舌の色はピンク
DiaryINDEX|past|will
2024年10月31日(木) |
早めの登園、スマホはストレスの温床 |
5時起床。晴れ。 起きて、まどろんだりちょっとだけ寝たりまた起きたりして、 6時半に泣き出した娘とともに居間へ。 始めだけ抱っこしてやって、飯食わせ始めたらわりと大人しく、 それからは新しいパズルに夢中になっていた。 ところどころで手伝ってやれば無理も言わず、 おかげで家事、支度はわりとスムーズに進んでいき、 いつもより早く家を出て、8時15分に到着してしまった。 あんまり早くに預けるのも向こうに迷惑だからと数分園庭で時間を潰し、 20分に預けて25分一時帰宅、雑事済ませて30分に家をでた。
人間の顔は食べづらい、読み終えた。 技巧と豪腕があわさって見事な面白さ。 というか、伏線やミスリードが面白さによって 読み手の疑う目から上手いこと免れている。おみごと。
iPhoneは結局操作かなわず。 昼休みにいつもの中華屋でガッと鶏肉の黒胡椒炒めをかっこんで、 12時20分に店を出てじゃんぱらで中古iPhoneを物色してみた。 今の64GBから128GBに増やしたいのと、SE第三世代にしたいのとで、 置いてあるのは5万とか。 ウーンでっかい。 ネットで見ると中野では一万安く置いてあるようだから、そちらに賭けてみることにした。
街なかでWifiは繋げない。 数年前はフリーでつなげる場所も多かったが、今はほとんどなくなった。 ココカラファインでつなげたから連絡だけ確認した。
18時退勤後、ちゃっちゃか中野へ。 早歩きでブロードウェイへ。 SE第三世代は64GBしか置いておらず。 128GBも白ならあったが5万近くするし、ここは見送った。 急いでまた駅へ戻り、帰路へ。 OKには寄らずまいばすけっとで鮭だけ買って、19時帰宅。 真っ先にもうSEをネット注文した。4万弱。火曜日に届くらしい。 娘を風呂に入れて保湿着替え。 夕飯調理。 味噌汁とサラダも加え、20時前に食べ終わり、娘をあやす。 妻が買っておいたクリスマスツリーのオーナメントに強い興味を示していた。 日曜日まで待とうねと説得。 飾り付けが愉しみだ。
20時半に寝かしつけ、僕はそのままベッドに居残って、21時過ぎに居間へ。 iPhoneのデータ復旧できないかどうかと、 電話だけでも使えるようにしておけないかどうかの格闘。 相談するための店舗を調べもしたが全部空振り。 時間の無駄。 スマホってストレスの温床だよなあ。
妻の掃除は何度に鏡を取り付ける取り組み。 僕も少し手伝ったが、高さの足りない、半端な仕上がりになった。
23時半寝支度。0時過ぎ寝室。 民話読み聞かせて0時半就寝。
2024年10月30日(水) |
蚊で眠れず、昭和医大病院へ、iPhoneお亡くなり |
4時起床。雨。 蚊だかなんだかの羽音が気になって寝直せず。 だが5時半頃から6時過ぎまでは眠れたか? 6時10分に起きだそうとすると娘も目を覚まして、 泣きを抱っこで鎮めつつやむなく一緒に居間へ。 妻のことも起こし、僕はとりあえず片手抱っこしながら娘の朝食と自分らの朝食を準備。 今朝はどちらも簡便。 洗濯物は昨日のうちに済んでいるし、朝のルーティンは大分楽。 時間に不安があったものの、妻の支度も合わせて7時5分には全て準備でき、 そのまま出発することにした。
抱っこひも装着で外は雨。 だがそのつもりで用意進めてきたからひるまない。 バスは混んでたから一本見送って、次のバスには揃って座れた。 娘は乗り物に乗るのが楽しいようで、全部乗る、と息巻いていた。 荻窪駅から代々木に向かう総武線でも座れた。 代々木から五反田へ向かう山手線が最も不安だったが、 こちらも妻を優先席に座らせることはできた。 というか譲ってもらえた。 五反田駅は激混み。 久しぶりに通勤ラッシュというものを目の当たりにした。 池上線は空いていた。5駅で旗の台へ。 開かずの踏切に見舞われたがかなり早めに到着できたので助かった。 コンビニで軽食も買った。 ちょろっと飲食物買っただけなのに1000円。 つくづくコンビニでは物価高を実感する。
昭和医大病院は大きく、人も多かった。 だが受付の規模は小さめで、並びに並んだ。 実際に並んだのは妻だが、僕はその間遊びたがる娘をあやしていた。 初診のためのアンケートを書いて4階の小児科へ。 なお遊びたがる娘を制御しつつ、身長体重測って、ちょっと待ってから診察。 先生は初老だが話の進行は歯切れよくわかりやすかった。 アレルギーの方面では権威らしい。 娘と全然目を合わせないのは信用ならねーと思ったが… お話としては、ピーナッツアレルギーであるのは間違いないだろうけれども、 触れるのがダメで食べても問題ないタイプかもしれないとのこと。 症状の出た当日の経過を振り返りいくらかの仮説を披露してくれて興味深かった。 また、アーモンドアレルギーについては、数値の上では疑いありとなってしまうけれども、 実際にはまず問題ないだろうと思われること、 しかし数値を出してしまった以上は医師としては摂取を認めるとは言えないこと、 などを語ってくれた。 なんであれ、今回は経口負荷試験の結果次第でなんもかんも決めていくこととなる。 最短では、年内はクリスマスイブしか空いてない。 さすがに皆さんここは避けるらしい。 妻の出産が12月2週目だから、産後しばらくは空けるとして、 予約は2025年1月29日となった。 この日は妻は家で、僕が娘を連れて病院へ来ることとなるだろう。 診察、というかお話は20分ほどで終了。 結局先生は一度も娘に目も声もやらなかった。
その後はなにかとごねる娘を連れ出してアンパンマンのスティックパンを食べさせ、 看護師さんから経口負荷試験についての話を聞き、またしばらく待ってからお会計へ。 先に娘をまた外に連れ出して今度はコンビニおにぎりを食べさせた。よく食う。 妻と合流して、10時20分に病院を発った。 妻は試験でピーナッツを1gあげることに対してかなり不安がっていた。 万一の事故が怖い、1gは多すぎるという不安だ。 先生の優秀であるらしいことは認めていたが、娘の顔を見もしなかったことについては、 やはり印象良くないようではあった。 交通経路の問題もありここへ来づらい点についても厭悪がつのっているようで、 頭がごちゃごちゃしているようだったから、とりあえず別の話をするなどした。
帰路は混んでいた。 10時台でも五反田行きの池上線はラッシュ並み。 すし詰め一歩手前という具合で、かろうじて妻は優先席を譲ってもらえて助かった。 渋谷で電車を待っている間は白人カップル二人が抱っこひもで眠りかけている娘に 笑いかけたり話しかけたりしてくれていて和んだ。 順調に済めば僕は荻窪駅で妻と別れて出勤するつもりだったが、 時間もまだあるし、妻が弱音を吐くものだから、家まで付き合った。 ついでにぶっかけも作ってやった。 短い昼寝から目を覚ました娘も食べたがったからあげた。よく食べた。 洗いものをして出勤へ。 外はもう晴れていて、涼しく秋の心地いい陽気。 眠気が強く、電車ではあやうく寝過ごすところだった。
18時退勤、妻に電話をかけてみると結局義母に来てもらったという。 それから電車に乗ってる間にiPhoneがお亡くなりになった。 というかタッチパネルが反応しない。 たまたま…ということもありうるからしばらく放置した。
OK寄って19時帰宅。 娘がオムツ一枚の半裸で叫びながら駆け寄ってきた。 妻が風呂に入れてくれたようで助かる。 保湿はこちらで請け負った。 夕飯は焼肉風丼と味噌汁、買ってきたコールスロー。 まあまあ美味く平らげて、それから機嫌アゲアゲの娘と遊んだ。 というか食事しているさなかでも娘は後ろから抱きついたりしてきていて、 両親ラブリー真っ盛りだった。 今日はアンパンマンの新しいパズルを買ってもらいはしゃいでいたそうだが、 今夜は従来の方にまた挑戦していた。 昼寝前には、妻が 「ねんねしたらアンパンマンの新しいパズルだよ」 と言い含めていたようで、 妻が昼寝から目を覚ますと娘は起きていて、 「あたらしー パズル」 とニヤニヤ言っていたらしい。 見たかった…
20時半に寝室へ。 10分ほど妻と雑談してから僕は風呂に入って、 入浴後は妻の掃除の手伝いから始めた。 白マットにチョコレートの染みをつけてしまったとかで、 半裸でその汚れを落とすところから。 その後は納戸の収納ケースが整理されていった。
今日病院でもらった資料を見ながら印象を振り返った。 なんといっても医師を信じられるかどうかに尽きる。 調べなおしてみてもやはり1gというのは多い。 重大な心配はなさそうだ、という見込みなのだろうけれども、 それは、こちらの話を鵜呑みにしての判断だ。 こちらの供述をそう信じないでほしいというか… もう少し慎重になってはほしい。 という点を後日病院に電話して確認しようかという話になった。 ええいままよと踏み切りたくても、 子どもの命に関わることではあるから、 多分大丈夫では済まされないし万一という可能性すら排除したいのだ。
iPhoneはダメ。 iPodで代用。家に限ってネットはできる。 明日買うか… ちょうど買い替えのタイミングだったからそれはいいとして、 データは引っ張り出せないと痛い。 そのために修理出すっていうのはあほらしいなあいやだなあ。
みてね のコメントは後日にしようかとも思ったが、 義母はかなり楽しんでくれているらしい。 なんであれ「読者」って嬉しいよなあ。 ならばとアプリインストールして、とりあえず使えるようにした。
23時半寝支度、0時前寝室、民話読み聞かせて0時半就寝。
2024年10月29日(火) |
早起きで余裕の朝、健康診断リベンジ、胃カメラきつい、娘上機嫌 |
5時起床。曇り。 娘の泣き声で目を覚ました後、蚊の飛ぶ音が気になって眠れず。 ええいと起きて朝支度を早めに始めた。 おかげで不安だった今日この日の朝のスケジュールに余裕をもてた。 6時半に娘が泣いて目を覚ましても、抱っこしてキッチン連れて行って薬飲ませて、 居間に移ってすでに用意してある朝飯を食べさせてやれた。 弁当は妻の分を炊き込みご飯で詰め込むだけだし、 ジグゾーパズルをしたがる娘に15分ほど付き合ってやれさえした。 大声でテンション高くわめきながら楽しそうに遊ぶものだからこちらも見ていて楽しい。 妻を起こす際にもテンションあほほど高かった。 慌てず8時10分を迎え、娘を登園させ、8時25分に一時帰宅してすぐさま家を出て、 いつもより早い8時42分の東陽町行きに乗れた。 飯田橋に着いてから歩いて水道橋へ。 人間の顔は食べづらいを読み進めながら。 さすがにデビュー作とあってまだ文章は覚束ない。 だが面白いし、じゅうぶんに巧い。
健康診断、受付時点で30分待ち。人が多い。 しかも内視鏡検査を一台でまわしてるとかで今日は待つよと宣告された。 始まってみると待ち時間は少なくさくさく進む。 身長体重は変わらず、視力聴力問題なし、 採血が上手で助かった。 そして迎える胃カメラ。 ずーっと憂慮していたこれがとうとう… 長続きした喉の痛みも今週はほとんどなく、いよいよ満を持して… 嫌だけどがんばるぞ!と意気込んで… とびきり辛かった。 胃カメラが喉元を通過する際が一番きつかった。 助手の女性が背中をさすりながら次何するかを案内してくれていたのだが ネガティブなことばかり言うので精神的にもやられた。 いいですよー、あとチョット頑張りましょう、上手ですよー、 とかなんとか言ってくれたらどれだけ気が楽になることか。 まあそれでもボロボロになりながらも終わるには終わった。 異状も認められず。 数年前除去したピロリ菌の名残で喉に炎症が起きやすかったり痰が絡みやすかったりはするらしいが、 いったん問題ないと言われるとほっとできる。 診察は1分くらいで追い払われた。 聴診器当てられて、さっと今日の結果一見されて終わり。 いや早いのは良いのだが、いつもならこちらに、 なにか体の心配などありますか、とちょっとした会話があるものなのに。 というか10年以上ずっとやってきたことなのに今回初めてなかった。 もうほとんど最後の方の患者だったようで、早く去ってほしかったのが見え透いていた。 若い男の医師だった。名前覚えておけばよかった。
11時20分には病院を出れた。 外はかすかに雨がぱらついていた。 パン屋にだけ寄って焼きそばパンとコロッケパンを買った。 だらっと九段下まで歩いて45分に出勤。 12時10分に飯を食べた。美味い。 午後は喉と鼻の奥の違和感に悩まされたが例年に比べればましか。 唾液よりも鼻水が多かった。
帰り道は雨。 OKだけ寄って帰宅を急いだ。 妻が風呂に入れてくれていたから僕は夕飯調理。 白菜と肉団子の鍋風。 今夜はまあまあ肌寒く、暖房もつけてなかったからちょうどよかった。 3人とも美味しく平らげて、娘はいち早く遊びの時間へ。 相変わらずジグゾーパズルがお気に入りだが、積み木を挟んだり、 キッチンおままごとを楽しんだりもしている。 追いかけっこも好んでいる。 そしてアンパンマンの歌を僕がふざけて歌うと大笑いする。 さんざん笑ってもらった後は歯磨きして20時半すぎ寝室へ。 ベッドに横たわらせても大声で歌ってて笑った。 今夜は妻に寝つかせを任せて僕は風呂へ。
夜の自由時間は、何はさておき早寝することを目標にして、 家事雑事を率先して済ませていった。 妻とは、娘のアルバム作りについて打ち合わせた。 まずは「みてね」から写真を選りすぐっていくこととなる。 早めに着手したいが、今夜のうちは諦めた。
23時過ぎ寝支度、23時半寝室。 民話読み聞かせて0時就寝。
2024年10月28日(月) |
娘のきげんは乱高下、かっこむ飯 |
