まゆのウォーキング、ぼちぼち日記

2014年05月25日(日) ■ベランダ菜園…こんな状況です

《お知らせ》

「私の一字」に、ご参加、
 引き続きお待ちしております。


このようなことを考えるのが「苦手」という方も、ぜひ(笑)
視点を変えて自分を見つめてみると、
きっとね、気づきがありますよ〜

いろいろな一字があると思います。
ご自分だけの「一字」、ぜひ探してみてくださいね。
引き続き、参加お待ちしております。<(_ _)>
順次アップしていきますので、よろしくです。

★参加、詳細についてはこちらから→「私の一字」




昨年は、骨折でできなかったので、
ベランダ菜園をせっせとやっています。
そして、毎朝、そのベランダを植木や
野菜や花を見るのが、日課となっています。

今年は、どうしてもしたかったのです。
そこで、張り切って、
今ある鉢植えの土替えも全部して、
またまたいろいろと植えてみました。
今日は、そんな我が家のベランダ紹介です。




植え替えすると植物たちは、
ぐんぐんと元気になって、
わさわさと育ち、
こんな状態になりました。
ほら、こんな。










ここには、レモンの木をはじめ、
柑橘系3種類、その他、
バラとかユリなどの
花たちが植わっています。



そして、こちらのコーナーは、
野菜たちのコーナー。









我が家には、東と南側にベランダが
あるので、分けて育てています。
野菜は、大根、にんじん、バジル、
レタス、トマト、などが植わっています。



そうそう、この今年苗を
買ってきて植えたレタス。
これね。









売場の方に、



「大きくなるのを待たずに、
 外側の葉が大きくなってきたら、
 とって食べると虫も来ないし、
 長く楽しめますよ」




と、教わったので、丸くりっぱなレタスに
なるのを待たずに、外側の葉っぱが大きくなると、
とって食べています。

本当は、大きなサニーレタスになるところを
見たいけど、売っているような形には、
育たないとも教わったしね。
1週間くらいで葉っぱが大きくなるので、
一回分のサラダが食べられます(笑)



それに、今年は、トマトにも挑戦!
トマトは、以前やったけど、
あまりうまく育たなかったので、
今年は再チャレンジ。
小さな実をつけはじめました。
まだまだこれからといったところ。









「いっぱいなって、
 おいしいトマトなぁ〜れ」




と、日々毎日声をかけています。
トマトは、あまり水をやるとダメだそうで、
今年は、控えめにしています。
きっと育つはず…



そして、今年、いちばんのビックリは、
「オリーブの木」
植え替えをしたら、ものすごく元気になり、
いっぱいの花をつけました。









あちこちに枝を伸ばし大きくなり、
その枝に多くの花が咲きました。
ちっちゃな花でした。
ほら。








今年は、うまくいったら、
オリーブの実がなるかもしれません。
なるかな?



それから、我が家には、
毎年30個くらいとれる
「レモンの木」があります。
(この写真は、昨年の実がなったところ)
今年も、冬に収穫し、
みんなに配ったりしました。









そして、なんと、
この収穫したレモンから、
自家製酵母をつくりました。
ほら、こんなふうにして。
(酵母になるには、1週間くらいかかる
 ちなみに、ピンクのほうはイチゴ酵母)








そして、この酵母で、
レモンパンを焼きました。
自家製レモンジャムを入れて。









ちぎって食べるパンだけど、
えっと…味はね、
「とてもおいしかった〜」
と言いたいところだけど、
「まあまあ」ってとこ。

ちょっと作り方を失敗したみたい(笑)
今度は、もっとうまくつくりますよ〜



また、レモンがいっぱい
なるようになったので、
それでは、ミカンも育てて見ようと、
2年前に買ってきた3種類の木があります。
四角の鉢の3つです。
「甘夏、デコポン、ミカン」ね。

(詳細は↓
「ベランダ3兄弟と大兄とちびっ子たちのこれから」








この3兄弟もすっかり大きくなり、
今年は、花がいっぱいに先、
チビミカンたちができてます。









昨年は、一個ずつしかならなかったけど、
今年は期待できそうです。
でも、まだまだ小さな木なので、
今年は、間引いて、
目標は、それぞれ5個かな(笑)
がんばれ、ミカンたち。



と、いうことで、今日は、
ベランダ菜園の話でした。
それぞれが元気に育っているので、
どうなるか、とても楽しみ。

結果は、また報告しますね。
どれも、立派に育つといいなぁ〜





■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら


 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」



2014年05月11日(日) ■すべてはあたたかく、すべてありがたい

《お知らせ》

「私の一字」に、ご参加、
 引き続きお待ちしております。


このようなことを考えるのが「苦手」という方も、ぜひ(笑)
視点を変えて自分を見つめてみると、
きっとね、気づきがありますよ〜

いろいろな一字があると思います。
ご自分だけの「一字」、ぜひ探してみてくださいね。
引き続き、参加お待ちしております。<(_ _)>
順次アップしていきますので、よろしくです。

★参加、詳細についてはこちらから→「私の一字」




5月も半ばに入り、暑くなってきましたね。
近頃の気候は、冬からいきなり夏になる…
そんな感じがするのは、私だけでしょうか?



