いいことあった
おさがしものはこちらから

2002年03月31日(日) 黄砂の流れを鮮明な映像に解析 東京情報大グループ

首都圏ゲリラ豪雨の本格調査へ 都立大などのグループ
ペットのニホンザルが通行人にかみつき2人けが 愛知(以上asahi.com)

「ロード・オブ・ザ・リング」を見に行き「立見」の札の前で踵を返した。
おかげで春物の服が増えた(^^;
#もちろんデフレのせいもあるが、OL時代のワンピース1枚分で
 1週間分の通勤着が買えちゃうって変かも・・・。
#いや、今も事務所で働いてるけどね。一応。

シスアドの受験票届く。勉強は明日から始めようかと思う。
#「まだ始めてなかったんか」というツッコミは却下。

◆読書

花村萬月「渋谷ルシファー」(2002-056)☆☆☆1/2

 ブルースな話。

 「ブルースとは」「私にとってのブルース」等々のテーマで
 色々な人が色々なことを考えている、ようだ。
 (問題は別に私にはブルースに思い入れがない事だが。)

 「ゴッド・ブレイス物語」の朝子とゴット・ブレイスの仲間が
 途中から出てきて懐かしい。

 この作家の話は言いたいことは分かるんだがつい文句がでる。
 反発しながらも面白い。

 だけど。

◆ビデオ鑑賞

映画「風の丘を越えて〜西便制」1993年・韓国☆☆☆

 いい映画だと思う。
 思うけど暗い。

 伝統芸能のパンソリを歌う旅芸人の家族の話。
 原題の西便制というのは歌い方のことらしく、"恨"がないと
 西便制を歌いこなせないらしい。
 (作中で"恨"とは様々な感情のしこり=人生、と説明。)

 普通は"恨"など分からなくていいから幸せに暮したいだろう。
 しかし芸の道は厳しいのだ。 

 作中に出てくる絵文字(花文字)、バンクーバーの道端でも
 おじさんが書いてた。
 #書いてもらおうかと思ったら意外と高くてやめたのだ(^^;

 後でウェブで調べたら、同じ監督の「将軍の息子」って
 前にCATVで見た気がする。
 韓国人と日本人の乱闘シーンで韓国人が皆とび蹴りしてて
 さすがテコンドーの国、とよく分からない感心をした映画。

映画「エリン・ブロコビッチ」2000年・アメリカ☆☆☆

 ジュリア・ロバーツって蓮っ葉な役が多いねぇ。
 でも猫背で自信無げな「世界中がアイ・ラブ・ユー」を
 評価してしまうな(^^;

 「シルクウッド」に比べたら甘々。
 こんな事もたまには起こるんだという意味ではいつか誰かの
 希望になるかもしれないね。
 #投げやりな感想ですまん。


 過去  目次  未来  玄関  別館  読書メモ


つっこみ、コメントはこちらから/日記に引用させていただく場合があります