6時20分起床。雨。 久しぶりにほぼ6時間眠れた。 昨晩のうちに洗濯を済ませておいた分だけ朝には余裕がある。 娘を横並びでじっくり起こし、ゴキゲンで居間に向かってもらったが、 結局抱っこ要求で泣く。 左手だけの抱っこで朝飯を準備。 なんとかなだめて保湿着替えもさせて、飯もまあまあ食ってもらい、 自分の着替えもやっつけて、段々調子よくなってきたのを見計らって弁当調理。 ほとんど昨日の残りを温めるだけだけど。 妻を起こし、娘にはテレビを見てもらっていたが、 おかあさんがいっしょが始まったところで何故か泣く。 見てはいるのだが僕に抱っこをせっついて収まらない。 さいわい順調に支度は済んでいっていた。 大量の燃えるゴミも雨に濡れながら先に出しに行った。 それから抱っこして、ついでに爪切りもした。 左手の具合はちょっとよくなった程度。 悪化してないだけましか。 8時10分に抱っこひもで家を出て、 ごきげんにしゃべりまくる娘に気分をよくしながら登園。 保育士さんに事情を説明し、掛け布団カバー装着に手こずりつつも、 8時28分に園を出て急いで荻窪駅へ。 早歩きで間に合った。 この分なら明日もいけるかな。
弁当は順当に美味かった。 しかし量は足りず。 この空腹感は18時半休憩のときに爆発させた。 明日が健康診断なので、21時までしか飲食が叶わず、夕飯はここで食べる他ない。 というわけで通りの角の人気中華店へ。 人も並んでいて、飯の提供にも待たされ、休憩時間中に食べきれるか不安だったが 半チャーハンと醤油ラーメンをかっこんでギリギリ間に合わせた。 醤油ラーメンは順当すぎてどうってわけでもないがチャーハン美味い。 チャーハンと半ラーメンがあればいいのにな。 味わって食べる飯でなくガガガッとかっこむ飯久しぶりで、 これはこれでよかった。
21時退勤、妻に電話して今日の首尾を聞く。 娘の具合は変わらず。 かかりつけ医によると手足口病の可能性が疑われるらしい。 だがそれにしては口内が荒れておらず、とりあえずは様子見ということになった。 妻の妊婦検診も問題なし。 毎度ながらほっとする。
22時帰宅、月曜夜の恒例で洗いものとゴミが散乱しているが、 早寝するためにまず風呂に入った。 入浴後、タオルを洗濯機にぶちこんでまわした。 家事雑事を済ませ、10分だけゲームして、あとは寝支度進めていった。
23時半前寝室、民話読み聞かせて0時過ぎ就寝。
2024年10月27日(日) |
3人で大宮前体育館、ブランコ遊び、さようならデロンギ、投票 |
6時起床。曇り。 まあまあ眠れた。 娘の目覚めはやや悪く、抱っこを強要。 うどんを作ってやって食べさせ、抱っこ紐で大量の洗濯物を干していった。 妻を8時に起こし、家事雑事済ませて8時半過ぎに娘とOKへ。 買うもんかって9時過ぎ帰宅。 休む間もなくかぼちゃケーキの調理に入った。 簡素にできるものだから緊張感もなく、 娘にはボウルで泡立て器による混ぜ込みを延々してもらった。 楽しいというよりは集中している感じ。 ケーキをオーブンに入れてあとは焼き上がりを待つところまでいったら、 僕は継続して洗いものと昼飯の調理の方に入った。 その間は妻が娘の面倒を見てくれていて助かった。 随分面倒見も上手になってきたと思う。 僕とは違うやり方のあやしかたで好もしい。
昼飯のチャーハンは美味しく食べたが娘は食べず。 食後、娘の左手親指の付け根あたりがプツプツしているのを発見した。 やや赤みがかってもいる。 妻にも確認してもらった。この部位だけ熱ももっているようだ。 他の症状は見られないから何とも言えないが、 まず午後に予定していた土遊びは控えることにした。 病院については、とりあえず夜まで様子を見てそれ次第ということにした。
12時前、3人で大宮前体育館へ。 妻はカフェに行き、僕は娘をキッズスペースであやそうと思っていたが、 お外、お外、とぐずるので従った。 しかし自分で歩こうともしない。 抱っこしたり座ったりしながら半周して、 カフェ中の妻にちょっとだけ会わせ、 のんびりと敷地内で時間を過ごしてから、 自転車乗るかと聞くと乗るというからヘルメットだけ家から持ってきて、 結局浜田山の方へ向かった。 自転車に乗せていると機嫌がいい。 だが雨がぱらついてきた。 お天気雨だし大したことはないだろう。 だがなぜ今日なのだ…と苛立ちはつのった。 大量の洗濯物はそのまま。
公園に着くと娘は鳩を発見。 自然な流れで、降りたいと言い出す。 ちゃんと監督していれば大丈夫かなと一旦降ろして、すこしだけ遊ばせた。 ブランコ遊びで大笑いしてくれて嬉しかった。 だが長時間遊ばせるのはためらわれる。 手に雑菌が入るのも警戒しなければならないし、 途中で手を水洗いさせるなどして、十数分で退散。
帰宅してちょっとあやしてやると寝てくれそうだったので一緒に居間に横になって、 13時半くらいには寝付いてくれた。 僕もちょっとまどろんだ。 ぐっすり眠りこけているからと14時半ごろ起き上がり、 冷蔵庫から飲み物を取り出したところで泣き声。 結局1時間の睡眠で起きてしまった。 抱っこしてあやしていたが、急に強い雨が降り出し、 慌てて洗濯物を取り込んでいった。 量が多すぎて娘を片手に抱っこしたままでは難があり、 しっかり言い含めた上で廊下に娘を置いて1分で取り込んだが、大泣き。 あやすのには苦労した。 しかも、半乾きだったりちょっと濡れた洗濯物を部屋干ししていかないとならない。 15時前には落ち着いてきたからかぼちゃのケーキを食べるか問うと、 イラナイと答えてきた。 冷蔵庫から実物を取り出してみせたらちょっと興味を惹かれていて、 準備を進めている間にちょうど妻が帰宅してきた。 荻窪での買い物は上手くいったらしい。 かぼちゃのケーキは中がとろとろだった。 が美味い。とても美味い。 娘も度重なるおかわりを要求してきた。けっこうあげてしまった。
こっからは最上機嫌で、何ししてもとても楽しそうでメチャンコ可愛かった。 チョット待ッテテネー と言い残して去って、しばらくすると戻ってくるのだが、 待たせること自体に意味があるようで、何がどうというわけでもない。
16時を前に、ジモティで取引していた相手に予定通りデロンギを渡した。 3000円を入手。これは妻に渡した。 取引相手は感じの良さそうな夫婦で、 こんな人たちにデロンギなんかを渡してしまった…という負い目は感じた。 いや不良品でもないし劣化もしてないはずなのだが、 あほみたいな性能と電気食うのとで費用対効果最悪の商品だからな… それでも定価の1/10での提供だから勘弁してもらいたい。
ベッドにくつろぐ妻に選挙の投票の件を持ち出すと、 頭から抜け落ちていたようでうなだれていた。 いそいそを服を着て3人で家を出た。 いつもの中学校で投票はつつがなく済み。 明らかに迷惑な爺さんがいて、学校を出た後妻が 「やっぱジジイはダメだな」と不快感をあらわにしていて笑った。 ついこの前は、老人に優しい世の中になるべきだと語っていたのに。 そう伝えると笑いながら、でもそう思っちゃうのは仕方ないよね、と言い、 それは本当にそうで、そして自ら認めるのが大事なのだと僕も同意した。
帰宅後は風呂へ。 保湿着替えをして、段々機嫌のあやしくなってきた娘を全力であやしつつ、 合間を縫って夕飯調理。サバのハリッサ。 娘にはおにぎりも用意してみた。あと冷やっこ。 娘はやはりおにぎりへの食いつきが良かった。 だが炊きたてのご飯が冷めきる前だったから熱かったようで警戒していた。 その他はよく食べていた。
今日は選挙の特番でダーウィンがない。 その分だけ娘と遊んでやれた。 人形のミミちゃんはそこそこに、 アンパンマンパズルに延々取り込んでいた。 僕も一緒になってちゃんとやってみたが、娘が早くて驚いた。 20時35分に揃って寝室へ。 まあまあ疲れたのか、娘は早々寝入っていた。 左手の様子はちょっとはましになったようだ。 妻は明日保育園行かせてから夕方かかりつけ医に行く予定を立てていた。 妻とは水曜日の予定を話し合った。 昭和医大は地味に遠く、予約時間が8時45分で、家を出るのは7時半くらい。 雨。 身重だからイヤイヤ期の娘を制御するのに苦労する。 ということで僕も休みを取ることに。 電車なら500円だがタクシーたと15000円くらいかかる。 どうにかそう混みそうもない経路を探して、 そのルートで向かうことにした。 帰りは荻窪駅まで来れれば後は妻だけでも帰らせられるというから、 僕は午前休でどうにかすることにした。
21時過ぎに居間へ。 妻はしばらく書斎で雑事に追われていた。 僕も家事雑事を延々やってから、ちょっとだけ飢えた子羊をプレイしてみた。 まだ冒頭10分くらい。 高品質なのはわかるが、シナリオ進行度は4%とかになってて、ボリュームはなさそうだ。
娘用布団を圧縮袋に詰めたり、6畳の掃除を進めたりして、 かなり実感持って部屋の広さを確認できて気持ちがいい。
23時半前には日曜夜のルーティンをきちっと済ませ、0時前寝室。 廊下に蚊取り線香を炊いていたのに今夜も寝室に蚊の気配があり 妻がぶちぎれていた。 民話読み聞かせて0時半就寝。
2024年10月26日(土) |
吉祥寺おにぎり、娘ファーストカット、ミミちゃんの登場 |
5時起床。晴れ。 部屋に入り込んだ蚊がうるさくて眠れず。 居間へ出ていこうにも、一番刺されやすい僕が残って囮にならないと、 娘が刺されてしまいかねない…と危惧して居残っていた。 だがどうやら刺す蚊ではないようで、6時を過ぎたあたりで抜け出した。 洗濯機を回し、朝支度を進めていき、6時半前に寝室に戻ってみると娘が起き出していた。 顔を見合わせると破顔して可愛らしい。 だがまもなく様子があやうくなって、泣き始め、いつも通り抱っこして居間へ。 抱っこしながら残りの支度を進めていって飯を食わせた。 リゾット全然食わんかった。ヨーグルト食ってくれただけましか。 妻も眠れなったようだから寝かせておいた。8時45分くらいまで。 その間にあらかたの家事雑事は済ませておいた。
9時前に娘と自転車で家を出て図書館へ。 借りるもん借りて返すもん返してOKへ。 米含む大荷物抱えて9時半過ぎ帰宅。 妻の準備を待って、10時半ごろに3人で家を出た。 天気は曇り。 肌寒いかとも思われたがそうでもない。過ごしやすいといえる。 今日も先週同様抱っこ紐なし。 娘を歩かせたり抱っこしながら西荻へ向かった。 銀行で預金している間に妻におにぎりを買ってもらい、 合流してから藤ノ木パン屋へ。 この時点ですでに11時。遅い。 吉祥寺へ着いたら井の頭公園へ直行。 着くと、娘は元気に歩いたり走ったりし始めてくれた。 池のボートなどに興味を示してくれていたから、 池際のベンチで飯を食べることにした。 おにぎりは文句なく美味しく、妻はかなり気に入っていた。 藤ノ木パン屋のパンもやはり美味い。どちらも大当たりで嬉しかった。 娘もおにぎりをよく食べてくれていた。 食後、3人とも気分よく歩きを進め、三角広場へ。 思っていたような場所ではなかったが困りはしない。 娘もなんだかはしゃいでいたしここでいい。 おめかし服が汚れはしたけれど。
12時半に離脱して、木々の下の小路を娘のペースに合わせて歩いた。 公園で遊び続けたがる娘に妻は 「玩具屋さん行こう、アンパンマンに会えるよ」 と説得していた。 娘もこう言われるとわかりやすくピクッと反応示すものだから面白い。
公園を抜け出した後は東急へ。 トイレ、オムツ替えを済ませて、おもちゃ売り場を歩かせてやった。 アンパンマンの玩具は実際触れたから、娘はそれにかかりきりだった。 その間に下見をしてきた妻と合流。 ボーネルンドの売り場に向かい、お世話用布人形を見てやった。 義母の勧めにより買うことになったわけだが、 居間でも僕は買わないなら買わないで済ませたい。 ただ娘の発達に良いという意見にはうなずけるし、最終的には合意して購入。 ついでにおもちゃ屋でアンパンマンのジグゾーパズル買い足してやるか、 という話も出たが、 目当ての55ピース65ピース80ピースいずれもが、 これまで買ってきた商品とは別会社らしく、 ピースごとに「顔が切れてない」設計となっている。 これに妻は反対、僕も同じく反対として買わなかった。
1時半、別施設に入っている子ども専門美容院へ。 入店時だけスタッフの対応に不安を感じたものの、 始まってみると素晴らしかった。 子どもの機嫌を取るための装置の数々には脱帽。 カットを担当してくれたお姉さんの手際も愛想も最上級で、 娘は明らかに疲れてもいたし不機嫌そうではあったものの、 アンパンマンの玩具や映像、小物に囲まれ 車型の椅子に乗せられた状態で大人しく髪を切られてくれていた。 娘の髪はさらさらになった。 前髪はどうやら長い方が似合うようだが、 全体のバランスはとてもよくなった。 会計を前にガチャガチャもさせてくれた。 退店時には店の方々へ大満足ですと伝えておいた。 向こうも良い笑顔で応えてくれた。
同じフロアに幼児向けのゲーセンがあったから入った。 アンパンマンの回る乗り物があったからのせてやった。 娘は疲れ気味で、楽しいんだかなんなのだか判別がつかない。 だがとうとう地べたに寝そべってしまったから抱っこして、 子ども服の買い物を続ける妻に別れを告げて帰路へ。 ちょうど春日神社に停まるバスが来ていたから乗り込んだ、 が、席が空いていなかった。 正確には、二人がけ椅子の片方がちらほら空いていたのだが、 娘を抱っこしている手前遠慮してしまった。 でそのまま走り出し、荷物と吊革で右手が使われ、 娘12kgを左手だけで支え続けなければならず苦労した。 5分くらいで座れたからよかったが… 道中は疲れと眠気でいっぱいいっぱい。 娘は眠りこけていた。
14時半過ぎに帰宅。 娘はそのまま寝かせた。 静かに深く寝入っていた・ 僕は家事雑事を済ませ、少しだけ横になってから大戦国ランスをした。 セーブデータを戻っていってちゃんと文章読んだらフラグ一つ見落としていた。 なんてことなくラスボスへ。 なんてことなくクリア。 面白かった。これで気分よく終えられる。
