√B...uk

 

 

モチベーションのこと。 - 2015年04月24日(金)

先週の終わりから今週の半ばくらいまでちょっと辛かった。
将来が見えなくて辛かった。

今までも将来は見えていなかったけど、それでもなぜだか
目の前のことにワクワクして、挑戦意欲があった。
でも、先週の終わりくらいから、
「あれ、何で自分はここでこんなことをしているんだっけ」
「この先に描いている未来は、本当に自分が望むものか」
といったようなことを考えて、怖くなり、不安になった。

今やっていることは、たしかにこの先の未来に繋がること
だけれど、突然その「未来」自体が自分の欲しいものなのか
分からなくなってしまったからだ。
今自分が取り組んでいる仕事や業務の内容は、将来に自分が
独立や起業をしたときに、「あー楽しいな」と思えるもの
なのかが分からないと、途端に一寸先が見えなくなる。
自分でレールを敷いてそこを走ることが楽しいと思い込んで
いたけれど、そうやってレールを敷くこと自体がしんどく
なって、面倒になって、嫌いになったら、一体自分はどこへ
向かっていくのだろうと思った。

そのことについて色々と考えていた。
「転職したのは正解だったのか」

しかしある朝、通勤途中の道を歩いているとき、吹っ切れた。
今週の火曜。春から夏にかけての匂いがする緑溢れる道だった。
「そもそも思い描き憧れた将来像は、仕事の楽しさじゃない。
 単に『すごい』『格好良い』と思われたいためだ」
それに気付いてからは、毎日の仕事もまた楽しくなってきた。
「辛いことや苦しいことも、乗り越えてがんばっていく」
そんな思いでいたけれど、別に乗り越えて頑張らなくていい。
ぶつかって、そこで何から得られるものがあればいい。
「こういうことが辛い・苦しいと感じるんだ」と知ればいい。
知って、克服できるかチャレンジしてみて、もしも克服できない
なら、逃げたっていい。

最終的な自分のゴールはすべてを好きになることじゃない。
嫌いなら嫌いでいいし、あまりに嫌なら避けたっていい。
最終的なゴールのためには、自分の負の感情はどうもでいい。
ただ、「すごい」「カッコイイ」と言われたいだけだ。
そのためだけになら、何でも挑戦してみてもいい気がした。
それこそが自分のモチベーション維持・向上の方法なんだ、
ということに気付いた。

せっかく、リスクを負う覚悟で転職して安定も捨てた。
どうせなら、挑戦して想像しなきゃ、勿体無い。
危機感や目的意識ばかりじゃ疲れる。だから楽しめばいい。

***

2015/04/25 11:00


...

やる気が大事のこと。 - 2015年04月18日(土)

関西の某私大の卒業式で某著名人が話した祝辞の動画を観て
「発信し続けること」の重要性を説いていたので、久々ですが
日記を書こうと思います。

何回かあの動画を繰り返し観ていて、そのたびに新たな視点を
得たり、刺激を受けて感心することが多いです。
変なこだわりというか決め事として、この日記ではあんまり
時事ネタを扱わないことにしているのでこの辺にします。

以下、ここ最近感じたこと。3つくらい。

***

・仕事の頼み方というのがあるよなぁということ。

これは、上の立場の人なんかがよく「これやっといて」と
いきなり仕事を振ってくるという話。それだけならまだ
良いけれど、指示や期限が曖昧だったり明らかにそのときの
キャパ(能力的・時間的)を超えてくる内容であったりして、
まぁそれも許せるとしても、すごく不機嫌だったり適当な
振り方でやってくるのが、どうにかならないかなと思う。
でも、前職に比べたら本当にマシ。というかちょっとここで
愚痴っぽい書き方をしているけれど、今の職場でそういう
仕事の振り方をされても、実はまったく問題ない。
それだけ前の職場は酷かった。仕事の振り方も人間関係も。
だから気にするけど深刻には思っていないので別に良い。
けど、せっかく働くなら、仕事をお願いされた人にとって
気持ち良くなるようなお願いの仕方が良いなと思いました。
何というかこうやる気が出るというか。そういうのが良い。
こういうことがあると独立開業したい気持ちが高まる。

