てくてくミーハー道場

もくじ前回てくてく次回てくてく


2020年02月08日(土) 『Endless SHOCK』20th Anniversary(帝国劇場)

去年はパスした(チケット争奪戦に敗れた負け惜しみではなくて、本当に観る気がなかった←感じ悪い蛇足)本作ですが、今年のライバルが上田竜也と知って、なんとなく興味が沸いて来てみました。

あ、ちなみに今日おいら誕生日です。(←要らん情報)

おめでとう。

ありがとう。

(寂しい一人芝居)



50代最後の誕生日に、日本一美しい41歳を肉眼で見る。こんな幸せなことがあろうか。

その部分の幸せで十分おつりが来たと思いました。

今更言うのもなんですが、堂本光一、まじで美しかったです。

つい先月京セラドーム大阪で目撃してきたはずなんですが、あんときは優に200メートルぐらい離れてたからなあ。

今回は20メートルぐらいの距離で見たんで(じゅうぶん遠いやんか!)





さて、主演俳優の美貌にのみ言及して先に進まないということは、決して作品自体に不満があるわけではなくてですね。

今年で20周年という話なんで、過去にぼくが観た『SHOCK』のことを、プログラムを見ながら思い返してみたんですが、初期の『SHOCK』は、本当に内容がわけわからなかったなあ。

少年隊のPLAYZONE時代にも『SHOCK』は観てたんですが、正直、あれが一番わけわからんかった。

ジャニーさんの頭の中に湧き出たアイディアが膨大すぎて、一切の整理整頓がなされないまま「ボンッ!」と提示された感じ。

てか、初期のPLAYZONE自体がすべてそういう感じだった。

一応ストーリーらしいものはあるんだけど、急に場面が飛んでヒガシのソロダンスになったり、ニシキがカッちゃんをからかってたかと思ったら()いきなり深刻な場面になって人が死んだり(!)と、ほんとわけわかんなかった。

アラカンの昔話は置いといて、今回の『SHOCK』は、20周年という節目もあったんだろうが、「ジャニー喜多川がいなくなって初めての『SHOCK』」という位置づけもあったんだろう。その分、初めて「演出」という看板を公に背負った光一さんにとっても、覚悟の大きい上演となったのだと思う。

というわりには、内容的には昨年上演時とそう大きく変わったところはなかったらしい(プログラム情報)

リカ役も、昨年の梅田彩佳が続投。

AKB時代の彼女のことは全然知らなかったです。観に行こうと思っていて結局行かなかった()『ウィズ〜オズの魔法使い〜』の宣伝番組をちらっと見覚えてた程度。

なので、先入観ゼロまっさらの気持ちで見た感想は、お芝居と歌がうまい、ダンスが下手、という感想でした。

特にダンス力については歴代のリカほぼ全員に不満があり、そろそろヅカOG(前にRiRiKAが出てたけど、あの子は歌の子だったので)のパッキパキに踊れる子を採用してくれないだろうか、と思いながら見てました。

で、彩佳ちゃんのことをちょいと調べてみたら、なんとこの人はAKB時代「ダンスのうめちゃん」と称されていたとのこと。





えっ?!←失礼やぞ





いや、だって・・・。先入観なしでそう思ったんですよ。

ダンスもだけど、「Japanesque」での着物の裾さばき袖さばきが、これまでのリカちゃんたち、全滅だったんだよね・・・。ぼくはダンスよりも日舞の方に目が行っちゃうので、特に残念な記憶として残ってるのだ。これもヅカOGで日舞得意な子なら何とか見られるんじゃないかと思ってる。

話は戻るが、つまりあれだな、『SHOCK』って、傍から見るより、もんのすごくダンスのレベルが高い作品なんだな(今さら?)と気づいた次第です。

瀧本美織ちゃんが出た時も、「あれ?思ったよりダンスうまくないな」と思ったぐらいなので。

要するに、周りのジャニ麺と拮抗するようにぐわんぐわん踊らないと下手に見えちゃうのかな、技術の問題じゃなくて。

こういうところがジャニーズの恐るべきところなのかもしれない。ハッタリがすごいというか(褒めてないみたいだが褒めてます)

光一さんなんかも、正直ハタチそこそこの頃は、体も固いわ左右のバランスも悪いわで、運動神経でごまかしてた典型的なジャニっ子だったんです。ジャニオタしか来ない舞台ならそれでも通用したんでしょうが(いつもながら書き方が悪い!)、20年も続いたということは、もうこの作品は日本エンタメ界に燦然と輝く名作に育ってきたわけで、基礎ができてないものが20年も続けてこられるわけもなく、ぼくが侮ってる間にすっかりご立派になられて(だから、書き方が感じ悪いっつの)

なんもできない可愛いだけの男の子を「出ちゃいなよ」と東京ドームのステージにおっぽり出す()“千尋の谷”育成法で覚悟と度胸を付け、そのあとに、本人の意思で基礎を磨かせる、という普通と真逆のステップでたくさんの原石をダイヤモンドにしてきたジャニーさん。

その最初の「出ちゃいなよ」が、ムチャクチャに見えて実は最も効果的なことなのかもしれない。

今回よりジャニー喜多川さんは、「エターナル・プロデューサー」という名義でプログラムのトップに名前を冠しておられますが、彼のそのダイヤ発掘・育成法こそが、この作品をエターナルに創造し続けてゆくのだという制作側の意思なのだと思いました。





なんか、話がとっちらかったな。

で、とっちらかったまま書き進めちゃいますが、彩佳ちゃんは歌声が光一さんとの親和性が抜群で、これは実に嬉しかったです。ハモった時の音色がめちゃめちゃ心地よい。歌詞もクリアに聞こえてくるし。

ただ、上田竜也やほかの人とのハモりはいまいち。謎でした。

さて、KAT-TUN時代にも今作に出てた上田竜也(なんでずっとフルネームなん?)