2時間ほど眠ってから起きて泣き出した娘をあやし、 おやつに代わりにきしめんを食べさせてやった。 それから娘を風呂に入れている間に妻が帰宅。 僕はしばらく娘を抱っこ紐でかかえながら夕飯調理やストックづくり。 途中から娘も調理ごっこを始めた 夕飯は炊き込みご飯に味噌汁。 大葉の天ぷらをさぼって素揚げにしたがこれは失敗だった。 今日買った人形をお披露目。 とても、やたら気に入っていた。 夕飯後を挟んで、またお世話の続きをしていた。 とてもとても気に入ったようだ。 ミミちゃんと名付けていた。 気に入ってくれたならいい。
20時半を過ぎてもパズルなどの遊びをしたがっていたが40分には寝室へ。 ほどなく眠ってくれた。 僕も寝た。疲れていた… 妻に起こされる21時40分まで寝ていた。
22時前からまた動き始めた。 今日娘が汚したお出かけ服の汚れを落とさねばらならない。 手順としては、ブラシで汚れを払ってから専用の石鹸をこすりつけ、 服を裏返してから揉み洗い。 その後洗濯機。 結果的にはかなり落ちた。 努力した甲斐があった。 今度もお世話になるだろう。
後はふとんを圧縮したりなんだりの掃除片付けをした。 明日は大量の衣類寝具を洗い干さねばならない。 明日を最後に向こう一週間は雨続き。 天気予報見るたび雨マークが憎らしい。
0時前寝支度、0時半前寝室。 蚊の気配が気にかかるなか、民話読み聞かせて1時前就寝。
2024年10月25日(金) |
差別意識、愚、中古物件探し |
6時起床。曇り。 起きた頃には薄い雨が降っていた。 娘も起きつつあって、目を合わせてやると笑う。 機嫌よく目覚めてもらうほうを取ろうと判断し、 そのままちょいちょい目を見合わす時間を少々過ごし、 6時半頃に声をあげて起き上がったから一緒に居間へ。 うどんというリクエストに沿って朝飯を調理してやり、 割合機嫌よく食事まではいけた。 が、妻を起こしてから洗濯物を干す段になって抱っこの要求が始まってしまい、 体の怠さを訴える妻が泣き声に辟易していた。 なんとか一人で洗濯もの、洗いもの、娘の相手、他の雑事をこなして、 8時10分過ぎに家を出て登園。 娘を預けたときに一緒にいた男の子とたっちすると、 ○○パパとたっちした、と保育士さんに報告していた。かわいい。
8時半一時帰宅。 娘のストローマグを洗い、歯磨きして、ゴミをまとめて家を出た。
弁当は牛肉炒め。にんにくの芽があるとやはり美味い。
勇者アバンと獄炎の魔王読んだ。 おもしろ。 原作最序盤で倒されるハドラーが強まる前の時代のお話で、 スケールダウンは免れ得ないだろうからどう盛り上げるのかと思われきや 全然それを感じさせない激闘の連続ぶりでめちゃ面白かった。 話作りも画力も上手すぎる。 わかりやすいしテンポもいいし。 そして後年の外伝とは思えないほど キャラクターやアイデアがキッチリ噛み合っていて素晴らしい。
ソヨンドン物語読み終えた。 地味すぎでイマイチ入ってこなかった。
18時退勤。 妻に電話して聞いたところでは、今日は満を持しての娘の歯科検診だったはずが、 予定を勘違いしていて実際の予約日時は来月であったらしい。 責めるのも酷かと思いなぐさめた。
19時帰宅。 娘を風呂に入れて夕飯調理。 肉屋で買ったせせりを丼にした。 やはり娘が抱っこをせがんでくるので後半は片手で調理。 ろくなものが作れない。 娘は肉団子のご飯と味噌汁をよく食べてくれた。 食後は機嫌よく遊んでいたが、ジグゾーパズルに躍起になっているので こちらと一緒に遊ぶという感じでもない。 体動かしてもらおうと、追いかけっこだけ少しした。
20時半に寝室へ。 明日明後日の予定などを妻と話し、 また差別意識などについても話をした。 妻は男性保育士は増えた方がいいという意見だ。 僕は、差別や偏見は良くも悪くも手間が省かれるという話をした。 また、言語化が不得手な人間、いわば愚に位置する人間であろうと、 賢い人間と平等である、人権は同等である、同じ一票持ちである、 そういう社会ということにしているはずですよね皆さんという話をした。
21時半ごろ居間へ。 ちょろっと原神やって、妻とともに家を買う情報などを調べたりもした。 今後は中古物件を探していくことになりそうだ。
ジモティにデロンギを再出品したらすぐさま問い合わせが。 日曜に渡せそうでよかった。
23時半寝支度、0時前寝室、民話読み聞かせて0時半就寝。
2024年10月24日(木) |
相変わらずの抱っこ、娘運動させたい、家族旅行について |
6時起床。曇り。 雨も心配されていたはずだが段々と晴れてきた。 そっと居間に抜け出し着替え始めたところで娘の泣き声。 今日は抱っこから始まった。 ぶり大根を作りだしたら うどん とまたリクエストが。 しかたねー、とぶり大根にうどんをのせてやった。結構食ってた。 動き出した時間が早かったから朝支度は着々と進んでいった。 8時頃洗濯物を干す段になってまた抱っこの要求。 今はできないのと言い聞かせ、しばし泣かせたままにした。 抱っこするとすぐに泣き止む。 ちょっとずつ緩和させていきたい。 服は長袖を用意していたが、なんだか気温が高まってきていたので半袖にした。 まだ足には掻き傷があるから下は長ズボンにした。 登園は無事に済み、8時半に一時帰宅して出勤。
ランチは久しぶりに平太周へ。 午前中から、いや昨日からずっと楽しみにしていた。 濃い目のラーメンを今日はご飯つけて食べるぞという意気込みで入店。 ラーメンより先にご飯が配膳されるのは遺憾。 ただでさえご飯の質悪いのにラーメンで誤魔化されずに食えたものか。 数分遅れであっさりラーメン登場。 一口目はとろけるほど美味かった。 ご飯ともまあ合う。 だが次第に脂っ気に飽きてきて、ご飯を最後までは食べ切れなかった。 あっさりでこれだもんな。 でもまた食べたい。
漫画のバトルロワイアル読んだ。 桐山が良いのだなあこの作品は。 あの超人キャラクターがばりばり殺戮マシーンになってる動機づけが なんでもよかったのだがコインでそう出たから、 というところに奇妙な説得力があって惹かれる。
19時帰宅。 早速娘を風呂に入れる。 娘、壁に貼ってあるひらがな表を見て、 自分の名前の二字を自ら指すようになった。天才。
夕飯調理は一瞬で済むように、娘にはアンパンマンカレー。 でもついでにつけた冷奴を気に入っていた。 トマトも食べたし、今日の食卓はよかった。 準備は後半抱っこしながらの片手作業で大変だったが… 僕らはユッケジャンスープご飯で、もんくなく美味かった。
20時半寝室。 娘とゴロゴロしていたがなかなか寝てくれない。 運動量が足りていない気がする。 娘は今は16時に保育園をあがったきり、 身重につき運動に付き合えない妻と二人きりで19時まで過ごし、 それからは風呂、飯、寝支度とストレートに夜に向かってしまうから、 遊び疲れて眠るという理想的なルートが辿れない。 育休入ったら今少し改善されるかな。
21時10分くらいに風呂をあがった妻と交代。 僕は家事雑事済ませて大戦国ランスをやった。 ジルは倒したがその後のルートが正常に進行せず、詰まった。 いろいろ試したが無理そうなのでもう諦めてしまった。
妻は自分の母に電話して、金や旅行の件を相談してみたようだが、 あまりこちらの想定とは噛み合わないらしい。 とりあえず広島の義祖父に赤子の顔を見せることが最優先として、 4月上旬をめどに、広島行きを予定した。 せっかくなので高くても良い宿をとろうかと、 妻が調べてもうまく出てこないそうなので僕が引き継いで調べると、 宮島に上等そうなホテルを見つけられた。 まだ先のことだから今はまだ目星だけつけたという段階。 だが僕の育休中一回きりとなる旅行チャンスは、 要件なしののんびり旅行にしたかったと妻は悔しがっていた。
掃除片付けも進めた。 納戸に足場が広くできて気持ちがいい。 23時半寝支度、0時前寝室、民話読み聞かせて0時半就寝。
2024年10月23日(水) |
あわただしい夜、二子の名づけ、掃除 |
6時起床。晴れ。 娘に気づかれず起きて居間に迎えたから早めに朝支度にとりかかった。 トイレに入ったところで娘の泣き声。 あともうちょっとだったのに…と悔しさを覚えながら迎えて、 抱っこして居間へ連れてってみるとそう不機嫌でもない。 バナナの要請に従い食べさせて、それから一緒にうどんを作り食べさせた。 その後もかるく抱っこの要請などの甘えたがりはあったものの強くはなく、 わりとスムーズに支度は進んでいき、登園時にはご機嫌。 パトカーの歌うたって、のリクエストには、 パトカー はー バスじゃなーい という歌をうたってくれた。そうだね。
弁当はホイコーロウ風。 もりもり食べてから机に突っ伏して仮眠。 起きてみると体がだるく、午後の仕事は眠気との戦いだった。
19時帰宅。 退勤後の電話で行き違いがあり、風呂に入れてくれているものと思い込んでいたが、 実際には風呂をわかしてくれていただけだった。 それに気づかず真っ先に飯を調理。 麻婆豆腐を食べてから娘を風呂に入れ、20時には保湿着替えも済ませられた。 髪が乾かないまま寝かすのもためらわれてたから久しぶりにドライヤーかけてやった。 ちょっと興味深そうにしていた。
しばしゴキゲンで遊ぶのに付き合い、その間に妻は風呂へ。 僕は娘の歯磨きを終えてから二人で寝室へ。 数分テンション高くはしゃいでから、二人で寝静まる。 だが15分ほどたってもまだ寝付いてない様子で、 21時過ぎに風呂からあがった妻が様子を見に来ると起き上がってしまった。 で結局妻と3人でまた寝かしつけ。 妻とは二子の名前についてまた話し合った。 澄か、一澄か。 澄は済や墨、すみませんといった言葉とかぶってしまうのがやや気にかかる。 一澄はイックンとかいったあだ名になりがちだろうけれども もともとのオヤスミから遠ざかりすぎてしまうと妻は懸念。 それもそうだと思うし、何より直感的に澄がいいと思えていたのもあって、 今は澄が第一候補となった。 名前も今どきは多様なだけに名前いじり自体減ってきているだろうという見込みもあって。
21時半前に僕はようやく居間へ。 妻は22時くらいまで娘の横にいてくれたようだ。 掃除片付け物の整理はなおも続く。 日中に進めておいてくれればいいものと思わないでもないが妊婦の体調が最優先であるし、 重たいものを移動しなければ進まない作業もあるので仕方ない。 僕の分の私物はだいたい今夜で片付いた。 妻はクリスマスツリーの星やら杭の飾りやらが届いて嬉しそうだった。
大戦国ランス、魔王汁に個人戦挑んでぼろ負け。 これちょっとやそっとじゃ勝てんな。 まだ合戦の方が望みがある。明日またチャレンジしようか。
義母が出産祝いに100万円くれるという話が持ち上がっているらしい。 それよりも、一緒に旅行するのはどうかという案を妻には出してみた。 その旅行費用をもってもらえたら互いにとっていいのではないかと。 妻はわりとノリノリで検索をかけ、八ヶ岳のウェルカムベビーのホテルを気に入っていた。 電車でも行きやすそうであるし、来年どっかしらで行ってみてもよさそうだ。
0時前寝支度、0時半寝室、民話読み聞かせて1時前就寝。
2024年10月22日(火) |
有給おだやかな朝、のこぎりによる解体、妻とランチ、はかどる家事 |
6時起床。晴れ。 今日もいい天気で、洗濯物ががっつり干せる。 起きてしばらくすると娘が隣でむにゃむにゃし始めたから、 今朝はそれに付き合ってみた。 目が合うと笑う。 お互いにまどろみつつたまに目を合わせ、 ちょいちょい顔をつついてはまた笑う。 静かで穏やかな時間。 やがて娘は立ち上がって、降りたいという。 それに合わせて居間へ。 久しぶりに抱っこなしで朝をはじめられた。 今日は僕が休みを取っているからいちいち余裕をもって対応してやれる。 そのおかげもあってか、娘も我を通さず、きわめてやりやすい快適な朝だった。 登園も問題なく済んだ。 5歳児クラスのユイちゃんがうちの娘の名前を呼び捨てで呼んでくれて、 そこになんだか親しみが感じられてうれしかった。
OKに寄ってから9時帰宅。 そのまま庭でノコギリを振るい、ベビーバスを解体。 コツをつかんでからは早いが汗をかく。 休憩がてら居間に戻ってはほかの家事や掃除を進め、 ちょっとずつ本棚の解体にも乗り出した。 こちらはベニヤで切るのに苦労する。 だが妻に木材用のノコギリを借りてからはみるみる溶けるように切っていけて気持ちよかった。 妻の方の整理用デスクの組み立てもやった。わりとすんなり。 服の出し入れもした。夏服をしまい、20年前に買った思い出の服もとうとう捨てた。 ほとんど休みを取らず思いきり掃除を進められて気持ちよかった。 洗濯物も干せまくったし。
11時半に妻と家を出て歩いて荻窪駅へ。 子どもなしで夫婦で出歩くのはやはり気分が軽快。 行きがてら、前々から目をつけていたシャツを買おうと店に入った。 妻も気に入ってくれたから買った。 ものの3分程度で済んだ。買い物が早い。 で、目当ての天ぷら屋へ向かった。 定休日ではないことは確認済だったが、体調不良のため今週木曜日まで店を閉じているらしいことが、 行ってみてから貼り紙で知れた。 妻はかなり残念がっていた。 口が完全に天ぷらの気分であったらしい。 のらくら話しながら、インドカレーの気分になってきたと妻がいうから僕も乗り、 何度か行ったことのある店へ入った。 ランチをがっつり食べて気分良かった。 なにより店を出た瞬間の涼気が快感だ。 人と飯を食べてからのこの瞬間が何より好きだ。