さて、5月といえば、新茶の季節。
みなさまは、飲まれましたか?

(八十八夜に摘んだお茶は一番茶と言われ
 不老長寿の縁起ものだそうですよ〜)



私は、先日、お茶専門店でいただきました。
ものすご〜くおいしかったので、
普段、日本茶をあまり飲まないのですが、
思わず、購入しました。
縁起物だしね。
でもね、自宅でいれたらね、



がっくり…
あまり美味しくないのです(泣)
お茶が違うのか?
なんて疑いも持ちましたが、
でも、いれ方でしょうね。
私、お茶入れるのヘタだもん。
雑だし…




悔しいので、今度は、
おいしい日本茶の入れ方も、
勉強しようと思っています(笑)



さて、話しは変わって。
前回膝の手術について書きましたら、



「完全によくなったのか?」
「全治したのか?」




というメールをいただきました。
大丈夫かメール、お見舞いメール、
本当にありがとうございますっ。



全治がどんな状態のことをいうのか、
よくわからないのですが、私は、
普段の生活がおくれることだと思っていて、
もう元気に普段の生活をしているし、
仕事も普通にできてますから、
全治ではないかと思います。




ただ、足裏の半分くらいに軽い麻痺があり、
足裏に変な感じが残っています。
厚めの靴下を一枚はいてる感じですね。
でも痛みもないし、普段の生活に支障はないし、
主治医のK先生からも、



「最重症ではなかったけど、
 やや重傷だったから、
 少しは、影響がでるよ」
 




と、言われていたし、
おそらく、転倒し骨折したときに、
神経の一部を傷めたのでしょうから、
長い目で治していけたらいいなと思っています。
また、何かあったら、K先生のところへ行けばいいと
思っているので、心配もないし。




一番問題は、体力かな。




これは、完全に落ちてますね〜
まだまだ戻っていません。
だから、以前より疲れやすく、
すぐに疲れますね。
すぐに座りたくなるし(苦笑)
何をするにも、必ず休憩が必要で、




「よいしょっ」
「せいのっ」
「さあ、いくぞ」
「よしっ、がんばれ〜」





などというかけ声が多くなり、
自分で自分を奮い立たせています(笑)



かけ声って、かけるとなんとなく、
元気がでるものなんですね。
それを実感してます。
このかけ声、今しばらく続きそうです。





二番目の問題は、
ともかく眠い!





ケガ以前は、夜更かし大得意でしたが、
今は、10〜11時に頃になると、
ものすご〜く眠くなり、
とても夜更かしどころではなくなりました。
睡眠時間、多くなりましたね〜
体力を使っているせいでしょうか、
それとも入院の名残でしょうか(笑)



すぐに眠くなり、
とても本を読めるような状態では
なくなりました…とほほです。
本を読む時間、激減といったところ。
これには困っています。




また、睡眠時間が多く必要なので、
なかなか「ぼちぼち日記」アップできなくて…
なんて、言い訳したりして…
(どうか、今しばらく大きな目で
 あたたかく見守ってくださいませ、
 と、お願いしておきます。<(_ _)>)




とはいえ、
とはいえ、ですよ〜





大好きだった
「メンチカツ」も熱々なら、
食べられるようになってきたし
\(^O^)/

(以前書きましたが、
 「この不思議な変化と骨折は関係あるのか?」
食べられなくなっていたのです)




恒例の山菜採りに行き、
昨年は山には入れませんでしたが、
今年は、山にもがさがさ入れ、
山菜たちを採ってきました!

(今年はまあまあの収穫でした)


里山の春は、キレイでしたね〜








3月末には、
花見にもあちこち行き、
満開の桜を楽しみました。
美しかったですよ〜



こちらは、近所の
「文京区 播磨坂さくら並木」








この頃は、
近場のウォーキングも開始し、
こんなすごい「さつき」を見つけ、
びっくりしたりもしています。







だって、
花が絨毯のようにびっしりと
咲いていていたんですもん。
ほらね、すごくないですか?







いったい、これは、
どうやって育てるの?
と、思いました。





もちろん、
パン教室にも通っているし、
もちろん、
毎日せっせとパンを焼いてるし、
そしてやや腕を上げています(笑)
いずれ報告します。

(パンがたまってしまい大変です)




そんなわけで、
昨年できなかったことが
今年はできるようになったので、
全治と言っていいでしょう。(笑)
とても嬉しいです。






また、昨年出合った方々との付き合いは
今も続いており、
「ケガの功名とはこういうことかな?」
「病院生活での発見!その15.
病棟内ブラックリストにのる」

あの頃の話しや、



「治るものだね〜
 昨年はどうなるかと思ったけど…
 人間の治る力や、
 今の医療技術は、
 本当にすごいんだね」




などと話しております。



人は、
何か大変な事が起こらないと、
「大切なことに気がつかない」
とよく聞きますが、
これを実感しています。




こんなことを気づかせてくれるために、
いろいろな出会いをするために、
神さまが与えてくれたことと思っています。




そして今、
昨年はすべてがあたたかかったし、
今年はすべてがありがたい、
と、しみじみ思っております。
本当に幸いです。





ということで…
今年はいろいろとできそうです。
やりたいし…(笑)
徐々に報告しますね。




最後に…
今、ケガで入院していて、
不安な方、心配な方、
リハビリ中の方に…





◎「日にち薬」効きますから
 ぜひ、飲んでください。
◎そして、よくなるのは
 「月単位」ですから焦らないで。
◎自分の治る力を信じて、
 リハビリしてくださいね。

