はーと&ダイアリィ
もくじ一覧過去未来


2009年04月25日(土) 和やかな一時と母の気持ち

首を長くして、待ちに待ったこの日がとうとう来た。
私は朝早くから家の中の掃除と買い物にバタバタと追われいた。
気が付くと昼過ぎには少々疲れが溜まってきたような感じがあったが、
それでもなお気だるい体に気合を入れキッチンに向かうと、
頭の中はもう夕飯の準備でいっぱいだった。

というよりも、この時の私は「夕方には息子が、私達に彼女を紹介する為
連れて帰って来る」ということに、いっぱいになっていたんだろうと思った(笑)
彼女が関東地方の娘だと息子から聞いていたこともあり、
筍入りの鯛めしや刺身、てんぷら等この地元ならではの
美味しい物を中心にあれやこれやと考えながら、
私は朝から小走りにいそいそと、いろいろなものを準備していた。

あの時の私の心境はどうだったのかと今考えると、忙しいというより
何故か落ち着かないというのが本音だった。
「落ちつかない」の言葉には沢山の意味があった。
まず一番にどんなコ?性格は?年齢は?など息子をもつ母親なら
ごくごく当たり前の心境だったと思う。(笑)

しかし私のそのような気苦労も、二人が帰ってきて
息子から彼女を紹介された瞬間から私の中で一瞬に
消え去ったことを今でもハッキリと覚えている。 
それというのも一番に、終始笑顔のかわいい穏やかな娘
という第一印象があったからだ。

まぁ〜たしかに、最初は誰でもこんな感じかもしれないが・・・(笑) 
ところが、二日、三日と一緒に居るうちに彼女の魅力的なものが
私の中でどんどん見えてきていた。
洞察力を使い、こんなところと、こんなところがいいなと数えてみると
五つもあり、一番気に入っているのは料理が上手なことと、
料理のレパートリーが豊富なところだった。

私が、どうしてそんなにできるようになったのか?を聞いてみると、
彼女は、「料理が好きで好きで、ずっと前に調理師の免許を取ったんです。」
と頬を赤くしながら答えていた。
まぁそんな訳で、私達夫婦には何の不満もないほど彼女には大歓迎でした。

しかしまた違った視点で時々考えたりもしてみると (暇なもんでアハハッ〜♪) 
例え料理が全然できなくとも、いつも不機嫌な表情をしている娘であっても
我が息子が、好きで好きでたまらないから一緒になりたいといえば、
それはそれで・・・、仕方ないなぁ〜と思い(笑) 

一緒になる息子本人が何の問題もなければ、
こちらはできるだけ現状肯定主義でいこうかという努力が必要であって、
その方がみんなが幸せになるのではと考えたりもしてます。(^^)/~~~ 


2009年04月15日(水) シンクロニシティを実感して・・・

久しぶりになってしまったブログ・・・
毎日が「あっ!」というまに過ぎてしまって、
気が付くとブログを忘れているのか?
時間的に余裕がないのか?・・・ 両方だね〜(~_~;)

それに最近ずっ〜と不思議なことが私の周りでどんどん起こっていた。
それは、シンクロニシティ=「意味のある偶然の一致」というものが何個もあり、
そのお陰で一人もくもくと沢山のことを学ぶことができた。
詳しくブログに入れるとかなり長くなるのでここは止めておこうーφ(..)メモメモ

まぁ〜簡単にいうと自分が「こういうものを知りたい!」と心から願っていたら、
私は何にも言ってなかったはずなのに、偶然にも知人から
その知りたいと思っていた内容的な本や参考書みたいなものを頂いて、
不思議とそこから沢山の解答を見出すことができた。
という出来事がゾクゾクと起こったのだ( ..)φメモメモ

そして最終的には、私が三年前にある本屋さんで購入した本
「It"と呼ばれた子」に辿り着いたのだ。
この本は児童虐待を生き抜いた著者デイウ゛さんとは、
虐待の体験談というだけにとどまらず人間の生き方そのものを問う
圧倒的な力をもっている方です。

と、言ってもここまでではよく解らないと思う。
で、もう少しだけ説明をすると著者のデイウ゛・ぺルザーは幼い頃、
実の母親から想像を絶するほどの虐待を受け、身も心もずたずたに傷つけられたのです。
普通の生活がしたい、友達がほしい、家庭と呼べる場所がほしい・・・
デイウ゛のそんなささやかな願いは、なかなかかなえられませんでした。