帰宅後妻は寝室へ。 僕は加湿器のクエン酸洗浄や洗濯物の始末、掃除機がけなどの家事雑事を済ませ、 14時ごろあらかた片付いたから寝室に加わった。 妻はすでに眠りこけていた。 僕もまどろんだ…が眠れはせず。 ごろごろと15時過ぎまで横になって休んだ。 気持ちよくはあった。
妻の掃除を手伝い、15時45分に準備をして保育園のお迎えへ。 今度はサキホちゃんが僕を見て、今日は木の枝で遊んだんだよと報告してくれた。 娘は迎えが僕だったことに一瞬戸惑った顔を見せたがすぐ飛びついてきて、 帰り道もゴキゲンだった。 インフルエンザワクチン接種のため家には帰らず直接かかりつけの小児科へ。 ちょうど妻にも出くわし、娘は嬉しそうだった。
注射はなんということもなく無事に済み、17時前には帰宅。 とりあえず娘を風呂に入れ、今日も裸で保湿させる格闘に勤しんだ。 17時半過ぎから娘が抱っこを要求し始めてきたからあの手この手であやしていたが、 18時前からしばし膝上に抱えて、二人で孤独のグルメドラマ版の再放送を見てみた。 漫画に比べると見応えないが飯はうまそうだ。
18時半から夕飯調理。 サンマと豚汁。 豚汁は娘の好物のようでがふがふ食べ飲んでくれた。 サンマも好きっぽいがご飯がなかなか進まないのは難点。 食後は機嫌よく遊び始めて、僕も洗いもの済ませた後は付き合った。 20時半を向かえる間際でクレヨン絵描きを始められたが、 頃合いを見計らって寝室に連れて行くと従ってくれた。 しばし3人で寝そべり、妻は先に離脱、僕はそのまま、疲れもあって横になっていた。 眠り続けたわけではなかったが22時15分までまどろんでいた。
居間に戻ってからは妻の掃除手伝いを少しだけして、 家事雑事のあとちょっとだけ大戦国ランス。 魔王ジルに挑んで負けた。負け戦も気持ちいい。
23時半寝支度、0時寝室、 民話読み聞かせて0時半就寝。
2024年10月21日(月) |
大抵抗登園、貝殻型の玩具、妻本棚整理 |
6時起床。うっすらとした晴れ。やや寒い。 娘は隣でムニャムニャしていたが6時半を前に泣いて起床、抱っこで居間へ。 着替えしようとせず、飲み物を飲もうともしない。 抱っこしながらうどんを作り始めてやると興味を示し、 ヨーグルトまで作り終えると食べ始めたが、やはり食卓にはつかない。 抱っこしながら半分近く食べさせた時点でまた大泣き。 時間押してるしもう無理やり着替えさせようと服を脱がせ保湿したが、 どうしてもオムツを履こうとしない。 大泣きしながら最大限の力を振り絞って抵抗するものだから、 しかたなく抱っこして外を見せながら履かせ、続く服も力づくで着させた。 弁当調理も抱っこしながら。 酢豚をあっためるだけで助かった。 朝食用意を済ませ、7時40分に妻を起こした。 娘は僕の膝上からどこうとしない。 テレビを見させてもダメで、今朝は泣かせながら家事を済ませていった。 ただ泣き続けたわりには喉がむせこんだりもしておらず、 体調が回復していることが確認できただけ良かった。 大泣きしながら玄関で向かい無理やりめに自転車に乗せて登園。 園に着いてもべそかいていた。 今日から靴は2階に置くこととなる。 ちょうどちーちゃんのお母さんに出くわしたからアンパンマン靴下を返した。 保育士さんに娘を預ける時点で、れんらく帳を忘れてきたことに気づく。 出際の大あわて中に妻に書いてもらったはずだが、バッグに入れなかったようだ。 それ以外は滞りなく済、8時半に一時帰宅してから家を出た。
仕事はなんということもなく済み、21時退勤。22時帰宅。 妻はそう疲れている風でもなかった。 娘はわりといい子にしていたらしい。 新しいベッド、スキ と言いのけたそうだ。立ち会いたかった。 夕飯は具沢山の辛ラーメンにして、庭で食べた。 美味かった。 妻にも一口やった。辛い辛いと言いながら何口か勝手に食べていた。
風呂場では、娘がスプレーの容器に入れてしまった貝殻型の玩具を取り出すのに苦労した。 一つ目は数秒で取れたが二つ目には5分ほどの格闘を要した。 だが何度でも取ってやるぞ。
家事雑事を済ませた後、妻の本棚の整理を手伝った。 明日にまわしてもよさそうなものだったが、 明日が楽になるからと今夜やった。 それなりに整理できてよかった。
0時前寝自宅、0時過ぎ寝室、民話読み聞かせて0時半過ぎ就寝。
2024年10月20日(日) |
抱っこ紐なしでお出かけ、中野で外遊び、娘の即興歌 |
6時起床。晴れ。 ほどよい風と涼しさと日差し。 理想的な洗濯物日和の行楽日和。 娘は新しいベッドでどんな目覚めをするものかと楽しみだったがいつも通り泣いて起きた。 居間に移して、抱っこしながら朝支度を始めていった。 朝飯は昨日の残りのシチュー。さすがによく食べる。 パンもあげた。食パンをそのまんま。 着替えはお出かけ用の新しい服を着せようとしたところ、 こっちも新しい、かっこいい と自分の着ているパジャマを指し示していた。そうね。 妻を起こした頃には上機嫌で、一人遊びに興じたりしていた。 9時前に娘と家を出て図書館へ。 昨日借りそこねた本を借り、その足でOKへ。 帰宅後ばたばたと準備を進め、9時40分に妻と3人で家を出た。 今日は抱っこひも無しにしてみた。 まずは抱っこをせびられたからそのままバスへ乗り込み、 荻窪駅に着いてから電車に乗せて中野駅へ。 エスカレーターには自分の足で立ちたがるから危なかった。
アーケードを抜けてブロードウェイへ。 妻に誘われて入ったシャトレーゼ、このご時世に驚くほど安い。 普段は行かない地下に行って食品街を物色。 ここはここで軒並み安い。 あれこれ見た挙句、ピクニック用にと揚げ物飲み物を買った。 娘もまあまあ歩いて楽しそうだった。 本屋では妻がアンパンマンのミニ絵本を買ってやっていた。 アーケードでおにぎりとハンバーガーを買い足し、大学キャンパスに囲まれた広場へ。 なにかのイベント中らしく露店が多数出店していて賑やか。 子どもたちが楽しそうに走り回っていた。 だが敷地が広いので人混みの窮屈さはまるでない。 風のある分日陰は肌寒かったがレジャーシートを敷いて飯にした。 娘はおにぎりをよく食べていた。 娘に靴を履かせると楽しそうに走り回ってくれた。 そのまま見守っていると延々鳩を追い回し続け、都合15分くらい追っかけていた。 妻と代わる代わる露店も見てみたが、小腹は満たしてしまったし、ことさら買うものもない。 ひとしきり娘に付き合って、トイレでおむつを替えてから駅へ向かった。 妻は島忠で買い物したいというから一旦別れて、僕は娘を連れて帰り、13時半前に帰宅。 雑事済ませてから横になり、娘も14時あたりには寝付いてくれた。
妻は15時半過ぎに帰宅。 娘は16時前に目を覚まし、僕はきしめんを用意して食わせてやった。 つるつる美味しそうに食べていた。 それから風呂に入れ、保湿着替えして、妻の入浴中に娘を抱っこしてまた外へ散歩へ。 バスの歌うたってとリクエストしたら バス 走るー みたいな歌を歌ってくれた。 ピーポくんの歌うたってとリクエストしたら ピーポくんは パトカー と歌い、どうやら即興で歌ってるものらしいと知れた。
夕飯の酢豚を作っている最中はどうしてもキッチンに入りたがって、 というより僕に抱っこしてもらいたがって、制御しかねる有様に妻は辟易していた。 豚肉の揚げ焼きの行程が終わってからは抱っこしてやった。 だが夕飯が始まってみると、やはり僕が抱っこしなければ承知してくれない。 いいかげんこのままではいかんと、妻と僕とでよく言い聞かせたが、 ずっと泣き通してるだけなので頃合いを見計らって結局抱っこ。 でもちょっとずつ減らしていくからね、と娘には伝えてみた。
ダーウィンの最中は洗いものや夕飯の始末に追われてほとんどテレビは見れず。 20時からは3人で遊んだ。 娘のおままごとは楽しい。 ちょっとしたコントを見ているようで僕も妻もツッコミがおいつかない。 ジグゾーパズルはすっかり上手になった。 たくさん笑ってごきげんの状態で寝室に向かえた。 僕がシーツをセットしている間、妻が娘にちょっかいだしてしまうものだから えらいはしゃいでしまっていたが、僕が横につくとおやすみモードに入ってくれた。 21時過ぎには寝付いて僕も居間へ。 妻の書斎掃除を手伝いつつ大戦国ランスやった。 シャングリラ解放。このまま別ルートいけるだろか。
今週末は予定通りにことが運び、娘の体調も回復、 笑顔もたくさん見れて満足度が高かった。 明日出勤したら明後日は休みとってるし気分がいい。 のりのりで日曜夜のルーティンこなして0時過ぎ寝室。 今日からはアラブ民話。 10分ほど読み聞かせて0時半就寝。
2024年10月19日(土) |
八百屋の難、ベビーベッド解体、組み立て |
6時起床。晴れ。 なにしろ晴れているから洗濯物ががんがん洗える。気持ちいい。 娘はあまり泣かずに朝を過ごしてくれた。 朝飯は味噌味のうどんにした。よく食べる。 休日トーストを食べ、8時半過ぎに娘を連れてOKへ。 娘は久しぶりのスーパーに舞い上がっていた。
午前中の時点から、午後のために寝室を整えていった。 僕が娘の面倒を見ているうちに妻もチャキチャキ進めてくれていた。 10時前には西荻へ。 肉屋で肉買った後、高架前の八百屋に向かったのだが、 10時開店というねぼすけな営業形態の割に、まだ商品が陳列しきっていない。 トマトが欲しいのだがダンボールから開けてあるだけで皿に盛られておらず、 レジに持っていっていいものやらわからない。 娘を片手で抱っこしながら、手作業するおっさん店員の横に立っていたが、 向こうからは何も言ってこないし目も合わさない。 「このトマトって買えますか?」 「大玉の? ちょっと待っててくださいねー!」 で女店員が現れて、こちらにはやはり目を合わさず声かけもせず、 二人で会話しながら陳列を進めていく。 一皿分盛った時点でこちらに買わせてくれればよさそうなものだが、構わず進めていく。 トマトの半量は傷みが激しく、使い物にならないねこれ、などと話し合っている。 写真撮って送り返そう、とかなんとかやりとりをして、 「とりあえずこんな感じですね」と言い残し女は店の奥へ。 は? 今の言葉が誰に向けられたものかわからない。 目を合わせてもないし顔も向けられてすらいない。 言葉の意味も不明瞭。 トマトは盛られてはいるが値札もなく、これが買えるのかさっぱりわからない。 まあ開店準備の忙しい時間帯に要求をしたわけではあるしな… と突っ立っていたが、相変わらず横のじじいは無視。 幼児を片手に抱っこし続けている客に、 お待たせしましたの一言がないまではまだしも、何かしらの声かけはいるだろう。 前々からこの店は態度が悪いとストレスを感じていたがとうとう辛抱ならず、 「これ買っていいんですか」 とやや強めの声で問いかけた。 「ああはいどうぞ」 と及び腰で応えられ、どうしても一言吐き捨てたかったから、 「何も声かけなかったんでわからなかったですね」 とやはり強めに言っておいた。 本当は、客商売なめすぎだという説教をたれてやりたいくらいだったが、 クレーム同然であるし子どももいるし、そこまででとどまった。
不届き者のせいで帰宅時間は遅れた。 急いで昼飯のオムライスを作った。 普段の弁当とは違う、デミグラスソースの、卵も半熟の。 娘には卵をちゃんと焼いて出したわけだが、全然食べてくれなかった。 うそおん。 僕らは美味しく食べた。
機嫌良く遊ぶ娘に付き合いつつ寝室整理も進め、 12時からは昼寝させる体勢に入り、 娘は12時半から14時半位まで寝てくれた。 その間に妻は準備も進めてくれつつ、最後はカフェに行って休んでいた。 娘は目を覚ますなり抱っこを要求、さらにうどんを要求。 朝飯にも食べたのに…でもまあ欲しがるならいいかと、1/4玉茹でてぶっかけにしてあげた。 しばし遊んでくれていたが段々あやしくなってきて、16時前に風呂に入れ、 保湿着替えをして、さあ義母をあと10分で迎えるぞというタイミングで大泣き。 抱っこをせがんでくる。 妻が機転を利かしてあれこれあやすとどうにか落ち着いてくれた。 16時半に義母が来宅。 僕と妻は最低限の挨拶だけ交わして寝室へ。 早速ベビーベッドの解体から始めたが、娘は大泣き。 義母になだめてもらうも、こちらへ来てしまう。 僕がいなければ普段はなんとかなるそうだ。 僕がいると娘は僕の方へ来てしまう。 早々にアンマンパンを見せてもらうことにした。 作業はスムーズに進んでいった。 事前準備が完璧に済んでいたのが勝因か。 30分程度で解体と組み立て直しが済んで配置換えまでできた。 続いて本命のソイネールの組み立てへ。 妻が説明書を読んで指示出し。僕は従う格好となった。 ベビーベッドよりも苦戦。 説明書がかなり不親切というか、へたくそらしい。 定年間近のタチバナさんが孫のために設計したものなのだという設定を付与して ヘイトを抑止しようと試みたが 妻は殺すぞタチバナと繰り返し殺意の対象が明確になっただけだった。 それでもそれなりに作業は進んでいった。 娘はやはり不機嫌ベースで、雨降りが心配されるなか、 義母は外へ連れ出したりなど尽力してくれていた。ありがとうございます。 で、組み立ては無事、予定より早い18時過ぎにできた。 設置した感じの具合はよさそうだ。 あとは娘が気に入るかどうか。 僕は休むことなく娘を引き取り、抱っこひも装着して夕飯調理へ。 シチューをつくった。 義母には座っていてもらった。 妻は後片付けをしてくれていた。 19時にカジキのソテーとサラダを含め全員分の配膳が完了。 相変わらず僕の懐から離れようとしない娘を見やりつつ食べ始めた。 飯はちゃんと美味しくできた。 娘は途中で遊び始めてしまったが機嫌がいい。 僕は洗いものを片付け、20時ごろまで4人で遊んだ。 久しぶりに義母と娘の写真も撮れてやれてよかった。 20時過ぎに義母はおいとま。 居間の電気も落とし、歯磨きをさせてから寝室へ。 娘は新しいベッドを気に入ったようだった。 これまでと違い、シームレスにこちらのベッドとつながっている。 嬉しくて仕方ないようで、転がりまわっては奇声を上げ笑っていた。 こちらも頑張った甲斐がある…