そういやKAT-TUN出てたんだよなあ。あんま覚えてないけど(←)

特に上田のことは覚えてないなあ(そんぐらいにしてあげて/涙)

ただ、上田君といえばぼくは一つものすごく良い思い出がありまして、2009年に彼が出た『ロミオとジュリエット』がものすごく素晴らしかった記憶がある。

テレビドラマみたいな(脚本が金子ありさだったので)ロミジュリでしたが、その“軽さ”“幼さ”が出演陣のスキルにぴったりはまってて、むしろ「この幼さがまさにロミオとジュリエットなんじゃねえの?」って傑作となっていました。

つってもあれから11年、上田も30代半ばになり、いつまでもヤカラみたいな()個性で押し通せるほど芸能界は甘くない。しかも「かつーん」に対する世間(他担ジャニオタ含む)の目はもっとカラい。

さらに歴代の“ライバル”とこれでもかと比べられる、正直この作品で一番の難役なわけですよ。

さて、どうだったか。



一番強く思ったことを書きます。

こんなに歌下手だったんか?(うわあああああ・・・)



KAT-TUNオリジナルメンバー(6人)を歌上手い順に並べろ、って言われたら、この子は何位なんでしょうか?

もしかしたら、亀梨クン&赤西クン=普通レベル、他4人問題外、みたいな感じなのかな?田中聖はまだ上手かったのかな?ラップしか聞いたことないけど。

すいません。いっときのKAT-TUNの勢いがないからって、図に乗りすぎました。ハイフン(って未だに言うのかな?)の皆様、ご無礼をお許しください。

ダンスは「ジャニーズだなあ」って感じでした。つまり、一般的なダンサーの感じではないけど、独特の魅力はある。

芝居は、ぼくにとっての“ライバル役”栄光のトップ3である内博貴、生田斗真、今井翼(順不同)の記憶が邪魔をしまして、まあ可もなく不可もなくって感じだったかな。

ぶっちゃけ、光一さんも年とったし(おいっ!)、リカ役の彩佳ちゃんも大人っぽいリカだったし、タツヤだけチャラけてるわけにはいかないので、かつてのようなガチャついた三角関係芝居はNGだと思うんで、その辺は良かったです。

コウイチとタツヤの関係も、コウイチとウチは年齢的にも「格」的にも差がありすぎて勝負にならない、っていう感じや、トウマやツバサは出てた時代が昔過ぎてコウイチも若かったことから、コウイチが彼に説教する場面も「なんか、若いくせに偉そう」と思ってしまっていたのが、今回はしっくりきたっていうか。

「お前はもう舞台に立つな」っていうコウイチのセリフも、昔は「なんでそんな急にキレるの?!」と思ってたんだけど、今回は「座長のおっしゃる通りですな」みたいな受け止め方ができたし(笑)

これが20年の重みなんですね(話がそれてないか?)





ちょっと長くなってしまったので以下駆け足で感想(他の出演者のファンの方、すみません)

マツ(松崎祐介)&コッシー(越岡裕貴)は安心して観てられたんですが、ぼく個人の好みとしてフクちゃん(福田悠太)のキレキレダンスが見られなかったのはちょっと物足りなかったです。たつみん(辰巳雄大)も含めて、ふぉ〜ゆ〜は我々きんきっずらばーにとってはやはりいつまでも気になる存在。

グループ活動ももちろん大事だが、一人一人が舞台人として充実した芸能生活を末永く続けられますようにと祈っております。

あと、寺西(拓人)君は今回拝見するの二回目だったのだけど、今一つ強い印象はなし。悪目立ちしてないってことだからそれはそれで良いと思う。

プログラム見て「エッ?」と思ったのは高田翔。ど、どの役?(おいっ!)

が、がんばれ・・・(ええええ)

今回お初だったのはミナトくん(松井奏)とタイガくん(椿泰我)

ミナトくんはひょろりんとして声量もいまひとつ、まさに「ジャニっ子」って感じで逆に記憶に残った。こういう子が何年か後に成長して再び目の前に現れてくれるのがジャニオタ(ってもうぼくは自称するのもおこがましいが)を続ける醍醐味なので、数年後を楽しみにしています。

なんか、昔は『SHOCK』って小さなジャニっ子がわらわら出てたよね?技術もやや稚拙なんだけど妙に気迫ムンムンな子や、それこそ「出ちゃいなよ」で出てきたのかな?みたいなコドモ全開の子とかがいて、はっきり言えば円熟した舞台作品には邪魔な存在なんだけど、そういうところがジャニーさんによる「千尋の谷」っぽくてワクワクザワザワしたものだった。

そういう役目は『JOHNNYS' Island』の方にシフトしたんだろうかなあ。

その方が『SHOCK』は落ち着いて観られて良いのかもしれないね。





それにしても、かつては「なんでここで意味不明なことやるんだろう?」とぼくが思ってきた(無礼者)コウイチのフライングなんですが、不惑を越えてまでやってるとそこはもう澤瀉屋の宙乗りレベルの価値が生じてきまして、特にリボンフライングなんてありがたさしか感じない。

もしこのまま50歳まで続けたら(!!!)羽生君のクワドアクセルと同等の価値が生じるのではないかと。

だって、ただ飛んでるだけじゃなくて、GOE満点の美しさなんですよフライング。

本当に美しいものを見せてもらってありがたい。寿命が延びました。←

来年も、ぜひこの時期に観劇したいと願っております。


もくじ前回てくてく次回てくてく
ておどる 【昔書いていた日記はこちら】Kin-SMA放言