今日も今日とて
INDEX|過去|未来
2003年03月25日(火) |
第75回アカデミー賞 |
みなさんはご覧になりましたでしょうか。アカデミー賞の発表。 私は毎年楽しみにしておりまして。 あんなにいっぺんにセレブを見られるなんて、滅多ないですし。 なんかもう嬉しくてにやにやしながらのあっという間の2時間半なんですけど。
私は夜のダイジェスト版を見たんですが、リアルタイムで見るともうちょっと長いんですよね。 以前「やっぱリアルで見たい!」と興奮しながら、昼間っから仕事放り投げてテレビに釘付けになって見てたら。
同時通訳が。
大変なのは重々承知。 私なら日本語をそのままもう一度言い直すったって無理です。 それをみなさん、英語聞きながら、頭で訳しながら、日本語に置き換えながら伝えてくださるわけです。
素晴らしいんですよ。
が、1人「ちょっとそれはあんまりな」という方がいらしたんですよ。 ちょいと真似してみましょう。
「えー、私は思います。うう・・・・・・・あう・・・・えー・・それは以前の感情より・・・・・・・・とても素敵なことです(最後超早口)」
結局その女優が何を思ったのかわからずじまい。 この人こんなんばっかだったんです。
なんだか、アカデミー賞の内容やセレブの様子などより、その人のことばかり気になってしまいまして。 ひやひやひやひやひやひやひやひや。 映画「ブリジット・ジョーンズの日記」を見たときに「次はブリジットがどんなドジをやらかしてしまうのか」と、やたらなサスペンスものよりずっとひやひやドキドキしてしまい、心臓に悪かったのですが。
それに似た感じ。
きらびやかなスタァの世界を視線で追いながら、心の中は「おっさんがんばれ・・・おっさんもう出てくるな・・・おっさん、ああ、おっさん!」と叫びまくり。
華やかな心持ちになれなかったんですね。
なので去年からは夜のダイジェスト版だけ。こちらは既に字幕処理がしてあるんです。 そのダイジェスト版に備えてアカデミー関係の情報を全てシャットアウトするよう努力します。やっぱりドキドキワクワクしながら見たいですから。 しかしこれがけっこう難しい。 ラジオから、街角のテレビから、友人やクライアントとのおしゃべりから私のアカデミー賞鑑賞の楽しみを奪うべく情報が! アカデミー賞の日ほど「ああ、世の中は情報ソースに溢れている」と実感することはないですね。大袈裟でなく。
というわけで、今年も堪能いたしました。アカデミー賞。 事前にわかってしまったのは「千と千尋が長編アニメ賞取った」ということだけ。別にいいやそんなの。 私、宮崎にまったく思い入れないし。
ワタシ的にはニコールが主演女優賞取れたので大満足。 セレブについては言いたいことは山ほどあるけど、ちょっとキリがなくなってしまいそうなので、一番強く思った感想を一言だけ。
朝起きたら自分の容姿がハリー・ベリーになっていて、ニコール・キッドマンを我が物にできたら他にはもう何も望まないのに。
まあ、思うだけは自由ですからね。
|