妻を入浴させ、娘の寝顔を見守り、21時過ぎ居間へ。 ちょこちょこゲームやって家事やってこまごました掃除して、23時半寝支度。 0時前寝室。 民話読み聞かせて0時半就寝。
2024年10月18日(金) |
大泣き登園、雑多な面倒ごと片していく |
6時20分起床。小雨。 目覚めは悪くない。 喉はまだ違和感あり。痛みという感じではもうない。 朝支度を進めつつあった6時45分に娘は泣いて目を覚まし、抱っこして居間へ。 やはり今朝も抱っこを要求してやまない。 抱っこひもでダンボールやらライターやら割れ物やらのゴミを出しに行った。 飯はかるく食べてくれた。 保湿着替えはぐずりつつもやりきり、抱っこ抱っことせがむのを無視したりなだめたりしつつ、 他の朝支度を進めていった。 8時10分に家を出ようと玄関に向かったが娘が靴下を履こうとしない。 どうやら昨日履いていた保育園の他の誰かのものと思われるアンパンマン靴下を要求しているようで、 どうしても他のものは受け入れてくれない。 靴も靴下も履かすのは諦めて家を出た。 自転車に載せてもずっと大泣き。 園についてもまだ泣いていた。 下駄箱に靴を入れようとしたところで、すでに娘の靴が収まっていることに気づく。 よくみると、持参してきた靴は色違いで別物だ。 ちょうどそこにちーちゃんのお母さんが現れ、もしかしてそれ昨日のうちの…という。 どうやら間違いが発生していたらしい。 詳しいところはわからないがとりあえず謝り、靴の交換だけ済ませて上の階へ。 そして保育士さんがいうには昨日の時点で園側が取り違いをしていたらしい。 あとは月曜日に洗い終えたアンパンマン靴下だけ返せばいいわけだ。 なおもぐずっている娘に別れを告げて一時帰宅、妻に事情を説明して出勤。
弁当は牛肉と茄子のバルサミコソテー。 にんにくが効いててウマい。
仕事は割とひまで、37.5度の涙を読み返した。おもろ。 勉強になるなあ。
19時帰宅。 すぐに夕飯調理。 娘にはブリ煮込みご飯、サツマイモのスープ、トマト、切り干し大根と いろいろ出したのだがほとんど食べてくれなかった。 僕らは昨日買った中落カルビを丼にした。めちゃうま。 娘は食後ご機嫌に。 僕とも妻とも笑って遊んだ。 アンパンマンの鏡持って歯磨きしたら寝室へ。 僕は20分ほど付き合ってから風呂に入った。
インフルエンザワクチン接種の問診表書いたり 母子手帳に病歴書き込んだり雑多な面倒ごと済ませた。 あとはソーイングビー。 ネットしながらだらだらと視聴。
家事雑事して、明日のベッド組み立てなどのための準備をして、 0時前寝室、民話読み聞かせて0時半就寝。
2024年10月17日(木) |
慣れてきた平日のあわただしさ |
6時20分起床。曇り。 アラームで目が覚めた。 よく眠れていたようだ。まだ眠い。 喉の調子はほぼ問題なくなってきた。 右腕の痛み、虫歯?も日常では気にならないレベル。
居間に向かって水を飲み用を足したところで娘の泣き声。 今朝も抱っこから朝が始まる…が、昨日洗ったソファのカバーを設置しなければならず、 いったん娘は泣かせておいた。 数分苦戦してから抱っこひもで家事を進め、朝食にはパン粥を食べてもらった。 まずまず食べた。 妻が来てからは落ち着いてきてくれたから他の支度を進め、 8時15分に家を出て登園はつつがなく済ませ、8時半一時帰宅、出勤。
ランチは中華屋へ。 ユーリンチーを大盛りで。 満足度高い。
西荻から肉屋だけ寄って19時帰宅。 今日も義母に来てもらったらしく、娘の入浴はまだだったから、僕が風呂へ入れた。 浴室を出ると相変わらず逃げ回る。素っ裸で。 それをこちらも素っ裸で追いかけてなんとか着替え保湿をさせる。 夕飯はラーメンにした。 ニラとキャベツとネギを炒めて、娘にはこれに肉も足した。 だがほとんど麺しか食べようとはしない。 僕らの方はメンマを多めにして美味かった。
食後は上機嫌でいてくれた。 追いかけっこをしたり、歌を一緒に歌ってやったりして、歯磨きしたらもう20時半。 寝室行って、妻を風呂に向かわせ、21時まで見守ってから僕は居間へ。 原神はマルチプレイの戦闘イベント。 シャルロットで微力なサポートをするのを楽しんだ。
妻の主導に従いスーツケースの中身を確認、入れ替え。 非常食のストックから賞味期限切れを捨てていった。 ほか掃除などを進め、23時まで十数分、妻と何もしない時間を楽しんだりした。
23時過ぎ寝支度、23時半過ぎ寝室。 民話は久しぶりの中国民話。容赦なくて面白い。 0時半近く就寝。
2024年10月16日(水) |
道案内、レトルトカレーすら大変、妻と義母 |
6時起床。曇り。午後は雨らしいが洗濯物はいったん外に干すことにした。 娘の機嫌は悪くなく、気を遣いながらではあったが、保湿着替えもできたし弁当も作れた。 抱っこも最小限で済んだ。 食欲も本調子ではないものの、バナナとぶどうとぶり大根をまずまず食べてくれた。 何より笑ってくれているのが嬉しい。 家も問題なく出て、登園させても機嫌よくしていてくれた。 8時半に一時帰宅して出勤。
会社に着く直前、50代のおっちゃんから道を尋ねられた。 スマホ片手に目的地へ向かうにあたってイマイチ道がわかりづらくなってしまったようで、 そういう局面はあるよなあと同情した。 幸いひと目で読み取れたから道案内はすんなり済んだ。 声かけてもらえるのは嬉しい。 そしてちゃんと男性が男性に道を尋ねるという判断が良きと思った。
弁当はオムライス。 公園まで食べに行った。 オムライス、娘の面倒を優先した結果玉ねぎやら卵やらちょと焦げ気味で、 そんな美味しくもなかったがまずくもない。 食べ終えてからパン屋でバナナケーキ買った。 あとコミュニティセンターで娘用の90サイズの白シャツもらってきた。
19時帰宅。 義母に来ていただいたということで、風呂はいれられておらず。 娘が見ているテレビがあと5分ほどだったからその間に雑事を済ませ、 それから娘を呼び寄せて風呂へ。 保湿着替えは苦戦しながらも済んで、妻を呼び、僕は夕飯調理へ。 といっても今夜はもう割り切ってレトルトカレー。 がレトルトカレーすら用意するのに苦労する。 娘は抱っこを求めて泣く。 妻は腰が痛んで動けない。 スローペースでどうにかカレーとサラダまでは用意して食卓に並べた。 娘には初めてアンパンマンカレーを食べさせてやった。 それなりに食っていた。 久しぶりにトマトも食ってくれたし、ちょっとずつ調子は戻ってるか。 食後のあやす時間はあまりとれず。 歯磨き終えたらもう20時20分で、あとは娘のその時したがることに付き合ったらねんねの時間。 いつも通り三人で寝室へ。 だが娘は、スマホで みてね を見たがって泣いてしまった。 妻は風呂に向かわせて、その間に娘を寝つかせ、僕は21時過ぎ居間へ。 家事雑事済ませた後、今期の螺旋にチャレンジした。 今回は楽勝だという声を聞いていたが難しい。 明らかに岩パ推奨されている敵が全然倒れてくれない。 開き直ってニィロウパで挑んだらあっちゅーまだった。強すぎる…
妻は腰の痛みで全然動けないのがつらそうで、 ゲームも逆転検事を遊び終えてしまうからと、 僕がまた新たにおちゃクソっぽいゲームを見つけ出して紹介してやった。 2000円程度のもの。早速ダウンロードしてプレイしていた。 妻は義母の甘えたがり仕草がきついらしい。 寄りかかってくる気満々じゃんという。 妻も今は不安定な時期だから余裕がなく仕方ないかもしれない。
23時半寝支度、0時前寝室、民話読み聞かせて0時半就寝。
2024年10月15日(火) |
妻検診順調、ちょれい、出産手続き |
6時50分起床。晴れ。 寝坊した。 娘はかるく起きた段階で今にも泣きそうだった。 抱っこしてみると案の定半泣き。 そのまま居間へ連れて行ったがぐずつく。 泣かせながらも洗濯機まわして保湿着替え無理やりして、 抱っこひもで落ち着かせながら弁当調理。 娘はろくに飲み食いしようとせず。 薬飲ませてシャインマスカット食わせてがせいいっぱい。 あとはサツマイモのスープ一口と食パン3切れ。 妻の膝下でテレビを見させている間に僕は家事を進めていき、 昨日切り損ねていた左手の爪も切ってやり、 娘の服を干すのだけ妻に任せて8時13分に家を出た。 登園時、やはり門扉の鍵を開けるのに手間取ってしまった。 数字を覚え違えている… たまたま通りかかったお父さんに開けてもらい中へ。 娘はいつもなら保育園に着いたところから機嫌を持ち直すのに、 今日は預けるタイミングでもまだぐずぐずしていた。 8時半に一時帰宅。 洗いものの残り1分で片付けて急いで出勤。
妻の産婦人科検診は今回も無事、順調とのこと。 毎度ながらほっとする。
19時帰宅。 娘は帰宅直後はテレビを見ているが 見終わるやいなやお父ちゃん子でべたべたしてくる。 そして抱っこしてくれとせがむ。 今日は調子がいいようで、言葉で説得すると応じてくれた。 風呂に入れ、保湿着替えも順調に済ませ、 夕飯調理の間だけまた抱っこをせがんではきたが、 抱っこしながらならぶっかけも食べてくれて具合は上々だった。 僕らの方は茄子の天ぷら多めで美味しくいただいた。 食後も娘は機嫌がよく、妻とも遊んでくれたし僕とも楽しく遊んだ。 咳もましにはなった。 妻から聞いたところ、かかりつけ医では呼吸がそんなに良くなってないと言われ、薬は継続となった。 20時半過ぎに寝室へ。 寝転がりながら、ちょれい、のかけ声で両足を上げる動作を娘は気に入っている。 僕もやってやると、でかい、でかい、と大いに笑ってくれる。 妻とはちょっと金の話をした。 その間に娘は寝てくれた。
21時過ぎに僕は居間へ戻って、出産にまつわる手続きを調べ直した。 庭でノコギリ使って捨てるもん切ったりもした。 大戦国ランスは20分くらいやった。 妻の要請に従いマッサージをしてやったり調べ物したり掃除したりして、23時半寝支度。 0時寝室、民話読み聞かせて0時半就寝。
6時起床。晴れ。 とりあえずいそいそと起きて居間で朝支度を進め、 7時前に娘を迎えに行ってみるとむにゃむにゃグスグスと起き、 抱っこしてほしそうだったからし続けた。 機嫌は悪く、飲み食いは何もしようとせず。ひたすら抱っこを求めてくる。 ごまかしごまかし薬の一種を飲ませ、 着替え保湿に踏み入ったがとても泣く。 というか着替えたがらない。 どうしてももういちど同じ肌着とパジャマを着たいと泣き叫ぶから その通りにさせてやった。 固形物はシャインマスカットだけ食べてくれた。 どうにか抱っこひもで弁当は作って、 妻起こしてテレビ見させて、しかし抱っこをやめさせてくれない。 予定していた爪切りの指南だけはしてもらった。 薬を飲んでくれないのが困り、他の家事を進める合間合間に試したが飲まず、 最終的に外に連れ出して機嫌良くしてもらって…までやったが飲まず。 8時半ぎりぎり目いっぱいまでがんばったが飲んでもらえなかった。 ほとんど何もしていない妻が不機嫌になっていて理不尽だったが、 こちらは感情を抑え、娘にはあたらず優しくしてやってね、 薬を飲むより大事だからと伝えて家を出た。
弁当は鶏肉の照り焼き。 順当に上手かった。 全然足りなかったが…
今日は一刻も早くあがりたかったが 仕事は忙し目で祝日の早上がりはなく18時退勤。 OKに寄って、妻にはハーゲンダッツを買ってやった。
19時帰宅。 娘の機嫌はそう悪くない。 夕飯は豚しゃぶ。 早炊きで炊飯して、玉ねぎの辛味とって、
(以下日記消失)
2024年10月13日(日) |
のこぎり三昧、新幹線の歌、抱っこ抱っこ抱っこ地獄 |
6時起床。晴れ。 娘も間もなく起きて、今朝も抱っこから始まった。 機嫌は良くなったり悪くなったり。 スープを飲んでくれるんじゃないかという期待は通らず。 なかなか手ごわい。
娘の機嫌のいいタイミングを狙って、庭の大き目のごみの解体に挑戦。 のこぎりで切れるものを切っていき、処分の算段を組み立てた。
昼飯はペペロンチーノにした。 それなりに上手くできたが汁気は足りなかった。 娘には辛味を抜いたものを出してみたが、半量くらいは食べてくれて安心した。 11時半過ぎに食べ終わり、妻は寝室でお休み。 僕は洗いものをしてから娘をゆるく構って、 12時くらいから横になり娘を寝付かせた。 娘は12時半から1時間ほど寝た。 その間僕もかるく休めたが眠れはせず。 そして13時半から娘は泣き通し、抱っこするほかなかった。 15時のおやつというものも用意できるわけではなく、 シャインマスカットだけ食べてもらった。
15時半過ぎから電動自転車で散歩へ繰り出してやった。 西荻方面へ向かい、段々と機嫌をよくした娘を見てこちらも気分が良くなる。 高架にさしかかったところで電車を目にした娘は しん かん せん はー ガッタンゴットーン と歌いだした。 電車は新幹線とは違うし、新幹線はガタンゴトンとは言わない。 どこで覚えてきた歌なんだよとおかしくなった。 「新幹線はガタンゴトンとは言わないでしょ」 というと、さもおかしそうにケラケラ笑ってて可愛かった。 で急に ありのー ままのー と歌いだして驚いた。 20分くらいは歌いっぱなしで楽しかった。
帰宅しても上機嫌を引き継いで、そのままジグゾーパズルをしていた。 僕も付き合い、それなりに楽しい時間を過ごしてから風呂へ。 だが風呂は拒まれた。 なかば無理やり入れたが、抵抗続きで大変だった。 湯船に浸からせてからは少しマシに。 だが出た後はやはり泣かれてしまい、 抱っこしながら一人で保湿着替えをさせていった。
