眠る金
I'll be the one, if you want me to
●2014年06月29日(日)
今月初めの日記でLindsey StirlingとPentatonixのRadioactiveカバーを紹介したが、その後、PentatonixのYoutube公式チャンネルを流しっぱなしにしていることが多い。Daft Punkのカバーが話題になったPentatonix、私もそのPVを以前観て記憶に残っていたが、改めていろいろな曲を聴いていくと、優れた歌唱力と(多分低予算ながら)うまいこと考えられた演出に病みつきになる。
特に惹きつけられるのはその低音とリズム。
このグループに限らず、アカペラではベースとビートボックスが心地良いともういくらでもごはんが食べられます。しかもチェロ弾きながらのヒューマンビートボックスって。
[Official Video] I Need Your Love - Pentatonix (Calvin Harris feat. Ellie Goulding Cover)
このPVを観て(聴いて)から、原曲をググってみたら正直びっくりした。アレンジによってここまで(素晴らしく)変わるものか。それにしてもいくら観ても観飽きないね。
[Official Video] Carol of the Bells - Pentatonix
これはできればクリスマスシーズンに紹介したかったけども、我慢できずに。
一曲の中に何回山場があるんだ。
で、これらの曲やらDaft Punkの高揚した曲と映像を堪能した後、次の曲を聴く(観る)と一際しみる。
[Official Video] Say Something - Pentatonix (A Great Big World & Christina Aguilera Cover)
”Say something, I'm giving up on you
I'll be the one, if you want me to
Anywhere, I would've followed you
Say something, I'm giving up on you”
A Great Bid Worldが歌う原曲についてはまた今度。
どうでもいいが、紅一点のKirstie Maldonadoは誰かに似てると思ったら、若い頃の鬼束ちひろによく似てるね。そっくり。
Daft Punkカバーでは顕著だが、時々片方の口角を極端に上げて歌う。それが最初ちょっと鼻についたけど、だんだん病みつきになってくる。顔の筋肉柔らかいんだろうなあ。
今21歳か、すごいなあ。他のメンバーも22〜25歳だとか。
こんなことをやっているうちに今日もまたしんしんと時が過ぎていっている。
黄金色の麦
●2014年06月22日(日)
ひと月ほど前に通勤路で見かけた麦畑。一面の金色に、思わずカメラのシャッターを切った。
今日(暦上は昨日)は会社のちょっとしたハードなイベント。それが終わった後、前々から予定していた飲み会が開かれた。
女性だけで顔を突き合わせて飲む機会というのもなかなかないもので、有能な諸先輩方と楽しくも真剣な時間を過ごしたわけだけどさて。
酒も進む中で、私にとって職場のある方はどうなのよ、という話になったわけである。
諸女史曰く、その方は私のことをそれなりに気に入っているのではないのか、と。
どうも以前からそういう方面に仕向けたがる人がいて、私もその度いやいや冗談でしょう、と言うお決まりのパターン。
冗談でもこんなやりとりが交わされるようになるとは、何とも複雑な気分である。
私を過去に散々馬鹿なことをやってきた人間だと露とも思わず、一人のまともな人間として扱ってくれていることに、いろんな気持ちを抱く。
その方々の中で、私の右腕を見た人はいない。
私は職場では決して長袖以外のシャツを着ないので。
当たり前だけど、私の太ももや首筋をまじまじと見た人もいない。
私が過去に自分でつけた傷は、自業自得だと思っているし、消えるものでもない。それは当たり前。
今の私は、そんな過去を繰り返そうとも思わないし、手渡された生を全うしたいと思っている。
仕事をする上で、傷があろうがなかろうが何の関係もない。
ただ、私の右腕を見せた上で、一人のまともな人間として扱って欲しいとはとても言えない。
だから、決して見せたくはない。
ここにこうして居られることは、当時の阿呆だった自分を支えてくれた人達のお陰で、傷だらけながらもなんとか生き延びたからで、私はその生を意味あるものにするために今こうして動いている。それはこの前書いたとおり。
