2007年07月15日(日) |
琵琶湖の食物連鎖に変化 魚の窒素で分析 |
- 共同通信 安倍首相>「消費税上げぬよう最大限の努力している」 - 毎日新聞社 年金問題>仮名変換はバイト任せ 社保庁「一般的読みで」 - 毎日新聞社 54市町村で「介護難民」 コムスン事業所廃止の場合 - 共同通信 フランス>パリで貸自転車作戦…渋滞解消や大気汚染対策 - 毎日新聞社
◆日常
台風で湿っぽい中、家で塗り絵や折り紙。私は調べ物などでPCに向かう時間が多く、ケロには申し訳なかった。
ところで色鉛筆は一生ものだと思ってたけど、消耗品だということが分かった。使わない色が減らないだけだったね。 クレヨンも折れたり色々するので、ホルダーつきのものにしようかとか1本づつバラ売りで補充しようかとか考えてたが、百均で売ってるし、はちみつクレヨンでも国産品は3〜400円で売ってるしで、大事に使うものじゃないらしいと気づいた。それはそれで納得いかない部分もあるが、小学校に入ってもクレヨンを使う機会があるらしいのでその時に新品を買ってあげようか。(それまでは今のを使ってもらう。)
◆日常2
昨日ケロが保育園のクラスメイト、M君について「かーしーてーいわないでおもちゃとっちゃうんだよ」と言うので「(ヒスパニックかラティノの)M君は日本語が上手じゃないからじゃないかなあ」と返して、その場にいた某身内たちに「M君のお家はスペイン語を話すので」と説明をしてたら「M君はアメリカの人みたいに黒くってね、うすだいだいじゃないの」とケロが付け加えていた。 ケロがここで「肌色じゃないの」と言ったらやっぱり私はひっかかったと思う。色名を変えたのはやっぱり意味があるんだな。ケロは区別はしても差別はしてない。でもM君の問題が言葉が分からないためである可能性については(幼児は非常に厳密に平等性を求めるので)納得がいかないようだ。色んな知識を身につけて、本当の意味での同情(共感というか理解というか)を持って欲しいものだわ。だからといってM君におもちゃとられたらやっぱり怒るんだろうけどさ。
|