なべて世はこともなし
日記アーカイブ(インデックス)へ|前日の日記はこちら|翌日の日記はこちら
|アイルランド真実紀行へ
2001年11月27日(火) |
新たなウィルスヒット!小学生もびっくりITの素晴らしい対応術とは? |
私の知り合いの方からメールが届きました。
本文はなく、怪しげな添付ファイルが一つ。
…怪しい。思いっきり怪しいですよね。
うーん、消すべかと思ったのですが、興味本位でうちの会社のITチームにお伺いの手紙を出してみた(この時点ですでに対応を間違っている)。
Hi,
Could you check if the attachment is safe, plaease? I know who send this but I don't know what it is.
Thanks,
(添付ファイルを調べてくれますか。送ってきた人は知ってるけど、中が何かは知らないんで…)
すぐに役職つきのITの人から返事が届いた。
Hi,
it should be safe enough but if anything funny happens to your pc when you download it, please let us know.
thanks
(大丈夫だろうけど、もし何かおかしなことが起こったら、連絡してね)
ああ、そうですか…と言うわけで、興味本位で開けてみた。
…開かなかった。何やら、このファイルを開けるアプリケーションがこのコンピュータには組み込まれていないらしい。そこで、これまた興味本位で、
Hi,
It seems this PC doesn't support .att file (What is it?)
Never mind,
Thanks for your help.
(ファイル開けれないけど、このファイルのタイプはなに?まいいや、気にしないで。ありがとね。)
なんて聞いてみた。
すると、このITの担当者、すかさず、
the file is a .mp3 extension and a .att extension. Possibly delete the .att extension and leave the .mp3 one!!
(拡張子がふたつついてるから、.attを取って.mp3を残せばいいわよ)
というアドバイス。で、めんどくさいからそれきりにしといたのだが、今日になって、この元々の送り主から、
「あれはウィルスだった」
という知らせが来た。
ちなみにウィルスの種類はW32/Badtrans-Bというもの。どうも大流行してるみたいだから、被害に遭われた方もいるかも。いつものパターンで、アウトルックでメールを開けるだけで、ウィルスがアドレスブック中に送り付けられるタイプ。
ありゃまと思い、例のメールを書いてくれたITのスタッフに連絡。
…不在(典型的ですな)
仕方ないから、別の人のところに電話をかけてみた。
その人、文字どおり、すっ飛んでやってきた。
「何でんなもん開けんだよ!」
「だって、キミのとこ(ITチーム)のお偉い方が開けていいって言ったよーん」 (彼の上司だったりする)
といいつつ、上のメールを見せる。走ってきたITの兄ちゃんはひとこと。
F***(ピー)
一時間かけて、ウィルスは駆除されたようだが…一つだけ言わせてくれ。お前ら何時もこう言ってきただろう。以下は、ITチームよりいつも来るウィルスへの警告メールの文面の一部。
Again just to remind you, If you receive a mail from someone you do not know do not open it. do not click on any links in Emails as they too can lead to a Virus. If you are unsure about any mail that comes into your mailbox please contact us.
(もう一度確認するけど、誰か知らない人からメールが来たらウィルスの恐れがあるのでハイパーリンクを押したりしないこと。もし新着メールに不安があるなら、われわれ(IT)まで連絡のこと!)
そこまで言うんだから、ちゃんとしてくれよ!
以上、作者の愚痴でした。
日記才人の投票ボタンです
|