てくてくミーハー道場
もくじ|前回てくてく|次回てくてく
2012年02月12日(日) |
『下谷万年町物語』(Bunkamuraシアターコクーン) |
解 ら ん(TΛT;)
難解で鳴らす唐十郎の戯曲でありますが、でもまあ、何となく言いたいことは伝わってきました(←本当かぁ?)
そういや、3年前に観に行った『蛇姫様〜わが心の奈蛇』(ル テアトル銀座)も、さっぱり解らんかったなあ。
ただあの時は、出てる人のせいにしてた(誰が出てたかここに書くと、その人たちをdisってる感じになっちゃうので自粛します。どうしても気になる人は適当に探ってみてください)
そういや(二回目)ぼくが生まれて初めて観た「商業演劇」って、『唐版 滝の白糸』(日生劇場)であった(出演者だけで観に行ったのだ。エンゲキを知らぬミーハーって恐ろしい!)
岡本健一×松坂慶子という、当時を時めく美少年×美人女優により上演されました。
演出はもちろん蜷川幸雄。
でも実をいうとその時ぼくの印象に一番深く刻まれたのは、オカケン演じる少年アリダを誘拐する「銀メガネ」役の壌晴彦さんの、むちゃ素敵なバリトンの声と、とてつもないせりふ回しの上手さであった。
(『唐版 滝の白糸』はその後シアターコクーンで藤原竜也×冨司純子で上演されましたが、もちろんそれも観に行ってます。けど本音言うと、その上演ではアリダとお甲さんの年齢差をずーんと感じてしまってむにゅむにゅ・・・)
閑話休題。
とにかく内容はよくわからん、というのは最初から覚悟して行ったので、なんだかもう、全体的な雰囲気を楽しむ感じというか。
つまり、ぶっちゃけ、
(宮沢)りえちゃん、綺麗やった(´∀`*)←こんなんばっかし
ぼくは初演は観てない(一応生まれてましたけど)ので知らないはずなのに、真っ白な燕尾服を着たりえちゃんの“お瓢さん”の、どことなく脆そうな男装の麗人ぶりは、
「李麗仙っぽいなあ」
と思いながら観てました(李麗仙女史の舞台は観たことはある。ただし、だいぶお年を召されてから)
若いころの李さんて、こんな感じだったんじゃないかなーみたいな。
それと、今回声が嗄れに嗄れてて、それがまたたまんなくセクシィな少年声なのである(りえちゃんのこの声が聴けたのは、『パイパー』以来であるな)
そんなわけでりえちゃんには大満足。
残念ながらその分ちょっと「ム・・・」だったのが(藤原)竜也くんで、まあ、言っちゃえば「いつもの藤原竜也」だったんだが、それで良かったんかいな? と思ってしまった。
まあ全員が「おれが」「おれが」じゃ芝居は成立しないのは解ってるんだけどね・・・。
特に今回は周りの登場人物たちが煩すぎる(セリフがじゃなくて、存在感的に)ので、竜也くんが演じた“洋ちゃん”ぐらいは「暑苦しくない人」じゃなきゃいけなかったのかもしれないが。
んで、嬉しい発見だったのが、少年“文ちゃん”を演じた西島隆弘君。
AAAのボーカルの童顔の子、という認識しかなかったんだけど、膨大なセリフを(エンゲキ的な意味で)息切れもせずしゃべり倒したその(演劇的)体力に瞠目。
顔が可愛いから“文ちゃん”にぴったりってのもあったけど、とにかくセリフ力があるところに感心した。
後ろのオカマヤさん(台本より)たちが強烈すぎるのもあって、この、前の3人(お瓢さん、洋ちゃん、文ちゃん)のビジュアルの美しさ(全員はっきりと美形だもんな)に、日本演劇界は救われた気がします(←失礼すぎな感想)
それにしても、唐十郎(彼が出演する日を狙ったら、千穐楽になっちまった。チケット獲るの、けっこう大変だった)、すごかった。
蜷川さんもだけど、元気なジジイ(こら)って、手強いわぁ。
|