でも、今ここにある自分だけではなく、そういった過去もひっくるめた自分を、他人に受け入れてもらえるとは思っていない。
同じことを繰り返そうとは思わないがでも、なんでそんなことをしたか、その時の気持はよく覚えている。傷をつけて、その痛みと太く走る赤い血の筋によって、割れそうにどくどくと締め付けられた心が、すっと落ち着いた日々のことは。
避けられたらよかったのかもしれない。でも避けられなかった。
ここにだけ書き留めておく。
私をまともな人間として扱ってくれてありがとう。
私は今いる場所で自分のできる良きことを成していく。成していかないとね。
さて、今日も仕事に行ってきます。
朝晩のどかな風景の中をぽーっと歩くのは楽しい。
苦労も多い職場だけど、けたけたと笑いながら、楽しく働きましょうね。
花束を
●2014年06月18日(水)
ダニエル・キイスが亡くなった。ご冥福をお祈りします。
歌を歌え
●2014年06月03日(火)
先月、ある時期を皮切りに一気に仕事が集中するようになった。いろいろな方面からてんでんばらばらに仕事を頼まれるので、そしてその全容を把握しているのは自分だけなので、安月給の割に忙しさとプレッシャーは前の仕事に近づいてきている。
前の仕事と違って時間制限がある分、余計に厄介かもしれない。
ただ一方で自分の裁量に任されているところも大きいので、ここをうまいこと乗り切れば面白い展開になる気がする。正念場なんだろう、多分。
休みの日は家でたまった仕事を片付けようと息巻くのだが、そうもうまく行かないのが私の怠惰なところ。
「何のために生きてるんだろうと思うんだよね。」と、仕事が終わった後の雑談で、普段は見ていて面白い、明るいを突き抜けて騒々しいくらいの上司が言った。
正直、あちらこちらで聞き飽きた台詞ではある。そしてまた、私から見ればその方は、充分に生きていることで大きな意味や成果を成しているように思える。
それなのに、「自殺」という言葉も出てきたり、何やら物騒だ。
多分いろいろと厄介な出来事が続く中で、ふと、弱音を漏らしたかったのだろう。
そんな言葉に対して、自分の思う答えを言うことが正解ではない、と私は思っている。
その人は私からの答えを聞きたくて口に出したわけではないのだから。また、その人にとっての本当の答えは、私の預かり知らぬところにあるのだから。
せいぜいできることは「”私は”居なくならないで欲しいと思っている」という気持ちを相槌の言葉に込めるくらいである。
だから神妙に話を聴いていたのだけども、ただ、うっかり、「私は『夜と霧』を読んだらそういうことは考えなくなりましたね」と言ってしまった。これも蛇足だったような気がする。
本当のところをいうと、『夜と霧』を読んだから考えなくなったのではない。
私は一度生を手放したので、何故か戻ってきた生に意味や見返りを求めることは最早なく、むしろ自分でこの生に意味をつけるのが責務なのだ。意味を与えられることはない、もう何もないところで、とにかく何か動くしかないのだ。
回復期、文字通り「死んだつもりで」あがいていた時期があった。
その中で読んだ『夜と霧』の一節
「わたしたちが生きることからなにを期待するかではなく、むしろひたすら、生きることがわたしたちからなにを期待しているかが問題なのだ」
で、自分の立っている位置と見るべき方向が明文化された気がして、随分楽になった。10年ほど昔の話。今は10年前は全く想像しなかった場所にいて、想像しなかった毎日を過ごしている。
そんな楽になった経験を感じて欲しくて、つい『夜と霧』の書名を漏らしてしまった。
まあ上司があのやりとりを覚えていることはないだろうし、『夜と霧』を読むこともないと思う。
私は「充分に意味があるじゃないですか」、と言って、後はまた別の話に移った。
Imagine Dragons - Radioactive
OneRepublic - Counting Stars
Imagine Dragons - It's Time
"the path that heaven runs through miles of clouded hell"
引用:およげ!対訳くん
なんだこれ素敵すぎ。Pentatonixの名曲カバーPVはほんとすごいね。
リンジー・スターリングというバイオリニストも初めて知った。かっこいいな!
Radioactive - Lindsey Stirling and Pentatonix