ヒルカニヤの虎



 最高の季節に芽生える心はそう

7月ど真ん中、仕事の手が空いたのでふらっと長良川へ。長良川は芭蕉が「おもしろうてやがて悲しき鵜舟かな」と詠んだところ。私の信条「お笑いはおもしろうてやがて悲しき」はここから来ていた、そういえば。温泉つかって露天風呂から鵜飼いみて、昼は淡水水族館アクアととぎふ、内藤記念くすり博物館に。趣味全開で期待以上にリフレッシュでけた。
岡山や岐阜、石川・富山あたりは仕事で行っても大阪に日帰りできてしまうため、まだまだ泊まる楽しみが残されています。でも7月後半の取材予定地は東京・大阪・沖縄・東京。沖縄は今年2回目、東京はもはや大阪と同じ。でもタイミングよく8月1日に東京取材が入ったので、よくないとわかっていながら久々にオクに手を出してしまった。今年の夏は六本木俳優座に行きます!ドーン!(喪黒)

キンドルにハイキューの10巻が配信されたので熟読している。紙ベースから1巻遅れってなんでやねん。この漫画は今までのスポ根もののテーマをうまく詰め込みつつ、なにか新しい形を提示しようとしていてすごくおもしろい。私は少年漫画特有のデフレスパイラル(勝つ→もっと強い敵でてくる→修行→勝つ→もっと以下エンドレス)が大嫌いでな、ハイキューはもしかしてここのブレイクスルーがあるのではないかと期待しています。時々ポエムすぎて恥ずかしいけども。
5巻に「勝者と敗者」という回がある。主人公の高校がインハイ1回戦で勝つだけの話です。でも徹頭徹尾負ける側の高校の視点で書かれている。アニメではなぜか何週かに分けてやってるけど、あれだけは1週でおわったほうがよかったな。今まで出てきたことのない、たぶんこれからも出てこないモブの弱い(でも並に部活がんばってきた)バレー部が、3年間の集大成で負ける話を週刊ジャンプでやったのはえらいなと思う。

たった1人、たった1チームしか勝てない世界で、なぜ人は勝つために努力できるのか?負けることから逃げない、というのはけっこう根性がいる。勝負しなければ負けることもないのに。5月末あたりのオードリーANNで、アメフトの生試合に飢えた若林さんが高校生大会を見に行く回があるんですね。試合展開上もう絶対勝てないのに、最後の5分間に一人だけ諦めずにボール抱えて何回もつっこんでく不屈のクォーターバックに感極まり、「そうだよな、生きざまだよな」と声に出しちゃう不審者若林氏。「俺だけは見てたからな」とわりとマジ泣きした若林。
(その後「俺ガールズバー通いやめる」と宣言した若林に、「ガールズバーで命を燃やせばいいじゃない」と渾身のキャバクラトークを展開した春日マジかっこいい※余談)

ではなぜ負けるとわかっていて頑張れるのか?という問いに、ハイキュー!では1つめの答えとして「プライド以外に何が要るんだ」を、さらに2つめの答えとして「自分の力が120%発揮された時の快感が全て」「その瞬間があるかないか」を挙げる。そして主人公コンビの「負けたくないことに理由って要る?」「腹が減って飯が食いたい事に理由があんのか」がもう1つ。まあ多分「人それぞれ」ですむ話なんだろうなとは思う。実際わたしの理由は上記のどれでもないし。むしろ興味あるのは、この時代に「なぜ負けるとわかっていて努力するのか」という問いに対する「答え」が、なぜこれほどまでに要請されているのか、であったりする。そういう意味では映画版「桐島、部活やめるってよ」がすごくおもしろいんだけど、あっこれまだ続くわ(というか答えがないまま書いている)。

2014年07月17日(木)



 ゴールを決める余裕なんて

バナナ単独、ローチケ先行も落ちた…!わかってたけど!落ちた!キエエエ!一般で戦うしかないのですね。LEncore会員に手を出そうとしたらクレカ申請期間に阻まれたし。来年のためにクレカ申請をしておくかどうか悩みどころではある。
バカリズム単独は気づいたら完売してたけど、月曜のANNG聞いてよかったと思いました。バカリズムは他の仕事の宿題が詰まりすぎてて何をどうやっても単独にネタが間に合わない→でもチケットは捌けてしまった→見に来る客にどう謝るかを公募→リスナー案「同日程で開催中のバナナマン単独をパブリックビューイングする」それなら行きたいぞ。

今週はお役所から市民税と国民健康保険料の決定通知が来て、あまりの金額にあばれる。こみあげる怒りのやりどころなく、Kさん(※同業個人事業主)と平日昼間からワイン1本ずつかっくらって帰ってきました。いいワインだった。怒りをさらりと押し流してまた頑張ろうと思わせてくるお酒さんがこわい。

