$$ 老後に腑抜けにならない有意義な生活を目指し $$


日記の目次へ過去の日記へ新しい日記へ



2017年05月30日(火) 新調(茶器)

大分前から我が家の有田焼の急須、茶碗が欠けてしまっていたのを今日やっと新調しました。

ですが、茶碗の中が白いものは最近ないんだとか。茶碗の中が白いのは基本だと思うんですが、仕方がないから京焼(清水焼)にしました。ずいぶん高くつきました…。
おまけに茶碗の正面はありません。
軽いですが、とても薄くて華奢なつくり。



有田焼くらいが気楽に使えていいですね……
勉強してくださったけど、二万七千円也。


左:あちこち欠けた有田焼(五十年もの、価格不明)
真ん中:京焼(三万超)
右:有田焼の玉露用茶器揃い(展示品だったため破格の四千円)



さて、五十年仕事してくれた(らしい)有田焼揃いとはこれでお別れです。
長い間ありがとう。


それから、庭に植える薔薇を二株手に入れて。
早速植えます。まずはミニバラのグリーンアイス。
それからプリンセスミチコ。



2017年05月25日(木) 朝の冷茶



玉露を冷茶に。
いただきました。

今日は温かい茶でもよかったかな。


2017年05月14日(日) これは見ないと!

<KinKi Kids>主演ドラマ「ぼくらの勇気」が20年ぶり“復活” 再会の約束果たすSP版放送


これVHSに録ってもらってまだ全部持ってる!

で。で。放送いつ???

続報を待つ。


2017年05月13日(土) ペンタブはあるんだけど…

インストールするのが面倒くさい。
……結局また押入れに仕舞いました。



この画像の右にうつっている絵を仕上げたくて。
久しぶりに使ってみようかと思ったんですが。
やっぱりアナログで仕上げます。




それから近所のこどもたちと一緒に作ったてるてる坊主を吊るしていたら、夕方にはよく晴れたので。



左目を描いて、酒をあげて、川に流します。
(大丈夫、紙と綿の糸で全部出来てます)
純米原酒辛口!


2017年05月07日(日) 古袱紗を作ろう

布を物色中です。本を読んで、作ってみようかと。



色々と細かい決まりがあるようです。
古袱紗は一本の糸で縫わなければいけないそうな…。
という事はくけ縫いはしないのです。

布はそう高くないもので、夏向きの色柄を選びたいです。
見つかるかなあ……

↓今使っている古袱紗。(数寄屋袋や懐紙入れとセットの)



色が濃いですよね…
いくつか持ってはいるんですが、もう少しさわやかな色(夏向き)が欲しいなと思ったんですが、男性向けのは見つかりません。

ならば、作る!


2017年05月06日(土) 食器棚をすっきりさせよう

茶器を主にやってみました。
まだまだ茶櫃や押入れの中にあるんですが、来客でよく使う常時出しておくものを食器棚に。



上から、紅茶用、来客用煎茶器、日常用湯呑(備前焼)、冷茶用茶器と果物皿。

よしよし、大分すっきりしました。
背の高いタンブラーなどは棚の左のスペースにまとめました。

食器もかなり減らしましたが、和食用、洋食用を両方おいてあるのでまだまだ…
以前は家族五人分の食器があったのをせいぜい二〜三人分に減らそうと思うので、結構大変。

引き続き、台所スペース(家全体ですが)すっきり作戦継続していきます!


2017年05月05日(金) 我が家の茶器比較

画像で一目瞭然にしましょう。
主に大きさ比較。



あれれ。右の茶碗と揃いの急須があるのにうっかり常滑を出してきてしまった。

茶碗と急須
左)古備前(白備前)、白泥、岩肌茶器
真ん中)信楽 煎茶器
右)通常の煎茶器、常滑急須

茶托比較
左と真ん中)錫製(英祥堂造)
右)木製漆塗り梅型茶托

客用のメインはこの三つ。
自分用は、白備前と緋襷の備前焼湯呑(嫁はいないのに夫婦茶碗…)を普段は使っています。



萩焼の普段使いがひと揃い欲しいな…と思っていますが、他に夏用の冷茶器も、抹茶道具もあり、色々揃えているとかさばるので検討中です。
いや、やっぱり華やかな九谷焼なのかなあ…


2017年05月04日(木) 116段目

三玉編み終わりました。
カーディガンの進捗です。



画像も横長から縦長になってきました。
よしよし。

見た感じ、タオルだね(笑)

夜なべはせずに今日はここまで。
夜中は目がしょぼしょぼして捗りませんから、また明日。


2017年05月01日(月) 64段目



今日は少しだけペースが上がった。
まあ、途中で疲れて休んだりもするだろうから、出来る日にはどんどん進めて行こう!


MAILHomePage