・仕事とプライベートを分けるということ。

今の職場では家でもメールチェックができる環境。
便利な世の中で、スマートフォンなどの携帯端末にアプリを
インストールしていれば、どこにいても仕事関係のメールを
チェックできる。休みの日などは「仕事は考えたくない」と
思うことも多い。だから仕事関係で使っているアカウントは
ログアウトしちゃう。
でも、やっぱり気になる仕事だったり、もう仕事が楽しくて
夢中で仕方ないときは、どこに居たってメールチェックを
してしまうのかなと思う。そこを分けたくなってしまうのは
まだ楽しさが高まりきっていないような気がする。それと
やっぱり家族サービスの時間も非常に大事。そのなかで、
仕事関係のメールや連絡事項が気になって一々チェックを
していたら、それは家族にとっても失礼だし、集中して
向き合うこともできないなとも思う。
いずれにせよ、どんなものも目の前のことに集中してそれを
楽しむことが一番良いなと思います。

・楽しくなる仕組みを作ることが大事だなということ。

今の職場では、一応定期的にチームのメンバーから、今の
業務に関する改善策を吸い上げる仕組みがある。
でも、正直に言って改善点というか「小言」というのも、
多いように思う。「いやそれは分かるけどさ・・」という
内容で、結局そういうのは自分のことを棚上げしている
場合のときもままある。大切なのは、主観/客観を分けて
どちらの改善策なのかを明示することかなと思ったりする。
要するに、それは一人一人のマインドに気を付けることで
そこにある不都合を解消することで業務が良くなるなら、
それを周知徹底することは大切。でも言い方も大切。
みんなが、あるいは特定の人が、言われて嫌だなぁと思う
ようなことを、改めてみんなの前で言われると、何となく
業務に関するモチベーションは下がっていく。
だから、上にも少し書いたけど「やる気の出る」ような
言い方でないといけないと思う。
他方で、改善策としては客観的なものもあると思う。
こういう仕組みづくり・ルール作り・そもそものツールの
新規開発・修正改善、そういったものは、個人の心に
働きかけるものじゃない。だから、時に「おお!」と思う
ような面白そうな提案が出てきたりする。こういうのが
増えていくと面白い反面、すべてを飲み込んでいくと、
ルールに縛られた組織になって息苦しくなる。
どちらも、最終的に採用するにはよく考えて、さらに、
運用してダメだと思うならすぐに取りやめる潔さも大切
なのかなということを思います。
いずれにせよ、楽しくなる・やる気が出るような策。

***

やっぱり、やる気が出るような仕組みを作るほうが良い。
それは職場環境なんかもそうかもしれないけど、自分で
コントロールしてそれを引き出せるなら一番良い。

自己コントロール能力は大切だなあと改めて思う。
そしてきちんとやる気もコントロールしていく。

それと、この日記でもたくさん書きたいことはあるので、
それを発信し続けたいな。
上で書いたのは、長さの関係で読みにくくなるのも嫌
なので3つに絞ったけれど、幾つか他にもメモしておいた
テーマがあるので発信していきたい。

(と言いつつ、平日は仕事を終えて帰宅してすぐご飯を食べて
家族と戯れてその後は寝るという生活なので実現するかな・・)

***

2015/04/19 07:04



...

前を向いてのこと。 - 2015年04月04日(土)

4月。

ワクワク感とかモチベーションの高さをまだ維持できている
気がして嬉しい。知識と思考力をつけていこう。

楽しそうな可能性にも触れることが出来て、また少し未来が
見えて面白そうな気がしている。
挑戦しがいがあるというのは面白い。

変わらず将来は不安だが、前を向いて進んでいきたい。
どんどん面白いことを追求していきたいな。
そのための知識と思考力。

***

2015/04/04 17:19


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home