きっと身体は、力を発揮してくれて、
きっとよくなりますから、ねっ。
ホントですよ〜





■「ぼちぼち日記」は「ことば探し」の管理人まゆが書いてます。

  よろしければ、「ことば探し」もみてくださいね〜



 ◎「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓

   「4月の人気ベスト5」

◎有料メールマガジン

 「この違いがわかれば、きっと許せる「男女の違い105」」の

  紹介ページは、こちらから↓

   「男女の違い105」

  一部の内容ではありますが、読んでみてくださいね。

◎オラクルカードの紹介ページもあります。

  生きやすくなる、夢をかなえる、勇気をもらえるカードです。

   「オラクルカード」

 ◎毎日変るアファメーションもあります。↓

   「ことば探し」


 ◎「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本も160冊以上紹介↓

   「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」







■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら


 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」



2014年04月20日(日) ■骨折からの復活宣言…なんてね(笑)

《お願い》

「私の一字」に、ご参加、
 引き続きお待ちしております。


このようなことを考えるのが「苦手」という方も、ぜひ(笑)
視点を変えて自分を見つめてみると、
きっとね、気づきがありますよ〜

いろいろな一字があると思います。
ご自分だけの「一字」、ぜひ探してみてくださいね。
引き続き、参加お待ちしております。<(_ _)>
順次アップしていきますので、よろしくです。

★参加、詳細についてはこちらから→「私の一字」




膝の金具の除去手術を終え元気に戻ってまいりました。
って、ごめんなさい、退院したのは3月末。
ばたばたとしているうちに、あっという間に、
こんなに時間がたってしまいました…
日がたつのが早いっ!です。



お見舞いメール、励ましメール
本当にありがとうございました。
とても力になりました。<(_ _)>




振り返れば、
昨年1月29日に自転車で転倒し、
膝を複雑骨折し手術(2ヶ月弱入院)し、
それから早1年以上も過ぎました。
そして今年に入り、昨年の手術で、
膝の前の方と後ろ側に入れた金具の一部を
とることにしたのでした。

(その方が、楽になるということで)


そして、膝の前の方の金具をとるました。
(後ろの金具は、深いところにあるのでとりませんでした)

そうそう、この私の骨を支えてくれていた
ありがた〜い「金具」おそらく、
ちゃんと名前があると思うのですが、
正式名を聞いてこなかったので、
ただ「金具」と言ってます。
今度、正式名聞いてこなくちゃ。





※注意/これから先、
 骨の写真が出てきますので、
 見たくない方は、飛ばしてくださいね。






さて、
この金具が私の膝にどんなふうに
入っていたかと言うと、
レントゲンで見るとこんな感じ。










ほら、しっかりと骨を
支えてくれています。




今回は、
この左の方に見える金具を
とりはずしたのです。
とりはずした金具はこんな

(口紅の大きさと比較してみました)









正直、ひぇ〜〜、
こんなのが入っていたんだ!
こんな長いネジが入っていたんだと、
と、びっくり!

金具は、約8.5センチ
ネジは、長いもので6.5センチ

そして、こんなものが入っていても、
膝が普通に曲がるということにも
驚いたのでした。




だって、この金具が入っていても、
ちょっとの間なら、正座もできましたから。
(もっとも正座あまりしませんけど)

でも、この金具たちが、一年間、
私の膝の骨を支えてくれたのかと思うと、
とてもありがたく、愛おしく思えてくるのでした。
いまでは、私のお守りになっています。




こちらが、私の手術をしてくれた
マイドクターK先生の手。
私にとっては「神の手」
このややゴツゴツした手で、
治してくれたと思うと、
「先生、本当にありがとう!
 先生のことと、このご恩は
 一生忘れません!」
と、心から思うのでした。











今回、手術そのものは20〜30分くらい。
(昨年の手術は7時間ほど)
麻酔を入れても、1時間30分くらいだったので、
次の日からは、普通に歩けたし、
痛みもなく、すぐに食事も食べられ
気持ちもうん楽でした。

でも実は、K先生から、
手術前にこう言われていたのです。



「もしも、ネジが抜けない場合は、
 そのままとじることもあるからね」




ネジが抜けるかどうか開けてみないと
わからないということでした。
幸い、すんなり抜けたのでよかった〜
さらに、この金具。



「これは、日本で作られていなくて、
 日本人の骨にはちょっと合わないんだ。
 だから、ちょっと違和感を感じることも
 あるんだよ」




と、教えられ、
そう言われてみると、先ほどの写真でも、
骨からちょっと浮いているように見えます。
なぜ、日本の優れた技術で作らないの?
と、疑問に思いましたが、ないようでした。
作ってほしいなぁ〜
また、