とにかく抱っこしろが延々続く。 疲れるだけならまだしも、家事が進まない。 夕飯調理時は抱っこひもで対応。 娘は調理中に豚汁を好んで食べてくれた。 飯は鮭と豚汁とサラダ。 鮭の方も娘はまあまあ食べてくれてよかった。
食後は機嫌がよくなって、楽しそうにはしゃいで遊んでくれていた。 とはいえ昼寝は一時間だけだったし、
歌も歌ってくれた。 20時過ぎに電気を落としおねんねモードへ。 居間で3人寝転んでから僕と寝室へ向かい、 そのまま静かにしていると十数分で娘は寝入ってくれた。 僕はかなり疲れていたから21時過ぎまでまどろんでいた。 妻はトイレ掃除をしてくれていた。 そのまま衣類の整理などにも着手、掃除を進めて、 僕は今日はもう何もしないつもりだったが なんだかんだで掃除に加わった。
大戦国ランスは念願のSSGプレイ。 無双になりすぎない程度に強めた状態で 高難度を進めていくのは…楽しい。 味方陣営に限りがあるのつら。
23時半過ぎ寝支度。 0時過ぎ寝室。 民話読み聞かせて0時半過ぎ就寝。
2024年10月12日(土) |
娘ベタベタ、ふりまわされ |
6時起床。晴れ。 娘は朝から抱っこしろがけっこうしつこく大変だった。 1時間連続抱っこ。 だが予定はないから疲労の問題だけで済む。
油断してると娘が泣きじゃくるので9時を前にベビーカーに乗せてお散歩。 保育園行ってシーツを回収。 その足で図書館行って返すもん返して借りるもん借りた。 娘は上機嫌で散歩を楽しんでくれていた。 帰宅してから娘を妻に預けた。 妻にはフィールダーを渡してやった。 僕は西荻へ買い出しへ。 オオゼキに行ってみた。 初めていくスーパーだが、生鮮食品は使い物になる。 だが他の品物が軒並み高い。 いやOKとくらべてのことだから悪くはないのだけど、普段使いはできない。 ここと肉屋寄って10時半前帰宅。 すぐに昼飯を調理。 娘はぶっかけは食べてくれた。うれしい… 食後が機嫌がよく、すごくベタベタしてくる。
昼寝は1時間くらいしてくれたが泣いて起きて、 そっから結局一時間連続だっこ。 疲れる…が、15時近くなってから段々と機嫌を戻してくれて、 こちらがちゃんとあやすとけらけら笑い、 そっからは上機嫌で、たくさん構ってやった。 16時過ぎに妻が大宮前体育館のカフェから帰宅。 妻にも かーちゃーん! と抱きついて可愛かった。 妻は一旦休ませて、僕は娘を風呂へ。 入浴後の保湿着替えを済ませたらまたあやして、 18時半から夕飯調理。ビビンパ。 あれこれ全部盛りのフルビビンパ。 めちゃウマだったがちょっとだけ味付け遠慮しちゃったな。 美味しく食べようとすると濃いめになって不健康なんだよな。
そっからさらに娘と遊び、ちょいちょい抱っこも挟み、 20時半を前に寝室へ。 お昼寝の時間も短かったしで、すんなり寝付いてはくれた。
原神ナタ編のストーリー、一気に終わらせた。 熱かった。 だが最終局面で娘が泣きだしてしまい、 妻が気を利かせて対応してはくれたが、のりきれはしなかった。 ムービー終えてすぐさま寝室へ。 再び寝入ってくれてはいた。
0時寝支度、0時半前寝室、民話読み聞かせて1時前就寝。
2024年10月11日(金) |
5分横になれる気持ちよさ、マイコプラズマ肺炎、くたくた |
6時起床。晴れ。 起きれるか不安だったが、眠いながらも起床はかなった。 夜中に娘が起きるか不安だったのが、静かに寝ていてくれただけよかった。 体はばきばきに痛い。 筋肉痛はないが肩の筋などがあちこち痛い。 娘の機嫌は悪くなかった。 相変わらず咳はしている。 飯は全然食わず。バナナだけ。 今日も登園はないから忙しさはなし。 妻を起こし、飯を食べ、洗濯物干して洗い物して、 やることやって最後に8分余った。 5分だけ寝室に横にさせてもらった。 とんでもなく気持ちが良かった。 晴れてて涼気が健やかで。 余裕をもって8時半に家を出た。
妻が連れて行ってくれたかかりつけ医によると 娘はマイコプラズマ肺炎が疑われるらしい。 喘息よりはましか。 退勤後帰宅を急ぎ、娘の様子をうかがうとまあ高熱らしさが見えた。 風呂はやめさせておいた。 ご飯は食べず。 抱っこしていると震えのような症状も感じ、 ゲホゲホがつらそうで、喉元はべこべこもしていた。 かなり心配だったが、病院は今日行ったばかりでもあるし、 明日はいいかということにしておいた。 寝付かせにも苦労するかと思われたが、 いったん僕が みてね で眠らせて、風呂に入った妻と交代。 夕飯は予定通りソーイングビー見ながらの餃子と洒落込んだ。 うまし。
大戦国ランスのSSG導入できた。 これでやりたい放題だ。 だがあんまり遊んでいられなかった。 家事もあるし娘の調子も不穏だから見てやってないといけない。
0時前寝支度、0時半寝室。 民話読み聞かせることもできず1時就寝。
2024年10月10日(木) |
秋の空気の一瞬、ドラッグストア店員、娘呼吸不穏 |
6時前起床。曇りっぽい晴れ。喉の痛みはほぼなくなった。 娘が泣いてしまい起きざるを得なかった。 寝室では納得してもらえそうもなかったから抱っこして居間へ。 そのまま抱っこで過ごした。 他に何もできないのでちょっと原神やった。 ただ今朝はそのまま寝てもくれず、6時15分位に降ろして、とりあえずバナナ食わせた。 一瞬落ち着いたがまたすぐ泣き始め、ごまかしごまかしで飯を用意した。 席にはつかなかったが食パンは食べてくれた。 その後ミネストローネやヨーグルトをほんのちょっぴりずつ食べさせていった。 いつも通り妻を起こして、娘にはテレビを見せたが泣いてしまう。 急いで洗濯物を干していった。 ようやく晴れっぽく、風も涼しい気持ちのいい秋の空気。 部屋に戻れば娘をまた抱っこしなければならないが一瞬気持ちよさを感じられただけでがんばれる。 今朝は保育園登園もないし、時間に余裕はもてた。 8時半に家を出て出勤。
妻には弁当にナシゴレンを作ったが僕は木曜につき。 いつもの中華料理屋へ。 痩せた?と同僚や母に言われてしまったのが気にかかり、今回は割り切って大盛りを食べた。ニラレバの。 満腹で満足度高い。
退勤後妻に電話。 庭の業者は後日になった。 娘の熱は38度台。 小児科では喘息の疑いが語られたそうで、薬もいただいてきたという。
帰路は西荻から。 ドラッグストアでおむつを買う。 レジ前には客がむやみに並んでいる。 ドラッグストアの店員てとろいよなあと思ってると、どうやら客が手間取ってるようだった。 そうドラッグストアは会計時にやたらカードやポイントだとかで手間取る客も多い。 じゃあ早くレジ応援お願いしてくれよとやきもきした。 2分ほど待ってからレジ応援が入った。判断が遅い… その後肉屋寄ってマルエツで牛乳と食パン買って19時帰宅。
即時入浴。 娘の体は熱く、湯船に浸からせる訳にはいかない。 だが娘はどうしても入りたいという意志を示してきた。 足だけ10秒浸からせると納得してくれた。えらい。 入浴後も機嫌はよく助かった。 飯はもう娘用はバナナとミネストローネ、アンパンマンポテト、肉団子。 食べてくれるものを優先とした。 …が、バナナのみ食べてから、咳込みが強まってしまったのもあり、ほかは食べず。 無理させず抱っこして調子を戻していってもらった。 ちょっと震えも感じたし喉元も呼吸の度ベコベコしていた。 15分ほど抱っこしていると次第に落ち着いて、 寝させられるかなというところまでもっていけたが、 今にも泣いたり調子を崩したりしそうで、歯磨きは諦めた。 現状、喘息が疑われるようだ。 治療となると一年がかり。 食物アレルギーの治療も先送りとなる。 ただ今の時点だとまだ疑いレベルで、喘息と決まったわけでもないから、一旦様子見ということになる。
僕は娘と二人で寝室入り。 みてねを10分弱見せてやるとおねんねモードに入ってくれた。 21時に妻が風呂から戻ってきて交代。 たまりにたまった洗いものを片付けたかったが、妻から今日の首尾を聞いた。 なぜか小児科の予約がとれてなくて大変だったらしい。 それでパニクったりメンタルが最低のとこまで落ち込んだりもしたという。 だから今私はまともじゃないから普通を求めないでねという意味の言葉をもらった。 それはそうかもしれないが、ならば理屈を吐かないようにと戒めた。 理屈でこられると、理に破綻が見えたなら反論せざるをえない。 そうではなく、頭ごなしに、何も聞かずにこうしてくれと言われたなら、 こちらも反論の余地なく従える。 今度はそうしてくれと言い、向こうも合点がいったようだった。
昼間にブックオフの古本買い取りは済んだようで、廊下がすっきりしていた。 他の部屋掃除はろくに進まない。 僕も疲れている。 家事雑事済ませて大戦国ランスちょっとやった。 わりと平和に過ごしていてさあそろそろ寝支度かという23時、 娘が泣き始めてしまい、これには妻が対応しに行ってくれた。 熱は39.1度で、急遽またあした小児科にかかろうと、妻が予約を取ってくれた。 十数分で落ち着いたのだが、16時に飲ませた粉薬から約8時間経ち、 一度は飲ませねばならない都合上、 0時前あたりに起こしてやると極度に泣き出してしまい、 そっからは僕がずっと抱っこをした。 無理やり突っ込もうとしても暴れてしまう。 そうすると薬もぶちまけられることとなる。 どうにか落ち着いてもらおうと、外に行ったり歩いたりなんだりしながら ずうっと抱っこし続けていたがままならず、 最終的には粉薬を練り直して指先につけて口につっこんで飲んでもらった。 そのあともずうっと泣き続けるから抱っこし続けた。 1時をまわってようやく寝静まってきたから妻の寝転がるベッドにいったんおいて、 寝支度して、1時15分に床につけた。 連日の寝不足にこれはきつかった…疲れ果てた。 だが、泣き叫んでいた娘が、僕がかかえながら移動しようとした瞬間に ココジャナイ ココジャナイー と抗弁したのは随分な進歩だった。 それだけでも収穫だった。
民話読み聞かせはナシ。 すぐには寝付けずに2時近くなって就寝。
2024年10月09日(水) |
竹橋駅の難、娘発熱、原神マルチプレイのかいわい |
5時半起床。雨。寒い。 喉の痛みはだいぶマシ。 早めに起きてしまい眠気もあったが寝直せず。 娘の今にも起きてしまいそうな気配にびくつきながら、6時過ぎにそーっと居間へ。 暖房も今期初めてつけた。 早めに動き出したぶん完璧に支度は進めていけた。 余裕をもって6時45分に娘を迎え、飯を食わせ、妻を起こし、 やるべきこと進めて8時10分に抱っこひもで家を出た。 雨はそこそこ強く、足元は濡れたが娘は守れた。 8時25分に園を出て荻窪駅へ。 問題なく出勤…できるつもりが、一駅乗り過ごして竹橋駅まで行ってしまった。 ここは対岸ホームに行くのにものすごく苦労する。 ホームの途中に連絡通路はなく、端っこまで行って、 さらにそこから100m近く進んだところにある階段を登って、 ようやく反対側に行き、それで階段降りてまた100近く進んでホームが現れる。 このせいで小走りしてもえらい苦労したが、 どうにかぎりぎり電車に乗れて九段下に着き、遅刻は免れた。
弁当は茄子と豚肉のバルサミコソテー。 今日もにんにくが美味かった。
15時過ぎに妻からLINE。 娘発熱。 今日は妻は西荻で旧友とお茶していたが急きょ迎えにあがるという。 どうやら発熱のみで、目立った症状があるわけではないようだ。 妻は金曜日に産前最後の美容院の予約を取っている。 僕は午前休をとろうかと提案したが、早々美容院はキャンセルしたらしい。 これは前々日のキャンセルなら料金が発生しないというシステムにのっとった判断だったようだ。 娘のことは妻に任せて定時に上がり、すぐに電話をした。 風呂は入れられてないとのことだったがいいとして、後は任せろという反応をしきった。
電車はちょっとだけ遅れたがOKだけは寄った。 トイレットペーパーにめんつゆ、牛乳、冷凍うどん5玉と、 そこそこボリュームのあるものを今日は買わねばならず、 雨こそ止んでいたが傘も持ってホネだった。
19時帰宅。 まずは娘と風呂へ。 娘は熱が下がっているというから、警戒しつつ湯船にも2分だけ浸からせた。 夕飯調理はぶっかけ。 娘が食べやすいものをと、この前と同じく茄子の天ぷら添えて。 妻のリクエストでサツマイモの天ぷらも。 で娘にはミネストローネも。 みんなよく食べた。
娘はやたら機嫌がよく、夕飯後も元気にアンパンマンの歌を歌いながら アンパンマンのジグゾーパズルをしてした。 見守るだけでいいのだが積極的に絡んでいった。 20時半に寝室へ。 隣にいる分には大人しく寝入ってくれそうな気配で、 実際寝息も立てていたしベビーベッドに移しても寝ていたのだが、 居間へ戻ったら泣き声。 途中で妻と交代しつつ、これを2,3度繰り返した。
明日のためにサツマイモのスープを作ってから原神。 今日はアプデだったが妻が処理してくれていた。 妻は妻で、昼間に会っていた友人が、新しい恋人との馴れ初めが原神マルチプレイだったらしい。 その話を面白く聞いた。いろんな界隈があるものだ。 ガチャはいつも通り妻に振った。 最後の最後でシロネンを引いてくれた。 星5が引けたことよりも妻がわーっとなるのが嬉しい。
22時半くらいからは大戦国ランスもやった。 最終戦クリア。面白かった… 女神ALICEをぶちのめすというユーザーの夢を叶えてくれて嬉しかった。 二週目やるつもりなかったけどやりなくなるなこれ。
23時半過ぎ寝支度、0時過ぎ寝室、 民話読み聞かせて0時半過ぎ就寝。
2024年10月08日(火) |
ぎりぎり朝支度、寝ずに遊びたがる娘 |
6時起床。雨。 娘が今にも起きそうな気配を背中で感じつつ6時半まではごろごろまどろんだ。 で起き上がってみると娘も泣き声を上げる。 「バナナ食べたい」と言いながら。定着してきたなこれ。 あげてやると満面の笑み。 で機嫌もいい。 が! やはり飯はろくに食べず。 飯を食わない以外は上機嫌で過ごしてくれたものの 弁当調理中は抱っこ紐で面倒見た。