今月発売のどうでしょうDVDは喜界島&釣りバカ2に加え、去年の祭りの模様が収録されていました。早いね。あれからまだ1年もたっていないのだ。料理対決と最終夜の全員のスピーチが入っていたのでよかったです。最後のスピーチでにょういずみさんがしゃべっているとき、観客が口々に「がんばれー」って言うんですよ。そしたら洋ちゃんが食い気味に「お前らががんばれ」って返すのね。おまえらこそ頑張れ、と。あそこに集まっていたそらおそろしい数の人間の中で、たぶん彼が一番がんばっている。どうでしょうという化け物のようなコンテンツに寄りかからずに戦っている。そしてどうでしょう班のなかで、もはや本気でがんばっているのは大泉洋だけであることが、彼は切ないのかもしれない。
翻って「お前ら」=どうバカエリートたる私は、がんばったご褒美と思って3日間謳歌した自分の甘さを最後の最後で打ち砕かれたような気がしていました。本当にがんばっていたら、たぶんあの場所には行けない。少なくともかつてのどうでしょうは、何かと戦っていてあの会場に行けなかった人たちを笑わせるためのものだった。で、以降なんとなくがんばるということを考えるようになった(続く)。

2014年06月21日(土)



 冷や麦できたわよー

バナナマンFC先行落ちてオードリー先行受かる。
まあオードリーはキャパ5000の国際フォーラムなので、たぶん落ちる人のほうが少ないとは思うのですが。バナナマンに関してはもはや受かるイメージがない。おかしいな、抽選的なものはだいたい当選してきたのに…。プレリクと一般も一応は挑みつつ、保険で同日程のバカリズム単独にも手を出してしまいそうです。こっちも激戦なのかしら。
しかしオードリーは地味に初生観戦なので楽しみでもある。2009年当時のおわポポ層=若様ファンはどの程度サバイブしてるのかなっと。

2014年06月10日(火)



 あたしの夏が来た

あれ、梅雨は?


バナナマン単独ライブ2014、情報きた!

■ bananaman live 2014 "LOVE is GOLD" 

7/31(木)19:00
8/1(金) 19:00
8/2(土)15:00〜/19:00
8/3(日)14:00

バナナの日じゃないのかー、残念。
しかし発表時点でタイトル決まっててよかった。
1通目のメールでタイトル記載を失念するFCよさこいは
あいかわらずの通常運転。


今週のラブレターズANN0はけっこうな頻度で先週の放送(※神回)を噛みしめていました。くどい!

2014年05月31日(土)



 誰でも笑顔にできると思わないで

また行ってきたよ!「浅草のニュー喜劇人」2回目。
今度は迷うこともなく、真昼間の平日の街をぶらぶらと。あいかわらずスーツで違和感を醸し出してしまって申し訳ない。ていうかあそこに詰め掛けていた人たちは普段いったい何で食ってるんだ。高等遊民か。

最初の1時間はギースとラブレターズによるコント各4本。ギースの1本目、高佐氏のピアノ伴奏は毎回曲が違うらしい。今回はショパンの別れの曲。数回前から物悲しい曲が多くなり、精神状態の悪さが如実にあらわれている。ラブレターズは「夏休みの宿題」が、ギースは「自殺コント」が初日とかぶっていました。しかしあれだな、ラブレターズはほんとに手数が少ないな…。8本通じて教師と生徒、ペット葬儀以外の設定がほぼなかった気がする。そして安定の椅子に座って始まる板付き設定。あとなー、「面白さ」の球種も少なすぎるよなー。片方がまともで片方が変人、という設定しかない。コントなのに。せっかくコントなのに!大声で笑いをとるのはいいけど、それは結局溜口君のポテンシャル頼みだよね。コントの可能性を活かせていないにもほどがあるぜよ。ラブレターズはトークが好きでネタはあんまり、というオードリーパターンになりそうな予感がしてきました。ちょっとがっかり。
かたやギースは笑いにとことん貪欲である。設定が無限なだけでなく、どんな隙間にでも笑いの種を放り込んでくる。猿の惑星で鼻水でた。もっとお高くとまってる芸風かと思ってましたごめんなさい。シュールを履き違えていない数少ないコント師だと思う。これなら単独に行ってみたい。

そしてお目当てのライス。去年の輝かしい単独ライブ「スイップ」以来1年ぶりのライス。コントは1本だけ、キャッチボールのネタでした。「鈴虫のお腹」でやった踊り狂うほうじゃなくて魔球を投げるミュージシャン志望の息子のほう。同世代というくくりでなくても、ライスの完成度と発想力はやっぱり桁違いである。ほんとになぜこのコンビがもっと評価されないのか、なぜキングオブコントの決勝に行けないのか…(鬱々)

残りの30分で「ライスに合うおかずNo.1決定戦」。マイお茶碗マイ箸持参、おのおのご飯に合うと思うおかずを持ち寄り1位を競うというもの。これはいい企画ですね!ライスはNSC時代から完成されたシュールだったので、こういうベタ企画はやったことがない。むかし単独で「ご飯に合う映像」の企画をやった際は戦闘機などの映像を見ながら白飯を食べたそうです。ライスだなあ。
おのおののおかずは塚本君がしらすねぎシーチキン、関町が魚屋の塩辛、尾関氏が猫まんま、田所仁がなめこ、溜口君が豚の角煮orがっつりニンニク、高佐氏が松前漬けorサイゼのふりかけ。優勝はしらすねぎシーチキン。前から2列目だったんですけど、匂いが立ち込めてえらい空間になっていました。1メートル先で白飯かっこんでるライスを見られて非常に満足です。

2014年05月28日(水)
初日 最新 目次 MAIL