「ネジをとったばかりで、
 骨にまだ穴があいているから、
 普通よりは、骨が弱いからね。
 だから、ここ2〜3ヶ月は、
 激しい運動は押さえてね。
 もちろん、普通の生活には支障がないから、
 どんどん動いていいからね」




ということでした。
心配になり、



「先生、穴はあいたまま?」



と、聞くと、



「2〜3ヶ月くらいもすると、
 再生してきて少しずつ埋まってくるから
 大丈夫だよ」




と教えてくれました。
骨は埋まってくるんだ…
やっぱり人間の身体ってすごいのだと、
改めて思いました。

今は、体調もよく膝の痛みもなく、
徐々に体力回復をめざしつつ、
元に戻るべくリハビリを続けているところです。




これで、ひとまず、
私の膝の骨折は完治と
いうことになりそうです。





長かったような…
短かったような…
そして、私は今、
しみじみこう思っています。




この膝のケガをして丸一年。
いろいろなことを知れて、
いろいろな方々に助けてもらい、
ありがたいことばかりだったなぁ…
あたたかい一年だったなぁ…
幸せな一年だったなぁ…

確かに身体に負担はおったし、
これからは、以前のようには
いかないこともあると思うけど
ケガをしてよかったなぁ〜
治るって、すごいなぁ〜
嬉しいなぁ〜
と。





ケガをする前の自分と比べると、
体力はないし、動作はゆっくりだけど、
自分の中で何かが変わったことは確かです。
大人になったって感じ?ふふ。
周りの温かみも実感として感じますし、
本当に幸いだったと思っています。





そして、
ケガをして知ったことのもう一つ。
それは、病院食。





このような食事が、
朝、昼、晩と出てきます。





(朝)




(昼)




(夜)




私は、病院食が結構好きで(笑)
食事が楽しみだったのですが、
この食事見ると、
いつも、



「そっか…
 一回の量はこのくらいで、
 味付けもこのくらいでいいんだね」




と、しみじみ思うのでした。
もちろん、入院していれば、
活動量も少ないので、
総エネルギー量は少なくて当然ですが、



「普段の生活の食事が
 いかに量が多いか、
 油ものが多いか、
 味が濃いのか」




実感するのでした。
そして、



「食事も気をつけなきゃね。
 食べ過ぎないようにしよ」




と、思うのでした。
いろいろと知れて本当によかった!



ということで、
私の膝の骨折は、ひとまず落ち着き、
これからは、体力を戻し、
元気にウォーキングも旅もできるように、
リハビリを頑張ります。

そして、パン作りに、
取材、自分の作品制作に、
いよいよ頑張るぞ!
と、張り切っています(笑)




今後も、なにかと助けていだけると嬉しいです。
ぼちぼち日記も、ぼちぼちとできるだけ、
アップしていきたいと思っています。
今後も、どうぞよろしくです。<(_ _)>





■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら


 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」



2014年03月29日(土) ■最初からうまくいかない方がいい

《お願い》

◆「私の一字」に、ご参加、
 引き続きお待ちしております。


このようなことを考えるのが「苦手」という方も、ぜひ(笑)
視点を変えて自分を見つめてみると、
きっとね、気づきがありますよ〜

いろいろな一字があると思います。
ご自分だけの「一字」、ぜひ探してみてくださいね。
引き続き、参加お待ちしております。<(_ _)>
順次アップしていきますので、よろしくです。

★参加、詳細についてはこちらから→「私の一字」




またまた、アップに時間がかかってしまいました。
ごめんなさい。<(_ _)>
いろんなこと続いていました。

そして、今は入院中です(笑)
昨年、自転車で転倒して、膝の骨折をして、
ボルトと金具?を入れたのですが、今回は、
その金具を抜きとる手術をしたのです。
(ボルトはそのままです)
幸い、手術は無事に終わり、痛みもなく、
こうして、パソコンに向かっています。
とても、嬉しく思っています。


お見舞いメールをいただき、
ありがとうございます。
とても嬉しく思います。



これから、楽に軽く歩けるようになり、
以前のようにウォーキングもできるように
なると思います。
そしたら、また街角報告していきますね。
いましばらく、お待ちくださいませ。<(_ _)>




そして、気づけば春。
一気に春が来たように感じます。
病院からも、桜の開花が見えます。
とても幸いで嬉しい気持ちがします。
春、ですね〜





さて、今回は、病院にいながら、
またまたパン作りの話です(笑)
(興味がない方には、申し訳ありません)
今、かなり力が入っていると同時に、



「学ぶこと、多いわぁ…
 ほぅ、そうなのか…」




と感じ、驚いているのです。
さらに昨年は、体力がなかったので、
ほとんどパン作りができなかったのですが、
今年に入って、体力も戻ってきたので、
なんと「パン教室」にも通うことにしたのです。