雨につき電動自転車が使えない。 大急ぎで洗濯物干して洗い物して朝支度済ませていって… どうにか8時11分にほとんどの用意を終えたが 娘のオムツ替えやシャツを着せたりするのに手間取ってしまい かなりばたついた。 それでも当園は問題なく、8時23分に園を出て荻窪駅へ。 走ることもなしに出勤できた。
弁当はオムライス。 美味いけどこれにんにくの成果だな。 もはやオムライスではないなにかだ。
19時帰宅。 すぐに夕飯調理にとりかかった。 サンマの塩焼きとお茶漬け。 お惣菜の切り干し大根。 サラダ。 いずれも美味い。満足度高かった。
恒例の娘あやしタイムは、娘がジグゾーパズルにはまってくれているから楽。 もうちょっとしっかり構ってもやりたいが… 独り言を繰り返しながら小器用に仕上げていくのを見るのも楽しい。 かなり上手になってきて、アンパンマンの30ピースはもう苦もないようだ。 もう一つの海洋生物のパズルはもっと難しいが、必死に取り組んでいた。 20時半を過ぎても続けたがる。 10分ほど付き合ってから3人で寝室へ。 かなりごねられてしまい、やむをえずみてねを見せた。 寝る前にスマホのブルーライト見せたくはないが… 10分ほど操作させてやってから じゃおしまいね おやすみ といって電源を落とすと抵抗なく受け入れてくれた。 さらに10分ほど様子を見てから僕は風呂へ。
地ごく を読んでる。 読み始めてすぐ、おおちゃんと文章の書ける人だ、と安心したものの、 ほどなくして冷めてしまった。 うけねらいの言葉選びが延々続いてつらい。 脂っこい。 言葉の裏をつらぬく文体がなく、その場しのぎのおもしろ言語化がひたすら続く。
妻とソーイングビー見た。 新シリーズ一回目。 相変わらず参加者たちの人物が読めない序盤は乗りにくい。 でも必ずキャラ見えてくるってわかってるからな。
大戦国ランス、最終戦?まできた。 ケイブリスにぼこられて、しかたなくランスをホーネットと武将合体させた。 明日終わるかな。
明日も雨だし、朝の仕事減らしたいしで、 今夜は特別にもう洗濯機回した。 家事雑事をしっかり終わらせて、23時半寝支度、 0時寝室、民話読み聞かせて0時半過ぎ就寝。
2024年10月07日(月) |
娘ぐずぐず、体怠くでもがんばる月曜夜 |
6時起床。晴れ。 娘は今にも起き出しそうな気配だったし、こちらも眠かったのでしばらくごろごろとして、 6時半に一緒に居間へ。 比較的おとなしめに従ってくれたが飯はあんまり食わず。 弁当調理中は抱っこした。 茄子と豚肉を豆板醤豆チ醤で炒めたもの。 妻はいつも通り7時40分に起こした。 娘はその後ぐずついてしまい、テレビを見せていても泣きっぱなし。 妻は寝不足で動けていないし僕も今朝は家事も忙しいしと泣かせたままにしておいた。 どうにかすべきことは済ませて、少し早めに保育園へ向かった。 自転車に乗せてみると娘はけろりと元通りの機嫌だったから心配はないだろう。 8時25分に一時帰宅。 洗濯物を外へ干した後、造園業者が先に草の刈り入れをするからと一度取り込んで部屋干しし直した。 状況によってまた外干ししてくれと妻に一任して僕は出勤へ。
弁当食べた後はくたばった。 体はねんむい。 それでも仕事がいい感じに忙しく、だるさはあまり感じず過ごせた。
22時帰宅。 夕飯はサポ一。具だくさんにした。 喉の痛み、咳があるから体はだるい。 それでもベビーカーの空気を入れ、妻の要請に従い書斎の 重い重いダンボールを降ろしたりした。 寒さはなかったから入浴はせずシャワーだけにした。
23時半寝支度、0時過ぎ寝室、民話読み聞かせて0時半過ぎ就寝。
2024年10月06日(日) |
娘朝絶好調、三人で実家へ、妻ダウン |
6時起床。曇り。 雨が降ってないだけましか。 娘の機嫌は上々で、朝支度はいつも通りに済んでいった。 妻を起こした頃には娘の気分は最高潮に達して、走りまわって叫んで笑ってえらいご機嫌だった。 洗濯物を干してOKへは娘と二人で向かった。 ちゃっちゃと買い物済ませて帰宅して、荷物置いて今度はまた一緒に図書館へ。 こちらも最低限の動きですぐに済ませ、9時半には家に戻った。 妻に娘のおめかしを任せて僕は家事雑事。 身支度整えた妻と娘の三人で10時過ぎに家を出た。 抱っこひもは安定していて全然疲れないが、娘は座席に座らせたほうが楽しそうなので、 空いている状況を見計らってバス、電車それぞれで座らせてみた。 やはり楽しそうだ。 妻は最近ずっと続いている気持ちの悪さと乗り物酔いとでつらそうだった。
実家には11時に到着。 挨拶もそこそこに、僕は昼飯のラーメンを調理。 野菜炒めと持参してきたメンマを乗せて完成。 娘の面倒を見ながら食卓を囲んだ。 娘は数少ない遊び道具の中で、ミニカーと電話、色鉛筆に興味を示し、 後半は電子ピアノに興じていた。 母の調子は悪くなさそうだ。 おめかしした娘の挙動を微笑んで見守りつつ、妻と会話できるのを楽しんでいるようだった。 だが妻の負担を鑑みて、13時前から上の部屋で休ませた。 1時間ほどただ横にさせてやった。 その間は娘と母と三人で過ごした。 娘はベランダを気に入って、僕を追い出して楽しもうとしていた。 母は電子ピアノを彈かせていた。 音楽を教えようとせず、ただ音が鳴る楽しみを体感させていた。 14時過ぎに妻が降りてきて、それから30分ほど雑談し、写真を撮っておいとま。 バス停まで全員で歩き別れを告げ、バスに乗ってからは妻と別に座り、 娘はまもなく寝入った。
高円寺駅で降り立ってみると妻はグロッキー。 とてもそのまま電車には乗れそうもないのでちょっと辺りを歩いた。 高円寺も変わったねえと悪態をつきながら10分ほどぶらついて駅へ。 荻窪に着く頃には娘はすっかり起きていた。 妻はサンマルクカフェに寄って帰りたいというから別れ、 僕は娘を歩かせたり抱っこひもでかかえつつ今日二度目のOKへ。 茄子380円に絶望。万能ねぎ290円も相当だ。 買うもん買って離脱して、疲れた体に鞭打って娘を抱えて16時帰宅。
風呂を沸かしつつ面倒見つつ洗濯物取り込みつつ荷物整理。 妻は30分遅れくらいで帰ってきたが休みたいというから寝室送りにしておいて、 僕は娘を入浴させた。 保湿着替え後はしばらくアンパンマンのジグゾーパズルに付き合った。 ちょいちょい上手くいかなくてキレる様子も見せつつ、まあよくやってる。 妻の入浴中に娘用食材ストックを用意していき、18時半から夕飯調理。 ぶっかけに大根おろしを用意して茄子の天ぷらを添えた。 美味い。 娘も完食しきって、ミネストローネのおかわりまで要求してきたから嬉しかった。 洗いものなどを済ませてからダーウィンを見つつ娘の遊びを見守り、 番組終了とともに電気を落として歯磨きさせて、今夜は早めに揃って寝室へ。 昼寝を1時間もしていないから寝付くのも早かろうと見ていたが実際20時半前には寝ていた。 僕も疲れていたからしばらく横になっていた。 眠いのに眠れはせず。 21時あたりに居間に行って改めて休んだ。 喉もまだ痛い。ましだけれども。 妻もダウンしてゲームに興じていた。 僕は僕で大戦国ランスやってた。 もう佳境か? 難易度高くてゲームバランス気持ちい。 ホーネット派魔神勢マジで強かったけどそこ乗り越えられて楽しかった。
23時半寝支度、0時半近く寝室。 民話読み聞かせて1時近く就寝。
2024年10月05日(土) |
錦糸町へ、美味すぎデニッシュ、漫画本整理 |
6時起床。雨。 娘は泣いて起きたがこちらのベッドに移してみるとまた寝て、 そのまま7時近くまで眠っていた。 再び起きてから、娘用ベッドに置き去りにされていたスリーパーを手渡し、 続いて直前まで羽織っていたスリーパーを手渡すと、 これ あったかいネー と言っていて可愛かった。
小雨の中ひとりでOKへ。 帰宅後、妻ともどもテキパキ支度して、9時半に抱っこひもで家を出た。 今日は3人で錦糸町へ。 荻黒から快速乗り込んで御茶ノ水乗り換え。 わりとスムーズに行けたし、娘も座席に座らせられて楽しそうだった。 だが錦糸町に到着してみると妻はつらそうで、かなり体力的にかわいそうだった。
目当てのアルカキットに向かい、アカチャンホンポを歩き回る。 娘があちこち歩きたがるのに合わせて見守っていると、なかなか目的は達成できない。 品物の物色は妻に任せて僕は娘の動向を見届けていた。 …この店舗は昔も来たが、印象がかなり違う。宝の山に見える。 そしてアンパンマン多い。 娘はいちいちに反応して楽しそうだった。 なかでも、アンパンマンがカメラマンとなり写真を撮ってくれる装置に首ったけ。 笑ってねーという声に反応してにこーっとする。 お父ちゃんたちにはしてくれないのに…という嫉妬心がめらめら燃えた。 20分くらいずっとやってた。 その間に妻はめぼしいものを見繕ってくれた。 会計は9000円にもなった。1万円やった。
アルカキットを出てから今度はオリナスへ。 錦糸町公園へは徒歩で5分以上かかった。 雨じゃなければ気持ちも楽だったが… 錦糸町公園ではイベントがやっていて、そちらも雨でちょっと台無し感あった。
オリナスは子持ちにはハイパー複合施設でなんでも揃っててすごかった。 ここも前来たけれど全然印象が違う。 でここでも僕は娘を見て、妻は放流した。 施設内はベビーカーの貸出をしていて、一つ一つキャラクター装飾がされている。 娘は当然ながらアンパンマンのものに興味を示したが空きがない。 それでごねてわーっと泣いてしまい、抱きかかえて移動。 トイザらスにあったアンパンマンコーナーで調子を取り戻し、 その後はずーっと同じおもちゃで…20分くらい遊んでいた。 最終的には、他の子が来たから 順番ね というと譲った。順番は守ろうとするからえらい。 で傘をなくしているのに気づいた。 妻と合流してからトイレなど行ってみたがない。 傘を買いがてら、施設の奥にまで行って、別棟を散策した。 だが結局傘はなかった。 が休憩がてら入ったベーカリーのイートインスペースで、 そう期待してもなかったウィンナーデニッシュほおばったら あほほど美味くてびっくりした。 肉もパンもとろけた。なにこれ… 検索してみたら店舗は東京だとここくらいのようだ。 このためだけにまた来たいくらいだと思った。 娘もパンを食べたがったが、アレルギーを警戒して少なめにしておいた。 その分、スーパーでバナナを買ってやり食わせた。 一本丸々を喜々として食べていた。
建物を出て、雨の中を妻の傘一本でどうにかまかなって駅まで歩いた。 娘は帰り道で寝入った。 妻は途中からちょっと大変そうだったから放っておいた。 僕も眠気がすさまじく、寝過ごさないようするのに苦労した。
16時帰宅。 娘はまだもう少し寝るかなと思ったが寝ず。 妻は休ませて、僕はのんびりと娘を構った。 図書館にだけ行っておきたかったが結局娘がぐずついてしまい初め、 諦めて入浴させることにした。 それで持ち直したようで、入浴後は楽しく笑って過ごしてくれた。
妻の入浴後、僕の夕飯料理までの間に娘を預け、 寝室掃除をガチでやった。 ベッドを移動してベッド下を徹底的にきれいにして漫画本も整理。 ホムンクルスと絶チルとおおきく振りかぶっては捨てることにした。
夕飯は鶏団子白菜の鍋風。 鶏団子は出来合いだから楽。 今日はやや寒めだったし、温まれて美味しかった。 食後、娘を軽くあやしてからは歯磨きだけさせて早めに寝室へ。 昼寝が1時間程度だったし、寝付くのは早かった。
僕はちょっとゲームやった後は家事雑事。 明日以降のためにミネストローネも作った。
23時半寝支度、0時前寝室、民話読み聞かせて0時半就寝。
2024年10月04日(金) |
健康診断先送り、妻娘不調、娘パズル30ピース |
6時起床。雨降ったり晴れたりの曇り。 健康診断を前にいろいろとやることあるから娘に気づかれず朝起きたかったが 結局気配察知されてしまい一緒に居間へ。 でも機嫌がよかったからなんとかなった。 雨は降ったり止んだりで、妻がいかにも嫌そうにしていたから登園は結局僕が請け負った。 ひいこら言いながら登園は済ませて、25分歩いて荻窪駅へ。 いつもより一駅手前の飯田橋駅で降りてからはまた20分弱歩いて水道橋へ。 日差しとほんのすこしの雨とが入り交じる面倒な天気。 道が悪くさえなければ気分も損なわれないのだが飯田橋駅周辺は腐ってる。 連城三紀彦を読みながら目当てのビルに到着。 健康診断の受付で喉の痛みと鼻水の症状があると伝えるとさっそく診察へ。 50近い女性医師。マスク越しでも美人とわかるが化粧っ気はない。 物腰柔らかでとても好印象だった。 喉の炎症が認められるなら胃カメラはやめておいたほうがいいということになった。 すると胃カメラだけでなく今日の健康診断そのものが別日になるという。 昨晩からの飲食物抜きも検尿検便も一年に一度と思えばこそのものなのに… また…やらなきゃなのか…とへこんだがまあ仕方がない。 検査に影響でちゃ元も子もないもんな。 29日にリスケしてもらった。
病院出てみると快晴。ばかにしていやがる。 パン屋にだけ寄って、揚げなすとボロネーゼのパン、バナナケーキを買った。 ひとくち食べてみたが飲み物がないと味気ない。美味しいけども。 負の感情の方が勝ってしまった。
出勤してリスケを報告。 ちょうど忙し目の仕事が来ていたから今日予定より早めに会社へ来れたのは幸いだった。
西荻から肉屋寄って19時帰宅。 妻は夕方からずっと吐き気と戦っていたらしい。 横になってさえいれば楽なのだそうだ。 娘は虫刺されが悪化している。 右腕の肘周辺が痛々しい。 妻を寝室に引っ込ませて僕は娘を風呂へ。 浴室タイルに張られたひらがなポスターをよく観察している。 自分の名前の二文字を指差せるようになってきた。天才か?
