じゃなく、それだけ激しく暗転が多いのだ。とほほ)

 と、ほめてるのにけなしてるみたいな感想はこれくらいにする。

 亀治郎さん、葵の上にピッタリ!
 あの打ち解けない感じから、最後のつかの間の愛まで、実によかった。

 扇雀さん、扇千景さんにそっくりの面差しで、六条御息所を好演。
 生き霊になったあたり、席が近かったせいか鳥肌ゾクゾクだった。
 (琵琶と唄には、別の意味でぞくぞくしたが・・・。)

 朧月夜の菊ちゃんは二幕目から登場!
 はかなげで美しい朧月夜。よよよー。
 源氏と朧月夜のシーンは、欠かせないっす。
 儚げに、白いうなじを見せつつ、切なく身をよじる菊ちゃん。
 がっしりとささえつつ、しっかり覆いかぶさる海老。
 くうーー。
 これって、通し稽古の時とか、
 顔もしないで、浴衣とか着て孝俊・和康 はやったんだろうか?とか、
 まあ、あらぬ事を考えてしまうには、充分すぎる暗転があるわけで。
 それをプルプル追い払っても尚、見応え充分の二人。

 そして、なんといっても全部持っていってたのは、田之助さんの弘徽殿太后であった。
 最強。

 三幕目。
 秋の野で一人もの思う光の君が、失ってはじめて父君の愛の深さ、暖かさを思う台詞。
 團パパのこと思わずにはいられない。

 最後の場面、深まる秋の中、降りしきる黄金色に色づく銀杏の葉。
 三之助(旧だけど)そろい踏み。
 けなげに懸命に追いすがる朧月夜と、それに応えることが出来ず涙にむせぶ光の君。
 あの涙のハラリとこぼれる風情が、あーなんて光の君!
 (こんな、あほアホした見方で、申し訳ないです本当に。)

 連ドラダイジェスト風味も楽しかったけど、
 また一味違う源氏物語も、ぜひぜひ観てみたい!


 こんな風に、楽しかった昼の部。

 「ひつまぶし」も、美味しかった。
 指示通り、まず軽くかき混ぜて、美味しい鰻ご飯としていただく。
 次に、海苔・ネギ・わさび・山椒など、たっぷりの薬味をかけて、違った味わい。
 さらに指示通り進めば、この後お茶漬けなわけだが、それはあきらめる。
 想像しただけでも、美味しそうだ。
 


しま |てがみもくじを見てみるひとつ前

いわゆる投票ボタンです。ぽちっ?

My追加
「エンピツ」な方々用、新鮮お届け。