どうしても、
「ハード系」のパンを上手に焼きたい、
「クロワッサン」も上手に焼きたい、
自家製酵母パンも作ってみたい、
なんて思ってね。




ちょっと前に、
本を見てパンを焼いていると、
ブログにも書きましたが、やはり、
どうしてもわからないところもあり、
それらの疑問をしっかりと教えてもらい、
習得したいとも思って。




そして、そして、
早速教室で、こんなパンを
焼いてきました。











できるものですね〜
嬉しくなっちゃいました。
しかも、とても美味しい。





もっとも教室では、
使っている道具も違うし、
粉の配分も違うから、カタチも味も
よいのだけれど、それでも、

ちょっとした感覚やコツがわかり、
「ああ、なるほど、
 そうすればいいのか!」
と納得し、今までの疑問もスッととけ、
今度は、こうしてみようと思えてきます。



実際に教えてもらうということも
大事なんだと実感しました。
これから、どんどん学びますよ〜





と、張り切ったのはいいものの、
家に帰り、マネして作ってみたら、
こんな…









なんか、違うな…
まだまだ先は長いな…





と、感じたしだいです。
でもね、パン教室の先生が、
こう教えてくれました。



「最初から、うまくいかない人の方が
 いいんですよ。
 最初から、うまくいくと、
 こんなものかと思って
 やらないから。

 でも、うまくいかない人は、
 何度もやるでしょ、
 うまく焼きたくて。
 そうするとね、確実に、
 うまく焼けるようになるのよ。
 最初は、上手に焼けない方がいいのよ」




そうだ、そうだ。その通りだと
思ったしだいです(笑)

そして、先生の言うとおり、
あまりに悔しいし、どうしても
上手に焼けるようになりたいので、
家にいる間は、せっせとパン作りをし、
その作ったパンをあちこちに配っています。

練習用まゆパンを食べてあげでもいいぞ、
食べてみたいぞ、
と思われる方には、送りますよ〜



あっっ、でもね、
こんな山形酵母パンは、
焼けるようになりましたよ〜
練習の成果、
ちょっとでてるでしょ?









退院は、来週にする予定。
退院したら、また焼き始めます。
今から、わくわくです。

がんばります、
ハード系のパンやクロワッサン、
自家製酵母パンを焼けるようになるまで。

どう、うまくなっていくか、ぜひ、
みていてくださいね。(笑)

次回は、病院の話などをする予定です。
またまたいろいろ発見もあったので。
よろしくです。

あ、そうそう、
前回のロトはカスリもしなかったです。
がっくり…
でも、毎月一回は買いますよ〜





■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら


 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」



2014年03月02日(日) ■宝くじが当たったらの話し

《お願い》

◆「私の一字」に、ご参加、
 引き続きお待ちしております。


このようなことを考えるのが「苦手」という方も、ぜひ(笑)
視点を変えて自分を見つめてみると、気づきがありますよ〜

今回、神奈川在住(60代)のむーみんさんから、
今年は「空」だと教えていただきました。
「空」か、いいなぁ、なんて思いました。


いろいろな一字があると思います。
ご自分だけの「一字」、ぜひ探してみてくださいね。
引き続き、参加お待ちしております。<(_ _)>
順次アップしていきますので、よろしくです。

★参加、詳細についてはこちらから→「私の一字」




もっと早くアップする予定でしたが、
なかなかできずに、ごめんなさいっ。
いろいろとスケジュール変更があったりして、
バタバタとしてしまいました。

体力を戻して、以前のようにこまめに
アップできるようにしていきたいのですが、
思ったように体力が戻らず、夜になると、
すぐに眠くなってしまうので作業ができなくて…。
体力を戻すには、思った以上時間がかかると、
実感しています。



なんて、言い訳はさておき…
3月になりましたね〜
いよいよ、春が近づいてきた感じがします。
嬉しいなぁと思っています。

まずは、今月の行事を紹介しますね。
明日3日は「ひな祭り」ですが、
これは、あまりに一般的なので、
ひな祭りは、割愛して、




6日頃の、
「啓蟄(けいちつ)」の
話しです。




知ってましたか?「啓蟄」
こんなことだそうですよ。



「啓蟄は24節句のひとつで、
 啓には「開く、解放する」
 蟄には「土の中で冬ごもりしている虫」
 という意味あります。
 寒さが和らぎ、冬ごもりしていた
 虫やカエルが、巣穴から
 這い出してくるという時期を
 表したことばです。
 ひと雨ごとに、
 暖かくなるころです」




ということで、
6日頃から暖かさも本格的になり、
桃の花も咲き始め、虫たちも土から
もこもこと、でてくるんですね〜

虫たちと聞くと、あまり嬉しくないような
気がしなくもないですが、この虫たちが、
出てくることによって、
交配が進んだりして、地面が賑やかになり、
実り豊かにもなるそうなので、
嫌わずにいきましょう(笑)



今回もコチラの本からの紹介でした。
日本の行事には、
いろいろな深い意味があるのだと、
教えてくれる本です。








さて、話しは変わって。




皆さまは、宝くじ、
買ったりしますか?