入浴後はいつも通り保湿着替えさせて、 今日も娘を制御しながら夕飯調理。 豚丼と味噌汁とサラダ。 出来あがってから妻を呼んで3人で食卓を囲んだ。 あまじょっぱくて美味い。 娘は新たに導入された30ピースのアンパンマンジクゾーパズルを気に入ってるようだった。 20時半揃って寝室へ。 21時あたりに娘は寝入って、その数分後僕も居間へ。 だいぶ疲れている。 ちょろっとゲームやって家事雑事して今日は店じまい。 23時過ぎ寝支度、23時半過ぎ寝室、民話読み聞かせて0時過ぎ就寝。
2024年10月03日(木) |
朝娘イイコチャン、健康診断前日 |
6時起床。曇り。ちょいちょい小雨。 目覚めは上々。 なんといっても眠い。 目が覚めて、まだ眠いというのは正常だ。 いつも眠くないもんな…今日は二度寝の睡魔とたたかう健全な朝だった。 喉はまだ少し痛む。鼻水もあるが、昨日よりまたましになっている。 6時半に娘が泣いて起きたが目の前にいってみるとすぐ笑って、 ベッドから出した後はトテトテ自分で居間へ向かって歩いていき、 抱っこも要求せず、きわめてイイコちゃんだった。 バナナだけ食わせてやり、あとはほぼ放っておいても大人しくしてくれていた。 シチューパンがゆもまあまあ食べてくれた。 ただ、昨晩に同じく後半は手づかみでぐちゃぐちゃにしてしまった。 そこいらじゅう牛乳だらけに。すぐ拭き取ってるけども。 とはいえ今の時期だけ、それも短い間だけだろうと信じられる。 食後はまたジグゾーパズルにいそしんでいた。 一人遊びに興じてくれているのは正直助かる。 妻の弁当は出来合いの角煮に白髪ネギを詰め込んだだけのものだが、 これならちゃんと作れもしたなと思った。 とにかく娘の機嫌がいいので支度が捗る。 妻を起こした後残りの家事を済ませていって、最終的には2分余ったほどだ。 8時15分を前に家を出て、図書館の返却ポストに本を投函して登園。 8時30分に一時帰宅して出勤。
殺める女神の島読み終わった。 オモシロくなかった… なんといっても人物が表層的で、核心となる真相もただただ説明が続くだけ。 プロットを読まされたなあという感じ。
19時帰宅。 今日は小児科に連れて行ってくたびれたという話で、娘は僕が風呂へ入れた。 入浴後もなだめすかしながらワンオペで夕飯調理。 サバのアクアパッツァ。 保育園からもらったレシピを使ったが、冷凍ブロッコリーは買い忘れてしまった。 だが娘はよく食べてくれた。遊びもしてしまっていたが… 今夜は夕飯後も妻は居間にとどまり、短時間ではあるが3人で遊んだ。 20時半に寝室へ。妻は入浴。僕は娘を寝かしつけた。 21時過ぎ居間へ。ちょっと原神やった。幻想シアター、すっかり面白い。 リトライ何度かしてマスターをクリア。きもちよかった。 さらに妻とピコランド対戦した。すこし負け越した。
明日の健康診断に向けて21時以降は水以外飲食できず。 なのに行田名物のフライを思い出してしまい、妻も興味もって調べてしまい、 食欲抑えるのがつらかった。
明日の登園は妻に任せたいところだったが雨だと嫌だという。 レインコートがとにかく嫌なのだそうだ。 嫌なだけならなるべく頑張って欲しいが… 今は配慮できるだけすることにする。
23時寝支度、23時半寝室。 民話読み聞かせて0時過ぎ就寝。
2024年10月02日(水) |
抱っこ地獄、咳続く、娘パズル10ピース |
5時半起床。晴れ。 娘は泣いて目を覚ました。 そして抱っこしろの要求… しかたねーーーということで抱っこした。 もういいやと思ってそのままソファ座ってゲームした。 6時半頃に限界迎えて、そっからは朝支度。 だがなおも抱っこしろが続く。 抱っこひもにも登場してもらい、洗濯や弁当作りを進めた。 飯は全然食べず、ひたすら抱っこしろが続く。 なるほどこれは世のお母さんがたもノイローゼになるわなと思った。 登園を妻ががんばってくれるというから任せることにした。 その分だけ余裕をもって、8時半に家を出て出勤。
弁当はオムライス。 玉ねぎ多めで順当に美味しくできた。
痰がからむのが収まらない。 ちょいちょい出せてるからましにはなってるけども。 金曜日に健康診断があるから、 あのつらいつらい胃カメラを思うとゆううつだ。 こんな喉鼻でいけるのかな。 いけるけど手間取る、とかが一番嫌なのだ…
19時帰宅。 妻が気持ち悪さを訴えていたから引っ込ませてやり、僕は夕飯調理。 娘の機嫌が良くて助かった。 勝手に玉ねぎの皮を一生懸命剥いてくれてはいたが…使わないのに。 夕飯は中華丼。 娘のためにエビイカ、うずらの卵はなし。 それでも美味かった。 娘も食べてくれたが、途中からはご飯を手づかみしだして机の上を荒らしていた。 それ一年前にやるやつ、と妻は苦笑していた。 ただまあ楽しそうではあったし放っておいた。 妻は食後寝室へ休みに。 僕は娘を構ったが、当人がやたら機嫌よく、 そして延々ジグゾーパズルを一人で楽しんでいた。 10ピースくらいなら楽勝のようで、 もはや僕と遜色ないくらいすぐにはめ込んでみせていた。 それでも飽きずに何度も繰り返していた。
歯磨き後、寝室へ。 昨晩に同じく妻に任せて僕は風呂に入った。 入浴後、幻想シアターに興じつつ、途中で寝室入りして娘をベッドへ。 妻も居間にやってきた。 ちょいちょいえづいている。気持ち悪そうだ。 会話していると楽なようだったから無駄話をした。 次第に妻も調子を取り戻して他愛ない冗談の応酬も普段通りにした。 23時過ぎになって、ピコランドの対戦をやろうというから付き合った。 戦績は半々くらい。 それなりに楽しんで寝支度。 0時寝室、民話読み聞かせて0時半就寝。
2024年10月01日(火) |
朝は機嫌不調、娘いつまでも寝ず |
5時半起床。曇り。喉が痛い。 妻は居間で寝たようだがこちらのベッドにきた形跡もあった。 まだ苛立たしい。馬鹿馬鹿しい。 45分ごろに洗濯機のスタート音が聞こえた。 勝手に余計な真似しないでほしいというのだ正直なところだ。 6時過ぎ娘も起きだしたがベッドの柵越しに手を握っていてやると大人しくしていた。 15分ほど経った頃に立ち上がり、バナナ食べたいと言い出した。 一緒にキッチンへ行き、バナナを探してみたがない。 そういえば昨日の朝に娘が食べすぎたのではなかったか。 ないよ、と繰り返すとだんだん承服してくれた。成長したな… 機嫌は悪くなさそうだったし、そのまま朝飯の用意をしていった。 妻はその間洗濯機の前で突っ立っていた。 しばらくして洗濯が終わると洗濯物を干し始めてくれた。 昨晩使用したバスタオル二枚はポールにかかったままだった。 またまわさなければならない。 というか娘の服もこれから脱がして洗いたい。 さらに雨ばかりの予報の中で今日は外干しできる貴重な機会だから他にも洗いたいものある… という思惑の中で、極めて余計な働きではあったが、 まあ動いてくれていること自体は褒めなければならない。 娘の保湿をする頃妻は寝室へこもっていった。 洗濯物は…半端だった。 何着かは干されていないし、干し方も下手で、 やらないほうが大分ましではあった…が…文句は言えない、言いたいけど… 結局ほとんど干し直した。
そして娘はろくに食べず。 ただ機嫌は悪くなかった。 とはいえ抱っこひもの要求が始まってしまったから、 しかたなく承知してやり、そのまま弁当作りした。 鶏肉の回鍋肉風。 朝動き始めたのが早かった分、久しぶりに卵焼きも加えた。 なかなかきれいにできた。 食パンが一枚しかなかったから僕は朝食はヨーグルトのみとなった。 7時40分に妻を起こして食べさせて、 今日は私が登園させるみたいなことをゴニョゴニョ言っていたが、 明らかに夜眠れていない妊婦に任せるわけにもいかない。 それでなくとも朝支度でもたつくことは必至だったし、僕が登園させることにした。 NHKでは朝ドラが新たに始まっていた。 橋本環奈が主演らしい。あほか。 新人発掘したれよ…
8時20分に園に着きQRコードをかざす装置とやらを前に数人が立ち止まっていた。 僕はアプリを立ち上げ、数秒だけ手間取ったものの、 本当にかざすだけだから拍子抜けするほどだった。 登園済ませて8時半一時帰宅して出勤。
弁当は美味しかった。昼寝はちょびっとだけ。
19時帰宅。 夕飯は味噌ラーメンにした。 相変わらず娘が僕に抱っこをせがんでくる。 可愛いせがみかたではなく、抱っこしないと泣きわめき続けるから困る。 これが連日続いているのだから放ってもおけないが、 今夜のところは抱っこひもで対処した。
飯食ったあとは妻を寝室で休ませ、僕は娘を構ったが、なおも抱っこをせがんだりと難しい。 20時過ぎには寝つかせモードに入ってみた。 居間で一緒に横になっていたのだが、娘はなかなか寝入る様子がない。 30分あたりに寝室に連れてってみたが寝ない。 45分、妻が寝付かせを志願してくれたから任せることにした。
入浴後、妻も寝室から出てきてしばし居間にいたがほとんど口は聞かず、 お腹痛いなどのうったえもあったから早めに寝室で休ませて、 僕はゲームとかしつつ家事雑事を片付けていった。 妻とは会話する気になれず、そのまま0時半過ぎに就寝。 …したのだが、1時半近くに娘が泣き出してしまった。 抱っこしないと泣き続ける。 あれこれ試したが無理だった。 20分ほど抱っこし続けた時点で妻が交代してくれた。 居間の電気をつけてあれこれ努力してくれていたが娘の泣きは強まるばかりだった。 僕が側にいなければ却ってごねないだろうという妻の判断が間違っていたとも思わないが あんまり泣きが強まるから諦めて、僕はトイレだけ済ませてまた抱っこした。 泣きは収まるが寝ない。 じゃあもう普段通りの寝付かせを…ということで、 僕らが普通に会話してるのが子守唄になるよと妻に言い、 昨日今日の首尾を聞くなどした。 でも寝ない。 その後、妻はクッキーをあげることを提案。 牛乳も飲ませ、これで寝るかなと思ったらまだ寝ない。 僕は暗い居間で娘と持久戦。 すでに1時間近くの抱っこを経て疲れているし眠い。 楽するつもりでスマホを娘に渡して、みてねを見続けてもらった。 これだと抱っこしないでも泣きは収まる。 5分ほどしてから、じゃあおやすみね、ねんねしよ、 と呼びかけるとスマホを離してくれる。 でもまたすぐ起き出して…というのを5回ほど繰り返して、3時前に寝てくれた。
|