それでも彼はくじけることなく、たくましく生き抜いていきます。
そしてついに、大人として立派に自立し、心の自由を勝ち取るのです。
自分をあれほど酷い目にあわせた母親のことも許し、憎しみの連鎖を断ち切って、
今では愛情あふれる父親になっています。

そして講演会・作家として、かつて自分を苦しめた児童虐待の問題に
勇敢に立ち向かっている方です。
本書では、デイウ゛のそうした波瀾万丈の半生を通して会得した、
どんなときも希望を捨てずに生きるためのアドバイスが書かれていました。


「どんな境遇にあっても、苦しみをすべて乗り越えていく」
というような内容の本に私は心から惹がれていった。
ここまではないにしも誰もがみな多かれ少なかれ一つや二つは、
なんらかの苦境に立たされた経験があると思う。

そして私も過去(子供の頃から)、人にはいえないような
辛い経験を多々してきた。と・・・、 (今では考えられないが)
決して大げさにいっているのではなくそれが事実だった。

でも今思えば、過去の辛い哀しい経験があったからこそ
それを生かしながら、少しでも人の気持ちが解り合えて
一緒に添ってあげることができるのだと思った。

こういったような境遇やいろんな苦労を学びながら
乗り越えることができた。という思いは、
人としての幸福に繋がる宝物の一つだと思うと、
今では感謝せずにはいられないものです。

原石を磨いてこそ本物の輝きが出るとはよく耳にする言葉です。
ダイヤモンドの原石はただの石ですが、磨くほどに輝きを増すといいます。
このように自己練磨に努めるとしたら、誰もが皆 きっと
生涯輝き続けることも可能なことではないでしょうか。(^^)v





2009年04月02日(木) 思わず笑みが出た!

もう今更いうまでもなく私は好奇心旺盛なほうだと思う。
それというのも毎朝、おきぬけに部屋に吊るしてあるカレンダーを
一人でボォ〜と見ながら、フッフと笑みが出て楽しい気分になったころに
いそいそと支度をするという変わり者だ。(決して他人には見せられない)

カレンダーといっても、日付に興味があるわけではなく 
その上のほうに描かれている可愛い絵のほうに、
私はどうしょうもないほど心が引かれているのだ。 
この絵は単に可愛いだけじゃなくて暖かい色使いやホワ〜ンとした
メルヘン的な絵が、なんともいえないほど見ているだけで心が休まる。 

そしてこの絵を見ていると、例え雨の日でも楽しくなってきて
思わずワクワクした気分になってくる。
夜は夜で、この絵を見つめていると1日の疲れがとれてしまうほど
癒され効果があり、ハッピーな気分で眠りにつけるというものだ。

まぁ、考えによっちゃ〜 私自身が単純な性格を兼ねている
という点があるのも確かなことだが・・・(笑)
それにしてもこの絵は、私のような好奇心旺盛な人間にとっては
不思議な力のある魔法の絵とでも言いたいほどの代物だ。

著者である斎藤茂太さんの本にも「幸福は、好奇心から生まれる」と
書いてあった。
そして、見慣れたものからも新しいおもしろさを発見できる能力。
これも人生を楽しく生きるために、是非とも磨き上げたいものの一つだ。
人生成功の秘訣は人生を楽しむこと。
その楽しみとは、自分の足元にいくらでも鉱脈を広げているものなのだ。
と書いてありました。(^^)v

昨今では外出するたび、あちらこちらに綺麗な桜が咲き誇っていて
車を運転していても、思わずその光景に目が留まるほどだ。
だから、お花見だってそりゃ〜楽しみの一つなのはもちろんだけど、
いろいろと忙しくてなかなか花見も出来そうもない時は、
家の中にあるもので身近なものを見るアングルを自由に変えて
見慣れたものから新しいオモシロさを発見しょうー!(笑)

たまーには、お天気のいい日に つくしやわらび採りもいいな〜♪♪
こんなことを書いている私の頭の中は、四方八方自然に囲まれたところで、お弁当をもって時間も忘れて夢中になりながら つくしや蕨などを採ってる!ところの自分のイメージが湧いてきました。

しかし〜好奇心旺盛な私だから〜首にタオルかなんか巻いて必死になって
目の色変えて採ってる姿が見えてきたようで、なんか〜恐ろしい〜(#^.^#)



たけちゃん 掲示板ホームページ