現在は、春のグリーンジャンボが発売され、
(2月14日〜3月7日まで)
人気宝くじ売場は、賑わっています。
今回は、そんな宝くじの話しです。


宝くじの、こんな会話が
聞こえてきて、つられて、
私も買ってしまった話しです。




まずは、
バスに乗っていて聞こえてきた、
小学校一年くらいの女の子と
お母さんの会話です。




「ママ〜宝くじ当たったら、
 どうするの?5億円?」
「そうよ、当たったら5億円。
 もし当たったら、1億円は、
 ○○のおばあちゃんにあげるわね」
「うん、○○のおばあちゃんにね」
「それから、△△のおばあちゃんの
 ところは、5000万円かな。
 ◎◎おじいちゃんのところにも、
 5000万円」


「じゃ、
 ■■のおばあちゃんのところは?」
「あそこは、お金があるから、
 あげなくていいのよ。
 大きな家もあるし、
 車も3台あるし…」
「そうかお金があるところには、
 あげないんだね?」


「そうよ、お金があるところはいいの。
 ないところにあげるのよ。
 後は、おうちを買おうか?
 もっと広いおうちね」


「おうちか〜いいね。
 あとね、私はね、
 ノートがほしいなキレイなの。
 あとね、いっぱいの色鉛筆」
「いいよ、いいよ、
 何冊でも、何でも買ってあげるよ」
「わーい、嬉しいなぁ。
 ね、ママ、当たるといいね」




親子は楽しそうに、
買った宝くじのことを
話し合っていました。

残りの3億円で、ノートと色鉛筆、
いっぱい買ってもらえるといいですね。




続いて、
男子学生たちの会話です。
こちらは思わず、
聞き耳をたててしまいました。
だって、こんな話しでしたから。




「宝くじ買う?」
「買わねぇよ、金ねいし…
 お前買うの?」
「買うよ。
 実は、オレ、毎回買ってるんだ」
「すごいな…
 で、当たったことあんのか?」
「今まで、最高、3万円」
「お、すげいじゃん。
 で…当たったらそうするん?」


「あのさ〜
 オレが宝くじ買うのは、
 意味があるんだよね…」
「意味?
 なにそれ、どんな?」
「たいしたことじゃないけどさ…」
「なに、どんな意味あんの?」


「あのさ、オレのじいちゃんの家で、
 育ってきたんだけどさ…」
「あれ、どこだっけ?」
「新潟の海の側、○○町。
 じいちゃん、漁師やっててさ、
 そのじいちゃんの家がさ、
 もうボロボロなわけ」
「なに、その家を建てたいわけ?」


「うん、じいちゃん、もう年なんだよ…
 もう、身体も弱ってきてるしさ。
 だから、これからオレが働いて、
 家を建てるの、待ってらんないの。
 就職だって、わかんないしね。

 だからさ、宝くじで一発当ててさ、
 そんで建ててあげたいの。
 だから、毎回買ってんだよ」
「ホントか、すげえな…
 よく、金あるね…
 で、いくら買ってるんだよ…」
「………」


「いくらだよ、何枚買ったんだよ」
「……、うん、3枚」
「3枚?たったの?
 そんで当たんのよか。
 確率、ひっけー」


「お前ね…
 たったの3枚っていうけど、
 毎月、3回〜4回くらい宝くじって、
 発売されんだぜ。
 それを、毎回買うのは、
 結構大変だよ、金かかるし」
「え、そうなの?
 年末と夏くらいしか買ったことねえよ、オレ。
 それ、毎回買ってるんだ?」


「そうだよ、こっち来てから、
 5もう、年続けてるんだ」
「えーーーっ、
 5年も続けてるの?
 毎月?
 毎回?
 3枚?」
「うん、毎回毎月、3枚。
 だって、買わなきゃ、
 当たんないだろ」
「そっか、そりゃ、すごいな…。
 いつか、当たるといいな。
 じいちゃんが元気なうちにな…」
「うん、そうなんだ…」





こんなような会話をしてました。
思わず、聞き入ったのでした。(笑)
そして、私も、



「本当に、当たるといいね、
 じいちゃんが元気なうちにね」




と、思いました。
こんな話しを聞きながら、
私も、宝くじを買おうと思いましたが、
宝くじはほとんど当たったことがないので、
(くじ運が、本当に弱い)
何度か、ちょっぴり当たったことがある、




ロト6にしてみました。
しかも、
機械で数字を選んでもらって(笑)
ほら、こちら。










明日の発表です。
ああ、当たるといいなぁ…




もし当たったら、
そうだなぁ、あちこち旅行に行きたいなぁ。
あと、家も改装したいなぁ。

そうだ、皆さまにも、ドーンと、
ドーンとですよ、
本をプレゼントいたします(笑)
どうぞ、当たること、祈ってください。
ああ、当たるといいなあ。
明日、発表です!
どうぞ、ご期待ください。



夢だけが、大きく大きく膨らむ
「宝くじ」ですが、
買わないと当たらないから、
買うようにしてみようと思います。
皆さまは、買われますか?




■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら


 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」



2014年02月20日(木) ■酵母パンを焼いてみる…こんなのができました!

《お願い》

◆「私の一字」に、ご参加、
 引き続きお待ちしております。


このようなことを考えるのが「苦手」という方も、ぜひ(笑)
視点を変えて自分を見つめてみることは、
脳のシワを増やし、活性化にもなりますし、
よい変化をもたらすきっかけにもなりますよ〜

本当にいろいろな一字があると思います。
ご自分だけの「一字」、ぜひ探してみてくださいね。
引き続き、参加お待ちしております。<(_ _)>
順次アップしていきますので、よろしくです。

★参加、詳細についてはこちらから→「私の一字」




さて、昨日からの続きです。

この酵母パン作りをするにあたって、
購入した本を読み、本当にいろいろな発見があり、
本のすばらしさを感じました。
本は、導き手ですね〜

と、その発見がどんなものが、
おいおい話すとして、まずは、
どんなパンができたか、ですね。



まず、天然酵母を買ってきました。
はい、こちら。

(900円くらいだったような…)





※酵母は、いろいろな種類があります。
「ホシノ酵母」参考までに。



これを使えるようにします。
買ってきた酵母は、乾燥していて、
眠っている状態なので、起こして、
使えるようにしなくてはいけないのです。
起こすのに、なんと2日弱かかります。




そこで、重宝するのが、
ホームペーカリーの酵母起こし機能。
もちろん、機械を使わなくてもできますが、
温度管理などが大変なので、使うことに。
せっかくあるしね。
(これは、とてもいい機械ですね〜)






このホームベーカリーのメニューの中に、
酵母起こし機能があり、それと使うと、
温度管理もしてくれて、かなり簡単に作れます。
はい、こんな感じで。








そして、2日がかりで酵母起こしが完成。









この酵母で、パンがつくれるんですね〜
酵母は、ご存じのように自然界にある「菌」で、
有機物(食物)に含まれる「糖質」を利用しつつ、
「アルコール」と「炭酸ガス」に分解しながら、
分裂、成長していくのだそうで、
この状態が「発酵」なのだそうです。
だから、起きた酵母は、お酒くさく、
甘酒みたいな感じかな。





これで、ビール、日本酒、漬物や納豆、
味噌、醤油、酢、パンやチーズなどが
つくれるんですものね。
酵母って、スゴイ!
発酵って、スゴイ!
と、あらためて思いました。




この酵母を使っていよいよ
パンを焼いてみることに…





本を見つつ、本の通りにやってみると…
はい、こんなパンができました。








ほっほ〜
なんとなく、それらしいパンができました。
最初は、この丸い形で馴れるといいんだそうです。
最初から、細長いフランスパンはむずかしいので、
まずは、この形で練習です。




でもでも、
以前のパンより、はるかに、
いい感じにできました!
パリッと焼けたし。
嬉しい〜





でもね、横から見ると、
縦の膨らみがたりなくて、
今一つ、ほらね。








まだまだです…(当然ながら)
それから、また焼いたら、
今度は、こんな感じのができました。
これは、ちょっと縦にふくらみました。








ともかく第一歩。
これから、どんどん焼きます。
きっと、もう少し上達するはず…(笑)




そして、
こんな山食も焼けました。










本を導き手にして、
本の通りにやってみると、
本当に、焼けるんですね〜





嬉しくなって、毎日せっせとパンを焼き、
周りの方に配っています(笑)
(作ったパンを冷凍庫で保存しているのですが、
 もう冷凍庫がいっぱいなので)

何度も焼けば、もう少しコツがつかめて、
美味しくて、ふっくらしたパンが
作れるようになると思います。
そうなったら、もう一度紹介しますね。



今回は、また新たな知識を得ました。
これが、本の素晴らしいところですね。
例えば、




○オーブンの温度が低かったら、
 「無水鍋か料理に使うボール」を使うといい。

○温度は高いだけでなく、山食などは、
 低い温度(140度)から焼くと膨らむ




などは、本当に驚きました。



一人でやっていたなら、
絶対に思いつかなくて、

「やっぱり、家庭用のオーブンでは、
 無理なのね…」

なんて思うところですが、
いろいろと試された生きた知識がつまっているので、
それを利用して、素人の私でも、
このようなパンが作れるのですね。




もちろん、本だけでは、
わからないところもありましたし、
?と思うところもありましたが、
ひとまず、このくらいはできるのです。

専門的なこともうんと知ることができたので、
これからもっと焼いて、自分の力として
いきたいと張り切っているところです(笑)

そうそう、酵母は、
レーズンなどからも作れるそうなので、
今度は、ホシノ酵母でなくて、
元から作ってみたい、などとも思いました。




今回、パン作りをまたやり始め、
何かをやることは、
知識が増えること、
楽しみが増えることでもある
と、しみじみ実感いたしました。
これからも、いろいろやってみます。
何でもチャレンジしていきたいと思っています。
元気になってきたしね(笑)
また、よろしくです。




今回、紹介した本はこちら。
どちらも素晴らしい本でした。







上達したら、また紹介しますね。
それを目標に、パン焼き頑張ります。






■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら


 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」



2014年02月19日(水) ■「雨水」の読み方と新しいチャレンジ

《お願い》

◆「私の一字」に、ご参加、
 引き続きお待ちしております。


このようなことを考えるのが「苦手」という方も、ぜひ(笑)
視点を変えて自分を見つめてみることは、
脳のシワを増やし、活性化にもなりますし、
よい変化をもたらすきっかけにもなりますよ〜

本当にいろいろな一字があると思います。
ご自分だけの「一字」、ぜひ探してみてくださいね。
引き続き、参加お待ちしております。<(_ _)>
順次アップしていきますので、よろしくです。

★参加、詳細についてはこちらから→「私の一字」




皆さま、雪はどうですか?
大きな被害がでましたが、大丈夫だったでしょうか?
幸い、今週は大雪を免れそうですが、
まだまだ寒いし、温かくしていきましょう。



さて、今月の行事に
「雨水」というのがあるそうです。
ご存じでしたか?




私は、恥ずかしいことに、
全く知りませんでした。



「雨水」は、あまみずと読むのではなく、
「うすい」と読むんだそうです。
そして、これは、
「空から降る雪が、雨に変わり、
 氷がとけて水になるという意味」
で、暦上では、春の準備をする時期
(種や土の準備など)なのだそうです。




そして、この頃から、
「三寒四温」(さんかんしおん)もはじまり、
三日寒い日が続くと、温かい日が四日続き、
これを繰り返しながら、冬から春へと
向かって行くのだそうです。
今回もコチラの本からの紹介でした。






まだまだ寒そうですが、
春は確実に近づいているようです。
春が待ち遠しいですね〜




さて、今日は、
いよいよやる気になってきた
話しです(笑)




それが何かというと、
「パンを焼く」こと、
なんですね〜





昨年膝の骨折をしてから、体力がなく、
足にも力も入らない感じだったので、
しばらく焼くことをやめていました。
なかなかやる気にもならなくて…

体力がないと、やはり、
やる気にもならないもので、
大好きなパン焼きでさえ、
やる気になりませんでしたね…

しかし、昨年末ごろから、
またむくむくと




「パンが焼きたい」




と思うようになり、
1月に入ってからは、
せっせと焼くようになりました。

そうして、焼き初めてきたら、
今度は、




「ハード系のパンが焼きたい」




と思うようになってきたのです。
ハード系というのは、フランスパンのように、
表面が固いパンのことで、基本的には、
粉と水と塩とイーストがあれば、
できるというシンプルなパンです。



しかし、このハード系のパンを
上手に焼くのは、なかなか
むずかしいのです。




まずは、発酵時間もかかりますし、
オーブンの温度も高くなくてはならないのです。
通常の家庭用オーブンは、最高温度250度くらい
なのですが、これだとちょっと低いのですね。
しかも、スチームという蒸気なども必要ですし。

しかし、実は我が家には、
300度まで上がり、スチームも出るという
オーブンレンジがすでにあるのです。
どうしても、ハード系のパンが焼きたくて、
2年前に購入していたのです。
そして、何度か挑戦してみていたのです。




でも、なんか違ってました…
こんなのしか焼けなかったんだな。
いろいろとやってみたんですけど…ね。
がっくり…









もっとも、家庭で食べるものなので、
これで、十分といえば十分なのですが、
もうちょっとなんとかしたい、
もうちょっと本格的に焼きたい、
と思ったのです。
体力も戻ってきたしね。




しかも、今度は、
天然酵母を使って
焼いてみたい!





そう思うようにもなってきたのです。
天然酵母は、扱いが面倒くさいと思い、
今までは、ほとんどドライイーストという
手軽なイースト菌を使っていたのですが…




でも、時代は天然酵母。
あちこちの有名パン屋さんでは、
これが主流になりつつあるし…
なんといっても香りも味わいも、
違うらしいし、
これは、なんとしても、
チャレンジしてみなくては!





こう思い始めると、
どうしても焼きたくなってきて、
ついに、天然酵母のハード系パンに
チャレンジしてみることにしたのです。

そこで、本を購入することに。
以前持っていた、本はこちら↓だけど、
これでは、上の写真のようなのしか
出来なかったので、新たなる本を
購入することにしたのです。
酵母のパンのことも知りたいし。








ということで、新たに2冊購入。










この2冊の本は、見ているだけでも、
気持ちがワクワクしてきて、
たいそう刺激的でした。

知らないことやコツを知れるのは、
本当に面白いことだと、
この本を見て感じました。




そして、
この本を参考にしながら、
ハード系のパン、
しかも、天然酵母パンづくりに、
チャレンジしてみたのです。





するとね、
驚くほど多くの発見があったのです。
やってみるものですね〜
そして、本はやはりすごい!
ありがたいと、そんな発見だらけの
チャレンジとなったのでした。




この続きは、また明日書きますね。




■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら


 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」


 < 過去  INDEX  


まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加





《旅に行きたいですね〜》